みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(188) 私立大学 850 / 1830学部中
学部絞込
18831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方が多様な心理学に精通しており、入学後に犯罪心理や家族心理はどの選択肢の中から好きなものを選べる点ではとてもいい大学だと思ってます。学校の敷地が狭いのがマイナスポイントではありますが…逆にそれのおかげで、他学部の人とも仲良くなれるのでコミュニティが広がります!
    • 講義・授業
      良い
      専門的に深く広く学ぶことが出来ると思います!自分はゼミなどの選択がまだで、来年度(3年生)より選択ができるのですが、自分が興味を持っている犯罪心理学を専門としている先生のゼミに入ろうと思ってます!先輩方から話を聞くと、それぞれの専門的な心理学に応じた場所に実習に行ったり話を聞きに行ったりと先生の意見以外の方からも聞けるので大変オススメです!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からの交通手段がなく、歩きでしか大学に行けないが、地味に距離があるため、雨が強い日などの天候が悪い日には大変な思いをします…
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いため、むしろ知り合いの人に会うことが多く誰とでも仲良くなれると思います!サークルや部活に入れば更に交友関係は増え、その結果恋愛に繋がることも多々あります!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373122
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育の部分には力を入れており、興味をそそられる講義も多いが、在校生の人数に比べて施設の大きさが見合っておらず、どこに行っても時間帯によってはパンパンになっている。
      設備も普通より少し下程度のクオリティだが、講義の内容は充実しているので、自分のキャリアを考えるのには最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人間科学部にはニッチな分野の講義からメジャーな内容の物まで多くあり、また教員も非常にバラエティに富んでいるため、抗議を受けていて楽しいと思います。
      自分が将来何をしたいのかあまり分かっていないような方は、今後のキャリアについて何かしらヒントを得られるかも知れません。
      ただ、講義によっては人気のものもあり、教室の座席数の関係で受けられなくなってしまうものもあるのでその点についてはあらかじめ認識をしておいた方が良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミによってかなり色が違うのでよく考えて決めてください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業(IT・管理職・営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369931
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多いため、交流はたくさん出来る。いろんな人間がいるから自分に合った人と付き合いやすい。
      人間科学科は正直教員公務員福祉職企業全部に選択肢が残されている幅広い学科。自分の進路が明確に決まっていない人間がそれを探すのにはうってつけのように見えるが、広く学べるぶん何も考えずに広く浅くを長く繰り返していると4年時の決断に迷う可能性はある。
    • 講義・授業
      普通
      先生の当たり外れが激しい。酷い先生はどれだけ頑張っても単位をくれないし、ゆるい先生はゆるい。
      自分で先輩や友達から情報を収集しておくことをおすすめする。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたい人へのサポートが厚い。公務員についても講座や相談窓口の設置や外部講師による試験対策など多少のサポートあり。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩十分。
      周りは住宅街と居酒屋。
    • 施設・設備
      悪い
      ボロい棟とキレイな棟の差が激しい。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルが活発的に活動している。100以上……?
      イベントも多いが任意参加が多いため、自分の興味のあるものにのみ参加できるのが魅力だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345869
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。文教大学は、2年生になる時に、3つのコースから1つ選択して自分が勉強したい専門性を深めることができます。また、福祉の免許や社会の先生の免許など様々な資格を取得することもできて、自分の頑張り次第でより多くのことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、キャリア支援課の対応が良いです。複数回にわたる就職に向けての説明会や外部からのゲストスピーカーを呼んでの説明会など充実しており、キャリア支援課の人に相談した際には親身に話を聞いてくださって自分が何をして良いか分からなかったが今自分が何をするべきなのか理解することができました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は北越谷駅です。急行が止まらないのが残念ですが、駅から学校までは歩いて約7分ぐらいなので割と近い方ではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く様々な事に挑戦できるし、友人もたくさんできて先輩などの関わりから礼儀なども学ぶことができます。学祭などのイベントもあり学生みんなで楽しく和気あいあいとしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い内容の学習や、実験実技が可能な学科です。先生との距離も近く、様々なことを質問相談しやすい空気です。専門的なゼミもあり、自分の学びたい分野をとことん学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養から専門科目まで個性豊かな先生方から学べます。臨床心理学科なので、学年が進むにつれて専門的な講義が増えていき、自分の学びたい分野をどんどん絞ることもできます。3年生と4年生ではゼミがスタートするので自分の追究したい分野の専門知識を持った先生との出逢いも期待できます。また、図書館もかなり充実した蔵書数なので、講義で興味を持った分野の自己学習をすることも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの分野の専門知識をもった先生方がいるので、自分のやりたい分野がハッキリとしている人にとってはこれ以上ない環境であると思います。特に臨床心理学科の先生方は本を多く出していたり、様々なことを経験されてきているのでお話を聞くだけでもかなり勉強になります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325495
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理を学ぶには丁度良い。先生は良い人が多く、最初は基礎を学び、学年が進むに連れて学ぶ分野が絞れる。そして、教員免許が取れるのが素晴らしいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教員がおり、自分が教えを乞いたいと思う先生に就くのが良いと思うだろう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生からコースが分かれ、三年生からゼミが始まる。素晴らしいと思う先生のゼミに入るのが良いのですが、選考があるので、そこはがんばらなけらばならない。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな起業との就職実績がある。また、大学院に進学するのも良いだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武スカイツリーラインの北越谷駅で徒歩10分ぐらいで通えます。
    • 施設・設備
      普通
      普通の大学よりは小さく、食堂は微妙であるが、設備は普通の大学ぐらいだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな地域から人が集まるので楽しいと思う。友達はたくさん出来やすい環境なので自分から友達や恋人を作ろう。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。特にスポーツクラブは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を中心に一般教養も学ぶ。
