みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(179) 私立大学 1147 / 1830学部中
17951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当初にiPadが配布され、専門学校の様な勉強が沢山出来る。授業のコマ数は多いが、内容の濃い授業が目白押しなので時間が過ぎるのがあっという間。
    • 講義・授業
      普通
      有名な教授が多いので、心が踊るような授業が数多く設けられている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は新習志野駅と津田沼駅があり、2年間ずつ通う。どちらとも駅から数分で着くので交通面で不便なことは無し。
    • 施設・設備
      普通
      つい最近に新習志野校舎には食堂と新しい棟ができるので私が入学仕立ての頃より便利になった。津田沼校舎もわかりやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係にはなんの問題もないが、恋愛に関しては学科での差が激しい。工業大学なだけあって男女比が明らかにおかしいので機械系に来た子で恋愛はものすごく頑張らないと上手くいかないと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントは目白押しである。サークルもサークルとしての活動ではなく部活として数え切れないほどある。部活と言ってもサークルにほとんど近い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に高校の復習をして、2年次から三つのコースに別れて専門的な分野を学んでいく
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344033
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      設計コースから土木や地域をデザインするコースなど幅広く取り扱っている学科です。3年生から自分の興味あるコースに配属されるのですこしでも興味があるのであれば入ってみてそこからでも考えることができる
    • 講義・授業
      普通
      教授が教える講義もあれば非常勤講師が教える授業もあり単位を取るのが楽な科目がある。講義の質は高い方だと思うが試験は難しい方だとおもう。中には成績の基準がわからずに点数とってるのに単位を取れないなど理不尽な先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      設計から土木、地域計画系など多くの研究室が存在しいている。自分の興味ある研究室を見つけられるが配属は成績順なので人気教授の研究室を狙うなら成績はとっておかないときつい研究室は四年配属であるため就活や卒業研究とかぶるため大変になる
    • 就職・進学
      普通
      就職課が設置してあり面接対策やES対策など進路について相談に乗ってくれるまた就職実績も高いためいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      習志野のキャンパスと津田沼のキャンパスがあるが両キャンパスともにエから近い習志野キャンパスは若干遠く海側であるため強風時や雨天時は辛いが津田沼キャンパスは駅からも近いため通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      習志野のキャンパスでは新食堂が完成し設備は新しくなってきているまた校舎の隣にも寮ができたため地方からでも通いやすくなった
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内で300人弱いるため知り合いは多く作れると思う男女比も7:3くらいであるためわりと女子の知り合いも作れるとは思うただ土木進学のほうを目指すなら女子はほとんどいない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は一般教養が中心だったが3年以降は自分が学びたい科目を中心に学べた
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もとは教職関係だったが教職一本だと不安があるため他に興味があった建築学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で進学だったため主に面接や小論文の対策を行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179791
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な知識を幅広く学ぶことができるのが良い点。
      しかし、手書き製図に割く時間が多く、3DCADは独学に近い形になるが卒論で使用するため、問題なく使用できるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目では基礎知識を学ぶことができ、選択科目ではより深い知識を学ぶことが出来る。幅広く工学について学んだ後に良いと思った分野を深めることが出来るのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が設けられており、毎日のように説明会などのお知らせが届くので、上手く活用することが出来れば就職しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年では新習志野駅と行くのが少し面倒だが、周りの施設は問題ない。
      3.4年の津田沼では新津田沼駅、JR津田沼駅があるのでアクセスはとても良い。
      津田沼キャンパス周辺は大体の施設が揃っているため十分。
    • 施設・設備
      良い
      どちらのキャンパスも充実しており、コロナの影響も少なくなり、不自由なく使用することが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は人数が多い分気の合う人が必ず見つかる。
      恋愛関係は男女比がかなり偏っているため期待できない。
    • 学生生活
      良い
      学校主催のイベントが多く開催されており、イベントが好きな人にとっては飽きることはない。参加したくない場合でも強制するものは一切無いため問題ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年は熱力学、材料力学、流体力学、機械力学の4力の基礎的な知識を幅広く学ぶことが出来る。4年は研究室に配属されるため、1つの分野に絞りより深い知識を身につけることが出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々はロボットに興味があり、未来ロボティクスを志望したが落ちてしまった。そのため機械工学を選択したが、こちらの学科の方が幅広く知識を身につけることができるため、選択の幅が広がった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936496
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こういった大学で、工業に限らず情報科学などについて学びたい人には大変おすすめです。学ぶだけでなく、言い方がすこしズレるかもしれませんが、軽く遊べるような。そんな感じです。
    • 講義・授業
