みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬医療福祉大学   >>  口コミ

群馬医療福祉大学
群馬医療福祉大学
(ぐんまいりょうふくしだいがく)

私立群馬県/新前橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.52

(77)

群馬医療福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.52
(77) 私立内533 / 587校中
学部絞込
7761-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      ボランティアがさかんで実践を交えながら社会福祉を学ぶことができます。また、ボランティア先は自分で開拓するため保育関係にいったりできます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は少人数せいのものも多いいためグループワークを行いながら進めることもあります。先生方や友だちと仲良くできるかは自分次第ですが
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは国家試験対策か公務員対策のゼミしかないので他の大学のように何かを研究するわけではありませんでした。研究目的の人にはむきません
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係に就職する人が殆どであるため就職率は程々に良いです。また、学校への求人もまあまあありますので参考にはなります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩30分はきるのであまり便は良くありません。スーパーやコンビニにはまあまあ近いのでその点だけはいいと思いますが少し不便です
    • 施設・設備
      普通
      階段が急で疲れます。省エネのため学生はエレベーターを使うことが出来ません。筋トレにはいいんでしょうね。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため何かあると噂が広まりやすいです。女子がおおめで男子は少し肩身が狭いかもしれません。クラス性なので友だちはできやすいかもです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉、介護保険、社会保険、心理学、人体、地域
    • 所属研究室・ゼミ名
      国試対策宮本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国試試験対策をやっています。主に社会福祉士の勉強です
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      何と無く心理学が学んでみたかった。また、就職がありそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり今まで苦手だったところを中心に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67118
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部理学療法専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      国家資格取得には国の基準があるため、それを満たせるラインの勉強はできます。校則が他の大学よりかなり厳しく、髪色やネイル、ピアスなどは自由にできません。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るための授業は受けることができる。必修の講義が多い為単位の取り落とし等は殆ど無い
    • 就職・進学
      普通
      国家資格取得に向けた勉強方法が独特なので合う合わないがあると思う
    • アクセス・立地
      良い
      前橋駅から徒歩10分なのでアクセスはいいが、メインキャンパスには車がないと行きにくい。
    • 施設・設備
      普通
      元々はデパートだったところの一部の階のみ大学の敷地となっているため、リハビリテーション学部のキャンパスは大学感は殆ど無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学友には恵まれていたため、大きなトラブル等なく穏やかに過ごすことができた
    • 学生生活
      普通
      殆どのサークルがメインキャンパスの方を主体として活動しているので、サークルに入って活動したい方は車必須
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、神経学、生理学、運動学等々の必修科目がほとんどで、選択科目はかなり少ないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親が病院で働いており、身近な職業であったこと。看護師は夜勤があるが、リハビリ職は夜勤がない点。国家資格であることなど。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961182
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      講師の先生の授業がわかりやすい。
      自分がやりたかったことを実際に出来ている
      周りの友達もアドバイスをくれるのでいい
    • 講義・授業
      普通
      ワカりやすい!
      授業内容はまあまあだけど、自分に適してると思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通ぐらい。たくさんの関心があるゼミがあるけれど
      どれもそこそこ
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は僕の知っている先輩たちはいいところに行っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境もいい方だと思うし、とにかく周りがきれいでここちよい
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ充実している。色々使いやすいものや、高校とは全く異なる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係がとてもよく、みんなが優しい。
      恋愛話もよく耳にしている
    • 学生生活
      普通
      いいと思う。イベントというか、毎日が楽しい。
      多分友人関係などが充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全く興味がないとのもあったけれど、教わっているうちに色々なことに興味を持つようになった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から色々なことに興味があり、何にしようか迷ったけれど様様なことに挑戦している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934545
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまりおすすめとは言えませんが、看護師になれればどこの大学を出ていても同じだと思うので、ここの大学でもいいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      先生たちは一生懸命に講義を行ってくれています。
      講義を受ける学生次第でとても有意義な講義になるのではないかなと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      進学のサポートはあまり受けませんでした。
