みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

児童学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(194) 私立大学 1273 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
19451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、就職する分にはいい学校です。恋愛のしたい人にはお勧めしません。3年生まではクラス単位での授業が殆どで、時間割が自分の好きなように組めるわけではないです。
    • 講義・授業
      良い
      半年間礼法教育が行われており、社会に出てからのマナーや礼儀作法を学ぶことが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。2年後期にゼミの教員を選択する際には、卒業論文か卒業制作かなどを考えながら選ぶと良いと思います
    • 就職・進学
      良い
      保育系就職率は非常に高く、また就職アドバイスもキャリア支援課で面倒を見てくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、通いやすいと思います。ただ、1限の時間には商業施設が空いていないので中を通ることが出来ず、階段を100段以上登ります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい号館はエスカレーター、エレベーター共にありますが、古い号館はエレベーターしかないので待たされることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので人間関係は少しねちっこいような部分もあります。男性は教員か院生がたまに歩いてる程度です。
    • 学生生活
      普通
      サークル、というより部活動です。高校生の延長上のような状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年次は基礎の応用、3年次からは就職に向けた実践、4年次はほぼ自分の専修科目です
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      幼稚園教諭になりたいと考えていたためです。就職率が100%だったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537050
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い理由が本当にわかりません。教科書代も1年に2回、かなりの額を学費とは別に払います。就職に関しては、就職率100%であるため、安心して就活できます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業内容が雑な場合があり、高い学費を払っているのに…と思うことがあります。しかし、実習指導に関しては丁寧に指導してくださるため、役に立っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の好きな絵本の文化など、試してみたいことを積極的に行なっているゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援科の先生達はとても良い人で、相談にも丁寧に乗ってくれて安心します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は千葉県の松戸駅で、歩いて10分ほどであるため、不自由なく通えます。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗で使いやすいと思います。でも、全体的にエレベーターの機能が悪いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってから仲良くなった友達とは、4年間プライベート共に充実した生活を送っています。時には励ましあって乗り越えてきたことも多く、良い出会いができたと感じています。
    • 学生生活
      悪い
      目立ったサークル活動はありませんが、昼休みに広場でフラダンスやチアをやっているのを見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育を主に勉強します。座学だけではなく、実技だったり実習だったり、大変だけどかなりの達成感を得られます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 志望動機
      幼稚園教員を目指していて、家から通いやすいこともあり、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536833
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数は多めで他大学に比べると少し厳しめだが資格や就職率が良いため資格を活かして就職を考えているのであれば良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業がある沢山あり、大変だけど役に立つことが多くある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにもやると思うが、四年時に集中して行うことが多く、自分の思い描いていたものと少し違った。
    • 就職・進学
      良い
      求人が沢山あり、自分で探せたり、気軽に相談できる就職サポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため電車通学でも通いやすい。歩いて10分以内にある。
    • 施設・設備
      良い
      個室のピアノ室が沢山あり、空き時間や授業前後に練習ができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      四年間同じクラスなため、仲は深まる。しかし、女子大のため大学内での恋愛などは一切ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動などは少ない。授業数が多いため所属している生徒も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から実習が始まり、4年まである。2週間の実習が計5回程。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      資格取得を目指し、就職したいと考えたから。また就職率が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536795
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授もいますし、他大学の児童学科よりはとても素晴らしい教授ばかりだと思います。本気で保育士や幼稚園教諭を目指す方にはとても向いている大学です。
    • 講義・授業
      良い
      聖徳大学はとても保育に強い大学です。授業もしっかりしてるし、三年から始まるゼミも少人数でやりやすかったです。就職もかなりの数の保育園、幼稚園、小学校、施設等があります。女子大なのでサークルや文化祭の行事は少し他大学と比べて弱いかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり充実しておりました。どのゼミを取るかでかなり変わってくるので自分が勉強したい分野の教授を選択すべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      保育にとても強いので、保育園、幼稚園、小学校、施設等がかなりの求人数あるので、就職はとても有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもさほど離れてませんし、大学の周りにもコンビニや飲食店があるので立地は悪くは無いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いかなと感じた部分は何ヶ所かありましたが、綺麗なところも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は校内ではなかったですが、友人関係は困ったことなく楽しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      女子大なので、サークルや文化祭は他大学に比べて弱いかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時から実習がある。大学が持っている幼稚園に行きますが、その実習がとても為になります。
    • 就職先・進学先
      私立の幼稚園
    • 志望動機
      保育に一番強い大学だから。保育と聞いたら聖徳大学しか思い浮かばずそのまま入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536774
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高い、時間割を自分で組むことができない等のあまり良いとはいえない部分もあるが、就職率は高いため、オススメする。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよるが、実習に生かすことのできる知識や制作を行うことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生が分かりやすく指導していただける。
    • 就職・進学
      良い
      保育士の就職率が全国で1位。その他にも求人倍率が14%以上あるため、自分に合った就職先を探すことができる。キャリア支援課というところでは全力で就職をサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は松戸駅で徒歩約10分。 10時以降はイトーヨーカドーが開店するため、中を通って行くことができる。
    • 施設・設備
      普通
      設備が整っていない訳では無いが、老朽化は若干ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがあるため、友人は作りやすいと思われる。女子大のため、恋愛関係については出会いの場がある訳では無い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるが、活動をしているサークルは非常に少ない。学園祭は規模は狭く、面白くはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時間割が自分で組めない為、ほとんどの授業が必修となっている。実習は保育士養成コースの場合、附属幼稚園1回、保育所1回、外部幼稚園1回、施設1回あり、保育所か施設どちらか選択して2回目の実習を行う。
