みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

児童学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(194) 私立大学 1273 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
19441-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率100パーセント。 ピアノに重点を入れている。 資格を取りたいのであれば子の大学に入学すると良い
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことからピアノまですごく細かく授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなゼミを選択することができる。生徒がやりたいことを律せんして
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセント。 キャリア支援室があり一人一人に支援してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。 店の中を通り地上に出ることができる。階段でも行ける
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習室がたくさんの部屋完備してあり好きな時間に利用することができる
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なのでルイス恋愛関係が発展することは難しい。サークルでなら
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントに参加したことがないのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習だったりピアノの試験など課題がとても多い。折り紙など実践的な内容を学ぶことができる
    • 就職先・進学先
      こども園
    • 志望動機
      保育士になりたい。 就職率100パーセント。 ピアノが上手くなりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703679
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ピアノの授業に力を入れていて本気で資格を取りたい人にとっては良い。他にも折り紙など実践的で就職してからも役立つことをしてくれる
    • 講義・授業
      良い
      ピアノの授業に重点を置いている。一人一人の実力に合わせて教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒がやりたいことをゼミに取り入れてくれる。実戦形式の事が多く
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室があり一人一人のことを聞いてくれる。就職率100パーセント
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、お店の中をとおり地上に出ることが出来る。階段でも行ける
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習室がたくさんあり好きな時間に練習をすることができる
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なので恋愛関係は充実していない。サークルでの出会いはある。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントに参加していないのでわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から実習が始まり、計3回行く。3年次からゼミが始まり4年次には卒論を提出したりピアノの試験もある
    • 就職先・進学先
      こども園
    • 志望動機
      保育士になりたいから。 就職率が100パーセントだから。 ピアノが上手になりたいかれ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703444
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校で学んだことは現場で役立ち、何年たっても付き合いのある友人もできたのでいってよかったも思うことができた。
    • 講義・授業
      普通
      現場を経験された方が先生の中にたくさんいるため、実際にあった話を聞いたり想定した実演授業があって現場に立った時に役立つことが多くあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      クラス内でなくゼミで違う友達ができいろいろな考え方があることを知るいい場だった。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はよく、学内の就職センターも細かいところまでフォローしてくれるので不安はなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いものの、イトーヨーカドーがあるため開店前は中を通過することができず遠回りをしなければならなかったのが不便だった。
    • 施設・設備
      普通
      学校内は広く移動の時が大変だった。また、一斉に移動するためエレベーターの混雑が激しく6.7階まで階段で移動することも多かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛はできなかったが、同じ目標をもった友達と切磋琢磨しながら楽しく過ごすことができた。
    • 部活・サークル
      良い
      ホールで本格的なコンサートを聞く機会が多くリラックスする機会になったが、参加が強制だったのが残念だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科書を用いた座学はもちろん、学科の特徴的に現場に立った時のことを想定した授業が多かった。
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 志望動機
      就職実績たかく、自宅からのアクセスも良かったからここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ピアノの実力をあげたい人にとってはとても良い大学だと思うが、ついていける人が少ない。友達と助け合ってどうにか卒業することができている。
    • 講義・授業
      普通
      ピアノのレッスンに力を入れている。いつでも練習ができるようにフロア全体にピアノが並んでる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが豊富で自分がやりたいと思うことがきっと見つかる。楽しかった
    • 就職・進学
      普通
      就職率は100パーセントの実績がある。学校の名前を言うだけで戦力になる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くイトーヨーカドーを通り抜けて行ける。飲食店なども充実してる
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの棟があり昔間もあるが部屋数がたくさんあってとてもよい
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はないが、サークルに参加すれば男女いる。4年間同じクラスなので仲良い
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんあり文化祭の時に思い思いに発揮している。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び2年次から保育所幼稚園施設実習が始まる。
    • 就職先・進学先
