みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(64) 私立大学 1723 / 1830学部中
学部絞込
6451-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業後の就職先が多く、就職率も高い。
      男が圧倒的に多い。
      情報もやるが工学部なので、物理系の授業もある。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体はそこまで難しくはない。
      しかし、先生によってわかりやすい講義とわかりにくい講義がある。
    • 就職・進学
      良い
      よい。
      大学院へも多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子は最悪、新宿は最高。
      八王子はバスを使ったり現地で自転車を買って行く人もいる。
      歩くのは不可能。バスは直通バスがある。
      新宿は地下の道があるので雨が降っても濡れない。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの台数は多い。埋まることはない。
      学内のWi-Fiが通らないところが多々ある。
      一部のアプリも使えず不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲のいい人たちが3?6人くらいで固まる。
      男が全体的に多いので恋愛は学科によって変わる。建築学部は恋愛は多そう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動しているらしい。
      学園祭はやっているが、八王子のキャンパスにわざわざ行こうとは思わない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎学習。
      3,4年は応用学習。
    • 就職先・進学先
      まだ卒業してないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317963
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ITの勉強をしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。 情報学部にはプログラミングの得意な人などが集まっており、授業だけでなく生徒の間でも開発を行い勉強していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      初心者には丁寧でなかなかいい授業だと思いますが、経験者には少し退屈なものになっています。 ある程度スキルがあって更なるスキルアップを目指している人は専門学校などに行ったほうが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多々あります。ただしあまり予算はもらえないので必要な場合は自分で用意する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。八王子キャンパスには就職相談専門の場所があったり、進学には力を入れています。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパス、シンジュクキャンパスともに中央線沿線にあり比較的良い立地になっています。ただし、八王子キャンパス周辺は池田教徒が多く安全な場所とは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      シンジュクキャンパス、八王子キャンパスともにきれいな建物で、比較的良い設備が整っています。ただし、自由に使えるわけではありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒の男女比からもわかるように学校内での恋愛に期待してはいけません。外部での活動を頑張ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生でプログラミングの基礎を学び2年以降発展した内容を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングを学びたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      このぐらいのレベルの学校を受けるのに特に対策はいりません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182698
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ソフトウェアについて学びたい人はよいと思いますが、ハードウェアを学びたい人は、ハードウェアの講義がほとんどないのであまりお勧めできません。就職については歴史があるため(情報学部は除く)、卒業研究や講義をしっかり行えば心配することはないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      ハードウェアの勉強もしたかったが、ほとんどない。自分で積極的に物事を行わなければ何も得ずに卒業となり就活等に影響が出ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績順で配属されるため、自分のいきたい研究室がある場合はしっかり勉強をしてよい成績を修める必要があります。各研究室でやり方や『イロ』はとても異なりますが、自分でやりたいことがあるならやっていけると思います。
    • 就職・進学
      良い
      歴史があるため、研究や講義をしっかり行えば心配することはないように感じます。また、大手企業にも数多くの卒業生がいるため、狙える環境でもあります。サポートもしっかりしてくれますので、とてもよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      場所が新宿駅からわずか5分程であり、地下通路からも入れるので雨などの天候を気にする必要がありません。また、新宿ということで、遊ぶ場所も多いためとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学食が高い、フリースペースがオタクの棲みかとなる。図書館はなかなかよい。研究室は狭く、暑い。エレベータが混む。来るのが遅い。停まらない階がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男しかいない。オタク5割、普通3割、イケメン1割、女子1割未満。恋愛をするのは積極的な人なら立地を生かして合コン等できますが、控えめな人には彼女を作るのは困難でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング。データベース。セキュリティ。データマイニング。基礎科目(数学、英語、物理、科学)。共通科目(経済学、哲学等)体育。その他いろいろ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報セキュリティ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報セキュリティに関して、さまざまな課題を解決する研究を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ITサービス業(大企業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことが出きると感じたから。ITの全工程を行えるから。(提案~保守)
    • 志望動機
      プログラミングを学びたいと思い、入学した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や基礎問題をひたすら解く。赤本など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116302
