みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自由に法学知識を身につけられる場所

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学系です。法学の授業はとても充実していると思います。種類も多く、教授陣も優秀な方が多いと感じます。また、都市教養学科の中でも法学系は真面目な学生が多く、将来をきちんと考えている印象の子が多いです。法学系は法律学コースと政治学コースに分かれますが、コース選択後は必修科目が違ってきます。また、都市政策コースに進む、公務員志望の学生もいます。他の学科、コースよりも、法学系は全体的に、公務員志望の学生は多いです。法曹を目指す学生(院進学)は、早慶中央よりかは少ないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門授業の講義はレベルが高いです。教科書で予習・復習を自主的に行わないと授業の内容が理解できず、初年度はつまずく学生も多いです。ですが基本的な思考法や単語が理解できてくると、授業はとても面白いし、経済や時事問題、ニュースを理解しやすくなり楽しいです。分からないことがあれば、放課後先生を訪ねて質問する時間も設けてありますし、もちろん授業前後に質問しても構いません。積極的に質問したり先生と話しに行ったりする学生は可愛がってもらえます。専門科目以外も、首都大は教養科目が充実してます。人社の教養科目は面白いものが多く、教授も有名で学外にファンがいる方も多数いらっしゃいます。学園祭時に有名な先生は講演を実施されていますが、学外の年配な方がけっこう来ている印象です。非常勤の先生にも人気がある方がいて、授業はいろいろな学部の学生が受けています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学系はゼミが必須ではありません。ですがかなり種類があり、必須じゃない分、多数のゼミを掛け持ちすることも可能です。二年次からゼミに入れるので、意欲のある人は積極的に動いています。2-3のゼミに入る学生もいて、私の知り合いで7つゼミを採っている先輩がいました。他の学部の学生はゼミにより選考があったり抽選があるようですが、法学系は自由に好きなゼミに入れるので、それは良いところです。中には先生と学生が一対一のゼミもあり、かなり手厚い指導が受けられます。私の入っていたゼミも4人だけだったので、個人的な指導はしっかりしてもらえました。ゼミによっては合宿があったり、交流を深める機会があったり、学べることが多いのがゼミの魅力ですが、それだけではなく楽しいです。理系の研究室の話も記しておくと、文系よりも研究室配属を巡る学生間の争いが多いです。優秀な学生から志望の研究室に配属されていくらしいですが、文系よりみっちり研究をしていて、就職先を優遇してもらえたりもかなりあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      首都大は公立大学なので、就活である程度有利だと聞きます。やはり受験科目が少ない私大より、科目も多く難しい受験を乗り越えた学生、という印象を企業に与えるらしく、面接などでも受けがいいようです。法学系は地方公務員になる方が多いです。中には都庁や国家公務員になる方もいると思います。教授の話では科警研にも就職した方がいるそうです。私のサークルの先輩方は実際、地元の役所に勤める方が多く、裁判所に就職した方もいました。大手企業に入る方も多いです。就職の支援制度はしっかりしています。学内企業セミナーに参加する企業は有名企業ばかりで、外部の就活イベントに参加するより効率的に情報収集できます。また、面接対策、グルディス対策、セミナーなども多数開催されます。ただ、早慶MARCHなどよりはOBOGとの接触がはかりにくいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはお気に入りでした。すぐ近くにアウトレットがあり、駅前は多数の飲食店、スーパー、映画館まであるので空コマは自由に過ごせます。キャンパスはかなり広く、自転車で教室移動をする学生は普通にいます。キャンパス内でお花見ができるほど、自然にあふれた綺麗なキャンパスです。ただ、何しろ田舎なので町田や八王子住まいの方でない限りアクセスは良くないです。また、冬は寒く夏は暑いです。住所は東京都ですが気候は東京と隔たりがありますね。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗です。特に図書館は綺麗な建物で、蔵書も充実しています。学部それぞれの研究棟には、学部ごとに図書館があり、貸し出しは出来ませんが資料は充実しています。法学系研究棟は、過去の判例が誰でも検索・閲覧でき、大変便利です。ただ、夏、冷房が入る時期と冬、暖房が入る時期はどちらも遅く、そこは少し耐えねばなりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はとても恵まれたと思っています。私大よりも真面目で落ち着いた学生が多く、地方出身の勤勉な学生が多いので(私の勝手な印象ですが)サークルや部活もハメを外しすぎず、雰囲気がいいので楽しいです。サークルで得た友人は本当にかけがえのない友人で、辛い時の心の支えになりました。恋愛関係はどうでしょう笑。サークルでいえることは、サークル内のカップルがほんとうに多いです。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模が大きいので、サークル・部活は種類も多く、それぞれが施設もきちんと利用できます。サークル主催のイベントも多いですし、全サークル対抗のイベントがあったり、協力して活動したり、多くの友人を作る機会になるのでサークルに属することをお勧めします。学祭はほとんど全部のサークル・部が模擬店を出し、各団体が演技の披露、活動の公開をするので大変盛り上がります。地域の方も多く来場し、もちろん受験生や学生の家族も来るので、人気団体は学祭の模擬店にかけていて、そのために努力しています笑。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系なので法律全般は幅広く学べます。ちなみに1年次の必修は、民法・憲法・刑法です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341826

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。