みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  教育学部   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(285) 国立大学 80 / 596学部中
学部絞込
並び替え
28531-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部中学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しやすいし、遊びも充実、楽しみたい大学生にうっけつけなかんじ。、、って行っても、僕チンがこの大学で楽しめているのは陽キャだからであって、うんぬんかんぬん、、
    • 講義・授業
      良い
      毎日楽しく学べているため。自分のぴったりなべんきょつができるかんきょうでした。
    • 就職・進学
      良い
      多くこ先輩方が小学校や中学校などじぶんがいきたかった、やりたかったしょくにつけているみたいでさ
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて行きやすい。、多くの人がにしちばえきわりようしています。
    • 施設・設備
      良い
      私が思うにかなりじゅうじつしているのではないかもおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学に入ってから僕は陽キャになって、彼女や彼氏ができました。
    • 学生生活
      良い
      まじ、陽キャ最高です。、イベントはかなり盛り上がるしやあきゃでよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      きょういくろんについて。僕は英語とかを重点的になってます。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子供に色々教えたい。小さい頃からのまゆめだったから教育関連に身を起きたい
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675073
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人はおすすめできます。自分が目指す教師像に近づける場所だと思います。主免許に限らず副専攻の免許も自分の努力次第で取得可能です。
    • 講義・授業
      良い
      教師となるために必要となる力を学ぶ授業が多くあり、採用試験のことや就職について手厚くサポートがあると考えます。また、副専攻として中高の免許を取得することができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から採用試験の情報をおしえてくれます。就職実績は誇れるものであると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くに大学があり、千葉駅から1駅と交通の便はとても良いです。東京都心など、大学生で自分で稼いだお金を使って色々な場所へ行き、人生経験を積むこともできると考えます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、学食、大学のコンビニ、体育館、武道場、3つのキャンパスやたくさんの施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活は多数あり、千葉駅、西千葉駅、稲毛駅周辺など様々なバイト先が存在しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いと思います。大学祭などは毎年多くの人が訪れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      副専攻も主免許含め、教員になるべく自分が何を学び、生徒に何をおしえていけばいいのかを日々模索できるとおもいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教師になりたいのですが、小中高の免許を取得できるところを探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934926
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部乳幼児教育コースの評価
    • 総合評価
      普通
      本気で夢へ進みたいという方にオススメします。教育系のお仕事につく前提で講義をされるので、良き悪きは人それぞれです。
    • 講義・授業
      良い
      とても聞きやすく教員になるために必要なことをしっかり学べる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていないが、どれも楽しそうなので少しづつ決めていきたいと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ詳しくはわかりませんが、良い方だと思います。学校に通っていく中で段々と良さに気づいていけます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはコンビニがあるので少し何かを買い足す時にちょうど良いです。
      学校周辺は学生がたくさん住んでいるので、環境的にも安心できる場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校内には売店があり充実していると思います。勉強スペースも使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は作りやすいと思います。学部的にも人数が少ないので年齢関係なく付き合える、その点はいいと感じます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、自分の好きなこと・得意なことを活かせる場面だと思います。サークルに力を入れても良いと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な理論や知識、実践力をつけるため様々な授業が行われます。
      実際に教育実習に参加しどのように子どもと関わればいいかなど大学生活で学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい子どもが好きで、将来的に好きなことや得意なことを仕事としたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869398
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部養護教諭コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思います。学年が上がるにつれて養護教諭の専門的な知識・技術をつけるための授業になります。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるにつれて教育学全体のことから養護教諭のことについて学べるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      養護教諭が狭き門なので1発合格はなかなか難しいですが、何度か挑戦してなる子が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは総武線の西千葉駅です。京成線も通っているのでそこから通う学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などは日新しく綺麗ですが、教育学部棟は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので色々な友達ができます。留学生と仲良くなることも稀ではありません。
    • 学生生活
      良い
      総合大学なのでサークルもおおく、自分に合うサークルを見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育学部全体のことを学んだり、教養展開という教育学以外のことも学びます。学年が上がるにつれて養護教諭の専門的な知識・技術をつける授業へと変わっていきます。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公的機関
    • 志望動機
      元々養護教諭になりたいと思っていたからです。教育学部といえば千葉大学か東京学芸大学かな、という部分もあり、千葉大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714983
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部小学校コースの評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず、国立大学であること、卒業できることは良いと思う。他学部とは違い教科ごとに教室が分けられるので友達はすぐに出来る。受験勉強頑張ってください
    • 講義・授業
      普通
      現役の教師の講義を聞くことが出来る。また、現役の教師と一緒にグループ活動ができるなど、実際の教師の意見や考えを学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミに入っていないため、詳しくはわからないが、ゼミ仲間とは良い関係を持てると
    • 就職・進学
      普通
      半分は教員または公務員で半分は民間へ就職する。民間への就職支援も手厚く行ってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西千葉であるが、教育学部のキャンパスまで歩くと10分弱はかかる
    • 施設・設備
      普通
      WiFiは使えるところもあれば、使えないところもある。トイレはほぼ全てウォシュレットつきである
    • 友人・恋愛
      普通
      私は恋人はできなかったが、学科内、コース内で恋愛をしている人は少ない
    • 学生生活
      普通
      サークルは山ほどある。割と真剣に活動がしたければ、部活動の方をオススメする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教育における基本的な概念や歴史、方法などを学習する。2年次からは実習がだんだんとはじまり、3年生で本実習である
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      とりあえず国立大学に行きたかった。センター試験が成功すれば経済系、失敗すれば教育系の学部に行くと決めていた
    感染症対策としてやっていること
    ほぼ対面授業はなく、オンライン型の授業である。一部対面授業があるが、指定の席に座るように指示される
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702615
