みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  口コミ

城西国際大学
城西国際大学
(じょうさいこくさいだいがく)

私立千葉県/求名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.61

(255)

城西国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.61
(255) 私立内475 / 587校中
学部絞込
並び替え
25571-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際人文学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係のコミュニケーションについて学びたい人にはとてもおすすめです。自分に合う学習をすることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授がたくさんおり、自分の可能性を伸ばすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の前期からはじまり、自分の興味のあるものを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      教授が生徒一人一人に気を配り、なんでも相談できる環境を作ってくださっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鴨川駅です。少しと遠いですが、近くにセブンイレブンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい設備が多いです。学校の作りが船をモチーフにしてるところも面白いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に明るく楽しい雰囲気で皆とても優しく、楽しい生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      例年通りならとても充実していますが、コロナウイルスの影響ですくなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係について学べます。特にコミュニケーションに特価しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来国際関係の仕事につきたいと思っており、そのために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824764
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      話はとても分かりやすく、聞き取りやすく、勉学に取り組みやすいと思われます。やはり大学は勉学に励む場所であるべきです。
    • 講義・授業
      良い
      国際教養を身につけます。話がとても分かりやすく、学びに長けていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても綺麗で、物の場所なども把握しているととても楽です。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にはよく使えます。サポートも充実していて、不自由はありません(個人的な意見です。)
    • アクセス・立地
      良い
      私はキャンパスに入っていませんでしたが、友人はとても楽しんでいました。同じ境遇の人との会話や行動が楽しいとのことです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に充実していると思います。どこも同じですが、最初は迷います。慣れれば楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスに入っていないこともあり、友人は多くはありませんでしたが、それでも充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      はい。私は十時していると思います。イベント活動はとても楽しませて頂いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本、アジア、欧米の文化や言語を学び、国際教養を身につけます。また、中国、韓国をはじめアメリカ、カナダなどへの交換留学・JEAP留学、語学研修のプログラムにより、世界を体験的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      学んだこととは少し離れていますが、もともと興味のあった事に進みたいと思いこちらに..。
    • 志望動機
      日本だけではなく、沢山の国について詳しく知りたいと思ったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822064
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    メディア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも映像の勉強する上で必要な事は学べるし、機材もあるため、撮影をしたい!!!って人には勧めれる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      映像芸術コースの卒業生です。
      映像やアニメーション・芸能系に物凄く興味があり、その道に何としても進みたい!という意思がある方には向いていると思いますが、映画やドラマ好きだから行く!将来はそういう道に進むか考えてない!という方には正直向いていない大学かと思います。
      良い意味でも悪い意味でも一般教養は学びませんし、他大学にあるような「勉学」面での授業は外国語くらいしかありません。ここはこの大学のこの学部の強みであり、弱みでもあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年時からゼミ活動が始まりますが、正直遅いかなとも思います。3年生になった時に「あ、この仕事向いてないかも」と感じる友人も何人かいたし、でも3年生の後半からは就活やなんやで、何をやりたいのか不明確になってしまう場合があります。
      先生達は物凄く親身になってくださる方ばかりですが、方針自体はどうにも出来ません。
    • 就職・進学
      悪い
      先生によって異なると思いますが、お仕事を紹介してくださる先生もいれば、全くの無関心な方もいます。
      良いか悪いかの判断になると「悪い」方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      映像芸術コースの最寄り駅は 半蔵門駅、麹町駅、永田町駅、歩く距離はありますが四ツ谷駅の4つになります。
      オフィス街ということもあり、周りにはカフェやコンビニ、お弁当屋さん等充実しているため、立地はかなり良いです。