    • 就職先・進学先
      無職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323081
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あらゆる分野について学べるので幅が広がる。
      福祉系、教育系、スポーツ系、現代文化系、社会調査系など、分野ごとに在学中に資格を取るための授業が多数あるので
    • 講義・授業
      普通
      入学してすぐの授業は2年次にコース選択するために先生方の専門分野について話を聞く授業があり自分の幅が広がる。
      今後、いろんな授業をとるに当たって参考になる大事な授業。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      図書館の賢い利用方法やレポートや論文の構成の仕方など、アドバイスをもらえる。また、ゼミで個々に発表などを行い同級生の意見やアドバイスがもらえたりそのアドバイスで自分の論文の構成がしやすくなったりするので、内容が深まる。意見を言うのにも間違いは無いから様々な人の意見を聞き、新しい考え方を学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      たくさんの講座がありメールで知らせてくれるので気軽に参加できる。また、授業でも様々な職業先の方が講師として来てためになることを教えてくれるので単位もとれて将来の就職についてのことや今からやっておくべきことなど学べる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は北越谷で徒歩十分程度。春には学校の前の土手が桜で満開なので花見などができて気持ちい。ただ、急行が止まらないので注意です。
    • 施設・設備
      普通
      最近、外装を綺麗にしてる工事が行われていたのできれい。
      キャンパス内も比較的他の大学と比べて敷地は狭いがその分、他の学部生とも会えたり交流が深まるので人間関係が築きやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活も充実してるし学科でもクラスがあるので一人になることはない。
      たてクラの先輩がジュースやお菓子などを持ち寄ってクラスの仲を深められるように交流会を開いてくれます。
    • 学生生活
      普通
      春にはスポーツ大会などがありサークルで参加したり一年生だとクラスで参加したりと楽しくできる。
      秋の学祭では準備から片付けまで日にちを取っているのでしっかり準備できる。
      春から学祭に向けた会議が毎週行われるので1年生など初めてやる人にとっても安心して学祭に参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系、教育系、スポーツ系、現代文か系、社会調査系など。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322877
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      犯罪心理学を学べます。ゼミも存在し、より深く学べると思います。犯罪心理学は勿論、被害者の事について学べる授業もあるので面白いと思います。一つの事件を取り上げて自分で犯人分析する課題などもあったりして、凄く面白いです。興味がある方は是非。結構単位を取るのに楽めな授業が多いと思います。学んだ事が身につくかどうかは自分次第ですが。
      心理検査法や、カウンセリング、心理学的実験、統計法など、心理に関することを深く学べる学科です。臨床心理士を目指す人が主にこの学科に進学する事が多いです。臨床心理士の資格は大学院に進まないとなれない資格ですので、進学についての説明会も設けられています。勿論、就職する人もいます。授業ではカウンセリングを受けた患者さんの事例の話を聞く事ができたり、普段あまり聞くことのできない話を聞くことができるので興味がある方は面白いと思います。結構専門的なことを学ぶ事が多いので、将来の方向性を考えて入る学科だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322151
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず、女子が多い。割合的には、女8男2くらいだった。心理学科ってなんだろうと思い入学しましたが、学科選びはとくに後悔などはありません。結構楽しかった思い出が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      普通だと思います。講義によって教室が違うので、広い教室だと集中できませんでしたが、狭い教室なら結構先生との距離も近いのでちゃんと授業聞かないといけないなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験が多いゼミに入り、途中で後悔しましたが、卒論提出した時の達成感でここのゼミでよかったなと思いました。先生のその時の機嫌によって言ってることが違うときがあり困りました。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア支援課のサポートは十分よかったと思いましたが、キャリア支援課イチオシの企業に入ったが聞かされていた内容と実際に入ったら内容が結構異なっていて就活はもう一度やり直したいです。キャリア支援課イチオシではなく、自分が好きな仕事に就く方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      逆通だったので、電車はいつも座れるし苦ではなかったです。ただ、各駅しか停まらないところが少し不便でした。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学と比べて充実はしていないと思います。学食が狭いし、高いと思います。他の大学はもっと学食が広いし、料理のレパートリーももっと多いと思います。昼の時間は人が多くて嫌でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばっかでとても楽しかったです。サークルにも最初だけ入っていましたが、先輩も優しいし飲み会も楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は単位取るためにとりあえずたくさん授業を詰め込んで、3.4年は比較的自分の聞きたい授業を選んでました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:272397
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野で勉強ができる学部だと思います。まだ何を勉強したらいいかわからない方、いろいろな勉強がしてみたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      学内の教授のほか、外部講師の先生方も多くお招きして講義していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まるので、1?2年でどういった研究がしたいのかを考えておく必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課が、多くのサポートプログラムを用意しています。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに元荒川があり、とても自然豊かなキャンパスだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎から新しい校舎までさまざまです。学部それぞれに合わせ、設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活、サークルに所属すると友好関係が広がりやすいです。また、キャンパスがそこまで広くないので、生徒間で知り合いに会って挨拶をするような場面が多く見受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理、福祉、教育、社会学などが中心でしょうか。他学部、他学科でも聴講可能な授業はあります。1年次では一般教養科目を学び、専門的な授業は2年次からです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267239
18831-40件を表示
学部絞込

文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 越谷キャンパス
    埼玉県越谷市南荻島3337

     東武伊勢崎線「北越谷」駅から徒歩11分

電話番号 03-3783-5511
学部 文学部教育学部人間科学部国際学部情報学部健康栄養学部経営学部

文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、文教大学の口コミを表示しています。
文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。