みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(112) 国立大学 31 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
11241-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ジェンダーとマスコミと政治学と歴史学と心理学哲学と充実しているので、やりたいことは見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって質が全然異なります。ジェンダー系は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミ紹介パンフレットがあるので、活動を見てみると良いです。昼休みに説明会があるので、参加すると良いです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就活経験サイトがあるので、参考になります。如水会の会員になっても、あまり恩恵は受けなかったような気がしますね。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は都会から遠すぎるので不便です、、近くで一人暮らしすれば自転車通学でいいかもですね。
    • 施設・設備
      普通
      文系大学なので文理共同と比べるとあまりの小ささにびっくりです。講堂の建築様式は立派です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル入ればみんな恋人つくれます笑 一年目は第2外国語のクラスが強制的に作られ、活動もあるので友達ができると思います。2年目から解体されますが。
    • 学生生活
      良い
      ボート部が有名です。スポーツ系も盛んだし、国際ディスカッションやディベート部などアカデミックなものもあります。ください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年目からゼミが始まるので、やりたいことを絞る感じです。卒論は20000字以上ですが、まあこれはゼミによって異なります、10万字のところもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手通信会社の総合職
    • 志望動機
      留学がしやすい大学だったので、留学生も多いです。アジア系が多く、西欧は少し。学科は歴史が好きだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583779
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に、勉強しやすい環境で、こじんまりとしたいい大学だと思う。頭の良い友人と意見を交わしてみたり、かけがえのない仲間として一緒に旅行や遊びに行ったり、とてもいい経験ができている。根は真面目である人が多く、とてもいい環境であると思う。就職も名だたる企業の人がたくさんいて、環境を再自覚させられたりする。個人的には自分に合った大学である。
    • 講義・授業
      良い
      社会学部といっても人によって勉強する分野は多岐にわたるので、色々な分野の授業を取れるのはよいところである。また、他の学部の授業も取りやすくよい。しかし、4学期制になって、授業のスケージュールが組みづらく、取りたい授業が被ったりすることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から主ゼミナールが始まり、2年生後半からゼミ選びを始める。社会学部は他学部と異なり、多岐にわたる分野を網羅するので、他学部よりもゼミの数が多い。政治学、社会学、心理学、ジェンダー等色々ある。ゼミでは、先生やゼミテンと呼ばれるゼミメンバーと少人数で勉強をしている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室があり、そこで就職相談を受けてもらえる。また、OB名簿・後援会の名簿等で気軽にOB訪問できる環境もあるため、個人的には満足だった。
    • アクセス・立地
      良い
      JR中央線国立駅から徒歩10分のところにあり、国立駅からまっすぐなのでわかりやすく、比較的好立地といえると思う。また、大学の寮もあるが、小平市にある小平国際キャンパスにあるので、地方出身者は国立駅周辺に自分でマンションやアパートを借りて住む人も多い。 昼食は大学内では生協の食堂かパンショップしかないため、混雑が激しい。国立にはおいしい店もあるが、大学とは少し離れている。
    • 施設・設備
      良い
      教室によって様々ではあるが、全体的に勉強しやすい環境は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスを単位とした新歓合宿やKODAIRA祭等、新歓期にはイベントがあるので友人は作りやすい。また、サークルや部活動でも友人関係は築きやすい。かなり学内で完結してしまう節が大きい。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルがある。思うようなサークルがない場合には、立ち上げる人や他の大学のサークルに参加している人もいる。全体的に小さな大学なので、サークルも他の大学よりは多様性は薄いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が入学した次の年度から少し変わっているため参考程度にして頂きたいが、1年次は多様な授業を取りつつ、社会学部の授業を取って教養を高める。2年次から、社会学部の基礎科目を取り、さらに詳しく色々な社会学部の授業を履修。その後3年次からは主ゼミナールと発展科目を取り、さらに詳しく勉強をしていく。より専門性が高くなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社の総合職事務
    • 志望動機
      メディアに興味があったため、社会学系統の学部があり、かつ自宅から通うことができる国公立大学で、将来の選択肢が広くなるような大学がいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566317
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、ゼミの選択肢が多く幅広い分野について学べる。自分の興味に合わせて専門分野を深めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が多く、他学部の授業も一般教養として受講することができ、幅広い分野に触れられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択肢が多く、専門を深められる。
    • 就職・進学
      普通
      就職する人が多く、大学院に進む人も多い。支援課が企業説明会を主催したり相談窓口を開設している。サポート体制あり。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く落ち着いた街の雰囲気で勉強、部活動できる。都心からのアクセスはいまいち。