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部養護教諭コースの評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見てそれほど目立って悪い点は無いと思う。今ひとつなところもあるが、地方国立大学にしてはよくやっている方なのではないだろうか。
    • 講義・授業
      良い
      医学系の授業が充実しており、より専門的な知識を学ぶことができる。副専攻も取得できるものがあるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に所属していないためなんとも言えないが、それぞれ個性あって良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。ほとんど皆養護教諭になるが、一発で正規雇用ではない人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西千葉駅。教育学部はキャンパス内の奥の方にあるので大学の中に入ってからが少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      充実している方だと思うが、大学内のwifiが弱いのが残念なところ
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるが概ね充実しているのではないかと思う。この学科での出会いはないのでサークル等で出会いを探すべき
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多く、同じ分野でも何個かあるので自分に合ったタイプのものを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な知識、2から3年にかけてより専門的な知識と実習への準備を固める。四年は実習と教採、卒論。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      養護教諭になるのが将来の夢だったから。近くて国立で就職実績のあるこの大学が良いと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534159
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部養護教諭コースの評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な内容を学ぶことができ、同じものを目指す多くの仲間ができることは本当に心強い。卒業してからもつながりがあり、助けられることが多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容をより詳しく学べる。また、他の学部ではやらないような医学の専門学科や実習が充実していて、現場に出て役に立った。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューが全国的にかなりあるので、そこの面では助けられた。具体的な就職対策や就職先を探すことは自分でやらなければいけないので4。
    • アクセス・立地
      良い
      門の前が最寄り駅で、路線も2つあるので、アクセスは良い。構内が広く、あまり治安もよくないが慣れれば平気。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しいわけではないので、エレベーターが1つしかなく使えなかったり、トイレが少なかったりするが、そこまでではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      その世界では全国的に有名で人気があるので、ほとんどが地方出身者で、おもしろい出会いがたくさんある。知見がとても広がったと思う。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのでたくさんの部活やサークルがあり、選択肢が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学部共通の教養はもちろん、教育職として必要な内容、医学、看護学、薬学、生物学、化学、栄養学など必要と思われるありとあらゆる学問、専門的な演習や実習などが学べる。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      学校
    • 志望動機
      規模の大きい総合大学で、この免許がとれること、国立大学であること、暮らすのに良いとこであったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569072
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部中学校コースの評価
    • 総合評価
      普通
      第二免許とらないと卒業できないのが面倒くさい。一人ひとりというよりは、大学が思う理想をやらなきゃいけないイメージ。
    • 講義・授業
      良い
      教育関係は充実してる。地域のつながりに対する話が多くて聞き飽きる。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部はほぼ教員になれるらしい。就活サポートも多いイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まで近くてよい。都内の人たちと真逆の動きだから行きも帰りも割と空いてる。
    • 施設・設備
      悪い
      夏は暑いし冬は寒い。外の講義室もあり、虫が多くて古い校舎もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      ふつう。友だちは割とすぐできると思うけど、恋愛に発展するかは個人次第
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は周りの友だちはあまり行ってないらしい。飲みサーもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は普遍科目(体育とか教養科目もろもろ)二年から専門内容
      実習は一年から。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      一年生のときから実習があり、高校教員になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946687
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部中学校コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人は、とても良い大学だと思います。
      誰でもしっかりと興味をもてることができる分野だと思います。
    • 講義・授業
      良い
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして様々な職業に就いて活動する人が多いから。
    • アクセス・立地
      良い
      近くて、あまり犯罪が起きない場所に位置しているから。
      雰囲気とかが良い。
    • 施設・設備
      良い
      授業は大変だが、高度な授業を受けることができて自分を高めることができていると感じているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなで協力して将来に向かって、努力しているから。
      自分も頑張れるから。
    • 学生生活
      良い
      毎年イベントが充実しているから。
      また、先輩方がとてもやさしくわかりやすいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、高校の授業と同じような感じで1年生は、必ず取らなくちゃいけない授業があるので、その授業に参加し、2年先からは、各自それぞれです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい時から教育に興味があって、また、子供とふれあいたいと思い、学校の先生が良いのではないかと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760432
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部養護教諭コースの評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を目指しているのならステキな場所です。周りの意識の高さ等についていけない…となると少ししんどいかもしれませんが、それを分かってくれる友達も教授も学科内にきっといます。養護教諭を目指す学生なのでみんな優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      広い範囲を扱ってくれます。学科の授業以外の教養課程にも興味深い範囲が数多くありました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。5つのゼミから選びました。活動内容に差はありますが、卒業論文にはあまり関係なく、どの先生もしっかりみてくれます。相談できる先生のところに行くのが良いと思います。各先生からゼミの説明会があり、ゼミ訪問を経て決定となります
    • 就職・進学
      良い
      教師になりたいなら、サポートを受けられます。一般就職のサポートは学部では薄いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカ!ですが、教育学部は西千葉駅から離れていますので、歩いて20分ほどかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実はしていないと感じます。実習で使う器具等も古いものが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります。自分の好きな居場所を見つけられれば充実します。
    • 学生生活
      普通
      人によります。学科では1年性が毎年学祭に出店しています。学祭は楽しいです、お祭りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は生物学的な内容が多かったです。解剖学、生理学等を学びます。3年から徐々に実践的になっていきます。4年次に実習があります。が、カリキュラムが変わったのでわからない部分もあります
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      養護教諭になりたかったから。歴史ある学科であり、総合大学で様々な人と出会えると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565950
28531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。