      良い
      何事にも本気で教えてくれるのでとても充実していると思えます。どんなことでも偏りなく、そして丁寧に教えてくれるのでとても満足ですね。
    • 就職・進学
      普通
      ほかのクチコミにもよくあるのですが、就職についてはさほど行ってくれないー…っていう感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      総武本線JR津田沼駅から徒歩3~5分程度なのでとても良いと思います。
      ただ、近くにショッピングモールなども近いので、人通りは盛んです。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの施設、設備などなど、結構しっかりしているイメージがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校が始まる前は私も不安でしたが、初めから色々な人と仲良くなれ、そこらへんはかなり充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントが盛んで、軽く覗いてみるだけでもかなり満足度が高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学が基礎から学べます。機械とはなにか、その前に工学とはなんなのかなど、今まで経験のない人でも楽に授業が受けられると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小学生後半~中学生にかけて工業関係(機械等)に興味があり、駅近なところを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919604
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生、教授ともに真面目に勉強しており、関係も良好でした。また、設備も新しいため、学習環境もいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学、英語、物理等々入学時のテスト結果によりクラス分けされました。そのため、学生の理解度に合わせた授業が進められました。
    • 就職・進学
      普通
      各企業にOBが多数いるため、求人募集数や個別の就職説明会が行われてました。
      就職のサポートについては受け身でいると、積極的なサポートを受けれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼駅そばであり、立地がいいです。飲食店も多く、授業の合間で時間を潰すことができました。
    • 施設・設備
      良い
      ビルが新築され、教室数が増え、きれいな環境でした。
      研究施設については一部、昔ながらの設備がありましたが、手入れは充分にされていたと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生寮生間の絆が強い様に感じました。先輩後輩の交流についても、寮生を通じて紹介してもらう印象でした。
    • 学生生活
      悪い
      工業大学ということもあり、球技系や自動車愛好会のようなものを触るサークルが多い印象です。一部小規模なサークルは他大学との交流が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は基礎的な必修科目や教養科目が多いです。実験授業は1年時から行なっていました。3年時から専門コース別に授業が別れました。4年時は各研究室に配属され、卒業論文に費やしました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から漠然と工学系の勉強をしたいと思ってましたが、高校まで普通科にいました。大学からいざ工学系の勉強をしたいと思ったとき、基礎から勉強できること、大学自体に歴史があることが決め手で入学しました。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914087
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学力が低いが、内容はそれなり 。
    • 講義・授業
      普通
      レベルが低い 。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わからない 。
    • 就職・進学
      悪い
      言うほど良くない 。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼はいいが、新習志野は不便 。
    • 施設・設備
      良い
      普通 。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いはなし 。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ高校の復習をがくしゅうした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだはいっていないのでわからない 。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだはいっていないのでなんともいえない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      まだ決めていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ決まってないから 。
    • 志望動機
      学びたいものがあったから 。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      なにもしていない 。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119245
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備はふるいが、工業大学なだけあってかなり専門的な授業が受けられる。ただ、先生の授業の質の差が先生によってひどい。全く学べないわけじゃないので、そこは予習復習でカバー。
    • 講義・授業
      普通
      普通。
      ただ電子工学に興味がある人にはすごく刺さる内容。
      悪くはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職できない人はほとんどいない。最近は人手不足な工業系の仕事に就職する人が多いイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼駅近い。近くにショッピングモールもあるし、遊びには困らないかな。
    • 施設・設備
      悪い
      こればっかりはあまり好きじゃない。どうも古い製品が多すぎる。私立なので、もう少し最新のが欲しいですね。キャンパスも普通に古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      よっぽどコミュ障じゃなきゃ友達はできると思う。
      サークルでのいじめも聞いたことがない。
      先輩も先輩面しないしね。
    • 学生生活
      悪い
      うーん、サークルは比較的少ないと思う。
