みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文教大学
出典:あばさー
文教大学
(ぶんきょうだいがく)

私立東京都/荏原町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(706)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    教員になりたい人にとって最高の大学です

    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとってはこれ以上ない環境です。他大学では教職は自分の学科の単位にプラスして授業をとるのが普通ですが、ここでは本来そのプラス分の授業をメインに受けます。小学校教員免許の取得が卒業要件ですが、ほとんどの学生が自分の専修科目の中高の教員免許も取得します。それでなお、そこまできつくはありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      教員志望の学生にとって無駄なく充実した講義・授業内容だったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ自体は4年時のみですが、教授との距離も近く基本的に同じ専修の学生のみで構成されているので和気あいあいとしたものでした。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望にとってはトップレベルに良い大学だとは思いますが、それ以外の進路を希望する学生には環境的になかなか厳しいものがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周囲はなにも無いに等しいですが、自然豊かで景色もよく静かなところなので、そういうのが好きな人や都会が苦手な人にはオススメです。
    • 施設・設備
      悪い
      座学や模擬授業が中心なので施設自体はただ教室がたくさんあるだけに等しいです。他大学に比べ圧倒的に充実していませんが、私自身困ったことはありません。むしろキャンパス内を移動しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      専修ごとにクラス制のようになっているので、気の合う友人をたくさんつくれました。ですが、これはどの大学もそうだとは思いますが、自分次第なところが大きいです。
    • 学生生活
      悪い
      私が在学していたときから基本的にこじんまりしていましたが、後輩によるとコロナを経て更にこじんまりしてしまったようです。私自身は楽しめましたが、イベントやサークルには期待しないほうが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員免許、中学校高校教員免許を取得するための必修科目がほとんどで、大学でよくある、興味がないけど取らなきゃいけない授業(一般教養)はかなり少ないです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学校、もしくは高校の国語科の教員になりたかったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897303

文教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。