みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  口コミ

国際医療福祉大学
出典:LERK
国際医療福祉大学
(こくさいいりょうふくしだいがく)

私立栃木県/那須塩原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(439)

国際医療福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(439) 私立内147 / 587校中
学部絞込
43991-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はそれと言って特色はありませんが、国試の合格率も良いし、就職率も高いので満足です。
      私立ですが、私立の中では学費は安いと思います。入学試験で学費免除制度があったので助かっています。
    • 講義・授業
      普通
      専門授業はどこの学校でも同じような感じだと思います。
      教養科目は興味に合わせて語学系を取るのがおすすめです
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は高いと思います。就活はそこまで斡旋はしていませんが、国試が受かれば就職は必ずできるので心配ないかとおもいます。
      国試勉強と並行して就活するのが少し大変かと思いますが、どこの学校も同じだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大田原キャンパスでしたが、土地的にもお店等全く生活に困りません。学生の街といった感じなので割と色々と栄えています。友達とのアパートが近く生活が楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      校内も広く実習設備も整っているので特に困ることはありません。
      校舎を何年か前に塗り替えたのですが、変な色だなとは思うかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとたくさんの友達ができます。現に学科の友達より他学科の友達の数の方が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので自身に合うものが見つけられると思います!
      医療系大学ですがサークル活動もできる余裕もありますし、他学科の友達ができるので入ることをお勧めします
      文化祭の規模は小さいですが、それなりに楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の教養は好きなものを取れば良いです。
      専門科目の授業は凝った授業はあまりないといった感想です。
      先生は個人的な感想としては、あまりフレンドリーな方はいらっしゃいません。
      国試勉強時間は実習と並行して行う時期もありますが、合格に差し支えはないように感じます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      リハビリに興味があったので志望。
      初めは理学療法に興味があったのですが、調べていくと作業療法の方が専門分野の幅が広く手技も様々だったので志望しました。選んでよかったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725214
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    赤坂心理・医療福祉マネジメント学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      向上心や行動力がある人は少ないが、心理の勉強をするぶんには全く問題無い。学生と先生の関係は比較的近い。
    • 講義・授業
      悪い
      試験が簡単なので、とりあえず卒業したい人におすすめ。専攻以外の講義も豊富。
    • 就職・進学
      悪い
      試験の内容が簡単ですので、相当な事が無い限り必ず進級できる。
    • アクセス・立地
      普通
      赤坂見附駅から近く、アクセスは良い。立地も良い。飲食店が周りに沢山ある。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しい建物なのでとても綺麗で、ビルなので移動も楽。しかし大学らしいキャンパスは無い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は悪くない。しかし女子の比率が多いので、恋愛の充実は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、所属している人は少ない。イベントもあまり無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は心理学の基礎・心理学以外の分野も学び、2年からは詳しく心理学の内容を学ぶ。他の学部と同じ講義も受けられる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      臨床心理士の資格を取るには大学院まで行く必要があるため、大学院に行きやすいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715024
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが詰まっていて面倒かもしれませんが、医学の道を志す学生にはうってつけの環境です。また、学生と教員の距離も近く、不満に思ったことが呆気なく改善することがあります。是非「大学を作っていって」欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      入学して半年位は日本語込み、その後はしばらくほぼ英語で講義が行われます。日本語の講義が復活するのは3年生だそうです。新設なので、カリキュラム委員という学生組織の意見を頻繁に取り入れて課題量や講義スケジュールを柔軟に変更する傾向が見られます。点数獲得用の補講や教養科目の再履修制度など、救済措置もいくらかあります。
      早くから専門的な内容を取り扱いますが、裏を返せば教養科目の扱いは少し雑になっています。入ってから何をしたいか決めるということが難しいので、医師になるという確固たる意思がない場合は苦しいかもしれません。
      ちなみに、USMLE(アメリカの国試)対策講義などは任意です。
    • 就職・進学
      普通
      こればかりは卒業生がいないので分かりかねます。しかしカリキュラムの特殊性ゆえに他の大学の卒業生に対していくらかのアドバンテージはあるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の公津の杜駅は小さいですがビジュアルの美しさで知られています。また、そこから京成電鉄でららぽーと等に行くこともできます。
      周囲に集合住宅が多く、一人暮らしをする人が意外と多いイメージです。(しかし裏を返せば住宅地故に遊び場が少ないと感じるかも知れません。)
    • 施設・設備
      良い
      建物のデザインなどはトップクラスです。総合大学のような広いキャンパスではなく敷地面積の小さい建物群ですが、オープンキャンパスで見られる場所だけでなく全体がクールなデザインだと思います。設備も最先端のものばかりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本来は大学側も積極的に学生の交流を促進しパーティなんかもやるそうなのですが、このご時世でオンライン化が進み、自主的な交流が必須となりました。学生同士の距離が近い学風ゆえにボッチは辛いので、Twitter等を活用しましょう。
    • 学生生活
      良い
      先述の通りイベントが軒並み中止となっています。ただ、それを不満に思い自主的に遊び呆けてコロナにかかると徹底的にネットで叩かれうるのでご注意ください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から医学の内容に片足を突っ込みます。時間的に多くを占める英語の講義については、レベル別で進むのでご安心ください。3年次でやっと英語から開放されるらしいですが、共用試験を前倒しで行うカリキュラム故にあまり安心出来ないかと思います。海外研修や医療の現場での学習もあるはずですが、先述のカリキュラムの柔軟性故にコロナを危惧して中止する可能性も無くはありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々は旧センター試験の後の腕慣らしとして受験したのですが、第一志望の大学には合格しなかったため学費を考えて入学しました。
      志望動機なんて何でもいいので、とにかくゴールを作りましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709917
