みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(93) 私立大学 1229 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
9341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は130年を超える歴史があります。そのため、世の中に多くのOBを輩出しています。そのため、入試難度のわりに就職がよい状況であります。実験設備もかなりいいものが揃っており、自分のやりたいことが決まっているならば、良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直、基礎しかやらないイメージです。しかし、高校から推薦入試やAO入試で来た方は、苦労していると思います。1,2年次には重要な基礎科目を重点的やります。3,4年はコースに分かれて、専門的に学んでいきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学校は、研究室の教授方にその道で有名な人が多く。日本における今のバレーボール、サッカーボールの開発に携わっている方や、TV番組で解説をする方、研究会の日本代表の方などがいますので、そのような方々の元で学べるのはいい体験になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は、長い歴史があるためOBをたくさん輩出しており多くの企業から募集があり、就職に有利な学校です。就職支援センターというものもあり、度々、企業の方がきて講演会を開いています。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスの立地はひどく駅からも遠く、周りにはスーパーとコンビニが2軒あるだけです。しかし、野球場、サッカー場そして、テニスコート広い設備があります。その反面、新宿キャンパスは、新宿駅から近くいろいろと充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備などは大変良く整っており、最近も125周年であちこちをきれいに改装しています。そのため、設備は充実していると思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に他の理系大学と比べ男女交流が盛んだと思われます。学部によっては、男150人たいして女5人など、差は大きいです。出会いを求めるなら、積極的にサークル活動をするべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は、4力と呼ばれる。熱力学、流体力学、材料力学、機械力学という機械の基礎を学んだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械工学科という様々な分野に通じるので就職率が高いので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学の対策として、あまり難しい応用ではなく基礎固めが重要です。本番の試験もセンター試験を少し難しくした程度なので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180420
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械設計を目指してる人にはいい大学だと思います。機械の基礎知識を学べますし授業で2D、3DCADも使えますし工作機械等もあるのでいい環境だとおもいます。
      学科内の恋愛は期待しない方がいいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      機械の基礎知識が得られます。卒業するだけでJABEEもとれるので機械技術者目指している人にもいいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの充実度はよくわかりません。他学校と交流をしたことがないので自分が充実していたのかどうかよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      正直、就職に学校名はそこまで関係ないと思います。就職は自分の良さをいかに伝えられるかが大事です。ほとんどの人が就職しているので、問題ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子は駅から遠いので不便でしたがとても広くよかったです。新宿は駅から近いしとてもいいですが、狭かったです
    • 施設・設備
      良い
      八王子の施設設備はしっかりとしています。工作機械、PCどれも学ぶにはいい環境にあります。今になってもっと勉強しておけばよかったと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の代は男性と女性の割合は3:197でした。期待せず、バイトや合コン等を使って他で探した方が賢明だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      自動車音響振動研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自動車音響などの最新技術の研究ができます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      機械設計
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      CADを使っている人がかっこいいと思ったから機械設計を選びました
    • 志望動機
      機械が学びたいと思い機械工学科の基礎知識を得られる点が魅力だった為
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解きわからない点を学校の教科書で調べるといったことをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120475
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ◎良い点
      ・教授陣が凄い方ばかりです。
      ・就職はそれなりに良いみたいです。
      ・立地は新宿キャンパスが駅から徒歩5分なので凄く良いです。

      ×悪い点
      ・オタクっぽい人は割りと多い方かもしれません。
      ・八王子キャンパスは駅からも遠いため不便です。
      ・授業のレベルよりもテストの難易度が低めになっていることが多い気がします。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の同じ学科の友人と話すと授業のレベルはどこも変わらないような印象です。実際に他大学の授業を受けたことはないので一概には言えませんが個人的には学生に対してレベルは高めだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 現役or浪人生
      現役
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:88422