      サポートがなくても就職先が見つかったのでよかったです。
      学生から主体的に先生のところに行けば、サポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があるので電車通学可能です。
      また、学校内に駐車場もあり、お金を払えば借りることができます。
      学生の身から言わせてもらうと、もう少し価格を低くしてもらいたいです。
      年額3万円ぐらいだった気がします。
      4年になりあまり学校に行かなくなったので、無駄な出費を減らしたいと思い今は借りていません。
      近くのパーキングに停めています。
    • 施設・設備
      悪い
      女子校の跡地なので綺麗とは言えません。
      新しい施設などもなく校舎全体が古びています。
      それなのに高い施設使用料を払わなければいけないところが少し不満です。
    • 友人・恋愛
      普通
      かもなく不可もなくだと思います。
      男子学生が少ないので、恋愛面では特に期待はできません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどはほとんど活動していません。コロナの影響もあるかもしれませんが…
      入っていない人がほとんどだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な領域の勉強をします。
      一年次には論語や道徳、哲学の授業もあり、人間性も豊かにできるのではないかと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、看護大学を探したところ、地元に看護大学があるということを知り、志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866739
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部作業療法専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生から目をつけられるとずっと辛い思いをしたりします。また指定の制服がありますがほとんど使わないので正直いらない気がしますが、強制的に買わされるのが難点ですね。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実しており質問もしやすい環境です。職員室には入れませんが先生わ呼ぶと来てくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習が多めなので勉強しやすいと思います。座学だけでは分からない筋とかも実際に学生同士で触って確認しています。
    • 就職・進学
      良い
      医療系なので就職先はほとんど困りませんでした。求人情報も閲覧可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      前橋駅から徒歩15分くらいなので電車での通勤はとても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      教室が少なく足りないこともありました。その為4年次になると教室がなかったりします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      先生によっては特定の学生に厳しかったりかなり対応が異なるという感じはありました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは自由参加です。具体的に何個あるか等は把握しきれていませんが私はダンスサークルに所属していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法概論、作業療法評価学、身体障害作業療法学、精神障害作業療法学等作業療法士を目指すには必須。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療機関
    • 志望動機
      作業療法士になりたくて群馬大学が第一志望でしたが様々な理由ありこちらにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673396
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部子ども専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      保育士や幼稚園教諭になりたいと明確な夢を持っている人には、資格取得が出来るので良いと思います。しかし資格取得をアピールしている…ということは、裏を返せば取得数を増やすほど受講する講義が増えます。例えば、ヘルパー(現在は初任者研修)を受講したら大学1年の春休みはヘルパーの講習でほぼ毎日大学へ通うことになりました。
      また、資格取得のために必修科目がほとんどで、自由に履修科目を選べないことや、学年が上がっても講義や実習で忙しく、丸1日大学休み…ということは無いと考えていた方が良いと思います。出来て大学4年生の時のみです。そのため大学というより専門学校のような感覚です。
      かなり変わった風潮の大学で、制服や清掃があったり、茶髪やピアスは禁止(それでも軽く染めている人はいます)であったりします。入学式の前に予行練習をするなど、学生への扱いはまるで幼稚園生だか、良くて高校生のよう。残念ですが変な大学という感覚はみんな持っていて不満でした。
    • 講義・授業
      普通
      ピアノが弾けなくても、レベル別に指導してもらえるので大丈夫ですが、先生に見ていただける時間は数分~数10分程度。基本的に自分の力で練習していき、わからない所は講義で質問する形が多くなります。そのため、ピアノ初心者の人は外部でピアノ教室に通う人もいました。あまり保育に関する講義は多くないので、手遊びを初めとする保育技術は個人的に学んで身につけるべきだと思います。
      他にも社会福祉士の資格取得を大学側が強要する態度を取ってくるので、最初はほぼ全員が社会福祉士の単位も取ろうとすることが多く、その分講義はほぼ毎日めいっぱい入っています。朝の1限(9時頃)から5限(17時半)まで講義が入ることも普通です。(だんだん学年が上がる毎に、試験で合格出来なかった人や、社会福祉士は要らないと単位履修をやめていく人が増えていきました)
      正直な所、どの先生に当たるかで講義の充実度はかなり異なります。酷い場合は教授の位にいる先生が、自分の自慢話だけばかりして講義90分終わるようなことも…。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ほとんどの学生が保育園や幼稚園に就職します。あるいは、社会福祉施設です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329587
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校の延長のような環境です。校則が多く大学生らしい生活を望んでいる方にはおすすめしません。先生は親身になってくれる優しい先生方が多いです。真面目に勉強へ集中したい人にはおすすめです。また情報伝達が悪く、前日に変更を言われたり、時間割通りにいかないことが多いです。教室はとても狭く窮屈です。学食も同様です。学内は毎日清掃してるだけあって綺麗です。今年行われた国家試験では合格率100パーセントを出し、全員合格でした。足切りなどはなく全員受験、全員合格を目指す大学なのでそこは安心できます。最近周りの土地開発が少しずつ進み、住みやすくなってきました。講義内容は大学の講義という感じが強いですが、環境的には専門学校に近いです。スポーツ大会や文化祭があり、他学部との交流もあります。サークルはバスケサークルが盛んで強いです。規則による縛りが少し強いですが、慣れればなんとかなります。オープンキャンパスには来た方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485399
