みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  【募集停止】生命環境科学科   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

工学部 【募集停止】生命環境科学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(179)
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。
      理科と数学の教員免許を取れるという利点があるが、とる人はほとんどいない。
      教授の質は個人差あり
    • 講義・授業
      良い
      私は化学・環境系のコースのコースを選択していたのでとても良かったですが、生命系の方はコメントしづらいところがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      有機の研究室が応用科学の半数を占めているのはどうかと思った。(学科改変により改善はされた模様だが)
    • 就職・進学
      普通
      就職課を利用する方法があるが人によった優しかったり冷たかったらが激しい
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く通いやすい、強いていうなら1・2年の際に習志野に向かう武蔵野線が遅延しやすいのが辛かった。
      津田沼になってからは様々な路線で行けるためかなり通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      英会話教室もあり良かったと思うが校舎の新しい古いによる当たり外れが激しい。最近は校舎の建て替えが多くあら綺麗にもなってきているし女性の寮が出来たりしているのは良いことだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科によってはグループワークがあるようだが、比較的に少ない方なので部活やサークルに入らないと厳しいところがあると思うがとても良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      私がやりたいことはできたので良かったかなと思っている。
      サバゲーなどサークルもあるため男の子にとってのサークルはかなりあると思うが、女の子向けはかなり少ないのは工業大学なので理解しておくべきである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は理科全般。そこから専門に特化し始めていく。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478621
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      生命環境科学は細かく分けると、化学分野、環境分野、遺伝子分野、生体分野に分かれます。一年時はこれら4つをまんべんなく学んでいく形となりどの分野を詳しく学んでいこうと決まって無い場合は一通り学ぶ事ができ、実際にどんな分野なのかを知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期から研究室に配属されます。研究室によっては活動的な研究室とそうでない研究室がありますので夏休み前には研究室見学などを行っていると良いかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      1~2年生は新習志野校舎で新習志野駅から徒歩10分かからない程度の位置に立地しており、駅前には商業施設などもあります。また隣の駅には幕張メッセや幕張イオンなどがありそこで遊ぶこともできます。3~4年生は津田沼校舎で津田沼駅から徒歩3分という立地となってます。校舎のある場所もほぼ駅前ということもあり周りは栄えています遊ぶ場所、飯屋選びで困ることは無いと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/総合職/開発
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384728
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      将来理科の教員になりたい学生にはとてもいい大学だと思っています。学校で教職をとり教員免許がとれるのでうってつけです。
    • 講義・授業
      普通
      いいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      いいと思います。
      駅から歩いて近くの所にあるので通学しやすいと思いますよ
    • 施設・設備
      普通
      とてもいいと思います。
      二つの校舎があるのですがどちらも綺麗で設備が充実しています。
      ドラマの撮影場所に使われることも多くあります
      何も困らないと思いますよ。
      学食もメニューが沢山でボリュームも満点でとっても美味しいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      いいと思いますよ。
      周りの友人関係はとても良く仲が良いです。
      安心して過ごせる環境が整っていると思います。
      是非実際に来てみてみてくださいね
      待ってます~
    • 学生生活
      悪い
      いいと思います。軽音楽部に入っていたのですがライブ公演などを文化祭でやったりします。とてもやりがいがあって楽しいです。
      他のサークルもとても明るく楽しく活動していますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の詳しいことを勉強します。
    • 就職先・進学先
      高等学校の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380101
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は難易度にばらつきがある。教科書が多いので購入代が多い。グループワークは比較的少なく、勉強らしい勉強が基本的に多い。先生は個性的で専門的な方が多い。研究室などでは、とても専門的なことを学べ、そのための設備などが充実している。専攻する内容や個人の能力にもよるが、基本的に就職に弱い。
    • 講義・授業
      普通
      授業は専門的な内容を単位の取れるような難易度で行うので、さらに学びたい人は意欲的に教わる必要があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究設備や担当の先生の指導が充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職科やイベントなどがあるので、サポートは充実している。求人もある。しかし、専門的な職に就くには院へ進学する必要がある場合が多い。そのため、就職に弱い学科であると思われる。自分もそうだが、生物系は特にその傾向がある気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。特に津田沼は発展しているので、便利な点や、楽しめる場所なのでとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      本当に色々と充実している。新習志野校舎は改築などが行われ、運動場や食堂などが学生に嬉しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人次第であるが、基本的に充実していると考えられる。
    • 学生生活
      良い
      基本的に参加自由であるが、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて環境、化学、生命を選択する(工学部 生命環境科学科)。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー/生産管理
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325792
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があれば、先生方は面倒を見てくれる。
      教職課程や事務職員も面倒見はよい。
      工学部で生命科学を学べるところはあまりないので、幅広く興味をもって学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期から始まる。
      研究室によるが、トレーニング等終了後、卒業研究に取りかかる。
    • 就職・進学
      普通
      割りと手厚いと思うが、本人に利用しようという気がないと意味がない。良い意見も悪い意見も合う人も合わない人もあると思うが、積極的に活用するべきだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼駅から近い。
      1,2年は京葉線/武蔵野線だが、それほど不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎に建て替え、とてもきれい。
      スポーツジムもある。
      研究の合間に運動するとリフレッシュできるのでおすすめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学での友人はかけがえのないものとなると思う。
      1,2年、一緒に遊び倒した友達や、3,4年で一緒に濃厚な研究室生活を送った友達。
      たくさんの人に出会って、良い経験も悪い経験もして、一生の友達を作ってほしい。
    • 学生生活
      普通
      いくつもある。
      厳しい体育会の部活もある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製薬メーカー研究
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318841
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は、自分の学びたい分野に特化しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています。
      キャリアデザインという授業は就活に関して学ぶ授業ですごくためになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室の配属が行われます。その際に自己PR、成績、生徒での話し合いによる分け方です。自己PRに関しては提出は任意ですが必ず提出した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては授業内でエントリーシートの書き方など学べます。
