みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(171) 国立大学 467 / 596学部中
学部絞込
並び替え
17161-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治行政・経済経営から法学、社会学まで選択により広く学べます。
      専門性を掘り下げるには自主的な学習が不可欠でしょう。
    • 講義・授業
      普通
      科目の内容は十分だと思います。もちろん応用的な内容は自身で補完する必要がありますが。
      駅から遠いのが一番の難点でしょう。
      あとは卒業後もネタにしかならない学校名ではあるので、そこだけは覚悟しておきましょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は悪くないです。特に埼玉県ではかなり信頼があるようです。
      就職先のレベルはそこまで高くないですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。自転車とかは必要になるでしょう。
      自宅生以外は大学の周辺に住んでいることが多いです。一応一般的な学食、生協、コンビニはあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は割と新しいですが、使い方が良くないので基本的に汚いのが目に付きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通でしょうか。活動内容次第だと思いますが、サークルも何もないとかだとあまり人との関わりもないかも。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく。
      国立大学相応かと。
      一年に一回学園祭のような催しがありますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済が中心です。経営、政治、法も選べます。
      ただし、どのコースも浅めなので、正確な理解や、専門的内容を習得するには読書と演習が欠かせません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      定員が多かったのと、学力が見合っていたから。
      これ以外の理由を挙げる人はほぼ居ないです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760477
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が凄く良い先生ばかりなので良いと思います。授業もわかりやすいし、質問したら丁寧に答えてくれる先生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      穏やかで良い先生が多い。専門性も高く、授業もわかりやすい。
      質問などあれば丁寧に答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミの先生はとにかく良い先生なので、授業以外のことも相談に乗ってくれた。
    • 就職・進学
      良い
      国立大なので、就職実績は充分だと思う。都内に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は埼京線の南与野駅。バスで行かないといけない距離。バスか、自転車、又は大学の近くに住む人が多い。私は南与野駅の近くに住んでます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はそこまで古くなく、綺麗です。教室によっては新しい部屋もあり。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は出来ます。穏やかな人が多いです。大学で恋愛に発展したことは私は無いです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークル入らずバイトしたり、都内に行くことが多かったのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済、経営、数学、などなど。
      選択出来きます。選択肢は多いです。
      多岐に渡る授業項目があり、経済学部として、充実した授業が受けられることは間違いありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国立大で学費も安く、環境も良い。とにかく穏やかで平和な大学です。都内もすぐなので、東京に住むのが不安な方など、おすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735312
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だったと思います。文句なしの星5です。入学検討している方はぜひ一度埼大に遊びに行ってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離がとても近く、親しみやすい先生たちばかりで接しやすいため授業の質問や入試に向けた取り組みなどがとても充実しています。授業にしっかりとついていければ自然と成績もついてきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国公立ということもあってとても充実しています。文句なしの星5です。
    • 就職・進学
      良い
      埼大は就職がよく取れます。先生たちもしっかりとサポートしてくれていたおかげでいい職場につくことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      遠いという人もいますが、人によると思います。私個人的な意見だと他の大学と比べるとまだマシな方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      国公立ということもありとても充実しています。文句なしの星5です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどの話題は聞いたことがありませんし、大学始まってすぐに共通の趣味を持った友人を作ることができました。とてもとは言えませんが並大抵には充実していると想います。
    • 学生生活
      普通
      イベントに関しては種類が少ないのと盛り上がりが少しかけているように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことはもちろん、基礎から発展した発展問題やとても難しい問題まで網羅することになると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      今は某企業のIT関連の仕事をしています。
    • 志望動機
      中学校時代にパソコンなどに触れ始め、そこから情報の処理や管理などに興味を持ち始め、それらが派生していって埼大を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684465
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学周辺は住環境がよく、治安も悪くないのでそういうところを好む人はいい場所なのではないかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講座や授業ががわかりにくいことと、配布される資料が見にくかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一人ひとり発言する機会を設けて、考える場があったことが良かったと思う
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関する情報がどこから発信されてるのかわからないがことあった
