みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(171) 国立大学 467 / 596学部中
学部絞込
並び替え
17171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      埼玉大学の学部の中ではかなり楽な学部であるので、さまざまなタイプの学生がいることは承知しておいてほしい。ただ、勉強したい学生が勉強できないような環境ではない。
    • 講義・授業
      普通
      自己満足で一方的な講義の先生が多い気がする。
      ただ、しっかり聞いていると面白い講義は割とある。
    • 就職・進学
      普通
      国立大学であるため、大手の就職実績はきちんとある。
      就職サポートは、自分から動かないと全くと言っていいほどないと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からとにかく遠い。雨の日はバスが信じられないほど混むため、大学周辺に住んでいない学生はかなり大変そう。
      周辺にカフェなどがほぼないため、時間潰しは学食になる。
    • 施設・設備
      良い
      自習室はコンセントあり、パーテーションありと充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている子といない子の差が大きいと思う。経済学部はクラスもないため、出会いはかなり限定されている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大小含め多くある。
      学祭で知ったサークルもあるほど、幅広く活動できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4つのメジャー(経済分析、経営、国際、法)に二年次でわかれる。また、2.3年を通してゼミでの活動がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に将来の夢が決まっておらず、経済は学んでおいて損はないだろうと思い、経済学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584796
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあ楽しいキャンパスライフでした。講義もサボったりしたが、それも学生生活の一部なので悔いのないような時間を過ごしてください
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は現在経済を事例にわかりやすく説明してくれる。ただ、退屈である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授とのコミュニケーションがうまくないと楽しめるゼミではないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはあるものの、最終的は自分次第のためなんとも言えない
    • アクセス・立地
      普通
      個人的に退屈な環境だった。東京まで遊びによく行っていました、
    • 施設・設備
      普通
      学食が美味しいものもあればイマイチなものがあった。価格はまあまあ学生料金
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルが多数構内でイチャイチャしていた。自分もその一人だから積極的に話しかけましょう
    • 学生生活
      良い
      楽しい。その一言に限ります。サークル活動にも積極的に取り組みましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に基本経済から学習し、応用経済学を学んだら実際の経済コンテンツをゼミで詳しく追求します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ニートになりましたが、為替を勉強したのでそれで投資家として活動してます。年収1億超えました。
    • 志望動機
      他の大学が落ちてそこにしか行けなかったからそこの入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566951
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活が楽しかった、また戻りたいと思うことができるからです。就職についても、自分のなりたい職業につけています
    • 講義・授業
      普通
      一通りの経済学について学ぶことができ、身についたと思うからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      夏休みの合宿や、他大学との研究発表会があるなど、充実していたからです
    • 就職・進学
      普通
      向こうからのアクションは少ないが、こちらから動けば親身になって答えてくれると思うから
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩圏内であったので、立地に関してはとくに不満はありませんでした
    • 施設・設備
      普通
      緑を取り入れているなど、ストレスが溜まらないような環境になっていたと思うから
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋人ができたりなど、人間関係には不満はないと思ったから
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はテニスとフットサルをかけもちするなど、大いに楽しむことができたから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目で経済学の入門等を学び、2年になるとゼミがスタートします
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      群馬銀行
    • 志望動機
      就職活動に有利だと思い、国立の経済学を学べる学校を選んだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534975
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに充実した学生生活を送りました。
      履修登録時に抽選が行うので、抽選されなかった場合は他学部の授業を受けるのがオススメ。
    • 講義・授業
      良い
      充実していますが、
      履修する科目によると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
      ゼミ選ぶが大事大事です!
    • 就職・進学
      普通
      自分次第です。
      できる人ができます。出来ない人が出来ないです。
      自分自身の努力が一番大事です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのが不便です。
      とくに雨の日!バスに乗るのが2時間もかかります。
      道路も狭い、自転車に乗るのも、歩くのも、いろいろと気わつけないとだめです。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに充実していますが、古いですね。
      緑の多いキャンパスですが、虫、蛇などの生物も出没します!
