みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 白鴎大学

白鴎大学
(はくおうだいがく)
私立栃木県/小山駅
概要
白鴎大学は、栃木県小山市に本部を置く私立大学です。通称は「白鴎」。1974年に小山市に白鴎女子短期大学がつくられたのち、1986年に白鴎大学が設立されて3つの学部が設置されています。また、附属学校として、白鴎大学足利中学校・高等学校、はくおう幼稚園、もあります。大学では1年次から学部・学科問わず英語による授業を重視しており、授業以外でも留学生との英会話であるスタディーラウンジ等、語学力強化の支援がされています。他に、「中国語」「韓国語」「タイ語」の講座もあります。
協定校として、台湾の「南台科技大学」やアメリカの「ハワイ大学」など、10ヵ国18大学と交流協定を結び、独自の交流を進めています。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
経営学部 経営学科 / 在校生 / 2020年度入学 学びたい人ほどのびる2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いその人のやる気次第だとは思いますが、良い大学だと思います。図書館など、施設が充実しており自習スペースなども含めるとかなり勉強しやすい環境だと思います。
-
講義・授業良いさまざまな分野の講義があり、充実していると思います。教授にもよると思いますが、どれも楽しく学べます。
-
就職・進学良いサポートはしっかりしており、公務員やJAなどに就職している人もいるので実績はあると思います。
-
アクセス・立地良い本キャンパスは小山駅の目の前にあり、大行寺キャンパスも小山駅前からでている無料のシャトルバスがあるため通いやすいと思います。
-
施設・設備良い本キャンパスは、新しいためきれいで過ごしやすいです。自習スペースなどもあり、勉強をしやすい環境でもあると思います。
-
友人・恋愛良い自分からいけば、すぐに友人は出来ると思います。恋愛関係は、人によると思います。
-
学生生活良いサークルは、たくさんたりまふ。イベントもけっこうあるので、楽しい学生生活をおくれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次から細かくコースで別れます。自分が勉強したい分野を、学ぶことができます。自分のコースではない講義も、時間があえば履修することができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から将来は起業したいと考えており、企業するには経営をする知識が必要だと思い経営学科を志望しました。
-
-
経営学部 経営学科 / 在校生 / 2020年度入学 学びたい人と遊ぶたい人で分かれる2021年03月投稿
- 2.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪い大学で経営を学びたい人はもっと他のいい所で学んだ方がいいかと思います。私は第二外国語でスペイン語を学びたかったですが希望が通らず全く興味のないドイツ語になりました。受けたいからと言って必ず受けられるという訳ではありません。希望者が多い科目では抽選で決められてしまいます。
-
講義・授業普通授業は教授によって大きく変わる。
オンライン上でも分かりやすく授業が受けられます -
就職・進学普通教育学部では県内トップクラスの教員採用率みたいです。経営学部や法学部では主に公務員志望が多い。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は小山駅です。駅前にあるのでとても便利です。ほとんどの生徒は電車通学だと思います。
-
施設・設備良い本キャンパスは新しく建てられ教室などはとても綺麗です。
外見から見ても綺麗に見えます。 -
友人・恋愛良いサークルはとても盛んです。友人や恋人を作りたいならとりあえずサークル入りましょう。
-
学生生活普通毎年白鴎祭をやっており有名バンドなどが過去に舞台演奏してました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経営や必修科目で第二外国語が学べます。それ以外は自分の学びたい授業を取るという形です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から国際経営に興味があり学部でより知識を得られると思い志願しました
-
-
法学部 法律学科 / 在校生 / 2020年入学 課題ほどほどで自由な時間が作れる。2020年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通役所や警察官志望の方にはいいのではないでしょうか。学生の雰囲気は結構まったりしていますが、1年目から将来は公務員と決めて頑張っている方もいます。自分にあったお友達を見つけられるとよいですね。
-
講義・授業普通1年必修講義の半分が対面、残りが遠隔、自由選択の講義も8割オンラインです。自分はオンラインの方が楽なので良いのですが、もう少し対面を増やしてほしいと愚痴をこぼす友達も少なくないです。来年はどうなるのでしょうね。専任教授は小テストと定期テストないしレポートで評価を付ける方が多いですね。兼任教授はレポート100%。動画とレジュメを見てリアクションペーパーをPCで提出して終わる講義もあります。味気ないですが仕方ないですね。講義の質はこの偏差値帯の学生でも理解できるような内容です。
-
就職・進学良い役所や警察、金融、不動産に毎年25%程度行くようです。サポートは毎年手厚いものがあるようで、頑張った方は希望した所へ行けるのでしょう。また少し反れますが私は大学入学後に給付奨学金を利用したのですが、学生課と経理課の方の対応が非常に丁寧で好感を持っています。就職課の方も同じくらい丁寧なのでしょうね。
-
アクセス・立地良い立地はいいのではないでしょうか。家賃4万程度で必要十分な所に住めるので下宿している方も多いです。周辺には飲食店がチェーン個人含めて豊富にあっていいですね。目の前の小山駅から東京まで1本で行けるので遊びに行きたいのですが、もう少し収まってからですかね。
-
施設・設備良い本キャンパスは大分綺麗です。特に不満もありません。教育学部が入る大行寺の方は訪れた事がないので何とも言えません。
-
友人・恋愛普通友人は自分から進んで触れれば大丈夫です。皆さん優しいです。後期になり漸く対面の機会が出てきたので恋愛面はどうなんでしょうか。サークルについてはこのような状況ですので、1年生の方は入りたいけれど暫く様子見といった学生が多いようです。自分もその一人です。
-
学生生活普通サークルは多いと思います。運動系と文化系がちょうど半々くらいです。文化祭は今年に関しては学生全員にアンケートを取り、結果中止となりました。賢明な判断だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語と第二言語、あとは民法や刑法などの概論を1年目ではやります。かなり優しめです。選択講座に哲学やら美学やら興味深いものが多いので自分はそういうのを取りました。面白かったですよ。またゼミは必修ではないようです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機とりあえず大卒目的でまた特待目当てで入りました。経営より法律知ってた方がいいかなくらいの気持ちで法へ。今は全く違うやりたい目標ができたので、座学で大半が済む法で正解だったかなと思っています。
白鴎大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
ルシアノ・フェルナンド(プロ野球選手) | 桐生第一高等学校 → 白鴎大学経営学部 |
王新朝喜(バスケットボール選手) | 岐阜女子高等学校 → 白鴎大学 |
岡島豪郎(プロ野球選手) | 関東学園大学附属高等学校 → 白鴎大学 |
喜友名朝子(元バスケットボール選手) | 中部商業高等学校 → 白鴎大学 |
金子貴代美(元バスケットボール選手) | 大津高等学校 → 白鴎大学 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい74人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度どちらともいえない74人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい74人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量少ない74人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない74人が回答
多い
少ない
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
白鴎大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない74人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か74人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい74人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率どちらともいえない74人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い74人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い74人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発74人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない74人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い74人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない74人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない74人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史どちらともいえない74人が回答
長い歴史がある
新しい学校
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
白鴎大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い74人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い74人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い74人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
白鴎大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
白鴎大学のことが気になったら!
白鴎大学の系列校
高校 |
|
---|---|
中学 |
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 白鴎大学