      市内のこども園
    • 志望動機
      ピアノに力を入れていることと、就職率が100パーセントに近いところ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658049
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      、よかった教授もみなさん優しくて、個人的な相談や進路相談にも対応してくれます人間関係もよく、かかわりやすい人ばかりで楽しい思っていたより、分野がばらばらで楽しい
      じゅぎょうじすうがおおいので、へらしてほしい
    • 講義・授業
      良い
      充実している
      てあつくしどうしてくださり、分からないところは徹底的に指導して解決にみちびいてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています
    • 就職・進学
      良い
      なし
      じゅうぶん
      ドラゴンボール
      就活に必要な、サポート、資料など豊富
    • アクセス・立地
      普通
      なし
      しやすい
      面白い
      先生とかかわりやすい
      駅周辺が便利なので、よい。
    • 施設・設備
      普通
      なし
      充実している
      しんちくできれい
      空調がきかないので、そこをなんとかしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通

      している
      男女のイベントなどもたくさんあり、関わりを増やせるよさがあふ。
    • 学生生活
      悪い
      面白い
      よかった
      みんな仲がよくて、ユーモアある人ばかりで勉強になるし、面白い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学
      面白い
      倫理についてや、工学のしくみなど
      社会学国語学歴史学
    • 就職先・進学先
      販売員 アパレル業界
    • 志望動機
      たのしそう
      やりがいがある
      施設がきれいで、学習や活動にはげみやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学だと思う。服装には厳しいところもある。礼節についても。しかし、いろんなことが学べるとても有意義な4年間を送れるところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      将来的に使える講義や演習ばかりです。社会人になってから役立つものがたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は親身になってなんでもお話を聞いてくれてアドバイスをしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      企業にすすむか、学んだことをいかせる職業にすすむか迷っていたところ、どちらに転がってもいいように履歴書等とてもよく見てくれた
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いし、駅ビルも美味しいお店もなんでもあるところがとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの台数は多く見えて、レポートの締切が近くなるといつもうまる。が、施設はとてもきれいで居心地がいい
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だから人間関係トラブルは多い。グループができたり派閥が生まれたり、、少し怖い部分もあります。
    • 学生生活
      普通
      あんまり知らない。が、仲良しグループが確率された中でサークルに入るのは至難の業
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童学科でもコースがわかれており、よりよい深い学びを得ることができます。同じ夢に向かって頑張れる仲間と楽しい時間を過ごせます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教員
    • 志望動機
      小学校の先生と幼稚園の先生どちらも憧れの職業だった。児童学部ならどちらの免許も取得できるので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570624
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職先は安心して決められるが、必須科目や実習は厳しいので自分で乗り越えるしかない。なんでも相談に乗ってくれる友達がいたからあっという間の4年間と感じられた。
    • 講義・授業
      普通
      結局何がやりたかったのか分からない授業があったため。ピアノは必須だったが個室で練習できる場所もあってよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは希望通りのものにならないこともある。第1希望?第5希望まで選べるが、だいたい3か4。
    • 就職・進学
      良い
      年間約3000件くらいの求人が来るため1人当たり10件未満くらい求人がある。地方からも求人が来るので地元に帰って仕事もしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      ヨーカドーが開いてれば中を通って行けるが1限目だと開いてないことが多いので100段くらいの階段を登って学校に行くのがつらい。
    • 施設・設備
      良い
      付属の幼稚園があって実習で使ったり、ピアノは個室があって練習しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスはずっと変わらないので絆が深まる。何でも相談できたり実習の悩みを聞いたり。卒業してもよく会います
    • 学生生活
      良い
      あまりサークルが数多いわけではなかった。運動部も強いところもなかったが同じサークル内だと違うクラスでも仲良くなれてよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが子どもに関する授業。ピアノは4年間変わらず厳しいので練習の継続は必要。
    • 就職先・進学先
      家の近くの市立の保育園
    • 志望動機
      就職先が良かった。ピアノが未経験だったが練習する環境が良かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大というのもあって閉鎖的に感じることもありますが、児童学部は就職率が高い方で、しっかり勉強している人が多いので、就職を目指すにはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教員養成系のコースだったので発表等、アクティブラーニングが多いのかな、と思っていたが、思っていたよりも座学の授業が多かった印象。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部ごとに入れるゼミは決められているけれど、自分のコースの学ぶ範囲でないゼミにも入ることが可能です。私は小学校教員養成コースでしたが、3年次に2つ心理コースの授業を受けることを条件に児童心理コースの先生のゼミに入りました。
    • 就職・進学
      普通
      担任制で、小学校に限るなら、教員や管理職経験の豊富な担任から色々情報をもらえることもあります。求人情報は保育に力を入れてる大学なだけあって保育・幼稚園が多い印象です。ただ、キャリア支援課(進路・就職相談等を担当するところ)が地下階にあって閉鎖的な印象があって、私は一切利用しませんでした。職員の方は良い方なので利用した方が得かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      圧倒的に駅チカです。駅?大学間に商業施設があるのですが、大学も施設内のエスカレーターを使ってくることをすすめてるので通学はとても楽です。 ただし、朝10時まで開店せず、その場合、その施設をぐるっと囲むようにある階段をのぼらなないといけなく、かなり辛いです。1限の授業があると、このことを思い出して、げっそりした思い出があります。
