みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(840)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    経済を学べ!

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科所属。
      学科の人数が多く、全体での交流ややや薄め。講義も来る人と来ない人が分かれており、テストだけ受ければ単位が取れる授業が大半を占める。演出(ゼミ)では少人数であり教授の面倒見も良く、比較的仲間同士での交流も多い。卒論は卒業に必須では無く、単位さえ取れれば、3?4年次には自分自身に多く時間を使えると思われる。経済学科だけあって、金融業界を志す生徒が多いが、実際の就職先は多岐に渡るようだ。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目では受講する生徒が多く、一方的な講義が多いが、少人数の演習となると、様々なことを懇切丁寧に指導してくれる。卒論が必須ではないので、単位を取れれば卒業は確定する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で集まるため、教授が懇切丁寧に指導してくれる。定期的にゼミ旅行や課外授業もあり、様々な見聞を広めることが出来る。オフィスアワーなどを利用して、教授の部屋を訪れることも出来、丁寧に解説してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに足を運べば、様々な企業の資料を閲覧することが出来、OBOG訪問の際に使う名簿も設置してある。企業説明会を訪問する際に必要な書類などを印刷することが出来るほか、就活を進めるにあたって様々な問題を解決してくれる場でもある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩30秒というのは特筆に値する近さである。構内に入ってから5分ほどで教室に辿り着けるため、アクセスはかなり良好と言える。学科、授業によっては遠い場合もあるが、それでも電車を降りてから10分もあれば確実に教室の座席に着席出来るだろう。
    • 施設・設備
      良い
      学生が多いため、個人用のロッカーや机というものは無い(理学部の一部にはあるようだ)。資料などを印刷するパソコン、自習するスペースなどは多いが、テスト前などの繁忙期には混雑し、思うように作業出来ない場合もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      結論から言うと、「人による」。得てして似た者同士が集まるのは何処の世界にも言えることであって、同じ仲間で連んでるのをよく見かけることもあれば、いつも一人で行動してる人もいる。
      男女がほぼ半々なので、恋愛してるひともそれなりにいると思われる。
    • 学生生活
      良い
      人数が多い部活動に所属していたため、それなりに充実した学生生活を送ることができた。部内の大勢の人数で飲みに行くこともあれば、気の合う男性、女性と二人で飲みに行くこともあり、様々な形で様々な人と交流出来たと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修科目は必ず履修して、単位をとっておく。選択必修科目もある程度取れれば2年次から選択肢が広がり、かなり楽になる。経済における基礎的な内容を学ぶ。少なくてもいいので、友達は作っておこう!!
      2年次からは履修できる授業が多くなり、人により履修の仕方は大きく変わってくる。後期からは演習も始まるので、人気の演習を履修したくば、1年次の時に可能な限り良い成績をとるべし!
      3年次では経済学の応用を学ぶことが出来る。それにチャレンジするかしないかはそれぞれで選択してほしい。また、1.2年次にフル単であれば、残り単位は28単位(演習を考慮すれば、実質24単位)なので、人によっては自由時間が大幅に増え、リアル充実したキャンパスライフを送ることができる。他の学部の学生も3年次に授業が減るパターンが多いようなので、「大学生する」のに最も適した学年といえよう。
      4年次では後期の演習のみと言う人が多くを占めるようだ。その分前期とその前の春休みは就活に専念してほしい。それを乗り切れば、卒論を書く必要も無いので、後期の週1回の演習に出席して、バイトや旅行、恋愛など、人生最後の大学生活を謳歌してほしい。
    • 就職先・進学先
      大手小売系の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429370

学習院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.15 (206件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。