みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(188) 私立大学 850 / 1830学部中
学部絞込
18841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学をメンタリストのように人の気持ちがわかるという間違った考えをしてる方は、やめましょう。心理学科は、分析系がおもで、臨床心理学科がカウンセリングが主なので、人の気持ちを聞いてサポートしてあげたいということがしたい場合は臨床心理学科にいきましょ!
    • 講義・授業
      普通
      いろんな授業で割と同じこと言ってるので、何度もきけるので、忘れていたことを復習できてとてもいいです!実際にカウンセリングを病院にいる患者さんにしていたりする先生が多いので、どうした方がいいという実際の経験を活かした話をしてくれるので、すごく聞きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色んな領域を専門にしているので、テーマが限られてなくてやりやすいです。こまかくけいかくしてくれるので、今、進行が遅いのか早いのかわかりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      就活の時期に卒論の大変な部分を終わらせて行くというスタイルにするために、前倒しの計画をしてくれるのと前の先輩はこんな感じだったよーっとアドバイスもくれるのでいいです!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までが意外と遠くて驚きました。15分は絶対かかります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と汚い古い建物の差がありすぎて、プラス、綺麗な建物は設備も綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      悪い
      色んな人と関わるのは難しいです。
      積極的に行ければ色んな人と仲良くなれますがね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物のようなことをベースを固め、2年次で心理学とはをまなび、3年で心理学を使って色んな面で活かせるということを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267199
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間科学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ハッキリとした目的を持って進学した学生が多いです。
      そのため学びやすいです。
      同じ学部の生徒とも授業を介して交流することが多いので交友の輪も広がります。
    • 講義・授業
      普通
      実際の現場に出ている先生が多いため、事例を聞くこともできるし、色々なことが学べます。
      しかし、コースに沿った授業、選択必修などの授業がかぶっていることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年次からゼミが始まるのでまだ分かりません。
      2年次から先生に相談する生徒もいます。
    • 就職・進学
      普通
      特に教職は十分な実績です。
      人間科学部も多くの専門職について活躍しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武線しか通っておらず、東武線が止まると帰れない、行けないなど困ったことが起きます。
      それと、駅から遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      最近工事をしていますが生徒からはいい評判ではありませんね。
      それに号館ごとの差が酷いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係も良いですし、恋愛も盛んだと言えます。
      サークル、部活が多いことも理由でしょう。
      体育会では毎年新入生を対象としたフレッシュマンキャンプもあるので、それが大きな要因となります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学び、2年次のコース選択に向けて知識を積んでいきます。2年時からはコースに別れて授業を履修します。
      私の所属する臨床心理学科はコースといってもクラス分けなどはありませんがどんな授業を取ったらいいかガイドラインを出してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248068
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学びたいと思う学生にはいい大学だと思います。基礎実験のレポートが大変ですが力にはなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師による授業がたまにあります。
      一般教養の授業では総合口座の授業があります。就活にも役立つ授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。自分の一番関心のあるゼミや先生方を選び決めます。
    • 就職・進学
      普通
      教員免許を取得している卒業生がたくさんいます。
      私立大学でも教員採用試験の合格率が上位と聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      北越谷駅から徒歩10?15分です。緑がたくさんあり自然を感じることができます。春は桜並木が綺麗です。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に建物は古いです。号館によりトイレが汚い建物や机や椅子が古い建物があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると他学部の友達や先輩と合流をもてるので入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学のさまざまな分野を学び、2年次からは自分が学びたいのを絞り、コース選択をします。
      コースは心理学コース、健康心理学コース、ビジネス心理学コースの3つがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:246477
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろなことが学べる学科です。教育大学なので、教育に関しての授業に特化しています。学科の垣根が低いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教育大学なので、教育に関しての授業は充実しています。他にもいろいろな分野の授業がある方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いろいろな分野を学べる分、いろいろな分野の先生がいますので、その分ゼミの種類も豊富です。人気の先生はゼミに入るのに選抜試験があります。
    • 就職・進学
      悪い
      学校の先生の排出率は関東でもトップレベルです。また、役所などの公務員になる人も多いと思います。逆に民間には少し弱いような気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からあるいて10分から15分かかりますので、近くはないです。また、最寄り駅も急行が止まる駅ではないので、不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学に比べると施設などは劣っていると思います。特別きれいなキャンパスでもないような気がします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活の加入率が高いです。また、入学してすぐクラスに分けられて、体育祭や文化祭、授業も一緒にあったりするので、友達ができやすい環境にはあるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間を総合的に考察する。教育、福祉、社会学の観点から。