    • 施設・設備
      良い
      教室、講堂が整備されている。図書館は伝統の雰囲気があり落ち着いて学習できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が盛んで充実した大学生活を過ごせる。活気があり打ち込める。
    • 学生生活
      良い
      部活動が盛んで充実した大学生活を過ごせる。大学時代だからこその経験
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では社会学概要を必修として学び、他興味のある授業を選択できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      エネルギー
    • 志望動機
      幅広い分野に触れることができ、そこから自分の興味のある分野を深めることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565534
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に単位取得のハードルが低く、授業に出席して、提出物を出せば出来にかかわらず単位をもらえます。そういう面で卒業のハードル商>法>経>社 だと思います。学部の垣根も低いので、入れそうな学部を選んで入ってもいい学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職にはかなり優位。縦のつながりのあるサークルや部活を選べば、OB訪問にもそんなに困ることはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは国立のみ。上京してくる学生にとってはやや東京感の薄い地域です。周辺住民の民度(学生以外)はやや高め。一人暮らしに出す親御さんにとってはかかなり安心な地域といえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      有名私立などにくらべて、やはり垢抜けない印象はありますが、年々入学してくる生徒の明るさが増している気がします。
      学校狭いので、人間関係は築きやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      留学をしたい学生にかめちゃくちゃ優しい学校・学部。
      提携校がかなり多く、とりあえずまとも、くらいの成績であればどこかしらには学校の制度で留学できます。期間は半年-1年で選べます。交換留学なので授業料は、大学に払っている分しかいりません。生活の補助もでます(留学先の物価に応じて月5-10万)。
      社会学部は、テストを受ける授業か少ないので、とりあえず授業にさえでておけば、他学部にくらべて高めの成績・GPAをキープできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー 総合職 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことができ、そこから自分が興味がある分野、深めたい分野を選択できる。他学部の授業を取ることも容易でより幅広く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      専門の教授が多くいらっしゃる、少人数のゼミナールではディスカッションなど講義では学べないことも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミナールの専攻が始まり、少人数でディスカッション等、より深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学に1週間をかけて大企業が100社程ブースを構え説明会が開催される。OB訪問も盛ん。
    • アクセス・立地
      普通
      西東京に位置し、都心からは遠い。国立は学園都市で落ち着いて学業に励むことができる。静かな町で過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      大教室かた少人数用の教室等充実している。図書館が広く所蔵図書も多い。検索機能も充実。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会部活が盛ん。国立大学のためスポーツ推薦入学枠はないが、練習に励み、一部に所属している部活が多々ある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大学とのインカレが多い。体育会部活動は盛んで一部に所属している部活も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修科目がほかの学部に比べて少なく、自由に興味がある講義を取ることができる。3年生からゼミナールが始まる。
    • 就職先・進学先
      エネルギー会社の操業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494943
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べて入学時点で専門がそんなに狭まっていないので、1、2年生で幅広い分野の学問を学んだ上で3、4年生時に興味ある分野のゼミナールを選択することができます。高校卒業時に将来やりたいことが明確に決まっていなくても入りやすい学部かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校自体の生徒数が少ないということもあり、語学科目がやゼミナールなど少人数の講義が充実している気がします。学部間の垣根が低いと言われており、他学部の科目を積極的に履修している人も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生時からゼミが始まります。3年生が始まる直前に、ゼミの説明会やオープンゼミ、また入りたいゼミの教授との面談等を通してどのゼミに入るのかを決めるので、自分の興味ある分野を十分に検討することができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方や友達の就職先を聞く限りは、いわゆる大手企業に行かれる方が多いです。学内説明会にたくさんの企業が来てくださり、多くの業界を一気に研究することができます。また、OB名簿を活用してOB訪問し、先輩方からざっくばらんなお話を聞くこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR中央線の国立駅です。東京都の西の方に位置するのでいわゆる都心からは離れていますが、隣りの立川駅になんでも揃っており買い物には困りません。何よりも国立駅周辺には自然が多く、春になると大学通りに満開の桜をみることができます。校舎も古いながらもアカデミックな雰囲気で、私は周辺環境の良さも大学の大きな決め手の一つでした!
