みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  法学部   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.30
(128) 国立大学 40 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり国公立文系最高峰であるだけあって、学びの場は充実している。1年次から少人数のゼミナールに入ることもできる。また他学部の授業も容易にとることができるので様々な学問を学べる。ただ、この様な環境を無駄にしている人も一定数いるのでもったいないと感じる。最近法学部でもグローバルリーダープログラムが始まった。
    • 講義・授業
      良い
      法律コースと国際関係コースに分かれている。法律コースの方が多い印象。私は国際関係コースだが、少人数だからこそゼミを超えた教授陣との交流もあり的確な指導をうけられる。ただ国際関係の授業は他の大学より若干少ないのかも…。(最近増えてきているらしい)
    • 就職・進学
      良い
      やはり母数が少ないため、就職活動は有利だと感じる。就職実績も大企業や公務員就職が多いようだ。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは好きだが、国立は少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレが綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活・サークルのコミュニティで固まることが多い。が、もちろん他の友達もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387510
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部科目の授業の数が多いので、法学をしっかりと学びたい人にはおすすめです。キャリア支援の体制も充実しており、卒業後は有名企業に就職する人がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基礎から応用科目まで揃っており、法学だけでなく国際関係についても学ぶことが出来ます。課題が出ることはほぼ無く、単位が来るかどうかが期末だけで決まることもあるので、日頃から勉強しておく必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年次からで、2年の冬から各ゼミの説明会があります。ゼミについての冊子なども参考にしながら、自分の入りたいゼミを決めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいい方だと思います。銀行や商社に就職する人が多い気がします。また、法科大学院など院に進む人も結構多く、法学部は就職する人と法曹を目指す人に別れます。
    • アクセス・立地
      良い
      国立駅が最寄り駅で、駅から大学まで徒歩10分程度で着きます。大学の周りに緑が多く、よく小さい子供が学内で遊んでいます。また国立は飲食店が多いので、部活終わりなどに皆で行ったりします。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは歴史があり、古くからある建物も数多くあります。ただその分老朽化が進んでいる所も沢山あります。図書館の本がとても多くあり、充実している印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内は狭いので、友人に会うこともよくあります。友人を作るならサークルや部活に入るのが一番いいと思います。インカレのサークルに入ると学外の友人も出来やすいです。
    • 学生生活
      良い
      大学では年に2回文化祭が行われています。1年生が中心のKODAIRA祭では、1年生がクラスごとに出店します。一橋祭では、サークルや部活などの団体が自分たちの練習の成果を発表したり、出店したりします。サークルや部活の数は少し少ないかもしれませんが、イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語と学部の必修科目、数理情報科目を中心に履修します。2年次は引き続き学部科目を多く履修します。3年次からは、自分の興味のある分野のゼミに入って勉強します。
    • 就職先・進学先
      商社、銀行など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408203
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の立地や授業を除いてはいい学校であり、就職率もかなりいい名門学校であるため私の学校はいいと言えると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容がかなりつまらなく、それを面白くさせようとする教師の意思も感じられないため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年からなので私は参加していないため、?
    • 就職・進学
      良い
      実績を見てみると進学実績はかなりいいと言えると思うが、まだ実際に就活をしていないためなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      くにたちは都心から離れており、神奈川県民の私からするととても田舎にある学校と思われる。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはかなり汚く、銀杏臭くなる時期もある上、敷地が狭く、ラクロスコートや学内ジムなどもない
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学校と同じように恋愛関係は存在すると思うが、私大ほど盛んではないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントが学校で行われることは1年生の時にしかないが、サークル内などでは充実しているところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本国内外の法律(憲法、刑法、民法、国際法などなど)や国際情勢、歴史について学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は大学は一橋大学がいいと思っていたが学部は配点で選んでいたため深い理由はない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568890
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べるしレベルの高い授業を受けることができてとても満足しています。法学を本気で学びたい人には向いてると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても面白く充実してると思います。どの授業もとっても面白いです!
    • 就職・進学
      良い
      楽天に強いです。他にも色々サポートもしてくれてとても環境はいいです.
    • アクセス・立地
      普通
      それなりかなと思います。そこまで駅から遠くはなく寮は近いです。
    • 施設・設備
      普通
      思っているよりいろいろできるし校内もそこそこ大きくて立派だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ともだちはできます、学部もそうですしサークルも上手く使うといいです.