    • 施設・設備
      良い
      映像機材の故障などは見受けられますが、地下スタジオがあったり、映像芸術コースが利用する3号棟はとても綺麗な建物なので、設備は整ってると感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      沢山人数がいるとは言えど、撮影等で顔を合わせる機会が多いため、仲が良くなくとも、色々な噂を耳にすることが多かったです。
      友好関係は広がりますが、その分なんかあった時に名前が上がってしまうという点から2にさせて頂きました。
    • 学生生活
      良い
      映像系のサークルはかなり数があると思います。もちろん良いサークルもあれば、いい噂の無いサークルもあるので、自分で見極めることが重要視されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本座学で1番最初に作られた映画や、最近の映画など、沢山の映像を見ます。必修科目で興味のないものもあるとは思いますが、基本的に聞いていて楽しいなあと感じるものばかりなので大丈夫だと思います。2年次から撮影が始まり、自分の役職(監督やカメラマン等)についた動きをするようになります。3年次からは各ゼミによって異なるので、省略させて頂きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とにかく映画が好きでドラマが好きでカメラが好きで入学しました。2年生の時の撮影は楽しくて、今でも覚えていますし、外部のお仕事も増えたため、好きな事を今でも続ける事が出来ています。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821529
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来やりたいことがある人にとってはいいと思うけど、将来やりたいことがない人にとっては、まぁまぁかな。
    • 講義・授業
      普通
      将来やりたいことがある人にとってはいいと思うけど、やりたいことがない人にとってはまぁまぁかな。
    • 就職・進学
      普通
      将来やりたいことがある人にとってはいいと思うけど、将来やりたいことがない人にとってはまぁまぁかな。
    • アクセス・立地
      良い
      都内だからアクセスはめちゃめちゃいいと思う
      ただ、周りがオフィスしかないから、、、
    • 施設・設備
      普通
      教室がばらばらだから移動が大変。施設や設備は結構いいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍だったから友達あんま出来ない。都内だから授業がほぼオンラインで、半年で学校通った回数5回だけ。
    • 学生生活
      悪い
      部活とサークルはめちゃめちゃ少ない方だと思う。コロナで全部活動してないし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会がどんな感じで成り立ってるのかを学んだり、WordとExcelを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      都内で立地が最高だったから。あと簡単に入れて、友達いっぱい出来そうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768796
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でやりたいことがなければやめる人が多数います。授業は、英語が中心であとは自分が学びたいと思う授業を選択します。資格の勉強をしたい人は、併用して勉強します。難しい勉強もあるので普段からちゃんと授業を聞いていれば単位はまず落としません。ゼミは、好きなように選べるけど先生と相性が合わないと大変です。就職は自由で就職する人としない人で別れるけど就職できる人の方が少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      就職関してはあてにならないです。したいことがなければ辞めていく人が多い。資格の勉強も他の教科と併用しなくちゃいけないからきついです。先生達の面倒見はいい方です。勉強は頑張らないといけないです。単位を落とす科目もあるので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生に聞きに行き、先生と話のやりとりをすることが大事です。生徒が研究分野を発表して先生の研究分野がいいと言われたらやってもいいけど先生の分野と自分の分野が合わないとうまく進められない。先生は面倒見がいいから卒論を書いたら卒業をさせてくれます。卒論は自分の頑張り次第です。ゼミによって授業でやる内容は様々です。ゼミ発表などもあるのでそれの準備をしたりすることもあります。自分のやりたい研究を明確にした方がいいです。その方がスムーズです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は、いっさいサポートはありません。自分で探すか、頑張るしかないです。私は就職しなかったのでそちらの道には行かなかったです。友達は、就職していました。就職したいというやる気次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      自由に遊べる場所は、なく大学の中に学食とセブンがあるから十分ですけど。大学の外にはファミマがあったり、ラーメン屋さんがあったり、カラオケもあります。暇を潰しにはいいです。自然があって都会とは、また違うようなキャンパスです。緑が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、充実していて実習やちょっと昼寝したい時やDVD見たり漫画を読んだりするのに最適です。勉強するのにも静かなのでいやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数の友達がいれば意外と楽しいです。一人でいることが多かったので授業が友達と合わないなら一人だったりします。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは、入っていないのでわからないです。文化祭は露店が出ていて色々おいしいものが食べられます。意外と見てると面白いです。手話や歌だったり一人で見ていても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年合わせて必修科目を取らないと3年に上がれるかわからないです。3年になると時間に余裕ができるから卒論に向けての研究したい分野の本を読んだり、テーマを探したりします。 4年では、卒論をがんばって書きながら推敲したり先生と研究について話したり、必ず行かないと卒論は完成はしません。卒論は気力があればできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      取りたい資格と受けたい授業があったから入学しました。大学の校風が自分にあっているような気がしたので。あと先生達の面倒見が良かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ後の対策は、わからないです。卒業した時期がコロナが流行り出す前だったのでわからないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな観光地で実際に経験しながら観光学について学べたのでとても良い経験になった。また、人数の少ない学部なので教授との距離も近く授業以外にも様々な事を教えていただくことができた。留学制度がしっかりしているので短期留学もたくさん行くことができて満足です。