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は他大学と比較しても全体的に古い印象を受けます。講義棟や食堂など普段からよく使われる場所はもう少し綺麗になればいいのになと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が少ないので、同学年の人は大体顔は知っています。学部が同じであれば大体名前もわかる気がします(笑)。入学直後に新入生全員で合宿に行ったり、クラス対抗の運動会、1年生主体の文化祭があるので、その時期にできたクラスの友達と卒業までずっと仲が良い人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      他の大学と比べるとサークルよりも体育会系の活動が盛んと言われており、私自身もそう思っています。私は体育会の部活動に所属しているのでサークルについてあまり詳しくありませんが、サークルは近くの津田塾大学とのインカレサークルが多いようです。学内に限らず、他大学の団体に所属する人もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は教養を含め多様な分野を勉強することができます。その中で興味ある分野を見つけ、3年以降のゼミナール選びに役立てることができます。社会学部は比較的レポートを提出する授業が多く、テスト一発勝負という教科は少ないかもしれません。
    • 就職先・進学先
      政府系機関 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493160
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている方にはすごく良いと思います。キャンパスは落ち着いた雰囲気で地域も良いですし、良いキャンパスライフが送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授による授業が展開されています。学部の垣根を超えて取れる授業もありますし、楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まります。いろいろなゼミがありそれぞれ個性がありますのできっと楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートの組織もありました。先輩と繋げてくれるのでそういうサポートはありがたいし、とてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは中央線の国立駅です。街の作りもいいですし、落ち着いた雰囲気でいい街だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内施設は充実しています。図書館も遅くまでやっていますし、そのほかの施設もいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      津田塾大学とインカレをしていますので女性関係は結構いい感じだと思います。楽しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多いので入りたいサークルがきっと見つかると思います。きっと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学経済法学以外の全部を幅広く学びます。政治宗教ジェンダー諸々の様々なことを学びます。4年次には卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      楽器製造の経理
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491075
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる分野が幅広いため、自分の興味のある分野を見つけることができる。ゼミも少人数で、数多くの種類がある。学生の興味も幅広くて、いろんな人と知り合える。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が少ないため、履修を自分で自由に決められる。他学部の授業も含めて自由度の高い履修が組める。単位も言われた課題やテストを普通にやれば大丈夫。わからないことは教授が教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      12年生は選択ゼミがあり、3年生から本格的なゼミが始まる。とにかく開講科目が多いので、少人数で自分の好きなテーマを学べる。卒論テーマも自由度が高いゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良いと思う。キャリア支援室で相談できたり、優秀なOBに連絡を取って話を聞きに行けたりする。就職できる業界、職種も幅広いと思う。進学する人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は国立駅で、非常に落ち着いた雰囲気。学校の周りは学生向けの飲食店がたくさんあって楽しい。都会からは離れているけど、立川や吉祥寺ならまあまあ近い。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学だから、あまり施設が綺麗で最新ってことはない。でも昔ながらの趣がある建物でとても雰囲気がよい。図書館はとても充実している。部活の施設は私大みたいに充実してなくて不便なこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない大学なので、見たことある人ばかりになる。サークルや部活、ゼミがさかんなので、深い友人関係ができる。1年生の頃はクラスや新歓イベントがある。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は所属してる人が多いので充実してる。大学の主なイベントは小平祭と一橋祭。アルバイトは塾講師や家庭教師をしてる人や、国立立川らへんで飲食や事務をやってる人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は社会科学概論と社会研究の世界。
      12年生は基礎科目を学び、3年から発展科目も学べる。
      それ以外に一般教養や、第二外国語も1年生から学ぶ。
      卒業論文は卒業の必須要件。
    • 就職先・進学先
      独立行政法人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427149
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部はいろいろな分野の学問を学べます。特に2年生以上から基礎科目を履修できるようになるので、自分の興味ある分野を見つけながら学べます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野に就職されたOB、OGからのサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      国立駅は都心から離れているので少し不便ですが、自然が多くとても良いところです。
    • 施設・設備
      普通
      国の指定文化財になっている兼松講堂を始め、きれいなキャンパスが自慢です。図書館も日本最大規模を誇ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるので大学生はなかなか友達を作れないのではないかという人も安心です。他の大学に比べてた人数が少ない分、知り合いとすれ違ったり同じ授業を受ける確率も高く、友人関係は私立大学などと比べてしっかりとしていると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はたくさんあります。なのでやりたいことは見つけられるでしょう。サークルは津田塾大学とのインカレサークルが多いです。また体育会が意外と強くオリンピックで活躍されている先輩もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348105
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一橋大学は学部間の垣根が低いので、どの学部に入っても、幅広い学習ができると思います。その中でも、社会学部は必須科目が少なく、1年生の時から、自分の興味や関心にそった授業が選択しやすいです。
      しかし、その自由度が高いゆえに、授業内で友達を作ったりすることは、他の学部よりは難しいと思いますが、サークル等にはいれば問題なし!
    • 講義・授業
      普通
      様々な種類の講義があり、色んなことを学べますが、人気な授業が同じ日にちの同じ時限に被っていたりして取りにくいこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても充実しています。少人数ゼミで、一年生の時から密度の濃い学習ができます。三年から始まるゼミでは、自分の興味のある分野をさらに深めることができ、人脈も広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      国立と聞くと、東京のはずれで田舎な感じがしますが、国立自体に何でもあるし、一駅、二駅移動すれば、映画もショッピングも何でもできます!
      中央特快が止まらないことだけがネック…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345929
11241-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。