      お世辞でもおっ洒落とは言えないキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によりますが、経済学部で友達作るのが他の学部より難しいです。サークルなどに加入すれば大丈夫です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは面白いのが多くて、充実しています。
      イベントは少ないと思います。サークルに期待した方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員試験の受験科目に適した講義を、選択して受講できた。就職活動にあたり、国家地方公務員を考えている人には向いている学科だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京浜東北線の北浦和駅です。駅からは徒歩だと少し遠く、40分から50分くらいかかりますが、駅と大学を行き来するバスがありますので、交通の便は悪くありません。バスだと15分くらいかかりました。武蔵野線を使う方は、南浦和駅から通っている場合もあったようです。南浦和駅もバスが通ります。また、駅前に自転車置き場を借りて、毎日自転車で通学する方や、人によっては車で通っていた方もいるようです。大学の周りは木々が多く、落ち着いた環境です。大学の近くということもあって、食事がとれる場所もたくさんありました。お昼時はやはり少し混み合いますが、地方から出てきている一人暮らし勢にも優しい街並みです。
    • 友人・恋愛
      普通
      国立大学なので、私立大学ほど人が多いということはありません。同学年同学科となると人数も100人弱でした。ただ、数多くのサークル・部活・同好会がありましたので、学年学科をまたいで人間関係はかなり充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県庁の職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467845
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2015年度から埼玉大学経済学部の学科が変わり、メジャー制が導入されることになり、興味のある公共政策について学べると思い、埼玉大学に入学した。1年生のうちから学科を選ぶのでなく、1年次終了時からメジャーを選択するので入学前から選択肢を狭めることなく、大学で学ぶ中で自分の進みたいコースを選択できることが良い。
      経済学部の卒業後の就職率は97パーセント近くあり、高い進学実績を残しているので進路の心配はしなくて良いと思う。
      経済学部はコンパクトになっているので講義室の移動は苦にならない。4年間充実した時間を過ごすことができました。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に学ぶ必修科目は経済学、経営学、法学であり、この必修科目が大学生活の勉強に基礎になると思う。単位を取るだけでなく、しっかり勉強していい成績を取ると4年間大学生活の勉強の自信になると思う。
      英語教育は外国の出身の先生、日本人の先生が多くいるのでしっかりとした勉強ができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことをしっかり学べる環境がある
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職率が高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのでバスが必須
    • 施設・設備
      良い
      空調がしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      新入生が友達を作る場がしっかりある
    • 学生生活
      普通
      たくさんの種類があります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465349
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムの自由度が非常に高い。本人次第で学びが深まる。教授陣は東大卒の方々が多い。教え方の上手さは人それぞれ。
    • 講義・授業
      良い
      テストが簡単なものからとても難しいものまでピンからキリまであり、授業によって生徒の意欲に差が出る。校外の方を呼んでの授業が充実している。
    • 就職・進学
      普通
      大学の立地上、学生の就職への意識が低い。公務員になる人と金融機関に就職している人で半分の印象を受ける。サポート体制はあるが、学科だけのサポートはなく、全学的なサポートになる。就職コンサルの数が就職活動をしている人数に対して少ない気もする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の南与野駅から徒歩35分という立地条件。ただ下宿した場合、駅からの近さはあまり関係ない。また、就職活動をするにも都心からそれほど離れていない為、それほど不便ではない。大学周辺の店は大学生を歓迎する雰囲気があり、「勉強しなきゃだめよ!」など声をかけてもらえることもある。飲食店は大盛りで安く食べられる店、ラーメン店、大盛りで安く食べられるラーメン店などがある。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古いし、私学にくらべて全体的に地味。ただ最低限の清潔さは備えている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      政府系金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389239
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活全般を振り返ると夜学もある関係でいろんな世代やいろんな人種の生徒がいて授業の光景がすごかった。ただ、世代の壁ゆえに簡単に馴れ合えることもなかった
    • 講義・授業
      普通
      課題はほとんど出ることがないのでその点に関してはすごく楽だった。授業の雰囲気は騒ぐ生徒も少なく受けやすい、ただ授業中の質問もしにくい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては夜学の生徒は受ける必要がないためよくわからない。想像することすらできないので書きようがない
