みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  【募集停止】社会環境設計学科   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

経済学部 【募集停止】社会環境設計学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(171)
学部絞込
学科絞込
1611-16件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      最近カリキュラムが変わって授業が取りにくくなった。また入学当初から学務の対応が酷すぎる。英語の授業が充実しておらず、時間が無駄。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業は本当に面白く評判も良いが、つまらない授業は出る意味がなく、酷いものは教科書に書いてあることをひたすら板書している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってそれぞれ評価が違うだろうが、私が所属するゼミは1番と言っていいほど厳しくて難しい。その分勉強時間は増えるし、就職率も良く、伝統あるゼミなので入ってよかったと思う。
    • 就職・進学
      普通
      経済なので就職先は幅広く、選びやすいだろうが、国立だからか、多くの人は地元の公務員に就職しる気がする。就職率は悪くはないと思うが、まだ情報がそこまで得られていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでしか行けない距離にあり、かなり不便。朝や夕方頃は渋滞がひどい。もう少し駅から近ければ良いのにとつくづく思う。金がないので無料バスなんかない。
    • 施設・設備
      悪い
      5学部が1つのキャンパスに集中しているので、理系文系問わず色々な授業が受けられて楽しい。建物自体は古く私立のように決して綺麗とはいえない。良く言えば自然が豊かだが、悪く言えば虫が沢山いる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生なのでどんちゃん騒ぎをする人も少なくないが、根は皆真面目なので、大きな問題を起こすような人はいない。周りの友人の質もいいと思う。特に真面目な人が多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、法学の基礎中の基礎から、他学部の授業まで学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      なんとなく秘密
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最近の最高裁判決についてや政策提言など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なるべく多くの事を学びたかったので、この大学の学部にした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文、面接対策、センター試験等の勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118585
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      明確な目標がある人は充実した日々を過ごせると思うが、そうでない人はだらだらと過ごすこともできてしまう。
    • 講義・授業
      普通
      役に立ち、刺激を受けるような講義もある一方で、退屈だが、楽に単位が取れるというような講義もあるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって内容も様々で、活発な活動を行うようなゼミもあれば、学生同士の交流があまりないようなゼミもあるから。
    • 就職・進学
      普通
      意欲的な人はインターンなどの紹介もあるので積極的に参加することがあるが、ネットには載らずに、掲示だけの情報もあったりするから
    • アクセス・立地
      悪い
      寮生は問題ないが、電車通学の人は駅から近くても30分はかかるので、バスを利用するなど交通費がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部はA棟、B棟がありそのうちのB棟は工事が終了してきれいになったので、新しくて使いやすいから。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部だけではなく、ほかの学部もすべて同じキャンパス内にあるので、他学部との交流も可能であるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営科目に加えて、法律科目も学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員志望の人が多いということがあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115081
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学科選択が2回生以降なので、ベースとなる経済・経営知識を幅広く履修できる。教養教育科目も一定単位以上履修が義務付けられているため、1年次から履修科目には注意しておく必要がある。一方でかなり専門的な講義もあるので、自主的な学習が求められる局面もある。
    • 講義・授業
      良い
      かなり専門的な講義から概論まで難易がそろっている為、自己の専攻度合いに応じて選択することができる。授業内容としては充実している方。隔年でしか開講されない講義もなかにはあるので、要注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の駅からバスで15分程度だか、道路が非常に混雑するため、遅延が慢性化。立地は甚だ芳しくない。自転車をお勧めする。
    • 施設・設備
      悪い
      良くも悪くも、普通の大学。一部修繕工事が行われているが、古さは否めない。各学科ごとの教室が離れており、移動が間に合わないときもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      意外と地方から通っている人が多い。夜間主もある為、会社勤めの方とであう機会もある。特段他の大学と変わりはないと思われる。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル等に所属していなかったため、不明。一通りの部活動は網羅していると思われる。同好会活動に熱心。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実質の習得内容は法学。専門的な内容まで履修できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      セコムジャスティック株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      業務内容が一番イメージしやすかったため。
    • 志望動機
      選考する内容が、入学後に決められたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら一般入試用の過去問を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83370
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部は学科が3つに分かれているが、どの学科にいても経済・経営・法律の科目を受講することができる。一つの科目を重点的に学習するもよし、様々な分野に触れるもよし。「大学は学ぶところである」と思っている人にはぴったり