    • アクセス・立地
      良い
      家から大学まで歩いて数分の距離でよかった。周りが住宅街で夜はとても静かだった
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスがボロボロだったところが多かったが、図書館が改装されたりしててよかった
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに複数入ったことで多くの友達を作ることができたと思う
    • 学生生活
      普通
      他の大学とかと比較して、イベントの数がそんなに多くなかったから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年は基本的なこと、自分が学びたいことを履修し、3年にはゼミに入り、4年は卒論を書く
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社の事務職
    • 志望動機
      大学受験に失敗し、そのときに目指せる大学がその大学だったからです
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいの徹底と、マスクの着用により感染を予防する取り組みが行われていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705161
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      平凡的なイメージがあるが、教授陣のレベルが非常に高い。理解して学ぶには自分で関連した内容を学習する姿勢が大切になる。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くも自分の努力次第。教授や講師は一流だが自分が得られた内容を理解するかしないかは自分で授業やゼミの先生によく質問すること以外にない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミは素晴らしい教授がいるが。自分でテーマを選択して自ら学ぶ姿勢が大切。
    • 就職・進学
      良い
      自分が就職したい業界の業界研究は必須。公務員志望が多いが、大学のカリキュラム以外の外部講師によるカリキュラムを学ばなければ無理。
    • アクセス・立地
      普通
      北浦和と南与野からバスが数が多く出ているが、埼大通りの渋滞が激しいため予定時間より30分早く行動することを勧める。
    • 施設・設備
      普通
      工学部の設備は古い。数十年前の旋盤やフライス盤がある。意味合いとしては古い機会を利用して工作機械の使い方を理解しなければ最新の3D対応の工作機械は使えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      派手な人は少ないため。他の人の恋愛の話は聞かなかった。恋愛以前に日々のレポート提出に追われるために恋愛する時間がないと考えた方が良い。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文科系のサークルが多数あるし、なければ学務課に相談とお願いをして作ることも可能。ただし新しくサークルを作った場合は結果を出す努力が必要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学でもミクロレベル、マクロレベル、資本論はもちろん、法学、第2、第3の言語、商法、指数経済学、数学的理論まですべてを学べる。しかしレポートは非常に多いため気を抜くことはできない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方自治体の地方上級公務での税務関連業務
    • 志望動機
      経済学と憲法の関係性について有名な教授に学びたかったことと、お金の勉強は義務教育や高校では教えてくれないためにお金についてのすべてを学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703081
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に通ってよかったと思っています。東京に出やすい立地や大学周辺は田舎で自然も多いこと。学ぶ環境もよかったと思います。ただ、大学の近くにカフェがないです。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業も受けられます。人数が多いので大きい部屋で行うことが多いです。地元の銀行をゲストに呼んだ授業などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは事前に見学ができます。とくに外国人の先生が担当しているゼミは国際色豊かで楽しいし勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはほとんどサポートはありません。エントリーシート も添削といいながらほとんどアドバイスはありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      北浦和駅からバスで15分ほどかかるので決して良い立地とはいえません。近くに住めば素晴らしいと思います
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は綺麗で過ごしやすかったです。トイレの個室の数が少ないのが気になりましたが。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していました。サークル内でバイトも紹介してくれることが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していました。むつめ祭という学園祭が盛り上がります。お笑い芸人などがゲストで来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済、経営、法について基礎を学びます。2年からゼミを選び始め、3年で所属します。4年時には卒業論文を書いて発表します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元のテレビ局に就職しました
    • 志望動機
      関東に行きたかったからです。東京の国立に行けるレベルの大学はありませんでした。次に東京に近い国立大学は埼玉大学でした。
    感染症対策としてやっていること
    コロナの影響はほぼありませんでしたのでわかりません。オンライン授業をしている話は聞きますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702738
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他に合格した大学として明治大学と中央大学があったが、高い授業料を勘案すれば、埼玉大学で十分であるのは明白
    • 講義・授業
      普通
      経済以外にも経営学や法学に関する授業も用意されているため、関心を広く持っている学生には良いだろうが、授業数は少ない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにより左右される。2年次に所属してからゼミを変更させる来tが難しい
    • 就職・進学
      良い
      利用回数に制限のないカウンセリングがある。また、各種イベントも行われる
    • アクセス・立地
      悪い
      埼京線南与野駅ないし京浜東北線北浦和駅が最寄り駅であり、それぞれから市バスに乗って大学に向かう必要がある。東武東上線の志木駅からもバスがある。
    • 施設・設備
      普通
      資料室や自習室が少々あるが、コロナ禍を理由に現在は閉鎖されている
