みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(179) 私立大学 1147 / 1830学部中
17921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことにチャレンジできます。私は生物学が好きだったので遺伝子工学コースを選択し、研究室では細胞培養や遺伝子技術を身に付けました。
    • 講義・授業
      普通
      教員によります。しっかりしている先生もいればいい加減な先生も多くいます。ただ単位を取ることを目的とするのではなくしっかり興味を持って授業を受けましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室に配属されます。研究室によって活動内容が異なるがしっかり研究に打ち込める環境である。なおしっかり指導してくれる先生と放任主義の先生の見分け方は授業や学生実験を通して観察してください。
    • 就職・進学
      普通
      生命環境科学科は就職があまりないです。ですが自分の興味持ったことややってみたいことなど学科に縛られない選択肢が広いです。
      また大学院の進学も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      言うまでもなく最高です。津田沼キャンパスの周りは施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ない為恋愛は他大学の方やバイト先の方と付き合う方も多くいました。
      サークルに所属するとたくさんのつながりを持てますのでサークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      学生生活を充実させるためのイベントの企画や11月に開催される津田沼祭の実行委員に所属していました。年々規模も大きくなり大変な道のりでしたが日々の大学生活に思い出をつくることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子工学
      分子生物学
      ゲノム科学
    • 所属研究室・ゼミ名
      免疫・アレルギー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      免疫学を中心に学び、そこから現代の医療の発展に関する研究を行います。特に花粉症など現代で猛威を奮っている疾患の研究ができるのが魅力的です。
      研究室は学生が中心となって運営します。
    • 面白かった講義名
      遺伝子工学
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:309318
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      電気等の専門知識をたくさん身につけたい人にはとても適した環境が与えられます。自分から進んで研究も進めることができ、非常に充実した理系大学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      アカデミックなテーマから、実用性に富んだテーマまでさまざまな講義を受講することが出来ます。自分の興味がある講義を選ぶことができ、将来形成に非常に役立ちます。社会人になっても役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端技術をこの身を持って触れることが出来ます。自分のすきなテーマを決めて、深くほりすすめられます。また先輩や先生方からも非常に手厚いフォローを受けることができ、非常にやりやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分の専門性を伸ばしていけば、その専門性にマッチした大手企業へ就職することも夢ではありません。しかし、大学ブランド力は低いので学問中途半端にしてしまうと、就職で躓いてしまうかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はとても大きく、非常に都会的な学生生活を送ることが出来ます。生活に不自由することは決してありませんが、アパート家賃が高いのがネックでした。近くにおおきなショッピングモールもありとても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      最先端技術の研究に必要な設備、装置は一通り揃っていると思います。研究室にも泊まり込むことができ、研究に没頭することも出来ます。とても研究に適した環境が揃っております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ学科で趣味が共通するひとがとても多かったので、とても楽しかったです。またサークルもたくさんあり、いろいろな経験が出来ます。カップルは少なく、女性が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気について徹底的に学習しました。自分の学びたいことを学習できます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      電機メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたい仕事とこれまで学んできたことがマッチしていた為。
    • 志望動機
      就職活動に非常に強く、社会でも役立つためこの学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試の過去問をとにかく解きました。他の大学の過去問も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180321
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学ぶことができ、交通の便もよく施設も大変充実していて授業のないところでは、図書館などで個人で勉強するのもよし、仲間と食堂でコミュニケーションするのもよし、自由な空間で寝るのもよし、アスレチックジムで体を鍛えるなどして気分転換することもできてとても自由でいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校の範囲でやったことをもっと奥深く細部まで進めていくので、高校でやったことをもっと詳しく知りたい方にはおすすめです。教室が広いためリラックスして講義を受けることができ、自分でどの講義を受けるか決められるため、とても自由な感じですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は約30あり、電気を使ってプラズマとはどういうものなのか、何に応用できるかなどの研究をやっているところもあり、電子を使ってミクロな世界で化学反応を起こして空気中で水を作る実験をしていたり、情報分野ではテーマパークなどで、人が入るとセンサーが反応してモニターに点となって表示されどのくらいの人がどこに行くのかなどを調べることができたりなどの実験をやっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、大企業で株式会社IBMや東芝に勤める人もいます。また就職先をどこにすればよいか迷っていても、相談できる場所があったりして充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉工業大学は、学校が二つあり、1,2年生は新習志野校舎といって新習志野駅から徒歩約7分のところにあり、比較的近いです。また駅前にはディスカウントストアがあり、とても便利です。3,4年生が通う津田沼校舎では、津田沼駅から徒歩約3分で駅の目の前にあるためとても近いです。こちらも駅前に大型ショッピングセンターがあるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新習志野校舎では12棟建物があり、勉強する場所が4棟、学生食堂やコンビニ、学生が運営しているレストランが1棟あり、
    • 友人・恋愛
      良い
