みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 白鴎大学

偏差値
概要
-
白鴎大学は、栃木県小山市に本部を置く私立大学です。通称は「白鴎」。1974年に小山市に白鴎女子短期大学がつくられたのち、1986年に白鴎大学が設立されて3つの学部が設置されています。また、附属学校として、白鴎大学足利中学校・高等学校、はくおう幼稚園、もあります。大学では1年次から学部・学科問わず英語による授業を重視しており、授業以外でも留学生との英会話であるスタディーラウンジ等、語学力強化の支援がされています。他に、「中国語」「韓国語」「タイ語」の講座もあります。 協定校として、台湾の「南台科技大学」やアメリカの「ハワイ大学」など、11ヵ国18大学と交流協定を結び、独自の交流を進めています。
白鴎大学出身の有名人
西川拓喜(元プロ野球選手)、ルシアノ・フェルナンド(プロ野球選手)、王新朝喜(バスケットボール選手)、岡島豪郎(プロ野球選手)、喜友名朝子(元バス... >>もっと見る
口コミ(評判)
-
- 法学部 法律学科 / 在校生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 5.0
-
総合評価先生と学生の距離がとても近く、熱心に先生はご指導してくださる。また、大学事務局も私たちに寄り添って対応してくださるので居心地がいいです。
-
講義・授業先生の体験談を数多く交えながら授業してくださるので、臨場感が沸きます。
-
- 法学部 法律学科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 3.0
-
総合評価小山という東京からも栃木の北からも通学しやすい立地と、キャンパスが駅前にあるという便利さがいい。大学の教授陣と学生の距離が近いので、学ぶ意欲のある人は積極的に学問に取り組むことができる環境がある。
-
講義・授業学生と教授の距離が近いので、分からないところがあれば分かりやすく丁寧に教えてくれるだけでなく、かつて法科大学院があったことからも様々な法律分野の専門家が多く幅広い法律について学ぶことができる。
学校の特徴投稿する




















この大学の特徴を投稿してみよう!
投稿する学部情報
就職
主な就職先
- 法学部
- 防衛省・自衛隊、警視庁・県警察本部(栃木など)、県庁(栃木など)・市役所(宇都宮など)、足利銀行、荘内銀行、常陽銀行、イッセイミヤケ、メディセオ、イトーヨーカ堂、滝沢ハム、トヨタウッドユーホーム、自治医科大学、宇都宮農業協同組合、大江戸温泉物語、日本赤十字社、小山商工会議所など
- 経営学部
- みずほフィナンシャルグループ、リコージャパン、板通、丸井産業、セブン-イレブン・ジャパン、カインズ、ニトリ、小林製薬、鹿島建設、すかいらーく、東京コンピュータサービス、関東西濃運輸、日本郵便、NEXUS、DACグループ、NTT東日本―関信越、獨協医科大学、警視庁など
- 教育学部
- 県教育委員会(青森/茨城/沖縄/神奈川/群馬/埼玉など)、市教育委員会(さいたま)、公私立幼稚園教諭、公私立保育園保育士、埼玉医科大学、会津中央病院、栃木県庁、秋田銀行、イッセイミヤケ、三越伊勢丹、東急リゾートサービス、アパホテル、会津中央病院、足利市農業協同組合、JALスカイ、トヨタ自動車、東建ビルダー、日本運輸など
画像投稿する
基本情報
白鴎大学の付属・系列校
高校 |
|
---|---|
中学 |
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
栃木県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 白鴎大学