    • 講義・授業
      普通
      ビデオをずっと見せられるだけの講義もあったが、フィールドワークなどの実地での授業も多く勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので教授が一人一人をみれる時間が多く、充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはいまひとつというように感じました。
      ただ、就職希望者の就職率は良かったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は外房線の安房鴨川駅で、駅からバスが出ています。
      多くの学生は市内に住んでいてバスやバイク等で通学しています。
      内房線の太海駅からは歩くこともできますが、山道なので危険です。
      スーパーやコンビニ、飲食店はありますが遊ぶところはありません。
      家賃相場は5万円くらい。
    • 施設・設備
      良い
      学内は綺麗だと思います。
      近くにはまだ新しい学生寮もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、友達を作るのは少々大変だがみんなと仲良くなれる。サークル活動などは少ないが積極的に参加すると先輩後輩関係なく仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      人数が少ないため、あまり充実はしていなかった。
      参加する人も限られていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いです。第二外国語を1年次の初めに選択します。
      2年次は少し余裕ができるので短期留学に行く人もいますし、2年次後期から長期留学へ行く人もいます。
      3年次はゼミがスタートします。SPI対策を少しずつスタートします。4年次には2万字の卒業論文を書きますが、ゼミによっては卒業論文を書かないゼミもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の時に地元で観光ガイドボランティアをしたのをきっかけに、観光業に興味を持つようになりました。実際に観光地で学べるこの大学が魅力的に思い入学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676947
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉総合学部福祉総合学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に、意欲の低い学生が多いため、モラルや質が低い。 流れで大学には通っている人が多いので、学ぶ意欲もない
    • 講義・授業
      悪い
      求名(ぐみょう)という駅ご徒歩10分ほど。求名に行くまでが行きづらいため、通学は大変。 教授もただあることを喋っていくことが多く、興味がわかないこともある。 学ぼうと思えば学べる環境はあるが、 ランクが低いため学生の質が低い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの研究は、充実はしていない。学生の目指していることがない、或はやらされていると感じている学生が多いため、卒論もコピペ程度で力を注がれていない
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は、充実しているが、 即戦力として使える人材を育てているとは思えない。 個人の努力(施設でのバイト)などで即戦力になりえる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅を降りてから、教室までは約10分。 自転車がないと近隣のコンビニや薬局に行くのは厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しているが、授業で使う頻度は低く、自主利用もできない
    • 友人・恋愛
      普通
      入るサークルや部活によって、充実度は変わる。 私は大変充実した4年間だった。 この大学では、自分から何かをやろうと所属しない限り、何も得られない
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活動ほとんど飲みサーのため充実しているとは言えないが、5団体位はしっかりと活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強が楽しいと思えないと、ただのお昼寝授業になってしまうことがある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      実家が東京のため、東京での就職先を探していたが、 大学は千葉の斡旋が多かったため、 大学の力はほとんど借りずに就活を行った。 東京の民間の保育士として勤務している
    • 志望動機
      吹奏楽部は強く全国に出た経歴もあったため、吹奏楽部に入りたくて入学した。 充実した学生生活だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706086
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特に考えもなく自由な学生生活を望むなら適していないが、目的意識をもっているなら最適。高校生活遊び過ぎたが薬剤師になる気がある場合はこの学校しかないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      基礎学力向上のために低学年は基礎をきっちり学ばせられ、その後専門知識の習得にいこうする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年からゼミ参加が可能になるが、選択できるゼミが少ない。5年からは全員がゼミに入る。枠が足りない場合は成績順に決められるため希望通りにならない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高い。しかし、進学率はほぼゼロだと思う。 院に進める程の教育はあまり施されていないと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても悪い。 広々とした校舎は魅力的であるがとても悪い。 スクールバスは本数が少なく有料。電車は1時間に1本。
