みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(171) 国立大学 467 / 596学部中
学部絞込
17161-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もともと警察官になったあと辞めてしまっても就職に困らないように選んだ学科でしたが、思ったよりも楽しく自分に合っていたのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は頭が悪い高校から入学したので他の学校がどうだったのかは分かりませんが、自分のいた学校では先生の当たり外れが激しく先生によって点数が変わるぐらいだったのですが、こっちに来てからはそういうことが無くなって助かっています。
    • 就職・進学
      普通
      自分は警察官試験で就職したのでよくわかりませんが教育学部は結構いいと友達から聞いてました
    • アクセス・立地
      良い
      立地は結構いいと思います。ある程度の近さに駅もありますし、バス停もあるので困らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自分は経済学部だったのでそれしかわかりませんが、校舎は少し古くなっていたように感じたのを覚えています。理系の方の実験器具はよく揃っていて楽しいとゆう人が言っていたので、設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構大きめの学校なので、入学から卒業まで顔も合わせないなんてこともありますが、サークルや教室で友だちができるのでコミュ力が無くても大丈夫だと思います。恋愛関係はまあ充実してるのかな?って感じです。他の大学を知らないので確信を持っていうことはできませんが多分良かったんだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数がたくさんありますがまじめにやっているところからまったくまじめにやっていないところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では選択科目がなかった気がしますが、二年生から選択科目が増えて自分のやる気で変わっていくようになっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      警察官
    • 志望動機
      警察官になったあと辞めてもすぐに就職できるように大学が出ておきたかったので、あまり学費が高くないここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部は二年次から4つのメジャーに分かれるので、経済学部でありながら幅広く学べる。最初は何を学びたいか分からなくても途中から興味ができたものでも学べるので選択肢が広がっていい。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は大方レジュメとしてパソコンでも見れるようになっているため、後から見返すこともでき便利。
    • 就職・進学
      悪い
      実績はいいが、サポートはゼミなどによって大きく異なり自分自身で動く方が多いと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は埼京線の南与野。
      北浦和駅でアルバイトをする人も多い。
      ただ、多くが大学の周辺に住んで徒歩で通う学生が多く、その点では通いやすいが、駅が遠いのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備に関しては多少古い棟もある。
      図書館がもっと大きいといいのにと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      埼玉大学は、多くが近くに住んでることが多く友人との結びつきがかなり強いので楽しいです!!
      サークル内恋愛がかなり多い!
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は各自に裁量が任せられており充実させようと思えばかなり充実する。都内私立大学などに比べ学祭の規模はかなり小さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は広く浅くさまざまな経済学を学び、二年次のメジャー選択、ゼミ選択からは法律についてや、国際経済、経営などそれぞれ自分のやりたい部門が学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校三年生のときのオープンスクールの模擬授業で経営学の講義を見て、興味を持ったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をするのに必要な施設、設備は揃っているので、良く勉強出来てると思います。その他にも不便はないので総合的にいいです
    • 講義・授業
      普通
      講師の教え方が可もなく不可もなくと言った感じで、キャンパス等はいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      こちらも特に可もなく不可もなくです。普通に就職し、普通に生きています
    • アクセス・立地
      悪い
      多少通学は不便ですが、付近に飲食店等もあるので周辺環境はいいと思います
    • 施設・設備
      悪い
      施設が新しく、問題はないと思います。ですが、もう少し設備を良くして欲しいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの仲間と趣味を共有出来るので充実しています。ですが、逆に合わない人も出てくるので、そこだけはどうにも出来ません
    • 学生生活
      悪い
      種類が多いので、自分の好きなサークルに所属出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな分野を学び!自分の専攻したい分野を探します。
      2年からは自分の興味ある分野を専攻できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般的な会社です
    • 志望動機
      経済の勉強をし、社会に出た時に実用化出来そうだったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616439
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に会計士などを目指す人と、やりたいことをさがして経済学部に入った人の差はどこも同じだとは思いますがあるかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      4ターム制なので詰め込み授業にはなってしまうが、面白い教授もたくさんいる。
    • 就職・進学
      普通
      当方就職サポートを受けていないので回答しかねるが、セミナーなどはたくさん行われていたように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。また道路も混んでいて教授も1限に間に合わないこともある。周辺は、生活はしやすいという感じ。娯楽施設は大宮まで行かないとない。
    • 施設・設備
      良い
      十分だと思います。緑も多いし、建物自体もとっても綺麗ってほどではないけど充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属すれば、問題ないと思います。人数が多いので、何かに所属していないとなかなか厳しいかと…経済学部は必ずゼミがあるので、そこが交流の場になるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭での出店が多国籍だったり、フリーマーケットがあったりと、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、法から国際マーケティングまで幅広く学び、2年次にゼミとメジャーを選びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので、幅広くまた先に活かせそうなことを学習しておこうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:612752