      文系の学科では、とれる授業数が理系より少ない分友達とコミュニケーションしたり資格の勉強をすることができます。理系の分野ではとれる授業の数が多いため多く授業をとることで、より多くのことを学ぶことができ、とれる単位も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校の復習も含めて基礎的な勉強をして2年次になって本格的な大学レベルの勉強をして、3年次では研究室の配属されて自分の入った分野の実験、研究をして就職活動なども始まり、4年次で卒業論文を発表するという感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来コンピュータに携わった仕事に就きたいと思っており、そのためには理系の勉強をしていきたいと思ったので、この学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      友達や家族に面接官になりきってもらって面接の練習をしました。受験勉強は千葉工業大学が過去問を配っているのでそれは必要最低限やっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181806
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入り、何かものを作りたい人または研究者になりたい人色々な目的で入学すると思います。そこでこの大学ではいろいろな可能性を伸ばしてくれる大学だと在学中感じました。是非大学に入ったら勉強をし、色々なことに没頭して下さい。それこそが大学生活です。そういう人にこの大学は色々なチャンスを与えてくれます。このチャンスをつかんだ人が人生において成功すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の講義は、内容によって非常に偏りがあり、10人しか受けていない授業があれば大教室で300人程の大講義が存在します。しかし、できればより多くの授業を受けて色々なことに興味を持ち、知識を深めてください。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年を過ごす芝園校舎は、新習志野駅より徒歩10分程度で行けます。また、津田沼校舎は、津田沼駅徒歩3分と良い立地条件です。また、芝園と津田沼校舎間を1日中無料バスが運行しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、かなり良いです。学食は両校舎ともかなり広いです。また、スポーツ施設やトレーニングジムもあります。おススメは、津田沼校舎の一番高い研究室のある最上階のテラスでは、まれに富士山が見れます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に出会いが授業やゼミといった大勢の中での出会いはあんまりできないと考えてください。サークルでの出会いが一番の近道だと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル・部活は、体育系・文化系ともに充実しています。入学した当時は、案内が来ますので是非見学ください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次に電氣・電子・情報・システムの4コースに分かれそれぞれの専門分野に深めていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      集積回路配線実装の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      集積回路の配線材料の研究ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      建設業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      建設業界は非常に需要があり電気の専門をいかしたいから
    • 志望動機
      入りたい研究室があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦のため、面接対策ぐらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24137
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職した、今学科で学んだことが多く活用できていると感じているから。
      特に、図面を読む上で、手書きの製図は効率的と思う。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの講義で課題や小テストが課されるので、理解度が高くなる。
    • 就職・進学
      良い
      自分から駆け寄らなければサポートしてくれないが、相談すればしっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      3.4年次は津田沼駅から程近く、とても通いやすい。飲食店も周りにたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの関係で、施設が封鎖されているところがあった。学費は同じなのに、という思いがあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが男子なので、多くの人がバイト先で恋人を作っている印象だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、ほとんどの人が加入して、充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図、3DCADなど
      化学実験や機械的な実験も行う
      選択できる講義数も多い
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来的に機械系の仕事につきたいと、思っていたため。また入りたいと思う研究室があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947433
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械電子創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械と電子両方のことについて学べるため、学ぶことは多いが、様々なことを学べるため広く理解することができる。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶとこが楽しいし、電子デバイスという講義が面白い。他にも研究室の進捗を教えてくれたりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      津田沼祭や先生からの紹介があるため、充実している他にもパンフレットなどで調べることもできる。
    • 就職・進学
      良い
      取得するべき単位が多く、学ぶことも多いが、その分就職率がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野キャンパスには、近くにバス停と駅が津田沼キャンパスの方にも駅とバス停がある、それをつなぐ大学専用のバスもある。
    • 施設・設備
      良い
      大学の広い図書館や専用のパソコン室などがあり、他にも様々な機材の部屋があるため、設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の頃にあるキャリアデザインやガイダンスなどの場所で交流の場があるため、友人関係を築きやすい。
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルが参加する、津田沼祭というものがあり、サークルの活動内容やどのようなことをしているかを具体的に学べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に機械と電子の両方のことについて学ぶ、他にも英語や第2外国語などを学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      研究室でレゴを使った実験やロケットを飛ばすなどのことををしていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911317