    • 施設・設備
      悪い
      私立なだけあり設備自体はよい。しかし、自由に使える設備に限りがある。高円宮サッカー場が素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に制限されることはないため自由に恋愛を楽しむことができるが、他学部と接点がほぼないため同学部内での恋愛が多い。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部は他学部から独立したサークルに所属することを強要されるため人もサークル数も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年はずっと基礎知識を学び。中学年は専門知識と臨床知識。母学年は研究と国試対策
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売業界
    • 志望動機
      唯一興味のある分野を学べる滑り止めだったから。入学式まで学校の場所を知らなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705901
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でゆっくり勉強したいと思ってる学生にはいいと思います。専門よりゆとりもあり、国家試験対策もしっかりしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目以外にも選択で好きなことが学べる。看護師以外にも助産師、保健師、教員免許が取れる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは好きな専攻を選べるけれど、あまり特化していない。あまりためにならなかった
    • 就職・進学
      良い
      奨学金制度があるため、奨学金わかられるし、そのままエスカレートで就職できて困らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは外房線の求名駅です。駅から大学まで5分で着くがお店は何もない。電車も1時間に一本の時間帯もある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も多く綺麗。看護学部専門の棟もありとても綺麗で演習環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ってる子達は楽しそうだった。しかし看護学部は忙しくてみんなあまりクラブには入ってなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルもいくつかあったが看護学部は忙しいため、みんなサークルにも入ってないことが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎、2年次は基礎の演習、三年時は専門てきな演習、実習、四年はほとんど国試対策。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      東千葉メディカルセンター
    • 志望動機
      高校で指定校推薦があり、入学しやすかったから。知ってる先輩も通っていて安心だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705370
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    メディア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し専門的な分野なので興味のあるものがある人にはとてもいい大学だとおもいます!わたしもダンスしたくて入ったのでその設備に関してはよかったと実際感じてます
    • 講義・授業
      普通
      自分はダンスをしたくてこの学校に入学しました。
      なので大学でダンスもでき、留学なども経験しこの学校ならではの授業をしてたくさんのことを学べたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      先生たちも進路のことについてたくさん質問したりし、丁寧にお応えいただいたことが多かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は渋谷とかも近いのでよく帰りに遊びに行ったりしました!
      でも永田町から通っていたのですが駅の中を歩くので少し遠いように感じる時もあり遅刻しそうなときもしばしば…
    • 施設・設備
      良い
      トイレや授業で使う場所は建物が新しいため綺麗で汚いと感じるとこは特になかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属してから友達たくさん増えたと思います。サークル絶対入った方が良いです
    • 学生生活
      普通
      サークルや分野の発表があったり、食べ物出したりしていて美味しいしこんな感じなのかと受験生の方にも学校の雰囲気がわかってもらえると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際なので文系の科目はもちろん英語は留学のさいにも使うので勉強しました。あとは自分の極めたい分野であるダンスの授業とってました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ダンスをやりたいが一番だが、声優や歌手などにも興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616070
25571-80件を表示
学部絞込

城西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉東金キャンパス
    千葉県東金市求名1

     JR東金線「求名」駅から徒歩7分

  • 東京紀尾井町キャンパス
    東京都千代田区紀尾井町3-26

     東京メトロ有楽町線「麹町」駅から徒歩4分

  • 安房キャンパス
    千葉県鴨川市太海1717
電話番号 0475-55-8800
学部 経営情報学部国際人文学部薬学部福祉総合学部メディア学部観光学部看護学部

城西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西国際大学の口コミを表示しています。
城西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
清和大学

清和大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
千葉県木更津市/JR久留里線 上総清川
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場

城西国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。