みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

文教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.29
(176) 国立大学 47 / 596学部中
学部絞込
17691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数でアットホーム、優しいけれど真面目な友人たちや、個性豊かな教授たちに囲まれて勉学に励むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義は、少人数のものが多く、グループワーク等も多いですが、その分主体的に授業に参加することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの配属は四年からなので、まだ分かりませんが、教授の数が少ないので、あまり広いテーマは扱ってないように思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学のネームバリューからか、就職率は悪くないと思います。専門を生かして就職した先輩が多いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      静かな環境に立地しており、また、池袋まで二駅とアクセスも良いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学部によって施設の充実度の差が激しいと思います。文教育学部はあまりよくないです…
    • 友人・恋愛
      良い
      悪い人がいません!みんな優しく真面目なので、素敵な友人はたくさんできます!
      しかし、女子大なので恋愛関係は…察してください笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文科には、哲学・倫理学・美術史コース、比較歴史学コース、地理学コースの3コースがあります。1年生では、それらのコースの基本となる授業をとり、1年冬ごろにコースを選択します。
      2年生からは各コースに分かれて、専門的な勉強をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252784
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化やことばに興味関心があるひとにとっては、ぴったりの学科です。学びたいことを、みんなで楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しい先生ばかりなので、安心して授業をうけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはありませんが、少人数で学べるので、1人1人が積極的に授業に参加する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就活についての説明会がたくさん設けられており、とてもわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      東京メトロの茗荷谷から歩いて10分ほどなので、通学しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      あたらしく建て替えを行なった施設もあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しいひとたちばかりで、満足しています。同じ趣味を持った人と仲良くなると楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化や言語に関連したことについて学びます。二年生から専門分野に入っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244622
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が好きな分野を、大学で学べることが良い。
      だから毎日楽しい。
      舞台に立てるチャンスもある。
      興味のあることが勉強できるので、勉強が苦ではない。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、なすさんなことをかじることができる。
      座学も実技もどちらもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      5人の先生がいて、様々な分野がある。テーマ設定も、自由なのでわ研究しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職成績はとてもいいと思う。大学院に進んで研究する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷は、周りが住宅街であるので治安が良い。池袋が近いので遊ぶのにも便利
    • 施設・設備
      普通
      少し設備が古く、人数の割に大学入って狭いと思う。でも基本的には綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      男子がいないので、恋愛はわからないが、友人関係は充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な舞踊、バレエや日本舞踊、民族舞踊
      またスポーツ、柔道や水泳、陸上、球技
      また学問、解剖学、生理学、運動学、動作学
      など
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229960
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      こじんまりした女子大が好みの方には良い大学だと思います。
      私立大学のような派手さを求めている方には、今一つ物足りないところも多いかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学生、教授陣ともレベルの高い人材が多く講義のレベルはかなり高いと思います。
      学生数が少ない分授業の幅もそれほど広くはないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数の学校のため、ゼミや研究室はかなり少人数のものになるとおもいます。
      そのため、教授との距離も近く内容の濃い研究をする事ができるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職率は規模の割に高いと思います。
      また、官公庁への就職率や教員など公務員などへ就職する人も多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都内丸の内線沿線なので、池袋などへのアクセスが良いです。
      また最寄り駅から一駅の所に東京ドームがありドームシティなどのショッピング施設も充実しています。
      2つある最寄り駅にはどちらもパン屋さんがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎が多いですが内装は女子大らしく綺麗です。
      学食は女性ばかりといういうこともありコストパフォーンスは
      それほど良くない物が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      東大や早稲田とのインカレが多いので、東大生や早稲田生とおつきあいしているかたが多いそうです。
      反対に学内での出会いは当然ですが全くないので、シングルの人も多そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では各分野の基礎的なことを学ぶことができます。