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり専門性の高いこともあります。自分がいま漠然とpcを使いたい、そんな仕事がしたいと思っている人はかなり手助けになるかと思います。しかし、専門性が高い分、難しいのでやり通す覚悟が必要になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が増えましたが、各授業の先生方に質問などはメールをすることで行えるようになってます。対面だと恥ずかしくて聞きづらい方にはメールで聞けるのは嬉しいのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミの仮配属が始まります。研究室の当たり外れは若干ありますが、基本的には学生同士で楽しくやれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があります。オンラインで面談等もしてくれます。その人ごとに合った職業を探してくれるので就活はしやすいと思います。私のゼミではゼミ担当の先生やOBの方からも紹介してもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿のど真ん中なので電車、バスなどアクセスはとても良いです。大学終わった後に出かけて遊びに行くのも選択肢は多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      pcは沢山あります。授業外でも、教室が空いていれば使えますし、貸し出しのノートpcもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今年はコロナの影響で対面授業がなくなったため、学生間の友好関係は築き難かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの勧誘や学祭も豊富で活動している人はかなり忙しそうにしています。私は特にサークルには参加してませんでしたが、学祭で楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年では基本的なことを学び、3~4年で専門的なこと、将来に役立つような知識を学ぶことができます。3~4年は勉強が難しくなるので頑張りどころだと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      pcの分野に興味があり、漠然とした思いでこの学科を志望しました。実際のところ、pcスキルを身につけることができたのでとても満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710933
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題など他の学科より厳しく見られる。特に実験のレポートで他の学科と違いパソコン作成ではなく手描きなのでとても辛いが、就職率が他の学科に比べてかなり良い。厳しいのは他の学科と違い甘やかされないからであるのでしっかりとした教育が受けられる
    • 講義・授業
      普通
      良い先生もいれば良くない先生もいてなんとも言えない
    • 就職・進学
      良い
      工学院大学はどの学科も就職率が高めなのでかなり良い、わからない事があれば就職支援をしてくれるところがある
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスは駅からとても近く地下を通って行けるので雨に濡れる心配もないので良いが、八王子キャンパスはバスのアクセスが非常に悪い、運賃が高い
    • 施設・設備
      良い
      各学科施設は十分にあると言える
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はサークルなどに入っていなくても自然とできるので心配はないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は各学科一緒のシラバスになっており2年の後期から各学科毎の勉強に入る。指定校推薦で入った生徒は初め総合学科に配属され2年の後期どの学科に行くか決める事ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481132
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的にレベルの低い授業が多い。高校とまったく同じような内容をしたり、同じ内容を違う授業で何度も繰り返したりする。学生も全体的にやる気がなく、出席日数が足りずに留年する生徒が少なからずいる。
    • 講義・授業
      悪い
      必修の科目を取っただけでほとんどの枠が埋まり、選択科目もあるが前後に必修の授業が入っていることも多いため、事実上ほとんど選択の余地はない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      情報学部は研究室が新宿キャンパスと八王子キャンパスの両方に分かれており、また、研究室の場所は変更されることもあるので、現状どちらのキャンパスになるか確実な判断はできない。
    • 就職・進学
      悪い
      全体的に就職実績は良いとは言えない。一部の学生はよい会社に就職するが、それは学校のおかげというより個人の能力によるものだろう。学校としては大学院への進学を押しており、院へ進むものも多いが、その中の多くは研究のためというよりも就活の失敗が原因だろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスのよい新宿キャンパスが目立つが、八王子キャンパスは非常にアクセスが悪い。八王子からキャンパスまでのバスは片道290円かかる上に、1時間に2本程度しかない。また、朝や夕方はバスに乗り切れないことも多く、そうすると30分程度待つか、倍以上時間のかかるバスに乗るかになる。現状は1,2年が八王子キャンパス、3,4年が新宿キャンパスだが、定かではないが状況を見る限り近いうちに全学年八王子キャンパスになるかもしれない。また、八王子キャンパスの研究室に入った場合は片道500円程度かかるシャトルバスで新宿と八王子キャンパスを往復する羽目になる。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に設備は古く、がたが来ているものも多い。多くの施設が工学院の建築学部関係者によって設計されており、デザイン重視で機能性がない部分が目立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生のプログラミングの単位を1/3以上が落とすなど、同級生が一般的な水準だと考えていると足元をすくわれることになる。
    • 学生生活
      悪い
      大半のサークルはまともに活動していない。しかし、新しいサークルを立てるにも、歴史が重視されるため、いくら良い活動内容だったとしても、部屋をもらうことは非常に困難だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校で勉強できるのは情報学の基礎程度と考えていいだろう。基本情報程度の知識があれば専門科目は授業を受けずとも単位は取れるだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408502
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に専門的なことを学ぶ大学です。やりたいことと全然違うなどの声を同級生からよく聞きます。パソコンの動きが情報学部のくせにやけに遅いです。使い慣れてる人からすると、イライラするくらいでしょう。就職率は数値的にはいいようですが、ゲーム会社などに入った学生は過去に一人もいないと教授が講義の時におっしゃっていました。自分のやりたいことが本当にできるのか自分で確かめてから受験するかを決めたほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教え方があまりよくないです。パワーポイントに書いてくれるのですが、説明が下手です。自分で理解するか友人や先輩に聞くほうが断然わかりやすいです。とにかくパソコンの動きが遅いです。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿校舎と八王子校舎があります。新宿校舎は駅から10分かからず行けます。地下通路から行くのがおすすめです。八王子校舎は路線バスで20分ほどかかります。盆地なので気温の差が激しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      八王子校舎は比較的きれいです。2016年度には一年生は全学部八王子校舎で授業を行うので改装や建て替えが行われています。空調は微妙です