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2017年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部子ども専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      社会福祉士の取得を考えている人は、群馬県の中だったらこの大学が合格率が高いのでいいと思います。しかし、社会福祉士の取得とキャンパスライフは引き換えになります。この大学に入学したら思い描いているキャンパスライフを消去してください。特に、子ども専攻で社会福祉士の取得を考えている人は、4年生の予備校みたいな感覚だと思います。みっちりです。保育士・幼稚園教諭のみの取得を考えている人にはあまりオススメしません。。
    • 講義・授業
      悪い
      将来に必要のない科目が強制的(必須科目)で多かったです。
      子ども専攻はほぼ1限から5限まで授業です。特に子ども専攻で社会福祉士を取得しようとする人は、ものすごく大変なので覚悟したほうがいいです。また、子ども専攻は、実技の授業が少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、4年生からです。社会福祉士の国家試験を受けようとする人にしか関係ありません。それ以外を専攻している人はゼミはありません。他の大学とは違います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリサポの先生はとてもいい先生方です。就職先や実習先での評判はいいと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、バスも1時間に1本くらいしかないです。
    • 施設・設備
      悪い
      夏は暑いし、冬は極寒。ひざ掛け2枚使用するとよいです。
      ロッカーが狭いし、トイレははじめての臭いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      入学前から保育関係の仕事に就きたいと考えていて、大学で学びより保育関係に行きたい気持ちが強くなったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291242
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で資格を取りたい人には良いと思います。先生たちが資格取得に向けて授業以外でも、いっしょうけんめいサポートしてくれます。ただ、大学というより専門学校っぽいし、校則でのしばりが多く、キャンパスライフを満喫したいという人には向かないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数制といっているけど、生徒の指導のためというより、校則の監視のための制度のようでした。学長がやたらとどなるため、先生たちは学長の顔色を伺いながらの指導てした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって差がありすぎ。何をやりたいかより、誰につきたいかで選ぶべきです。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の人達が一生懸命サポートしてくれました。就職率は90%代の後半だったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの井野駅と新前橋駅が、最寄り駅です。たたし、駅から遠い。大学の駐車場は有料です。周辺は田んぼが多く静かです。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。ただキャンパスが狭い!
    • 友人・恋愛
      普通
      同期はほぼ同じ授業を受けるので、友達は作りやすい
    • 学生生活
      悪い
      学祭がつまらない。中学校の文化祭レベルです。サークルは、どこも週1回くらいでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育は楽しかった
      実習がつらい
    • 就職先・進学先
      市職員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会福祉学部子ども専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校のように縛り、校則の多い大学であるが沢山資格も取れるし頑張れば頑張るだけ将来に役立つ大学。社会福祉士の合格率もそこそこいい。
    • 講義・授業
      悪い
      沢山の資格が取得できる点はよく、よく言えば面倒見がよい、悪く言えば自由が全くない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは4年生になってから、社福を取らなければゼミというものすらない
    • 就職・進学
      普通
      就活については沢山サポートしてくれる。 ただ、大学の評判を考えてか、併願での就活ができずに不便
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの無料バスはないので通いにくい、駅からも歩きではかなりかかるので自転車が必要
    • 施設・設備
      普通
      学食は高く、メニューも少ない。pc室も授業がある時間は使えず不便
    • 友人・恋愛
      普通
      高校のような感じでほぼ同じメンバーで授業を受けるので専攻内ではとてもなかが深まる
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるが特に魅力はなく、本格的なサークルは少ない。他のキャンパスの人も移動してやっていたサークルもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年ではじっくり基礎を学びその上で実習に行けるので実習までにしっかり学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園
    • 志望動機
      沢山の資格を取れると思ったから。真面目な校風が気に入ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703544
7761-70件を表示
学部絞込

群馬医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 前橋キャンパス
    群馬県前橋市川曲町字柳橋191-1
  • 藤岡キャンパス
    群馬県藤岡市藤岡787-2

     JR八高線(高麗川~高崎)「群馬藤岡」駅から徒歩19分

  • 本町キャンパス
    群馬県前橋市本町2-12-1 前橋プラザ元気21内6・7F

     上毛電気鉄道上毛線「中央前橋」駅から徒歩8分

電話番号 027)253-0294
学部 社会福祉学部看護学部リハビリテーション学部医療技術学部

群馬医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬医療福祉大学の口コミを表示しています。
群馬医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬医療福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

群馬医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。