      また、就職課が設けられていて相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年の新習志野にある芝園キャンパスの最寄り駅は京葉線の新習志野駅で3、4年の津田沼キャンパスの最寄り駅は総武線の津田沼駅で駅の目の前にあり通学しやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は新しく過ごしやすいです。
      しかし、大学内では喫煙所が今年からなくなり喫煙者にとっては不愉快な場所である。
    • 友人・恋愛
      普通
      もしも、入学時に友達ができなくても、実験の多い学科なので自然と仲良くなる友達が増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な分野を学び、2年の後期あたりから専門的な分野を学び始めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264241
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には施設も充実してますし、専門的な事も学べますが単位を取得するのが難しい科目もあるので、テスト期間にはしっかりと勉強しないと単位を落としてしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはとても丁寧に指導してくれる先生もいますが適当な先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ2年生なので詳しい事はわかりませんが、3年生の後期からそれぞれの研究室に配属されます。指導の充実さなどは教授によってさまざまだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ2年生なので詳しい事はわかりませんが毎年企業の方々による説明会があるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼校舎は、総武線の津田沼駅となっていて、電車の本数も多いので通いやすいですが、新習志野校舎の場合は新習志野駅への電車が少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新習志野校舎には、ジムや図書館、食堂などがあります。しかし、空調管理は学生課の人が管理していて教室ごとに管理できないため暑いときや寒いときがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学の特性上男性が多くなっているので男性の場合は友達は出来やすいが女子との交流がいまいちとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境系の学生は気象のことや、環境問題などについて
      生命系の学生は、材料学や遺伝子、構造生物学などについて。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242880
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史ある大学だけあって様々な面で充実しています。アクセスも良いです。
    • 講義・授業
      普通
      住建レベルと比べて授業の難易度はやや高いですが、総じて興味深い授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ破産年次後期からの配属になります。私は配属されたばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      さすがのネームバリューもあって、様々な業界に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼はアクセスはいいが、新習志野は益回りの設備が今一つです。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設も多いですが、順次硬化されていて、総じて良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なのでどうしても女子率は低いです。その中でも私の学科は高いほうなので、比較的カップルも多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、その種類は豊富ですが、その一方で今の成績はそこまで高いところはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は教養や基礎的な内容を、3年4年では卒業研究に向けて専門的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288436
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり偏差値が高くないですが、きちんと就職したい人にはよい大学だと思います。就職のサポート、卒業後の進路も充実しています。立地も津田沼駅前で良いです。楽しい大学生活が送れました。
    • 講義・授業
      普通
      専門的で、為になる講義もありますが、先生によってはわかりづらいものもあります。単位も取りづらい講義と取りやすい講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端な研究をしている研究室が多く、著名人とのつながりのある先生も多いため、やりがいがあります。研究室で就職先を紹介されることもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      学科というか、大学全体で就職課が大きくサポートしてくれる。OBやOGの力も強く、大手企業にも就職することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      津田沼駅前という立地で駅を出るとすぐ大きな大学のビルが見えます。立地は最高です。都内からのアクセスもよく、通学やアルバイトには全く困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      新校舎を建て替えたばかりなので、設備はとても充実しています。ただ研究室によっては狭いところや機材があまりないところもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      立地が駅近ですので、放課後のアルバイト先や遊びには困りません。女子が少ない為、男子学生にとっては恋愛がしづらい環境かもしれません。サークルに入れば他学科とのつながりもできるので楽しい大学生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が多く、2年次から徐々に専門的な講義が多くなります。3年次で、研究室に所属します。私は植物についての研究をしていました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      有機化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      たくさんの測定機があり、とても設備は充実していました。院生の先輩にもたくさんサポートしてもらえました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー/技術職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりに携わりたいという思いから、自動車メーカーを選びました。
    • 志望動機
      化学を学びたかったので、生命環境科学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をしました。高校のカリキュラムで勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181926
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      コースが分かれているため、一概には言えませんが、やりたいことが明確であれば実に有意義な学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      毎回出席し、ノートさえとっておけば単位が不足するということはありません。最低限のことさえやっておけば留年はしないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大体3年から研究室に配属されますか本格的に活動するのは4からになります。最後の一年は とても濃いものを得られると思います
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては 個人プレーなところが多いようです。自分から積極的に動かないと就職は厳しいものと考えられます。しかし自分の行動次第では大手企業から内定を得られることも可能です。こ
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは駅から近く、電車から通学する方も問題あひません。津田沼キャンパスは 東京駅から30分です。どうも最近建て替えられ学校の近くにとなったため 通学には便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学食は美味しいものがいろいろあります。あと安いです。設備としては ここ数年で建て替え工事が進んでおり、比較的キレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初のオリエンテーションで大体友達ができます。また研究室の仲間とも楽しく交流できます。研究室の同期とは 卒業後も連絡をとりあっている方が多いようです。さ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境システムコース では水 大気 生物 地質などの分野について 各研究をしている教授からの指導を受けることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自然環境について学びたかった。特に 循環型社会について興味があったが、大学では 地域環境のことを学んだ。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111940
361-10件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  【募集停止】生命環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。