みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(93) 私立大学 1229 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
9351-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部環境エネルギー化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返るとあまり充実はしていいなかったと思う。
      授業に関しては環境エネルギー化学科という名前とは少し離れた内容だったと思う。環境を学びたい人にとってはあまりお勧めはしない。
      就職サポートもあまり充実はしていなかった。
      授業以外に関しては学祭の実行委員をしていて、それに関しては充実していたと思う。
      卒業後は就職せずアルバイトや派遣をしつつ生活をしています。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業の内容はためになるものは極小数だった。教授の自己満な授業が殆どで、スライドのスクリーンを写メってノートを取らない授業も多かった。
      課題は多かったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やりたい研究をやらせてもらえなかった。
      研究室にも殆ど行っていなかったが、教授に気に入られていたので特に問題はなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      サポート科はあったがあまり熱心ではなかった。
      自分の希望する職種に関する求人もあまりなかった。結果就職浪人になった。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは2つあって、八王子は駅からバスで15分。朝はバス停に長蛇の列ができ、3本ほど見送らないと乗れない状態。通いにくい。
      新宿キャンパスは駅からは近いが、エレベーターに乗れないと遅刻することもあった。
    • 施設・設備
      良い
      八王子キャンパスにある実験棟は様々な実験器具が揃っていた。さらに浄水施設もあるので、様々な実験ができよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学園祭実行委員会でほかの学科とも交流があり、楽しく過ごすことができた。
      女子が少ない中ではあったがみんな仲良く楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の実行委員として裏方に周り夜まで残って準備したりするのは楽しかった。
      アルバイトも忙しくやっていたので授業に身が入らなかった感は否めない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目
      必修は文系科目も含む
      2年次は化学実験や材料科学が中心
      3年次は物理実験が中心
      卒論は研究室により様々
    • 就職先・進学先
      学生時代からやっていたアルバイトをフルタイムで働いたり、派遣で分析化学の仕事をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429936
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じくらいのランクで有名なところもありますが、ここはあまり名の知られてない大学かもしれませんが、また東京の外れの位置にあるため、自宅からだと不便かもしれませんが、この分広い敷地でのんびりと集中できる環境なのでは、と思います。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくですが、先輩達が優しくそれで助けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本を著書している有名な教授も多いため、とてもためになります。
    • 就職・進学
      良い
      ここの大学を選んだ理由はここにあります。とにかくサポートが充実しているので、ある程度学力があればピンポイントで選べます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに引っ越ししているので、楽です。他の大学も多いため、お店も安価なところが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗。でもこの分、移動に時間がかかります。秋は銀杏並木がライトラップされます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に作ろうなどと思っていないので、この辺りはよくわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      これもあまり興味がなく、入っていないので答えがないです、すいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はとにかく基礎的なことばかりなので、つまらないと思うことが多いかもしれませんが、そこを耐え忍べば楽しいとおもいます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校のときから、数学が好きだったので、理系で、しかも黙々と集中できるようなことが好きだったので選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908623
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の真剣な姿勢。充実した研究所。なんと言っても学校自体が綺麗。キッチンカーが敷地にあっておしゃれ。
    • 講義・授業
      良い
      グラウンドの人工芝がとても良いです!!これからも続けましょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      綺麗です!!これからも沢山色々なことがあるかもしれませんが、頑張ってください
    • 就職・進学
      良い
      十分!!明日から、きついこと楽しいこと沢山あると思いますが、気張ってください
    • アクセス・立地
      良い
      立地よし。西八王子駅からだと、20分位で着きます。結構近いです。
    • 施設・設備
      良い
      100%いい。自販機が沢山あるため、罰ゲームにも最高です。よろしくお願いします。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛も良好。男の方が多いため、多分めちゃくちゃ楽しいと思います。恋愛するなら、他の高校の人とかの方がいいかも
    • 学生生活
      良い
      イベントは思ってるより、充実してますね。この前なんて、EXITが来ていたらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      設計。一二年時は座学が多すぎるため、腰を痛める可能性あり!!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      電気が好きだから。機会が好きだから。ロボコンとかよく見ていてかっこいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826024
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間通ったが知識が増えたという実感がある。キャンパスが家から遠く通学時間が辛かったが行ってよかったと思う
    • 講義・授業
      普通
      基本受け身ではなく自ら質問しないとついて行くのは難しい授業すたいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習授業も多く専門的なことが学べる。研究室はピンキリで楽なところもある
    • 就職・進学
      普通
      良くない。基本なにもしてくれない。履歴書の添削を少ししてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子と新宿の2つある。前者はとても徒歩では行けない。後者は徒歩マル
    • 施設・設備
      良い
      基本的な機会は揃っている。旋盤やトリマなど実習で使う機械も揃っている
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は健常者であればできる。恋人は期待しない方が良い。学外で頑張れ
    • 学生生活
      普通
      春にサークル部活の呼び込みdayがある。私は入らなかったが充実はしているようだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学科と違い機械電気情報と工学系の幅広い分野を学べるすごい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学系の勉強がしてみたく設備が充実していたり就職率が高いことから志望した
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725043
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の学校なので真面目の人が多い印象があります。遊んでいる人はほとんどいませんでした。特に無いです。
    • 講義・授業
      普通
      特に無いです。自動的に好きの人が多くいる傾向がある。 理系の学校って感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まり、最初から入るつもりであったところに入りました。
    • 就職・進学
      悪い
      自動車関係に就職するつもりで就職活動しました。現在は自動車部品の会社で働いている。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは駅から遠く不便です。回りには飲食店はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は不自由ないと思います。最近は新しくなったと思います。駐車場が小さい
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の学校なので女性は比較的少ない。 理系男子は恋愛より二次元好きが多い
    • 学生生活
      普通
      文化祭等が行われていたが参加したことないがないのでよくわかりません。 イベントは少しあったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学、流体力学、材料力学、熱力学、など基本の内容を学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小企業