      文化祭はあるが、全体的にやる気になっている人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎。微積とか。そこから各々学びたいことに分かれていく感じかな。大学でできた友人は基礎知識まったくなかったけど、授業について行けないことはなかった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から自律型ロボットに興味があった。よく回路を分解したりしていて、自分で組み立てたいとは思っていたけど。こんなに専門的に学べるとは思わなかった。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915374
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の授業が面白いこともあり所属学科には十二分に満足している。専門性も非常に高く将来性が感じられる学部。
    • 講義・授業
      良い
      進路指導が手厚い。自分の学びたい分野を徹底的に研究できるところも強み。
    • 就職・進学
      良い
      工業大学ということもあって技術職に就く人が多い印象。そのまま大学院に進むのもあり。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは利便性の面において優れている。近くに飲食店が多いのもよい。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備の充実感はかなり感じる。おすすめできる環境も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係には疎いが友人関係はそれなりに構築できている。個人差はある。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり自分に当てはまるものを選べる。イベントは毎回盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的に機械工学を学ぶが、その他興味のある分野も専攻できる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学校の先生に勧められオープンキャンパスに行き、大学の雰囲気の良さに惹かれたところが主な志望理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884323
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい!というかたにはとてもおすすめです。
      新しい施設もありやはり居心地もよく環境にいいからです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業から学外から集めた特別講師による授業が多く設けられていてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので説明会には参加した方ないいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職については細かく就職先への説明があります
      とても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は安くて美味しい定食屋が周辺にありとても良いです。
      買い物をたのしめそうなとこはないです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は居心地がよくきれいでとても環境に良いものですがふるいものは老巧化ぎめだちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい学校であるため友達作りはしやすいです。恋愛関係は選択肢が広がります。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などがあり楽しいことも反面よく見るでかい文化祭よりは
      イメージが
      遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、さまざまたとこをまなび自分が勉強したいことをします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から工業に興味があり知識を深めたいと思ったから。興味あらる授業が多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789306
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の勉強だけに追われないため大学生活を楽しみたい人にとっては合っていると思う。課題もそこまで多くはない。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に授業の最後に毎回配られる小テストと中間・期末で点数が決まる。
      毎回授業をしっかり聞いている人もいれば、他のことをやりながら小テストだけ真面目に受ける人など様々であった。
      教授の当たり外れは大きいが、当たると、雑談などを交えた面白く身になる話が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やるもやらぬも自分次第。
      突き詰めたいなら環境は揃っていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、化学の道に進む人は多い。
      化学は就職できる範囲が広いため、多岐に渡る。
      ESの添削や、就活の進め方などサポートセンターに行けば、相談に乗ってくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼キャンパスは周りに美味しいラーメン屋が多い。
      基本的に何でも揃っている。
      新習志野にキャンパスは近くには何もない。
      歩けばラウンドワンなどがある。
    • 施設・設備
      普通
      新習志野キャンパスはよくドラマや映画などの撮影にも使われている。近年ではコードブルーや相棒。
      2階の食堂は美味しい。
      津田沼キャンパスはすこし古いが、トイレは綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人が多くできるが、学部内では
      4年間全く関わらなかった人も多くいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している方だと思う。
      中にはドローン研究会など面白いサークルが多々ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養
      2年次から専門的になってくる。分子化学や計算化学など
      実験だけは週に2時間毎年ある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      流通系
    • 志望動機
      大学で学んだことを活かして就職をしたいが、具体的には決まっておらず、就職できる幅が広い化学を選んだ。
      実験が好き
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788640
17951-60件を表示

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。