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の対応がすごくいい
      信頼のおける先生ばかり
      この学校の一番のポイントだと思う
      来て損はないよ学生も遊びに来るような人はいないかな
    • 講義・授業
      良い
      全体的によい
      教師陣がそれぞれ工夫をこらしているので楽しい
      あとはとくになし
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まぁ教授による部分はあります
      ただ知ってる限り、大きなハズレはないとおもう
      私のところは凄くいい。
    • 就職・進学
      普通
      明確に勤めたい病院とかがあるなら
      背景団体などを調べてから受験しましょう
    • アクセス・立地
      悪い
      成田市自体アクセスが不便
      私は茨城県から通っているので2時間弱は通学にかかりす
    • 施設・設備
      普通
      建物は比較的新しい
      トイレも綺麗
      設備は少なくとも私立なら普通レベルだとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      人による
      サークルの状況もまちまち
      全体数は少なめ
      全体的にゆるい
    • 学生生活
      普通
      まちまち
      サークルに参加してないので詳しい事情はわからない
      テニサーの友だちは楽しそうに活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部なのでやはり医学が中心です
      全編英語で行われる授業がある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      関東圏医学部で学費が安いから
      ここ一・二年で少し難化しましたね
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675112
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今は国家試験に合格することが私たちの目標なので、この大学に来て友人と切磋琢磨し国家試験合格に向けて頑張ることができているので5点だと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      生徒にわかりやすく説明してくれる。また、国家試験に向けて1年生のうちから、ポイントなどを重点的に教えて頂けるため、自分のためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は、まだ2年生のため参加したことは無いが、先輩から充実しているという言葉を聞いたことがある。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は、関連病院があるため、自分が実習で行った病院に就職する先輩方が多く、また国家試験合格率も高いため、サポートは十分にあると言える。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境は、都会ではないため、勉学に集中でき、また一人暮らしの学生が多く、治安も良いため、良い環境が整っていると感じる。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの学校のオープンキャンパスに参加させていただいたが、自分の大学が最も設備が整っていると感じ、よりより演習を行うことが出来ている。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はまだ2年なので、他の学科との交流は少ないが、3年生になると関連職種連携ワークという他学科とグループなり、患者さんをアセスメントしていくというように、交流があるため、4点にさせて頂きました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、ボランティアから、部活など様々なサークル、部活があり、より良い生活を送ることが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語などの基礎科目もあり、基礎知識を高めることが出来る。2年次には、演習が多くなり、実習も行うことで、看護師を目指すことに向けての意欲を高めることが出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      国際医療福祉大学病院
    • 志望動機
      オープンキャンパスでどの大学よりも設備が整っており、先輩方や先生方が親切で仲が良さそうだったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や、対面授業では、健康チェックを毎朝8時半までに送り、送らなかった人は欠席扱いとなる。また、座る場所は、1人ずつ空けて座っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702666
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    赤坂心理・医療福祉マネジメント学部医療マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強したい学生にはおすすめだと思いますがレベルは高くないので、切磋琢磨できる相手は少ないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学科が揃っているので、様々な科目が揃っています。そのため、関連職種連携を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習は、1年次から始まります。1年次から少人数で対応していただけるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても十分です。先生もとても親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、赤坂見附駅です。学校の周りには飲食店が本当にたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は、とても充実しています。そしてまだ建てられたばかりなので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は少人数の学科ということもあって、できやすいのではないかと感じます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは数はありますが、なかなか活動していないサークルがほとんどのようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ内容は、1年次で一般教養、2年次からはどんどん専門科目が入ります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      医療マネジメントという学科は世の中に少なく、選択肢がなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658724
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部視機能療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身な先生が多く、安心して通えます。資格も取れて、損はしない大学だと思います。就職の心配もとくにありません。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科に比べ、人数が少ないことから先生との距離が近く、気軽に勉強の質問がしやすい。先生たちも質問を丁寧に対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室などの学習は行っていないのでわかりません。すみません。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100%。就職率100%。文句のつけようがありません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺、市には若者向けのショッピングセンター、娯楽施設が少ない。勉強に集中する環境ではあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      まだ、詳しくはわからないが基本きれいで新しいと思います。冷暖房もバッチリ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ない分、友達と一度でもトラブルになると終わったも同然。
    • 部活・サークル
      良い