    • 所属研究室・ゼミ名
      せきいぜみ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学。心理学。ジェンダー論、家族論。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特にない。やりたいことがなかったから。。。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんなことを広く学ぶことができます。何が学びたいとあまり決まってない人でも間口が広いのでいろいろなことを勉強しながら自分のやりたいことを見つけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろなことを学べるので、授業もたくさんの種類があります。たくさんのことを学べるのでおもしろいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たり前ですが、先生によって内容などがかなり違ってきます。授業もたくさんの種類がありますので、ゼミもたくさんの種類がありますが、ゼミはどこのゼミも自由にやっていたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員排出は関東でもトップをほこっています。なので教員になりたい人はいいと思います。また、役所などの公務員も多いです。民間企業にはあまり強くないような気がします。自分次第ですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は決してよくはありません。最寄り駅は急行が止まりませんし、最寄り駅から歩いて15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設もほかの大学と比べるとよくないかもしれません。でも私が卒業するころに立て直しなどをやっていたので、いまはまた違うかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐクラスに分けられ、そのクラスが卒業まで続きます。体育祭に出たり、一緒に授業を受けたりしますので、友達ができる環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間を教育、福祉、社会学から学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      関井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本的に自分がやりたいこと、なんでもできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      1番最初に内定が出たので、就活がいやだったのでやめた。
    • 志望動機
      とくにない。さいたまの大学にいきたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもやっていない。ふつうに学校の授業を受けるだけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115926
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学べることが広範囲あるので、さまざまなことが学べます。なので、何がやりたいかはっきり決まってない人にもいいのかなとも思います。
    • 講義・授業
      普通
      教育大学ですので、教育関係はとても充実しています。教育のエキスパートの先生はもちろん、他の分野でもさまざまな、たくさんの先生がいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。最寄駅は快速は止まりません。また、駅からも15分ほど歩かなければなりません。道も狭いので、授業前後は人がいっぱいいていやでした。
    • 施設・設備
      悪い
      設備もわたしがいたころはいいとあ言えませんでした。でも次々はいろんなところが工事されてきているので、新しくなったり、設備が整ってくると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学すると、まずすべての人がクラス分けされます。クラスで授業を受けたり、体育祭なども出たり、友達をつくらせようとする仕組みがありますので、友達ができないってことはないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      学生の約7割の人が部活、サークルに入っています。部活、サークルをこえてのイベントもあり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間を総合的に学べます。社会学、教育、福祉3つの柱があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学、心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学と心理学。ジェンダーや教育学とさまざま
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこしか内定が出なかった。地元では有名企業だったから
    • 志望動機
      心理学がやりたかった。埼玉の大学がよかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらにただ小論文をやりまくりました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84013
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まじめな人が多く、環境も埼玉という都会すぎていないので勉強するにはいい環境だと思います。サークル等は入っていなかったのでわかりませんが周りは楽しそうにしていました。
    • 講義・授業
      普通
      学部を越えて様々な教科を受講できるので興味のあるものの授業は受けれるという環境が自分の興味の範囲を広げることができていいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      電車も駅から学校までも距離的にはちょうどいいと思います。買い物もそれなりにできるので住みやすい、通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎が次々とできているようなので建物はきれいだったりしました。猫や緑があったりしたので癒されました。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめな人が多いのでまじめな人や派手なのよりも地味めな人はいいと思います。よくいえば田舎っぽい人が多くてよい、
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはやっていなかったのでわかりませんが、やっている人は充実していうようで楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間社会にかかわること心理、社会幅広い範囲のものを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたかったが心理学という狭い範囲ではなく広い範囲で学びたいと思人間科学部がある学部にした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので論文を書く練習をひたすらしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81659
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関東でも屈指の教員排出率をもっていますので、教員を目指す人はいいと思います。教員でなくても、広範囲で学ぶことができますので、さまざまな業界に就職実績をもっています
    • 講義・授業
      普通