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部環境エネルギー化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムは各年次で本当に必要な知識を学べるようになっており、更に発展的な内容も選択的に講義を受講出来るようになっています。自分に合った、学びたい必要な事を学べるので就職にも有利になります。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容が充実しており、初歩的な基礎知識から発展的な最新技術システムまで多種多様な情報を学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿キャンパスは新宿駅から地下通路で繋がっており、3分程度でアクセス出来る為、通学は大変良いです。但し、八王子キャンパスは駅からやや距離があるので、その点が難点です。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスは新築の建物が多く、今も立替えが進んでいるので、新しい設備が使えて有意義にキャンパスライフを送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性の比率が多いので、同性の友情は多く芽生えますが、恋愛関係に発展することはほとんどありません。友人関係は広く持てるので、多くの人間関係を築けます。
    • 部活・サークル
      良い
      体育系も文化系も多くあり、種類もありふれた物からニッチな物まであるので、自分の趣味に合うものは見つかりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に関する知識、化学工業、材料系など多様な分野を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職に強く、最新技術を実践的に学べると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦の枠が高校にあった為、センター入試対策をしつつも、2年生からの高校授業の成績を高めるよう努力し、指定校推薦で入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83675
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私も入学以前はただ漠然と「理系なら就職が有利」とか、「つぶしが効くj」と考えていましたが、大学4年間を振り返ると、非常に有意義でした。理系に少しでも興味がある人にはオススメの大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目、選択必修、選択科目のどれも他学科との合同授業が多く、選択範囲が広い。ただし、人気が高い講義は人数が集中して抽選となる場合もある。
    • アクセス・立地
      普通
      当学科の場合、1?2年は八王子キャンパス、3年は新宿キャンパスに通学することになります(4年は研究室により八王子・新宿のどちらかになる)。八王子キャンパスは最寄り駅(JR・京王 八王子駅)から少々遠いですが、路線バスが頻繁に運行されているため、アクセスは良好です。新宿キャンパスは新宿駅西口から徒歩5分程度の好立地です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎が近年オープンし、より開放的で明るい校舎で講義が受けられるようになりました。食堂も数年前に建て替えられたばかりで綺麗ですが、昼休みは学生が殺到し大変混雑します。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好です。他学部との合同授業もあり、学部をまたいだ友人が作れます。ただし、恋愛関係は理系大学ということもあり、実際のところ困難(私の学年は男100人に対して女3人ほどしかいませんでした)ですが、建築学部などには女子学生も多いのでチャンスはあり?!
    • 部活・サークル
      良い
      鳥人間サークルやソーラーカーサークルが特に有名ですが、その他の一般部活・サークル(野球部などのスポーツ系やバンド部などの文化系)も豊富にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の基礎知識(要素や機構)に加え、制御や設計等の応用知識を学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      材料工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      医療分野における次世代材料の研究(高分子材料が主)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      某環境系建設企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これからの将来も美しい地球を支えていきたいと思ったから。
    • 志望動機
      機械工学に興味を持っていたため。高校から大学への推薦枠があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試でしたので、高校の通知表(内申)評定をとにかく高くすることに心がけていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86690
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来したい仕事に就きたいのであれば、この大学はオススメ。授業を聞いて分からない事があれば、教授や支援センターの先生方が分かるまで丁寧に教えてくださる。勉強を頑張りたい人にはオススメ。
    • 講義・授業
      良い
      ユニークな先生方が多く、授業に熱心な先生が多い。また、授業も工夫してあり、受けている側としても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミにはまだ関わっていないので、評価することは出来ない。これから研究室やゼミに関わることになれば、その時にもう一度評価したいと思っている。
    • 就職・進学
      良い
      長年の企業との付き合いで得た信頼がとても高いので日本を代表する企業に就かれる方が多い。また、テレビ等にも我が校出身の方々が出演されており、大変嬉しく思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが新宿と八王子に分かれており、八王子は駅からの交通の便が不便。周りは自然に囲まれており良い。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は建て替えやリフォームが進んでおりとても綺麗。但し、ネットワーク環境はとても悪く、三大キャリアの電波も繋がりが悪く、地下に入ると圏外が当たり前。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本全国から集まっているため、長期休暇になると地方へ観光がてら旅行に行ったり、休みの日もみんなで集まって遊ぶため仲良く出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気について基礎知識から応用まで幅広く学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職にも有利で、自分が将来したい仕事に就きやすいから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生の下に何度も足を運び、分からない点や改善点などを教えてもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65255