    • 志望動機
      入試科目に数学がなかったため言語文化学科を受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      茨進ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      センター後はひたすら過去問を解きまくること。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122962
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都内にありますが学生は真面目な人が多いので、きちんと勉強したい人には向いていると思います。立地もよく、買い物をするのにも便利です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の大学なので、指導がきめ細かいです。授業は欠席する人が少なく、真面目な雰囲気で受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので、指導が充実しています。基礎から深いところまで自分のペースで学んでいくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      多岐にわたる大手企業への就職実績があります。就職相談会などもよく行われており、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅が近く、買い物するのに便利な立地です。大学最寄り駅の茗荷谷駅or護国寺駅は、徒歩7分ほどで近いです。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科はすこし建物が古いです。設備に関していうと、図書館は環境が充実しているので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      根が真面目な人が多いと思います。普段は遊びと勉強をきちんと両立できている人がほとんどです。女子大なので出会いは少ないかもしれませんが、インカレサークルなどで彼氏ができる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学を主に学んでいます。私の学科は第2外国語は必須です。
    • 志望動機
      日本文学についてもっと深く学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115509
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは、言語文化学科の中の日本語・日本文学コースに所属していたのですが、日本語や日本文学が好きな方にはぴったりです!真面目で情熱的な同期に囲まれ、経験豊富であたたかな先生方からたくさんのことを学んだ4年間はわたしの人生の宝物です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制のため、先生や他の受講生と議論を深めやすいです。先生方も一人ひとりを細やかに指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生では基礎演習を、2年生からは時代ごとの演習を選択できます。どの演習でも基本的には発表→フィードバックという流れです。受講生の数によって発表の回数や一人の持ち時間は異なります。準備は大変ですが、得られるものも多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学内での説明会や就職相談会などあります。
      教員になる人や一般企業に勤める人などさまざまでした。わたしの同期は大学院への進学率が高かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      付近は学校や住宅街なので、静かな印象です。
      池袋まで2駅、後楽園も近いので遊ぶのにも便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がリニューアルされたり、新しく国際交流センターなどが出来たりと、設備は年々よくなっているかと思います。学内に寮が新設されるという話も聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな穏やかで優しい人ばかりでとてもあたたかい雰囲気です。女子大ですが、インカレサークルも多くあり、恋愛関係も充実させられるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活動、公認サークル、インカレサークル、同好会など充実しています。毎年11月頃に学園祭があり、とても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻のコースの内容は、基本的にすべての時代を概略的に学び、特に興味のある時代については演習や特殊講義などで深めていくという形になります。その他の必修の中には、リベラルアーツといって、全くの専門外の授業も受講する機会がありますので、良い刺激になります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      お茶の水女子大学比較社会文化学部人間文化創成科学研究科日本語日本文学コース
    • 志望動機
      もともと日本文学に興味があり、特に太宰治の作品を研究したいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731815
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文教育学部人間社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に通うには良い学校。セキュリティもしっかりしているし、安心して過ごせると思う。学問の面でも特に困ったことはなかった
    • 講義・授業
      良い
      講師陣との距離が近いので質問しやすく、問題点の解決が早く行える
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学と比べたことがないが、人数が少ないため選択肢が少ないと思う
    • 就職・進学
      良い
      周りや先輩方を見ても、問題なく就職できていると思う。学校もサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      二つの駅から行けるので家の選択肢が広くて良い。周りはコンビニくらいしかない
    • 施設・設備
      普通
      国立なので設備は年季が入っている。その分重厚感があるとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はインカレサークルやバイトに頼るしかない。その分友達とは仲良くなれる
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントごとはないし、学園祭の規模は私立と比較すると小さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は全学部共通のものを選択式で学び、その後は専門的な授業が増えていきます
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの営業職
    • 志望動機