    • 施設・設備
      普通
      2018年頃から改修工事を始めているところもあるので、老朽化は解消されていくと思います。 ほとんどの建物がつながっているので、雨の日は外に出ることなく移動できます。 ピアノの練習室も多く、学生証があれば、タッチパネルで予約が可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本、同じコースの子と授業を受けることになるので、同じ夢をもつ友人と一緒に頑張れる環境だと思います。 他のコースの子も時々一緒になることもあり、違う価値観に出会えることもあります。 サークルは校内の学生しか入れないので校外の交流はほぼないですが、大規模になりにくいかわりに結束力は高くなるかなあと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは校内の学生しか入れないので、校外との交流はほぼないです。 ただ、大規模になりにくいかわりに結束力は高い印象です。 文化祭は大きな大学さんに比べると規模は小さいですが、それとは別に定期的に学内イベントがあり、ダンス系や発表する系のサークルはそこそこ活動できます。 外部の活動や文化祭での他大学とのコラボは申請をすればすることはできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員養成コースの場合、1年次は児童学の基礎的なことを学び1週間の附属小観察実習をします。2年次に指導案作成等の教科について専門的に学びます。3年次に3週間の小学校教育実習があります。また、ゼミも始まります。4年次は教科の中から1教科を選び、より専門的に学びつつ、卒論に取り掛かります。
    • 就職先・進学先
      東京の教採には落ち、現在公立小学校で教育支援員をしながら、次の教採に向けて勉強中です。
    • 志望動機
      ピアノの指導に熱心で、練習室も多くあまたので。 千葉県の大学ですが、東京の教員採用にも精通していたので、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570123
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士や幼稚園教諭などの子どもに関わる職に就きたい人にはとてもいい大学だと思います。就職率も良く、就活以外にも授業(特にピアノ)には手厚いサポートもあります。しかし学費が高いので、受験する人が少なくなっているのが難点ですね。
    • 講義・授業
      良い
      現場に出てすぐに役立つ事を習えるところです。また現場で働いていた教授が多いため、実体験を元に授業を考えているので社会に出てから「なるほど、そういうことか」と感じる場面が沢山あり、よかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期に沢山のゼミの中から1つを選び、3年、4年通年で活動して行きます。必修ですが、児童学のことだけでなく、異なった分野も選べて、他学科とも交流が持てるので楽しいと思います。 3年から4年でゼミを変えることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      保育士や幼稚園教諭になる人が大多数です。キャリア支援の授業があり、就職活動についてわかりやすく説明してくれたり、エントリーシートの書き方や面接の練習もして頂けます。またキャリア支援課の先生方は基本的に話しやすい方が多く、なんでも相談できます。大学ブランドがあるので選ばなければ就職に困ることはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは松戸駅で、JR常磐線と新京成線が通っています。駅からですが1限でなければ、ショッピングセンターの中を通って行けるので5分程で着きます。 寮には住んでいませんでしたが、学校から近いそうです。 駅の周りには飲食店からカラオケ屋、洋服屋などなんでもあり、放課後も楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノは1人1台使えるほどの台数があり、wi-fiもあります。最近ではロビーの家具を新しくしたそうで綺麗になってきたと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので気の合う人がいれば最高に楽しいです。ゼミでも交友が広がります。しかし、女子大なので恋愛は合コンみたいな外にどんどん出て行かないと厳しいですね。
    • 学生生活
      悪い
      外部のサークルやバイトに行く人が多いので、本校のサークルや部活動に所属している人は多くないので、必然的にイベントが少なくなっているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生はずっと授業が詰まっていて大変です。他の資格を取りたい人はそれなりに覚悟が必要かと思います。 (バイトがしづらくなる、取れない授業があると翌年になる…など) しかし4年生になるとかなり時間ができるので、学生最後の好きな時間に使えるのでそこで別の勉強するのがいいかもしれません。
    • 就職先・進学先
      都内のこども園で保育士として
    • 志望動機
      保育士になりたくて、卒業と同時に資格取得ができることと、就職率の高さから選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566229
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野をまじめに学びたい人にはいい学校だと思います。教授と仲良くなるのが、大学生活を充実させるキーです
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強はとても充実しているし、さまざまな資格をいっぺんにとりたい人にはおススメです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のあるところだと抽選になってしまいますが、自分に合う研究室を見極めれば充実してるとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人にとっては相談や講義等のサポートが強いとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      混まない線路なので通いやすいし、東京からのアクセスも良いので環境はまあまあ良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      校舎によっては古くなってきたところはあるが、図書館は新しく、とても良いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり気の合う友達はできませんでしたが、文学を切磋琢磨する分にはいい仲間だと思います
    • 学生生活
      悪い
      特に魅力に感じるものがなく、自分も在籍してなかったため。しかし、楽しんでる人も中にはいました、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2学年で机上で基礎の基礎から学びます。3学年で専門的な技術面が充実してきます。4学年は就活と卒論が忙しくなります。
    • 就職先・進学先
      都内の公立園
    • 志望動機
      専門的なことを学ぶにはとてもよい学校だと、思ったからです。無事に志望する就職先に努めることができています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566102
19441-50件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。