    • 講義・授業
      普通
      学内に5つのキャンパスが集結しており、どの学部の講義も受講することができる。様々な分野に触れることで将来の幅も広がるだろう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般企業とのつながりができるゼミや、公務員の勉強ができるゼミがある。就職活動が心配な学生には頼もしい大学である
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から公務員まで卒業生の進路は多種多様である。大学OBが残してくれた大量の資料で、面接対策もばっちり!就職支援課による面接指導も就活生にとっては強い味方
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で通学する場合、どの駅からも遠くバスに乗ることとなるが、バスの本数が少なく、もみくちゃになりながら通うこととなる。また大学の近くに遊べる場所がない。
    • 施設・設備
      普通
      自分が入ったときはだいぶ老朽化が進んでいる印象だったが、最近建て替えが進んでいるらしく、今後は快適に学ぶことができるだろう
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学前の学内レクリエーションでうまくいかないと、友達を作る機会がほとんどなくなる。サークルに入らないようだともう出会いなど絶望的だ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な種類の法律を学ぶことができる。また社会環境(貧困・差別)について考える授業も多い。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政法を学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最高裁判所判例・学説をを題材にし、行政法の体系を学ぶゼミ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定している公務員の中で、異動がなくその土地に定住していられるから
    • 志望動機
      文系でありながら得意の数学を受験科目にすることができ、また法律を学べるときいたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      大宮予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手科目を作らずどの科目でも点数をとれるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67826
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良くも悪くもないです。学ぼうという気持ちがある人は真面目に取り組むし、そうでない人はあまり勉強をせずに過ごします。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の内容は変わってくるし、いい内容、充実した授業もあれば、つまらない内容の授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも先生によってさまざまで、活動内容もそれぞれ大きく変わってくるので、一概にはいうことはできない。
    • 就職・進学
      悪い
      1年生の最初の授業で、先生に国立大学は就職率があまりよくなくても人が集まるので、私立のように力は入れないと言われた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで15分と、通いの場合は交通機関を使わないとならない。ちなみに徒歩では25分かかる。
    • 施設・設備
      普通
      今は校舎の耐震工事中で使えない建物があり、不便であるが、今後は綺麗な後者になっていることを期待する。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが1つしかないので、自分が所属する学部以外の人とも交流が持てたりもする機会があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、法律と様々なことを学べて、特に公務員を目指して勉強をする人が多いように思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公務員を目指している人が多いとの理由から。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ベネッセ進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      進研ゼミの教材を利用して問題演習をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67784
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      国立としての地位はあるにはあるが、関東近辺の他大学に比べてそれほど優位性があるわけでもない、という現実。学生もそのあたりがわかっているため、ある意味「変な人」はさほど多くないい印象があります。駅から遠い、という不便さはありますが、ロヂャースや仲勝といった、低価格かつボリューム有り、といったお店があるのは、近辺に住みやすい環境で助かりました。勉強に関しては、個人の意識次第ではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      個人の意識次第、という感が強いです。サボろうと思えばサボれるし、突き詰めようと思えば答えてくれるように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅(電車。埼京線南与野駅)からだと徒歩30分。アップダウンもあります。バスは出ていますが、混みます。あと、最寄駅、快速電車が止まらないです。残念。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に古い、という印象を持っています。学生会館だけは、新しいという印象がありますが。ちょうど私が入学した年に、1階にローソンができたこともあって、よくお世話になってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ふつう、です。個性派な人もいましたが、地味な人もいました。平均値をとれば普通、というのは当たり前ですが、突出した人物、というのはそもそもいなかった、という認識です。
    • 部活・サークル
      良い
      充実していた印象があります。私はバンドサークルに入っていましたが、プロで活躍されている方もいらっしゃって、勉強になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、法律関係を学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済学を数学を使って研究するようなゼミ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      数学が好きであった点と、友人にシステムエンジニアが多くいたため
    • 志望動機
      一番入りやすかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターまではセンターのみに集中。その後2次試験対策。特に英語をやってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25351
1611-16件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  経済学部   >>  【募集停止】社会環境設計学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。