      友達の話では、サークル活動が充実していると思います。入っている方が他学科との交流は広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に眼について学びます。また、視能訓練士になる上で必要な知識全てを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学病院。眼科。
    • 志望動機
      どこでも学べる訳ではなく数少ない大学の中で一番近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659123
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      友人関係はとても良いですが、授業がとても多く大変です。英語がかなり負担となると思うので、英語に触れることが好きな人におすすめです。
      大学生になって、遊びたいとか勉強することが苦手な人はやめといた方がいいです。浪人して別の大学に入学することを検討する方が良いと思います。おそらく今ご覧のあなたの想像より授業がたくさんあり、テスト勉強に追われることになります。
      しかし、卒業後はこの大学で良かったと感じるはずです。医者として働く際にはこの学生生活が役に立つと思います。そして、ハードな生活や英語での医学に興味がある方には、これ以上は無い環境です。
      筆者自身はこの大学で勉強することが本当にきついと思う時も多々ありますが、今のこの自分の置かれた状況で学ぶことは将来の患者さんのためになると確信しています。
    • 講義・授業
      悪い
      1年2年の講義は基本的に全て英語で行われます。もちろん試験も英語で実施されます。非常に短期間で詰め込まれますが、先生方の指導は熱心なほうだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ卒業生がいないので未知数です。これからが楽しみな感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      公津の杜という京成線の駅からはとても近いですが、電車がほぼ無いので大学の最寄りに住まないと本当に不便です。周辺には商業施設は全くなく、学生にとって満足できる場所ではありません。休日は遊びに行くとかなり移動する必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      学びの面ではとても良い環境です。しかし、カフェや学食は狭くて、あまり利用できません。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒はほぼみんなコミュニケーション力が高く、男女問わずに仲良くなれます。恋愛は盛んな方。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はとても少ないですし、活動自体もあまりしていません。イベントはたまにあるくらいで、他の医学部よりは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語と基礎医学、循環器、呼吸器などがメインとなります。
      何度も言いますが全部英語です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親や周りの環境の影響もありますが、医師という職業に魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中32人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:637504
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに遊べる場所がないので、勉強に集中したい人にはお勧めです。教授も丁寧で優しいため勉強の質問も聞きに行きやすいことが良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教え方が上手な先生もいるが、正直教え方が下手な先生もいる。しかし、どの先生も比較的熱心に指導をしてくれる。質問にいけば丁寧に教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は5年からでまだ入っていないので分からないが、教授や先輩方に話を聞くととても楽しそうな印象を受ける。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年のため就職の詳細は分からないが、1年次から4年次まではチューター、5年次からは研究室の教授が定期的に面談などを行ってくれる。そのとき、自分へのアドバイスや今後の相談などが出来るためサポートは充実していると思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学へのシャトルバスが少ないため電車通は大変になると思われる。大学の近辺もスーパーが無いので車は必須。
    • 施設・設備
      良い
      他の棟は老朽化が少し目立つが、薬学棟は比較的新しく出来たため綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係も自分次第。積極的な人は友達も多いが、消極的な人だと友達が出来ず一人でいる場合もある。サークルは先輩に過去問やアドバイスを貰うために入っていた方がいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実はしていない。文化祭もあまり盛大にやらず、盛り上がりはそんなにない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は薬学の基礎となる生物、化学、物理などを中心に学ぶ。その後は、1年次の内容と基礎とした専門科目を学んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から医療関係の仕事につきたいと思い、興味のあった薬に携われる、薬剤師になりたいと思った。そこで高い国家試験合格率や私立の他大学に比べたら安い学費に引かれ、この大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611428
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。この学部を目指すにあたってこの職業に着くんだということを自覚することでもっと充実すると考えます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいです。たくさんのことが学べますし、将来のためになります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      サポートはじゅうぶんです。将来のためにもなります。
      就職率は100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      通学環境はとてもいいです。交通の便もいいですし、最高です。。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。最新の機器や装置を使うことも出来、最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。レンアイカンケイは人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。たくさんのイベントやサークルがありまふ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々と学びます。これまでに学んでこなかったものばかりで大変です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私が目指す職業への資格を取ることが出来、また、実習などが充実ひているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608910
43991-100件を表示
学部絞込

国際医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大田原キャンパス
    栃木県大田原市北金丸2600-1
  • 福岡キャンパス
    福岡県福岡市中央区長浜1-3-1

     福岡市営地下鉄空港線「天神」駅から徒歩11分

  • 大川キャンパス
    福岡県大川市大字榎津137-1
  • 小田原キャンパス
    神奈川県小田原市城山1-2-25

     JR東海道本線(東京~熱海)「小田原」駅から徒歩8分

     小田急線「小田原」駅から徒歩8分

     伊豆箱根鉄道大雄山線「小田原」駅から徒歩9分

     箱根登山鉄道鉄道線「小田原」駅から徒歩8分

電話番号 0287-24-3000
学部 保健医療学部医療福祉学部薬学部福岡保健医療学部小田原保健医療学部成田看護学部成田保健医療学部医学部赤坂心理・医療福祉マネジメント学部福岡薬学部

国際医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。