    • 就職・進学
      普通
      自分の就職活動はうまくいくことがなかったので自分の実力のせいということもあるがあまりよくないと思いたい
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りに飲食店が多くて食には困らない。最寄駅の南与野駅からはバスを使えば楽だが、結構な距離があるので電車を利用してとか考えるとアクセスはめんどくさい
    • 施設・設備
      普通
      図書館は綺麗で大きくて使いやすい。新しく快適な教室も2.3年ぐらい前に出来たので授業環境はよくなったと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      夜学がある関係でいろんな世代の人がいる授業があったりするので特殊な人間関係を気づける人もいると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭は結構な期間をとったりするが、やってることは基本的に地味なことが多いし、ゲストとかも地味なので微妙だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマクロ経済・ミクロ経済と基礎をやっていき必修科目を選んでいく2年以降は自分の掘り下げたい分野を進めていくことが基本になっていく
    • 利用した入試形式
      進路が決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410467
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べるのでよかった。入学前と印象が違いよく勉強する。先生方のサポートも厚いので入学した甲斐がありました。卒業後の進路についてもしっかりサポートしていただけます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の授業がわからないのでなんとも言えないが授業内容はかもなく不可もなくといった感じ。授業はわかりやすく良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もう少し設備を綺麗にしてほしい。国公立なこともあるができればもう少し綺麗にしてほしい。他には特になし
    • 就職・進学
      良い
      進路のサポートは手厚い方だと思う。就職率も悪くないし、あまり心配はしていない。結局は自分次第だと思った
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良い方だとは思わない。大学は田舎にあるイメージがあるがそのような感じ。もう少し周りにいろいろな施設があると良いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      サークルは割と多い方だと思う。友達もできやすい環境であるため良いと思う。勉強との両立もしやすいサークルもあるのでありがたい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多くあるため友達や恋人が割とできやすい環境にあると思う。積極的に行動していれば友達はたくさんできると思う
    • 学生生活
      普通
      学園祭はとても楽しいイメージ。他の大学には劣っていないと思う。他にも通っていて、苦にならない学校だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり経済学についてよく勉強するが他にも語学についても英語ならしっかりやれば身につくと思う。自分がやるかやらないか
    • 就職先・進学先
      金融業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408750
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位がギリギリになることもなく、予定通りに取得することができ、就職活動も比較的早めに終わらせることができたため。あとは卒論に力を入れて取り組みたいと考えている。
    • 講義・授業
      良い
      当たり授業と外れ授業の差がでかい。黒板が見えにくい声が聞き取りにくいなど問題点があるにも関わらずそのまま授業をしようとする先生はどうにかしてほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動がいちばん充実していたように感じる。学びたい先生のゼミに入れるように頑張った。論文大会など楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は正直そこまで期待していなかったのであてにせずに自力で内定取得にむけて努力した。予定通り就活を終了できて安心しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からがとにかくとおい。バスもないので歩きか自転車しかなく、雨の日はかなりきつい。学校のまわりもなにもないので時間潰しもできない。
    • 施設・設備
      悪い
      無駄なところにエレベーターなどの余計な設備は整えるくせに食堂や講義棟のトイレは汚かったりする。金の使い方がへた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していないと友人の幅は広がりにくい。が、実際所属していなくても親しい友人は何人かできたから自分の努力次第
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加せず、通うのが大変なため学祭などもほぼ参加しなかった。学祭は正直しょぼいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を主に勉強した。いい先生も何人かいたので勉強になったこともいくつかありました。ただゼミの当たり外れはでかい
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408358
17171-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。