    • 友人・恋愛
      普通
      二次元に夢を抱いている残念な人が多数います。ただいい友達を得ることはできます。先輩との友好を深めることもできる。
    • 部活・サークル
      悪い
      新宿校舎は立地上体育館がないため、サークルはほどんどありません。その代わり委員会が存在しています。運動部に入りたい方は八王子校舎に通われることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを主に学びます。数学や物理は必須です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      入りたくなかった大学です。ただ自分の努力不足で一般試験全部落ちてしまい、文系にもかからわず理系大学に通っています。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      なにも対策はしてないです。一般試験の勉強してれば誰でも受かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87141
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    情報学部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      新しく出来た学科なので、研究室などの情報が非常に少ない。
      現に他の学科は希望する研究室のアンケートが始まっているのにもかかわらず、情報通信工学科のみ何も行っていない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      情報通信工学科の研究室の情報はほとんど存在しない。現に、他学科では既に希望研究室のアンケートを行っているが、本学科では行われていない
    • 就職・進学
      悪い
      未だ卒業生はおろか就活生さえもいないため、進学実績は存在しないし、サポートが以下ほどのものかは不明である
    • アクセス・立地
      普通
      1, 2年生のうちは八王子の猿山に通うことになる。八王子駅から猿山までのバスは非常に高い。
      3年生になると、新宿のビルに通うことが出来、人権が得られる。
    • 施設・設備
      普通
      本当に使いたいのであれば、先生と仲良くなれば様々な施設を利用することが出来るが、普通にしていれば使うことは出来ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が圧倒的に偏っているのは、理系大学全般に言えることだが、わずかに存在する女子の中にもまともな人間はいない
    • 学生生活
      良い
      少人数で、多額の予算を貰って活動できるため、自由にやりたい活動ができる
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426672
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      パソコンが好きな人には向いている大学だと思います。あまり楽しいとはいいがたい大学でもあるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      分野は狭く、深くだとおもいます。その分授業は選びやすいものの知識が多いので、難しい部分もあるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は新宿キャンパスにあり、情報学部生は四年間新宿で過ごすことができるので、アクセスはとてもいいとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はビル型キャンパスなので、思い描いているようなキャンパスライフではないとおもいます。教室もせまいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      アニメや二次元が好きないわゆるオタクというカテゴリの人がおおいとおもいます。趣味があえばたのしいです。恋愛は期待しないほうがいいでしょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも全体的に少ないとおもいます。文科系のサークル、部活が多いです。自分たちで作っている人たちもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを主に学びます。基礎から学ぶので素人でも大丈夫だとおもいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      よく知りません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      わたしは、一年生なので、よくわかりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パソコンを扱う学科なので、将来の幅が広がるとおもったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で入学したので、とくにしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83166
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味がある人にとってはとても楽しいところだとは思いますが、授業についていけないとどんどんわからなくなってしまい途方に暮れることになります。
    • 講義・授業
      悪い
      科目によっては楽しいものはあるものの、よりによって必修の科目の教授の授業が非常にわかりにくく、独学でやったほうがマシなものもあったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには行ったことがないので分からないが、研究室はやる気のある学生も多く充実していると思うが、教室によっては部屋が狭く移動が面倒な部屋もあった気がする。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は非常に高く、大学側も就職に関するガイダンスや設備などがあり、就職や進学した先輩からのアドバイスもあり、就職に関してはとても充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くなので雨が降っていても濡れることなく大学に通うことができるのが利点。周りにお店が多いので、授業と授業の間に暇つぶしで行くこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関してはパソコンや実験器具などはたくさんあるのはいいが、周りがビルばかりなので、運動するためのスペースがなく、少し大学から離れないとスポーツができないところが難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には変人が多いです。ただやる気ある生徒は多いので便りになれます。カップルに関しては、大学が理系なこともあり女性があまりいなく、学科内カップルはあまりいないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや情報についての基礎や技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していないので概要などはありません。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      プログラミングを学んで、いつか自作のゲームを作りたいため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学の過去問を解いたり、わからないところを先生に聞いたり自分で調べたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64997
6451-60件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。