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部よりもさまざまな分野について学べると思う。他学部である教養学部の講義も取ることができるし、何を勉強したいか定まってない人にぴったり。
    • 講義・授業
      普通
      一つの講義が行われる期間が短くて、そのときは一生懸命覚えてもすぐ忘れてしまい、ためになっているかわからない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって偏りが激しい。希望のゼミに入れるかどうかは運によるところが大きいし、必ずゼミに入らなくてはならないので、嫌なゼミだと3年間耐えられないかも。
    • 就職・進学
      良い
      大学側が大学3年生や4年生に対して就活支援の取り組みを行なっており、セミナーや相談室を設けてくれているので、私立には劣るが満足できると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から微妙に遠くて、朝はバスが混み合いそのせいで遅刻する人もいる。毎日自転車で通うには途中の坂道が厳しいかも。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には私立に劣る。古い施設も多くあるし、ちょこちょこっと新しい施設もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属しないと難しい。友達も恋愛もその人の頑張り次第なのはどの大学でも同じ。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が結構ある。新しくサークルを作ることもできるので、十分満足できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、法学について一通りの基本を学ぶ。二年生になってからは、その中でとりわけ興味のある分野に進むことができ、またゼミを選択していく。分野が異なると同じ経済学部でもほとんど会うことがなくなる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      何もやりたいか正確に定まっておらず、民間に就職したいことだけは決まっていたのでこの学部にした。結果、行きたい業界につなげることができたので良かったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:607973
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がやりたい分野を自由に学べるとはいえません。しかし学べる幅は広いので、知見はかなり広がると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済から法律と学べる幅は広いが、講師の数や教室のキャパシティが少ない。そのためにほとんどの講義において抽選が行われ、希望の講義を受けられないことが多々ある。
    • 就職・進学
      普通
      公務員の道に進む学生が多いため、公務員試験に向けた講座が開かれるなどのサポートは存在している。しかし民間向けのサポートは不十分。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に飲食店が多い。最寄駅からは少し遠いがバスや自転車を使えばそこまで不便な距離ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      教室数が少なく、また校舎もあたらしくないので充実してるとはいえない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属するかどうかで全てが決まります。言い換えればサークルやゼミ以外の友達はできないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      フットサルやテニスのサークルが多いですが、そのほとんどが飲み会をメインとしたサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に基本的な知識を学び、そこから自分が興味を持ったコースに進むことになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々法律系を学びたいと思っていましたが、経済学部にいながら法律や公共政策、経営など多角的に学べるというところに惹かれて入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604732
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物学科は本当に興味深いもので理系の方にはぜひおすすめしたいです。すごく幅広い分野を学ぶことができるし教授もしっかしやってくれます
    • 講義・授業
      普通
      この大学は人数が多いです。なので大変なところも出てきますがサークルなどはすごく楽しい
    • 就職・進学
      良い
      サポートはほかの大学と同じような感じだと思います。どんな職業につくかは自分次第だと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      そんなに不便なところにある訳ではないと思います。駅からは10分ほどです。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は良いとは思いますが、何より校舎が古いです。私は気にしていなかったのですが気にする人はそこも考えるべきだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛や友達はやっぱり自分次第ですね!サークルに入れば出来やすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは本当に楽しめば楽しいしイベントもすごく充実してると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり詳しくは覚えてないですが生物についてなどです。これに関してはお役に立てずすみません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国立ということで値段が安いというのが1番の理由でしたね笑あとは近さですかね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603052
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学について学べる大学は少なくないですがここまで丁寧に教えてくれる学校は少ないのではないでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      ゼミや研究室が充実していてしっかりと学べるし、先生方も丁寧に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミを選択し丁寧におしえていただくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の方にもお聞きしたのですが、学んだことを生かし就活することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅がいくつかあるので通いやすいです。また、学校の周りも施設が充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本的に綺麗ですが、老朽化しているところも見られたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで交友関係を広げることができるため充実しているといえます、
    • 学生生活
      普通
