みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

児童学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(194) 私立大学 1273 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
19421-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を目指す学生にはいいと思います。努力次第で小保幼特支の免許が取れます。就職率もなかなかいいです。学費は高いです。夜間主コースに在籍していたので昼間主に比べたら安く済みましたが…
      保育士に力を入れているので、ピアノ実技は厳しめです。基本的に専科がいる小学校教諭のコースも卒必でピアノ実技があります。初心者には正直向いていないと思います。私は初心者でしたが、卒業までに6年かかりました(練習不足もありますが)。
      全ての免許を取る場合、実習も増えるのでかなり多忙になります。
      夜間主コースは昼間に働きながらでも資格取得が出来ますが、単位数の関係で昼の講義も取る必要があるので調整が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      JR常磐線、新京成線の松戸駅が最寄りです。
      駅から5分くらいで大学に到着します。
      1限の登校時と夜間主コースの7限終わりの時間帯は使えませんが、その他の時間帯だとイトーヨーカドーのエスカレーターやエレベーターを使って大学へ行くことが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学童保育
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484983
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業した後のフォローアップが手厚い、授業もコースごとによって児童学だけじゃなく、学べる幅が広い。
      幼稚園教諭や保育士資格、小学校教員免許を取る人は体育が長い時間あったりする。幼稚園と保育士はレオタードで授業を受け、総合発表会がある。
      自分でカリキュラムを選ぶのではなく時間割制度なので昼間主でも六時間目があり、取る資格によっては夜間の授業を受けることもある。
      どの学科も基本的に課題の量も授業数も多いのでバイトとの両立は出来ないことはないが、結構しんどいので実家や一人暮らしの家が近い人は少し楽。寮生になると門限があるので人によってはバイトは三年生からとかじゃないと出来ないかも。海外研修は学科によって行き先や目的が違い、入学金の中に海外研修費用が含まれているので行かなきゃ割りと損。自分はイギリスのタビストックという機関に研修に行ったがいい経験だったと思う。小学校訪問もあり、向こうの小学生の授業を見学したり、折り紙の折り方を教える機会もあった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      児童養護施設
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484151
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在保育士をしています。
      わたしは保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許を取得しました。
      専門分野なので、授業数も多く、クラスがあったりと、想像する大学生活とはかけ離れていましたが、ここでの勉強はとても役に立つものばかりです。
      ほかの専門学校に通っている友達に話を聞くと、ここまで親切にしてくれる大学などないと言われました。
      実習も大変と聞きますが、事前準備も一緒に行ってくれましたし、ここでの実習がとても充実したものでした。
      改めて、ここの大学に行ってよかったと思えるので、ぜひ一度見学に行ってみてください。
      友達との絆もできます。今でも大学の友達とは仲が良く、よく遊んでいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、一人一人研究テーマを決め、それに向かって進めていくので、毎回向上心が芽生えてきました。
      ゼミでは手作り布絵本を作ったのですが、実際現場にでてからも役に立つものだったのでよかったです。
      実際に現場にでてからでも使えるものを学生のうちに作っておくととてもよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園や保育園への就職率NO.1というのが推しなので、安心して就職活動もできました。
      資料もたくさんあり、就職活動に役立つものが用意されているのでスムーズに決まりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      行事や授業などでは、クラスでの取り組みがほとんどなので、クラスで団結できるし、仲が深まります。
      ほんとに、青春でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は幼稚園で働き、保育士免許も活用するために現在保育士として働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480615
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けてしっかり教育をしてくれる。公務員になるための講座もしっかり行われていて、現場に行って活用される技術も身につく。学校は毎日忙しいけれど将来のためと思うと頑張れるし、周りの夢も同じなので、頑張れる。
    • 講義・授業
      良い
      生徒のことをきちんと考えた授業。たまにわかりづらい先生もいるが、保育士、幼稚園教諭あがりの先生が多く現場のことが聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習でも活用されるようなゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課という施設で1人ずつに職員さんが向き合ってくれる。公立に就職しようか、私立に就職しようか、いろいろなことに相談に乗ってくれて、とても優しい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩五分で、大学にしては近い方。イトーヨーカドーを通り抜けてすぐのところにある。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノは300台あり練習には困らない。食堂もたくさんあり、どこも美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なのでグループがよく分裂する。4年間クラスが同じなので、とても仲良くなると思う。楽しい。
    • 学生生活
      良い
      入っていないからわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供のこと
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483854
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い割にお金をかけるべきところにかけてなくいらないものにお金をかけている。 進路変更をしたくてもそこは入ってしまった以上卒業単位に入ってしまうため授業や実習など行かなければならない
    • 講義・授業
      普通
      先生によって面白かったり興味のわく授業もあるが、基本つまらないしなにを言っているのかよくわからない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年次から始まり先生にも恵まれとても充実している。施設訪問なども行なっていて楽しい
    • 就職・進学
      普通
      一般企業への就職が弱い。 進路変更をしたときに就職は厳しい。進路変更しなければ支援は手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅から近くてアクセス的には便利。ただ、千葉にあるのでそもそもの場所はあまり良くない。
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノ室があることはとてもよいが調律もされていないしそれ以外は特にいいこともない
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位なので友人と仲良くなることはできるが、女子大なので男の人にはあまり出会えない
    • 学生生活
      悪い
      まったくサークルが浸透していなくてもっとインカレとかを浸透させて大学生っぽくするべきだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では知識的なことを学び、二年生では教える上での知識三年生では実習や模擬授業、四年生は教採の勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490886
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い授業が多いです。
      ピアノは音楽科が併設されているからか厳しめではあります。
      附属幼稚園もあり、幼児教育が身近に感じます。
      他の大学に比べ授業などは厳しく感じるます。