    • 就職先・進学先
      私立保育所
    • 志望動機
      就職率が全国1位だった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565313
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したことが自信にも繋がったし、周りの園からの評価も高く、就職率も児童学科においてはとてもよく、公務員試験への対策もしてくれた
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が激しいと思ったから。ピアノはとても力がつく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとしての活動が、思い描いていたものと少し違っていた。野菜を育てたりする経験ができたのはよかった。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせるような就職先がたくさん求人できていて、就活についてのサポートもしっかりしていた
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは松戸駅でイトーヨカドーの中を通っていけばすぐというのはよかった。お店が開いてないときは階段きつい
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室がとても多くて、個人練習できる環境がかなり整っていると感じた
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため恋愛関係というのは、なかったが、友達関係に関してはクラス制だったので4年間で友達は増えた
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動などあまり活発なイメージがなく、何があるのか把握できないくらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で1年も時間に余裕がある年はないくらい、いろんな分野で勉強してきた。特にピアノは厳しく単位認定試験などをクリアしないと進級や卒業できなかった。
    • 就職先・進学先
      保育士の公務員
    • 志望動機
      保育の発祥地であるヨーロッパに行き学ぶシステムもあったし、ピアノが厳しいというところにあえて入ることで、自分の自信にも繋がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536315
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      現場に出たい人には実践的で非常に良いと思います。ただ、一般企業も含めて視野に入れている人にはおすすめしません
    • 講義・授業
      悪い
      実践に近い講義が多いが、教養科目等は非常に少なく学生の学習意欲も低い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論・卒業制作の為だけのゼミに感じるゼミが多い。現場に出たい人にはいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      保育系の就職率は95%以上で非常に高い。一般企業はあまり強くないが力を入れていきたい意向はありそうだった
    • アクセス・立地
      普通
      松戸駅からすぐです。駅と大学の間にイトーヨーカドーがあるので日常生活には困りません
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室が豊富にあったり、学食も複数あり充実しています。ただし古い設備も多いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業がみっちり入るのでサークル活動はほぼなしで、課題・ピアノ練習でかなり時間をとられます
    • 学生生活
      悪い
      授業でほぼみっちりなのでサークルはほぼないです。近隣には他の大学もないので、インカレに入る人もほぼいません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎的な科目は必修です。コースによって選択必修は異なります。
    • 就職先・進学先
      一般企業(サービス業)の営業マン
    • 志望動機
      当時は保育士になろうと考えており、就職率も非常に高かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育の学校としては申し分ない。 学費が高い、音楽鑑賞などの独特な文化は受け入れがたい。 学内でアルバイトができるのはよい。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多く、実践で使える技術を身につけることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、研究から創作まであり、選べる幅が広い。 ピアノの演奏やダンスを卒論に変えることが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      保育で有名なので、就職の選択肢はとても多かった。キャリアセンターも親切だった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くで、埼玉、千葉、東京からも通いやすい。色々な線が通っている。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な新しい設備が多い。 ゴミ箱が汚い時がある。掃除が行き届いていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子特有のグループなどがあり、なじまないと大変。 四年間クラス単位でうごいていく。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、活動的なものからそうでないものから選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が中心で、2、3年生から実技や実習が入ってくる。 ピアノは四年を通して授業がある。
    • 就職先・進学先
      株式会社の保育園
    • 志望動機
      保育で有名で、就職率も高かったので。家から近く通いやすかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536133
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的なことも学べますし、保育の専門的なこと例えばピアノや折り紙、沐浴の仕方などが学べます。ピアノの授業はかなり厳しいです
    • 講義・授業
      悪い
      眠くなるような授業ばっかりだった。教授の質が低い。 あまり良くなかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの授業があまりなかったからわからない。卒論は楽だった。普通だった
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の添削を行ってくれた。面接の練習を行ってくれた。どのような就職先があるか教えてくれた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近かった。警備がしっかりしていた。近くに寮もあった。近くにスーパーもあった
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な棟もあったし汚い棟もあった、 学食はよかった。仮眠室があった。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがあったので友人はたくさんできた。女子大なので恋愛はなかった。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は、芸能人などを呼んだりせず、規模が小さいので、テレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時間割で決められているので自分で選ぶようなことはできません。基本的には保育の知識です
    • 就職先・進学先
      就職
    • 志望動機
      保育の道に進みたいと思ったから。保育の学校の中でも一番専門的なことが学べそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今、保育士として活躍できているのも、全て大学生活があったからだと感じている。学生のときは課題も多く、毎日が忙しかったけれど、それが今に活かされている。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出て保育士として活躍できるような実践的な授業が多かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      障害児への支援方法を研究するゼミでした。 大変でしたが、やりがいのあるゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭になる人が多かったです。 求人もたくさんきてました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR常磐線の松戸駅です。 地方から通う学生も多く、寮もあります
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が多く、エレベーターやエスカレーターなどが設置されていて移動が楽。 綺麗な校舎である
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はできなかった。女子特有の友達関係トラブルも多くあった
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が盛んだったイメージ。忙しい中でも時間を見つけてたのしんでいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から3年生までは週5または週6での授業で、必死だったが4年生になると授業が減り、卒業論文に専念できた
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      幼保の分野に力を入れていると聞き、また有名だったため。保育といえば聖徳と言われていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535941
19451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。