      国立なので費用が安いことが1番。あとは行きたい学部があったから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行る前に在学していたので今のことは知りません。すみません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文教育学部人間社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味にあわせて授業を選びやすく、卒論も好きなようにやらせてもらったので、まず広く学んでみたい人にはとても充実した学業の環境だと思います。 少人数で学生の仲も良くなりやすいです。 規模が小さい分就職やサークルなど、手厚くない部分もありますが、環境のせいにせず自分でやることを考える訓練とも言えたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単位を取るための授業が、自由に選べる数が他学科に比べ多く、興味に合わせて選べます。主プログラム・副/強化プログラムのほか、学部外のプログラムも履修できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が少なく、先生と近い距離で相談できます。私の場合は極端な例ですが同期で一人しか在籍していなかったため、ゼミというより個人面談と言えるぐらいでした。 私のゼミも他ゼミも、興味のあるテーマを好きなようにやらせてもらえる、いい意味で放任主義で、それでも迷った時は助言をいただけたような印象です。
    • 就職・進学
      普通
      規模の小さい学校なので就職サポートもこじんまりとしていました。学校の求人よりも就職サイトを頼りました。(私の勤め先も、私の学校には説明会に来てくれませんでした。入社してから、校内での説明会で興味を持った同期も何人かいるくらいだったので学校としては目をつけてもらえなったのかなと…)
    • アクセス・立地
      良い
      乗り入れ路線の多い池袋・大手町・東京駅まで数駅なので、便利です。 文教地区といえるので、落ち着いていて良かったですが、何故か学生価格の飲食店は少ない地域で寂しかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      建て替えは順次進めていましたが、古い建物が多くまた敷地があまり広くないです(付属校が面積を占めている印象…) ただ、実は最終学年で図書館の本格的な工事を迎えており、例年より施設の恩恵を受けられなかった代ではあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科・コースで、負担の高い必修授業などで顔を合わせるので仲良くなりやすいです。インカレサークルに所属している人は恋愛も充実していたと思います。
    • 学生生活
      悪い
      公認・非公認合わせるとたくさんサークルはあるのですが、体育会は場所によります。高校のように打ち込みたくても、人数が揃わず部活動とは言えない状況の団体もあったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科の各コースの概論を学び、専門を決めるヒントにします。 2年次からは専門のコースに沿った勉強になり、課題などの負担が増えます。 3年からは必修が減るので、興味にあわせた他学科の授業をとったり、課外活動もしやすくなります。 プレゼミが3年後期、正式には4年からゼミの担当教授が決まります。
    • 就職先・進学先
      メーカーの販社であり、他社の商材も扱う専門商社です。
    • 志望動機
      人間の学問に興味が少しありましたが決めきれず、専攻を決めるまでに広く概論を学べるところがよかったためです。 また、少人数で面倒見の良い印象もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    文教育学部人間社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今は心理学部に変わっているのですが、、教育学、社会学、心理学がありコースに分かれていました。じんしゃと呼ばれていて、仲良く、教授の方も指導が丁寧で面白い講義が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので、密な指導が受けられます。様々な心理学の分野の講義が聞けて勉強になります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートは基本的に放任です。自分からキャリア支援センターに足を運ぶ形になるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅から徒歩5分程で通学はしやすいですが、丸の内線のため朝は大変混みます。周辺環境は穏やかで学校が多い街です。
    • 施設・設備
      普通
      心理学部開設前だったため、少々古い建物でした。印刷代を自分で払う必要があります。SPSSや本は十分な量が用意されていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数で時間割も皆ほぼ一緒のため、仲良くなりやすいです。縦の繋がりはほとんどありません。
    • 学生生活
      悪い
      小規模の大学のため、あまり学内では活発なサークル活動はないかもしれません。MMGというミュージカルサークルが有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生のときに専攻コースを確か決めました。それまでは、専攻を視野に入れて科目を選択していました。様々な領域の心理学を勉強し、深める分野なら心理学の応用を勉強し、研究室、卒論に繋げます。
    • 就職先・進学先
      臨床心理士の大学院
    • 志望動機
      心理学に興味がありました。幅広い心理学を学びたかったので、学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:598546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文教育学部芸術・表現行動学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく、充実した大学生活を送ることができました。他学科の授業をとることができるため、自分の興味のある分野を幅広く学ぶことができ、将来に活かすことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した先生方がいるので学びたいことを見つけることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポート等はそれほどないため個人で活動していかなければいけないように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から2駅なのでアクセスも良く、周辺の治安が良いので安心できます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物は綺麗ですが、古いところは少し汚いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の女子大なので友人との仲は深まりますが、恋愛関係は充実してはいません。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルも数が多くないので、学外のサークルに所属する人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や文理融合リベラルアーツなど、共通の必修科目とともに、音楽、舞踊など専門の科目を学びます。
    • 就職先・進学先
      一般企業です。
    • 志望動機
      興味のあった芸術を学ぶことのできる唯一の国立女子大学だからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576720
17691-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  文教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。