      サークル数も多く、イベントも開催されるため楽しい生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融関係や経済関係のことですね。自分の興味のあることだけでなくさまざまなことが学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学の分野に昔から興味がありました。知識を深めお金に関して学ぶために良いと考えたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599707
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次から4つのメジャーに分かれるので、自分が学びたいことについてより詳しく学ぶことができます。
      なので、1年次までに自分がどういうことを学びたいのか、どういう職種に就きたいのかが明確に決まっている人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次の必修科目として「経済学入門」「経営学入門」「法学入門」が設けられており、そこでの成績は2年次から始まるメジャーの選考にも用いられます。
      基盤科目は日本文学や西洋史、統計学やジェンダー論など、幅広い分野から(抽選にはなりますが)自分の学びたいものを選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      講義やゼミ内で、様々な企業と接する機会が多く設けられているため、就職する企業の選択肢を得る機会は多いと思います。
      学校の方針として、就職先の提供ではなく各個人に合う企業を見つけるためのサポートをしています。
      (自分の長所を最大限生かせる場所はどこかを探す)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の南与野駅、北浦和駅からは大学までのバスが出ています。バスで10~15分程度だと思いますが、本数が多いため交通の便は良いです。
      学校から徒歩で行ける距離に丸亀製麺やサイゼリヤ、マクドナルド、サーティワンなどがあります。
    • 施設・設備
      普通
      入学して以降ほとんどの授業をオンラインで行っているため、学科の施設や設備の充実度は分からないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、交友関係を広げることは出来ると思います。また、2年次から所属するゼミでも友人は作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活共に探せば自分に合うものは見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に、経営学入門や経済学入門、法学入門を含む様々な分野を学びます。それを踏まえて2年次からはメジャーに分かれ、ゼミに所属します。それぞれのメジャーに用意された必修科目や選択科目があるので、それらについて2年時以降は学習していきます。また、ゼミでは演習や卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学や金融学に興味があり、それらをより学ぶために経営や金融の学べるこの学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    第1・2タームは全てオンラインで行われ、第3・4タームも特別な事情がない限りオンラインで実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672897
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今から書くのは埼玉大学経済学部経済学科Global Talent Programについてです。
      このプログラムの総合評価は4です。
      まず、高い目標を持っているならここでさらなるステップアップが可能になると思います。一年生から英語での講義、ゼミの前段階のプレゼミなど、私立大学などではなかなか見られない教育が受けられます。
      また、1年の九月には一か月のマレーシア語学研修、二年生の後期からは一年間の海外留学、などなど国際的に生きていくための術と知識、教養を付けることが可能です。しかし、やらない人には救済もありません。最悪GTP落第という可能性すらあります。ですから高い目標、自分の将来に向けて頑張っていける人以外にはおすすめできません。
      ステップアップしたい方はぜひ検討してください!経済学部の一割しか入れない特別プログラムなので!!
    • 講義・授業
      良い
      非常にいいと思います。経済学部では一年生のうちに、経済学入門、経営学入門、法学入門など、入門科目を学び、幅広い知識を得ることができます。
      また、英語での講義もあります。Introduction to Global Business、 Introduction to Evonomicsなどです。
      また、教授陣も素晴らしい方が多く、たいへん刺激になります。
      いい意味で履修を悩むかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだプレゼミしか受けていないので何とも言えませんが、プレゼミでも十分ディスカッションが豊富で、刺激を受けます。
      2冊の本を輪読し、各自一回レジュメの作成もします。そのあとはフィールドワークなどもあります。
      ただこれはどのプレゼミに入るかによっても変わってしまうので、気を付けて。少なくともGTPのプレゼミに入れば上記のようなことができますよ。
      人数も12人と少人数です。
    • 就職・進学
      普通
      就職については何とも言えません。公務員が強いということでしょうか?はっきり言って経済学科の就職先はそこまでだと思います。もちろん大企業に就職しているひともいますが。しかしながらGTPの就職先はいいところが出てくるのではないでしょうか?去年から設立されたためまだ卒業生がいないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス非常に悪いです。最寄りから徒歩30分かかります。
      ただ、緑が多く、森と表現できます(笑)
      気持ちのいいところではあります!
    • 施設・設備
      良い
      いま埼玉大学では大規模な建て替え工事が進行しています。ですから、一部の校舎は新品で、一部は古いという状況です。しかしながら来年にはすべて新しくなると思われますので、、充実した学生生活が送れるのではないでしょうか?
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人がいます。
      GTPで多くの友人に恵まれたと自分では思っています。
      刺激になりますし、勉強にもなります。自分のやる気に火をつけてくれる友人もいます。
      恋愛についてですが、そもそも経済学部には女子が少ないので何とも言えません(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学入門、経営学入門、法学入門など幅広い基礎知識から、専門科目まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      人文社会研究室、遠藤プレゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アジア経済について学べます。
      ディスカッション、フィールドワークなどが豊富ないいプレゼミです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済がもともと好きだったのと、将来起業したいと思ったからです。
      そのなかで グローバル化が進む今必要な知識や経験がGTPで得られると思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      センターまではセンターの勉強だけしていました。特に古典、歴史、数学です。
      センター後は、10年分くらいの2次試験の過去問を解き、論述形式のものは、高校の先生に添削などをお願いしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119929
17161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。