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地があまりよくないので、大学生活を充実させることはむずかしい。男女比もかたよりがあり、充実した人間関係をきずくことはできない
    • 講義・授業
      良い
      こじんまりとした雰囲気で、質問もしやすい環境かとおもわれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職は人によりけりのため、なんともいうことができないが、サポートはあるかと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり立地がよくなく、バスで遠くまで通うことになるのは正直しんどい。
    • 施設・設備
      普通
      ひかくてき、きれいな施設であるとはおもわれる。設備はわからない
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比にかたよりがあるため、ある種特定のひとたちとのみ関わることになる
    • 学生生活
      悪い
      サークルの規模がさほど大きいわけではなく、ひっそりと活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んなことをまなべる。機械にかんする基礎的なことなどを理解する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと機械系統に興味関心があり、そのようなことを学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783638
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい勉強はできる 教授に着けば、たくさん学べる 理系なので勉強は難しいが特化してる授業ごおおいとおもう
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあればきける 専門的な授業がある 支援センターがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      忙しすぎる(実験で帰れない)
    • 就職・進学
      良い
      支援センターがあるため分からなければ教えてくれる 面接対策もある
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子のキャンパスが駅から遠い 駅から無料バスがない 新宿から八王子に行くのがだるい
    • 施設・設備
      悪い
      実験施設が古い 建物が古い 建物が分かれているので授業で歩くのがだるい
    • 友人・恋愛
      悪い
      インキャが多い 理系の雰囲気がありすぎ 楽しい人たちが少ない
    • 学生生活
      悪い
      文系みたいに楽しくない インキャの集まり つまらない全てが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎 2年は応用 3年は選択(やりたいことを見つける 4年は研究
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手歯科メーカー
    • 志望動機
      行きたい研究室があった 自分が学びたいことを専門的にやってた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564947
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎などがとても優れていて落ち着く。
      八王子駅からのバスもあり安心して行ける
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とて充実している。
    • 就職・進学
      良い
      先生や先輩などがとてもわかりやすく教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      直通のバスがあってとても行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても新しく充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味の友人も出来て充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系を勉強している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249310
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科以外にもいくつかの学科があり、選んだ後にもコースが2種、機械システム分野に関してはその内容の幅が広いため、かなり自由度が高いです。ただし最終的に何をしたいのか迷うこともあるため、ある程度はそのことを考えておかないと後で困るかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目はわかりやすく取り組みやすい内容で、一般科目も充実しています。教員も熱心に講義を行っており、真面目に取り組めば自分の知識としてしっかり吸収できるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子と新宿の2つのキャンパスがあり、前半の1、2年、後半の3、4年と別々の校舎で講義を受けます。この2つの遠さがやや欠点ではありますが、両者の間を通る往復バスを利用すればさほど問題にはなりません。また、様々な路線の通る新宿ならアクセスも比較的容易です。
    • 施設・設備
      良い
      広い敷地の八王子校舎と、敷地は狭いながらも高層ビルとしてスペースを広く取っている新宿校舎があります。八王子校舎ではやや古い施設も残っていますが、順次建て直しが行われており新しい設備の中で授業が受けられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      馴染みやすく、親しみやすい人たちばかりでした。ただし不真面目な学生もところどころ居たので、仲良くなるにもある程度は相手を選んだ方が良いかもしれません。
    • 部活・サークル
      普通
      表立って活動する感じではなく、個々でひっそりと活動しているような様子でした。その分仲間内では存分に楽しむことができました。ただし、ロボットコンテストなど例外的に学外でも盛り上がるサークルもあるので一概に評価できないところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の構造、機械を動かす全体の流れ、その制御などを学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      マイクロロボティクス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数cmから顕微鏡クラスの微小なロボットの開発・研究ができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械に関する勉強がしたく、また実験など実践的な授業も多いため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に無し、完全に自分の実力で勝負しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22544
9341-50件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。