    • 学生生活
      普通
      入るか入らないかは人次第ですけど自分の交友関係を広げたければ入るといいかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について。日本には今どんな法律があってどんなシステムで回っているのか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律にもともと興味があって法学部といえば一橋だなと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937508
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した大学生活を送れました。
      学科の友人もいい人たちばかりでしたので、全てにおいて充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      全国的に見ても質の高い講義でした
      充実していますので、おすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は程よく整備されており、演習も満足できる内容でした。、
    • 就職・進学
      良い
      こちらは進学実績を見ていただければお分かりだと思います。
      かなりいいです
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から決して近いとは言えないので、人によっては悪いと感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      整備されています。
      外観も他と比べて比較的綺麗なので、大丈夫です
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな方々が多いです。
      なので、入学してすぐに友達ができます
    • 学生生活
      良い
      様々なタイプのものがあり、楽しめます
      高校時代に部活に入っていなかった方でも入りやすいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では、ミクロ経済学・マクロ経済学を中心に、お金の動きを数理的に分析する「理論経済学」、理論経済学を応用した「応用経済学」、経済にまつわる「思想と歴史」という学問を主に学びます。財政、金融論、労働経済、地方財政などの専門分野、論理的思考や数学、統計学などの理数科目を学ぶことも経済学部の特徴です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      商社
      会社名は伏せさせていただきます
    • 志望動機
      国立市の閑静な街にあり、勉強に集中できる環境が整っていると感じた。また、歴史的に見ても経済学の研究、教育が充実しており、意義ある学習、体験ができるだろうと考えた。就職においても、高い就職率や名だたる有名企業からの採用が多い点、OB会である如水会の存在等があり、有利に進められると思ったから。浪人を経てのの受験だったので現役時よりも数段難易度の高い大学を受けて合格したいという野心があったのも大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934374
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      恋愛関係や施設などを除けばすごくよい学科だとは思う。けれど都会の方で活躍したい!などそういう人には不向き
    • 講義・授業
      良い
      大学で法を学びたいって思ってる人は入るべき!!すごく詳しく学べる。
      周りに勉強熱心な人が多いので自分もやる気を出せる
    • 就職・進学
      良い
      進学実績がいいとこの子だったので受験し合格。聞いていた通り就活のサポートを積極的にしてくれるのですぐに就職することができた。
    • アクセス・立地
      良い
      元々自然がおおい大学に入学したくて受験。この学校は自然がいっぱいで勉強に集中しやすいですし、リラックスできます、ら
    • 施設・設備
      普通
      やはり都会からすこし外れているということもあり設備は古くなっているところも多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強熱心な人が多いこともあり友人関係はまぁまぁ充実するが恋愛関係はあまり充実していない気がした。
    • 学生生活
      普通
      自分的にはサークルはよかったがイベントはそこまで多くもなく充実していない気がした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学と国際関係分野。 また、弁護士などの法曹を志す学生は、学部2年次に法曹コースへの登録を申請することができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自然が好きなので自然にかこまれた大学で勉強したかったのと法について小さい頃から興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894355
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたかった内容を思う存分深く学ぶことができるのでとても素晴らしいです。先生方も生徒にとても親身になってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数でとても高度な授業を受けることができます。教授のレベルもとても高いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手上場企業の就職率が日本一なだけあり、とてもサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      少し中心部より遠く感じるが、自然が豊かなので勉強には最適だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には多数の分野の本が所蔵してあり、自由に読むことができる。また、学食が美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りのレベルがとても高いのでとても刺激になるし、楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      少人数なので規模は大きいとは言えないが、一つ一つのレベルは高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律三者になるための基礎知識国内外の多数の法律法律のあり方など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一橋大学院
    • 志望動機
      元々検察官に興味があり、法律について少人数の学校で深く学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867611
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多く、切磋琢磨し合えるので、有意義な時間を過ごすことができる。勉強とサークル活動の両立も可能。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミの授業が充実しており、興味のある分野を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので、教授の面倒見がよく、丁寧に色々学ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院へ進む学生が多く、就職希望の学生へのフォローはほとんどない