      教育大学であるため、教育に関しての授業や研究はすごく評判がいいですし、施設なども充実しています。教授も中にはすごく有名な方もいたりして、おもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学自体の学びの範囲がかなり広いので、教授の研究も本当にいろいろあります。内容も教授によってさまざまなので、自分にあった研究室に入るため、じっくり考えなければなりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、教員排出率は関東でもトップラベルです。教員以外でも役所などの公務員になるひとも多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。最寄り駅も快速が止まらないので、乗り換えなければなりませんし、駅からも15分ほどあるきます。大学の横には川が流れてますので、そこの橋からの景色は絶景です。特に春。
    • 施設・設備
      良い
      設備などは、他の大学に比べると決していい方ではありません。が、建て直しも始まってるみたいなので、これからもっとよくなっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ると、まずクラス分けされて、友達ができるような仕組みになってますので、たとえサークルも部活も入らなくても友達はできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、社会福祉、教育、三つの観点から、人間を総合的に研究、学んでいく学科です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学。心理学。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学や心理学、ジェンダーなど、さまざまです。自分で自由に決められます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方銀行。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一番早く内定がでたから。就活をしたくなかったから。
    • 志望動機
      とくになかった。やりたいことがなかったので、なんでも出来そうな学部にした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をやりまくった。推薦だったので、それだけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67343
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな分野を学ぶことができるので、すごく楽しいです。また、教育に関してはとても充実しているので、教育業界に勤めたいかたはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門の先生がいますので、たくさんの分野の授業があります。また申請をすれば他の学部の授業や、近くの大学の授業を受けることができます、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によってかなりの違いがありますが、充実していると思います。ゼミ合宿もそれぞれいろんなところに行っているようです。
    • 就職・進学
      悪い
      教員になるかたが多いです。教員輩出率が全国トップを誇っています。企業就職のかたももちろんいますし、毎年大手企業に就職する人がいらっしゃいます、
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはいいとはあまり言えないかもしれません。最寄り駅からも10分程度歩きますし、最寄り駅は急行は止まりません。でも、都内へのアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は他の大学に比べて小さい狭い古いです。でもいまは改造工事が進んでいるようです。学食カフェ売店も他の大学に比べれば少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないし、クラス制なので、友達はつくりやすいと思います。地方から出てくる人も多いので地方出身者も馴染みやすい環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間を総合的に学ぶ。さまざまな観点から学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学を中心に心理学なども研究していました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方銀行。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元のトップ企業だっから。そこしか内定がでなかった。
    • 志望動機
      特になかった。他の学部が専門的だったので、いろいろできそうだったから、
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いっていない、
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしていなかった。かろうじて小論文。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくも悪くも「自由」な学校です。本当に幅広くいろんなことができるので、なろうと思えば何にでもなれちゃうような、さまざまなことを学べます。なので、将来どんな道に進もうか決まってない人にもとてもいいと思います。逆に、道が広すぎて将来どうしたらいいか悩んでしまう人もいるかもしれません。そして教育に関する授業はトップで、教員排出率もたかいので、教員を目指すかたにはすごくいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教育に関する授業はやはりトップクラスなだけあって、おもしろい授業が多いです。教育のみならず、たくさんのことを学べるので、たくさんの視点から物事を見ることができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅までは徒歩15分ほどかかり、急行もとまらないので、決してアクセスがいいとは言えないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      ほかの大きな大学に比べたら、校舎も古く、設備も悪い方だと思います。しかし、最近どんどん校舎も新しくなっていってるので、どんどんよくなってくるとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にまじめな人が多いです。よくもわるくもおとなしい印象です。運動部だと全部の部が一緒になって合宿があったりするので、出会いは多いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルも充実しており、部活、サークル所属率がとても高いのが特徴です。吹奏楽部は全国トップレベルを誇っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「人」を教育・福祉・社会学の観点から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学・心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学・心理学を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      1番最初に内定が出たから
    • 志望動機
      心理学がしたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をやりまくった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24927
18841-50件を表示
学部絞込

文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越谷キャンパス
    埼玉県越谷市南荻島3337

     東武伊勢崎線「北越谷」駅から徒歩11分

電話番号 03-3783-5511
学部 文学部教育学部人間科学部国際学部情報学部健康栄養学部経営学部

文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。