みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    講義についていくのが大変

    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設は充実しており、教授も実際に検査技師として働いていた人も多いのでより専門的なことを質問できます。
    • 講義・授業
      良い
      とても専門的なことが学べるので、臨床検査技術師を目指しているなら進路の一つとして考えるべきです。また、希望すれば細胞検査士の資格も取れるのでおすすめです。ですが、ほとんど実習や講義で時間がなくなってしまうのであまり遊ぶことはできないかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      進級率は高いですが難しい科目は落単し、再履修する人が結構多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり離れているのでバスや自転車での通学をおすすめ。治安はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      実習などでは、実際に使用している検査機器を使用でき実践的な講義をすることができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習は科目ごとにグループが変わるのでそこで友達が増えると思います。また、サークルでも先輩、後輩との関わりが持てます。
    • 学生生活
      悪い
      あまり数はなく、典型的なサークルが多い印象があります。もし、気に入るサークルがなくても自分達で作るのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では高校での復習が多かったです。あまり詳しくは講義してくれないので高校時代に数学、生物、化学、物理を学んでおくといいかもしれません。2年からはほぼ専門的な科目になるのでここで脱落する人も多いみたいです。ですが、それを乗り越えれば3、4年は臨地実習、卒論に取り組めるので頑張りどころです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと以前から思っていて調べたところ杏林大学は施設も充実してる医療系大学だったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781763

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。