みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    アットホームな雰囲気

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近く、アクセスもよい。総合大学なので、様々な専門の授業があり、幅広い学習ができる。授業以外に関しては、事務の対応はいまいち。理系だと、研究室は駅からかなり遠くなる。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については、教養科目だとオムニバスの授業が多い。大人数で広い講義室で受ける授業が主である。先生については、私の所属しているところは学生の人数も少ないので、先生との距離が近く、アットホームな雰囲気である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      そもそも、ゼミは1つではなく複数ある(逆に履修の組み方によっては1つもない人もいる)。自分が所属するゼミは、訳読がメインで、それに付随した話を教授が行う。
    • 就職・進学
      普通
      大学が行なっているインターンシップは、希望のものになれないことが多い。先輩の就職活動を見ている限り、とにかく早めに動くべき。卒論もテーマを早めに決めて取りかからないとのちのち厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は特急まですべての電車が停まるので良い。駅から大学まで近い。学校の周辺にはアウトレットやイトーヨーカドーなどがあり、買い物などに困ることはない。居酒屋はかなり多いが、価格帯が高めのところが多い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的綺麗だが、冷暖房が管理されていて、服で調節する必要がある。図書館は蔵書数が豊富で、勉強するのにも向いている。サークルによっては、部室がいつでも使えるので、居場所に困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの繋がりが最も深い。学部1年から修士まで、様々な専攻の学生がいる。週2日の活動だが、家族のように仲良く活動している。学内の恋愛関係については、同じサークル、コースなどだとのちのち面倒なことになりやすい。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは、大学祭がメインであるが、もっと大々的に宣伝しても良いと思う。部活動は、様々な場面で活動させてもらっていて、非常にいい経験になっている。OBとの繋がりも深い。留学も経験することができ、非常に充実している。自分のやりたいことをやることができているのでとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養・基盤科目をひたすら取ることをオススメする。4年間の中で一番必修が多い(特に前期)。2年次以降は専門科目を中心に取るべき。必修はほとんどないので、興味のある講義を自由に取れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411972

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  人文社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。