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが広く緑に囲まれている。周辺にカフェが多く、楽しい雰囲気
    • 施設・設備
      普通
      設備は古く、冬は寒い中授業を受ける。新しい設備の導入がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル以外に語学クラスがあり、友達が作りやすい。入学後にクラスで合宿もある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は他の大学に比べて少なく、入りたいものがない可能性が高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時に基礎を学び、三年生になるとゼミ活動で、より深く一つのテーマに取り組む
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方自治体
    • 志望動機
      リベラルでアカデミックな雰囲気が気にいった。少数精鋭で面倒見が良さそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705025
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する環境としては適しています。エンジョイしたい人に対しては少し物足りないかとは思います。学生は優秀です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のため、顔見知りがたくさんできます。学生は皆落ち着いているので、勉強に集中したい人には適しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部にもよりますが、本格的には、2年から主ゼミが始まります。ゼミ説明会に積極的に参加して、情報を集めると良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援室があるので、積極的に利用すると良いと思います。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は都心から離れているので、良いとは言えません。郊外なので落ち着いた雰囲気です。
    • 施設・設備
      普通
      伝統的な建物で、見た目は素敵です。設備もしっかりしていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生が多いので、女子は希少価値が高いと思います。インカレもいくつかあるので、出会いはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      小さいですが、学園祭などの行事があります。こじんまりとした雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国内法と国際法や国際関係について学べます。3年次に国際関係か法曹・法学コースかが選択できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手総合商社
    • 志望動機
      国際関係について関心があり、勉強したいと思ったからです。落ち着いた雰囲気が良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がゴールデンウィーク明けから導入されました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702226
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい、その後大学院で研究したい方にはおすすめの大学かと思います。図書館の本は他大学よりも充実していますし、3年からのゼミでより専門的な内容を学ぶことが出来ます。就職については実績もある一方で、地方公務員になる学生が意外と多いです。
    • 講義・授業
      良い
      法律の基礎からEU法まで多岐にわたる法律を学ぶことが出来ます。ただし、法学部の講義は1限目にあることが多いので朝弱い方は注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。憲法、刑法、民法を初めとした基礎法から法制史までかばーしています。ゼミによっては厳しいところ、そうでないところがあるので、先輩の意見や説明会を参考にしてください。
    • 就職・進学
      良い
      法学部のうち、国際関係コースの方は民間就職が多い印象です。一方、法律学科については法科大学院への進学や地方公務員、国家公務員への就職が強いです。就活サポートは私立よりも弱いので、自分の力で探す事が求められます。法律の専門家(ロースクールではない法の大学院、研究者用の大学院)への進学は少ないです。以外と穴場になっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は中央線の国立駅、南武線の谷保駅になります。周辺環境は緑もあり、春は桜、秋は銀杏並木ときれいです。ただ、アクセスはかなり悪いです。中央線が止まるとほぼ大学にいけないようなものです。国立市は学研都市となっているため、アミューズメントはほぼないですが、勉強、研究する方には向いている大学だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      結構老朽化が進んでいるイメージがあります。また大学全体にいえることですが、PC設備が本当に弱く、設置数が少ない上に情報教育棟のPCは実質使えなくなりました。ただ、図書館に所蔵されている本は多岐にわたるので本好きの方や研究者にはいいところです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一橋大学自体は文系の単科大学、さらに3年からゼミがあることもあり、深い付き合いが出来る環境にあるといえます。サークルに所属するとインカレでは他大学との交流もあります。恋愛については学科内での恋愛もあるにはありますが、大抵はサークルやバイト先、さらに男性は津田塾大学との女性と付き合うことが多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに所属していなかったので全容はよく分かりませんが、基本的なものはあると思います。一橋大学だとボート部が強い印象ですね。文化祭は春と秋2回ありますが、秋が大規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は法律の基本的なものを学んで、3年次から始まるゼミで学びたい分野を見つける事が大切です。必修科目のなかには全学教科科目や国際関係に関するものもあり、自分の関心からは外れるものを学ぶことがあります。特に数学が苦手な学生は第3外国語の履修(韓国語、アラビア語、ロシア語あたり)も考えておきましょう。3年次からゼミが始まります。一橋大学は卒業論文が課されますが、社会学部のように提出期限は設けられていません。2月上旬までに提出すれば大丈夫かと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      私の場合はかなり特殊事例にあたりますが、大学院で歴史をもっと深く研究したいと考え、一橋大学大学院社会学研究科に転部進学しました。
    • 志望動機
      元々、刑法や家族法に興味があり、一橋大学に入学したいと考えて入学しましたが、その後興味関心が歴史に変わり、ゼミでは法制史の研究をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657860
12861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。