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気関係に興味ある人ならとても良いと思う。施設も充実してるからためになる。凄く良いって訳でもないけど悪くないと思います。駅に近いっていうのもとても評価が高くなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      工業高校から進学したが、その応用など様々なことが学べる。授業では教授がわからないところも解説してくれるのでとても助かった。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%就職出来ると思う。電気系の職業は人数も足りてないので専門的な資格があるだけでかなり違うと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は津田沼駅。周りにはショッピングモールなどの施設が充実してる。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いのもあるが実験で使うものは大体揃っている。充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。専門的なところなので趣味が似ているような人はすぐみつかると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などもあるがやる気を出しているのはサークルに入っている人くらい、何も入ってない人はそんなに乗り気じゃない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎等を学びます。そのため専門的な知識が全くなくても数学が出来ればやっていけます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      電気関係に興味があったから。ロボットが好きだから。千葉県内で行くならここだと決めていた。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873287
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の勉強したい分野について、細かくわかりやすく解説を貰っていました。そして自分のしたいことに特化できるという点が一番良かったと思います
    • 講義・授業
      良い
      学習環境が非常によく、教え方も素晴らしかったのでとても充実したように思えました。
    • 就職・進学
      良い
      周りの生徒たちとも協力する姿勢が十分に見られたのでいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      少し電車や車の騒音などがありますが、、室内はさほど悪くはないです。
    • 施設・設備
      良い
      教室内はいつもきれいに管理されており、外観も目立つ負傷はありませんでした
    • 友人・恋愛
      普通
      初回のときでも仲良く話すことができ、充実しているが、恋愛の面としてはあまり効果的ではない
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個かあるので、気軽に選んで入れると思います。自分に合うものが見つからなくても性活だけでも楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な技術や簡単な応用から始まり、段々と専門的な活動に入っていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      調和工業株式会社
    • 志望動機
      昔から工業の分野に興味があり、友人と一緒に入ろうという話になり、この学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841757
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械電子創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械と電気、情報のいろいろなことを学べる学科なのでこれからの理系職種では重宝されると思います。興味があることは学ばさせてもらえる環境はあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      機械と電気、情報について幅広く学ぶことが出来るので将来やりたいことが決まってない人でもおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      進学は研究室事に違う。就職は大学から色々な講座や説明会などの進路指導が充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅すぐにキャンパスがあるので駅からは通いやすい。周りにイオンなどもある。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、とても大学内は綺麗です。設備等も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学と比べたことがないので充実しているかは分かりませんが、数多くのサークルがあるので交友関係は良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナでイベントなどが全く出来ていないので、どうだろうとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械では4力学を中心に、電気では電気回路など基礎的なところから、情報ではC言語などを学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ものづくりに興味がありました。しかし、何がやりたいとかはなかったので機械と電気両方学べる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784197
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境もよく学生にとってもいい大学だとおもいます。
      また行きたいくらいです。
      やっぱり駅が近いのがとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく教えて下さりとても満足です。
      いまではそのおかげでいい生活ができています。
    • 就職・進学
      良い
      とてもわかりやすい授業のおかげで就活ばとてもうまく行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にとても近く学校の周りはとても良いです駅が近いおかげでいつも余裕を持って行けました。
    • 施設・設備
      良い
      かなり壊れていたりしたものなどは特になかったので良いとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いですが自分には恋愛関係はあまりなかったです。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しく友達ととても楽しいとよく言っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は最初は興味がなかったですが1年の最初の方で色々興味をもててよかったです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      昔からゲームが好きだったのでそれに関するインターネット系に興味を持っていたのでインターネット系に就職しています。
    • 志望動機
      昔から環境もよく親も勧めていてここに行けばしょうらい
      安定できると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769310
17921-30件を表示

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。