    • 志望動機
      入る前に、ソーラーカープロジェクトに興味があり入ろうと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704809
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を専門的に行えます。どこでも同じような授業と思いますが、ここで間違えはないはず。頑張りたいなら問題無しかな。
    • 講義・授業
      良い
      良い環境で、さまざまなことを学べる。会社でも役に立つ学習をしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに積極的に参加させてもらせる。環境のよい場所でしっかりできる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだこと、それを活かすことのサポートをたしかにしてくれること。
    • アクセス・立地
      普通
      周りの環境は落ち着いていて安心できます。不便ではないと考えられる。
    • 施設・設備
      良い
      大学なのでそれなりの設備や環境が整っています。不便は無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由な環境です。授業で選択により輪が広がっていくのです。良いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      イベントは、充実している。一通りの、イベントが、有りますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部なので、そのままのことを学べます。機械の学習が充実しています。専門的に学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手の子会社に就職
    • 志望動機
      最初からこの分野に絞って学習していたので、自然と入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に通い、資料を模索して勉強することにおいては普通レベルで、他の大学に比べて極端に劣っている要素もなければ、特異性のあるものもない普通の大学である。
    • 講義・授業
      普通
      教授たちは学生の理解力に合わせ、独自の感性を交えつつ、わかりやすく明確に問題を提示してその答えに導いていたので、気持ちよく勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何をやったのか詳しく覚えていないため、可もなく不可もなしという評価以外が思い出せなかった。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ真面目にこちらの話を聞き、適性を解析して程よく質のいいアドバイスをくれるから。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが2箇所にあり、すごく近いところと遠いところだから、平均すれば交通の便利さは普通レベルになる。
    • 施設・設備
      普通
      魅力的な図書館や食堂が揃っているが、平均的なクオリティの域を出ない程よい造りになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子ばっかりの学部もあれば、女子の多い学部もあるので、友人や恋人を作る際のステージはなかなかである
    • 部活・サークル
      普通
      ものすごく真面目すぎるサークルや部活が少なく、かといって警察沙汰になる程はしゃぐわけでもないので、全体的にまあまあである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の造り方、制御方法などに付随する論理的な計算方法や概念を学んだり、実際に実験を通して色々なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      特にどこにも就職し出ない。
    • 志望動機
      工学部だったらどこでもよかったから、工学系の大学を調べたら、自分の身の丈にあったこの大学が見つかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658786
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来役に立つ授業が少ないよーに感じます。その場だけの知識になってしまう。もっとプラスになる授業をするべき
    • 講義・授業
      普通
      食品衛生管理者の資格がとれる、専攻を選ぶことができる、研究室の選択肢がひろい
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に自分から動かないとなにもしてくれない、有名大学のほうが推薦がたくさんあるとおもう
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は八王子駅ですが、駅からバスで20分以上かかるためアクセスが悪い
    • 施設・設備
      悪い
      夏は冷房がききすぎて寒く、冬は暖房がききすぎて寒いです。温度調整ができない
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男がおおい大学なので、恋愛関係は充実していないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      先ほども書きましたが、男子が多いためそこまでサークルやイベントが充実していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年までは、みんなほとんど同じ授業をうけ、三年からコース選択をする、四年は研究室配属
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      電気、電子系の技術職
    • 志望動機
      もともと化学に興味があって、化学について深く知りたいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536100
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校自体は新しくハード面では評価も高いですが、サークルやイベントが少ないためソフト面では学校内のみで完結させるのは厳しいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      各分野の様々な教授が分かりやすく授業をしてくれます。質問も快く受け付けてくれるので勉学に励みたい人にとってはよい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の種類が多く様々な分野に目を向けることができます。内申点のよい人は自由に選ぶことができますが、逆にあまりよくない人は研究室選びに苦労するかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいいです。サポートも充実しており面接の練習や自己紹介文の書き方など1対1で丁寧に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスは駅から遠く山の上にあるため交通の便や周辺環境は不便ですが、新宿キャンパスは駅からも近く都心のため充実しております。
    • 施設・設備
      良い
      学校内はとてもきれいでスタイリッシュなデザインが評価も高いです。工事が頻繁に行われ次々と新しい建物がたっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子学生が少ないため友達作りには向いていませんでした。また、他学部との交流も自ら進んで行わないと機会がありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なくイベントも学園祭程度しかありません。様々なイベントに自主的に参加すればそれなりに楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生のうちは八王子キャンパスでみっちり授業を行い単位をとっていないと、3年生に上がる段階での単位が足りず新宿キャンパスに行けなくなるので注意が必要です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製薬会社の品質管理職
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり応用化学科に進みたいと思っていたし、いい教授がいると聞いていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534621
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満がある部分もあったが、全体的に見るとそこそこ楽しかったと思うから。 男性の学生用駐車場が近くにあればもっとよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      気難しい先生もいたが全体的に見ると学生生活が充実していたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での研究はもちろんコミュニケーションも充実していたから
    • 就職・進学
      良い
      人それぞれでちゃんと頑張った人はそこそこだったと思う。進学が自分次第。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で15分程度と近くはなかったから。バスは混雑していた。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいものはよかったがふるいものはきれいでなかった。学生用駐車場が遠い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男が多い学校で一部しか女性がいなかったと思う。サークルをしっかり選ばないといけない。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などもあり充実していたと思う。 サークルは非公式のもの合わせれば多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では幅広い分野を学び、3年生で2分野に別れる。4年で研究室で研究し卒業というのは一般的な流れ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      自動車のシート会社
    • 志望動機
      ソーラーカープロジェクトに興味がありやってみたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534395
9351-60件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。