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークル等に所属すればおのずと充実されるだろう。大学・学生主導の交流イベントも時々開かれており、自主的にそういった場へ赴くことが大切
    • 学生生活
      普通
      イベントは文化祭程度だろう。サークルはそれなりにあるかと思うが、所属ガクセイに学部の偏りが見られる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学・法学・経営学に関して学ぶことができる。ゼミによっては、統計や形態素分析など、理数系の専攻をすることもできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていないが、現在関東のIT企業の専攻を受けている。
    • 志望動機
      家から近く、国立大学であることから、学費も比較的安価であったため。
    感染症対策としてやっていること
    自習室などのオープンスペースが軒並み閉鎖されている。授業はオンラインが中心だが、少人数の授業は対面で行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702299
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      公務員になる人が多いので、そういう方は同じ気持ちの人が多くて良いと思います。また、全体的におとなしい印象の人が多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の種類がそれほど多くないので、興味ある授業が無い可能性もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経済学部ではゼミが必修なので、選べるとはいっても必修の中で選んでいるだけなので、自分で選んだからこそ頑張ろうというような気持ちには個人的にはならない。もちろん頑張って言るひともいる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人が多い印象がある、サポートは十分かは分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄り駅はかなり遠いのでバスや自転車を利用している人が多い。 大学周辺に住むとスーパー、ドラッグストア、コンビニ、郵便局、飲食店などはそろっているので普段の生活で不便を感じることは少ないと思う。ただ最初にも書いたように駅まで遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      建物もパソコンなども全体的に古くなっている印象がある、また図書館の蔵書数が物足りない印象がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、友人関係や恋愛関係は広がると思います。 クラスというものが語学の授業以外は基本的に無いので、授業に出るだけで交友関係を広げるのは難しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      大学祭が1年に1度あるが東大の駒場祭と日程がかぶっていたこともあるので微妙な気持ちになってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を取る人が多いですが、専門科目も取ることが出来ます。2年次から必修のゼミが始まるのですが、必修科目をそんなに取れないままにゼミが始まるのできついです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      なんとなく経済学に興味があったのと、センター試験の点数をかんがえて。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されていますし、保健センターや相談室などでは検温、消毒などが実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701832
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなくで入っちゃったんですが...とてもいい学科でしたねー!就職の時にも役立ちましたし、この学科に入ってよかったと思ってます!
    • 講義・授業
      良い
      いい大学です!いじめもほとんどありません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通に充実してました。
    • 就職・進学
      良い
      十分です!!!就職の実績も良かったですねー。この大学に入って良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすかったです!周辺の環境も良かったと思いますねー。
    • 施設・設備
      良い
      充実してましたねー。自分は特に困ることがなかったです!(`、ω、´)
    • 友人・恋愛
      良い
      次分は友人はいっぱいできました...そして彼女は ..出来ませんでした(´;ω;`)
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山種類があって選びがいがありましたねー。楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は1年の時にどれを勉強するかを絞りましたねー。2年は興味のある分野を頑張ってください
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に理由はありませんが...かっこよさそうだったからです。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616061
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。何故なら設備が整い先生への教育もしっかりされているからです
    • 講義・授業
      良い
      失敗した時には仲間同士で助け合いとても充実した学校生活を遅れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から始まりますがとても充実したゼミとなっておりますからね
    • 就職・進学
      良い
      実績には様々ありますが、IT系の高い実績がありとても満足しています
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすく、最寄駅から徒歩3分のところにあり、電車で通学しているのですがゆとりを持ち通学できています
    • 施設・設備
      良い
      最近改装され、とてもあたらしい設備が多く整っています。きれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係のトラブルに関してみんな積極的に話を聞いてくれます
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で1個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルが見つかります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を自分で選択することができ、その多様性がおもしろいです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      お金を持ち将来楽しく暮らせればと思い、選びました。とてもおもしろい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596786
17161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。