      だけれど、卒業した先輩方の話聞くと社会出てからは役に立つのかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      手厚い先生もいますが、淡々としている先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      100パーセントうたってます。
    • アクセス・立地
      普通
      松戸駅です。常磐線快速、千代田線、京成線が停まるので利便さはあります。
      イトーヨーカドー松戸店の5階から行けます。
      お店が開いている時はエスカレーターがありますが一限など朝早い時には階段を登ります。
      9時になればお店が開くので何か、忘れ物をした時はとても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい棟は綺麗です。
      掃除をしてくださる方がいて、いつも清潔な状態です。
      自習室や図書館は充実しています。
      パソコンも誰でも使えますが、学生の数に比べて台数は少ないので試験前は混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこそこです。
      仲良い友達と部活の友達など少人数が多いかな
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼稚園 保育園 小学校 事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387798
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      座学、実技の講義がメインとなり、児童に関することや保護者との関わりなど、保育士または幼稚園教諭を目指すに当たって必要な科目を学びます。また、実習に行き、保育の現場を体験することができます。
      しかしこれらは大抵の学校でできる範囲のことです。
      この大学では『自ら学んで身に付けよう』としなければ力になりません。ピアノが有名ということですが、それは家で練習してこなければ単位を与えないという形の結果であり、練習法を詳しく教えるわけではありません。また無駄な課題も多く、自分に本当に必要な分野を伸ばしたいと思うのでしたら、この大学は不向きです。
    • 講義・授業
      悪い
      クラス制のため、自分で時間割りを考えたり、先生を選ぶことができません。
      様々な分野のプロだからという理由で招かれた先生方はまずお年を召しております。声が聞き取りにくい先生が多いです。
      学生とのやりとりが不十分であることが多い印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅(2階)から大学正門(5階)に行くためには階段を登るか、イトーヨーカ堂の中を通ることになります。
      開店時間の関係で、一限目の講義は階段で上ることになり、怪我をした場合の通学が非常に困難になります。階段を使う場合は15分、イトーヨーカ堂内を通り抜ける場合は10分程度掛かります。
      イトーヨーカ堂の営業時間であれば100円ショップなどで文具を揃えることができます。
      近くにはファミリーレストランが数種類あり、駅の反対に行けばたくさんの飲食店やカラオケなどがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたい学部学科がある。リラックス出来るスペースもあるから利用できる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を得られる。また礼儀作法も学ぶことが出来るから社会に出ても役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富でそこから興味のあるものを選べる。ゼミによって活動内容は異なるけど興味があるものだと楽しい
    • 就職・進学
      普通
      就職先は学部関係のこともあり幼稚園等しかわからないけどたくさん行き場所がある
    • アクセス・立地
      普通
      イトーヨーカドーと連結しているので帰り道に買い物もできて便利。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しく感じられるところが多いから綺麗だし過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば幅広い人たちと接することが出来る。女子大のため恋愛はなかなか難しい
    • 学生生活
      普通
      カリキュラムが充実しているので高校の延長線に感じることも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年毎年新しい知識も増えれば前の年にやったことをおさらいできる授業もある
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      着物がずっと好きだったからアパレル関係に進んだ。資格は後に生かそうと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288318
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    児童学部の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率が良い理由がわかります。
      厳しいけど、正しい指導をしてもらえます。
      聖徳大学は素敵な大学です。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目も幅広いし、自分の好きなことを生かした授業を選べるし、好きな講師、好きな授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。ゼミのテーマもそれぞれで、自分の受けたい講師、興味のある内容の授業をえらぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな、大手の企業への就職実績があります。去年度卒業した先輩には、多くの内定がいただいています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカだし、イトーヨーカドーの中を通っていけるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、綺麗です。最近エレベーターを新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とはサークルなどですぐなかよくなります。合コンなどもよく開催されるし、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どものことに関して、心理的、社会的、さまざまな面から学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232164
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や校則は厳しいですが、レベルの高い保育者になるためには良い大学だと思います。本当に保育者になりたい人が通うのは良いと思うのですが迷ってる人にはお勧めしません。ピアノが大変厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分で講義や時間割を選べません。レオタードを着る授業があります。児童学科は折り紙、ピアノが厳しく夜遅くまで復習をしていました。授業が多いのでたいへんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でゼミを選べます。専門の先生が多く楽しくゼミをしています。研究室も多く、気軽に先生に相談しに行ったりすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      資格が取れるので安定した就職をすることができます。学校の職員や先生が就職をサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      夜になると治安が良くなくなるようです。朝は10分ほど階段を登ります。帰りはイトーヨーカドーのエスカレーターを使うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      常にきれいに保たれています。ピアノ室も充実しています。気軽に練習することができます。パソコンも使えるのでレポートを作成するときは便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      土曜日も授業があり忙しい学生生活でアルバイトとしなければ行けないのでサークルなどには入れませんでした。女子大なので少しトラブルもありますが楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は児童心理コースだったので心理を主に学びました。実験などは厳しく大変でした。保育に関することでは折り紙、ピアノが厳しく毎回励んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の興味ある心理を研究して論文にしています。すごく仲が良く暖かい研究室で毎回楽しくゼミをしています。
    • 志望動機
      小さい頃から保育士になりたく、自宅から通えるこの大学を選びました。就職率も良く有意義な学生生活を送りたいと思いこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      保育に関するニュースを調べたり新聞切り取りをしました。ピアノが厳しいと聞いていたので毎日ピアノを練習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182076
19421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。