みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  口コミ

高崎健康福祉大学
出典:あばさー
高崎健康福祉大学
(たかさきけんこうふくしだいがく)

私立群馬県/倉賀野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(160)

高崎健康福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(160) 私立内236 / 590校中
学部絞込
1601-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部生物生産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学と言っても色々あるので、農学部に進みたいけど分野がまだ決まってないという方でも学んでいきながら自分の好きな分野を見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      農業や農学に関する様々なことが学べます。2年次にコースを選ぶのですが、1年生のうちは授業は4つのコースそれぞれに関することが学べるのでどのコースにするか迷っている人でもいろいろ学びながら選んでいけると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験の授業があったり、農業自体(作物について、や品種改良について、など)に関する授業や環境の面から自然にアプローチする授業があったりして幅広く学んでいけるところがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      それぞれ1人1人に進路やその他様々なことについての相談ができる先生がついていて相談できるようになっています。ただ私の担当の先生は相談しにくい感じだったので、そこは先生によるなと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは田んぼだらけです。駅から徒歩1時間です。大学周りにはあまり何もないので空きコマにどっか行くとかは車がないと難しいかもしれないです。駅から大学バスが出ているので、駅周辺に住んでいる人は通いやすいかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      だいたいは学部ごとに棟が分かれていますがそれぞれ特に古いと感じたことはないです。むしろ綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      農学部は男子が7割女子が3割くらいで、まだ1年生なのもあるかもしれませんが男女であまり関わることがないです。サークルや部活に入るとまた違ってくるかもしれません。人によります笑
    • 学生生活
      良い
      サークルはそれなりに種類があると思います。文化祭や体育祭もあり、規模もそれなりに大きいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は農学について様々な面から学ぶことができます。2年生からはそれぞれ自分の好きな4つのコースのどれかに進み、専門的に学んでいきます。成績が低いと人気のコースだと選べない可能性もあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から環境に興味があり、環境の面から農業にアプローチしていきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009807
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の頃から管理栄養士になるための基礎知識から入り、学ぶ知識も膨大でしたが、先生方のサポートが手厚く、わかりやすい授業で具体的にどんな問題が出るのかなどを国試と交えて教えてくれるため、先を見据えることができ、モチベーションを持って勉強出来ます。県内でも最も学生が多い大学でもあり、付属の病院とも近いので、万が一の時でも早急な対応ができます。幅広いジャンルの学部学科なので、進みたい進路を探しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生同士の仲が良いため、学部内の雰囲気も良く、質問もしやすい環境です。国試の合格率は毎年100%に近く、しっかりと国試対策がされた授業、テストです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあり、そこでは勉強の方法や就職の相談など幅広く対応してもらえます。就職率は100%です。卒業生の多くが一般企業や、給食委託などの仕事に就いています。
    • アクセス・立地
      普通
      高崎駅から大学のバスがあるので車が無くても通えます。駐車場以外にも駐輪場もあるので、自転車でも通えます。また、学生寮(女学生のみ)もあるので通いやすいです。学校の周りには娯楽施設は少なく、車が無いと行けないところもあるので少し不便に感じるところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      主に授業を受ける6号館は老朽化が目立ち、また狭い教室もあります。広い101教室は机が横長で広く使うことが出来ます。椅子が固く、老朽化でギコギコとした音が鳴る場合があるので、退室の際に目立ってしまう時があります。6階までありますが、階段とエレベーターがあるので移動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      お互いにコミュニケーションを取り合うことに焦点があり、同じ学年以外にも上下の学年とのコミュニケーションが積極的に行われています。学部内の取り組みで交友関係を広げやすいです。健康栄養学科は男子学生が少ないため、他学部の学生と交流し、恋愛関係を作る必要があります。サークルがあるのでそこに参加してみてください。
    • 学生生活
      良い
      学祭である藤龍祭では毎年花火が打ち上がり、芸人なども来るため、毎年多くの一般客が来ます。3.4年生の研究発表があり、ここで研究室の特色や進路についての検討が出来ます。体育祭では、全学部学科の人と関わることが出来るので、毎年盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体についての理解や疾病などといった臨床的な学問、管理栄養士としての職業倫理、調理、給食実習、食品への理解、近年の栄養課題など、即戦力となれるような管理栄養士を育成するプログラムが組まれています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      病院で働く管理栄養士を目指しており、この大学では他学科との連携をしながら学びを深めることが出来るため、進路の視野が広がりやすく、また管理栄養士としての可能性を広げられると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001227
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心優しい人もいて先生も勉強のサポートもしてくれていいとおもいます。自分も課題が分からない時や、悩み事などがあった時に相談しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人に親切に面談などもして、向き合ってサポートしてくれているから。
    • 就職・進学
      良い
      私立の中で国家試験合格率が高いので就職、進学実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新しい館も出来てどこの所もきれいな建物で良いと思います!!!
    • 施設・設備
      良い
      教授の1人1人の部屋があって広く温度管理もできてて勉強しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係については、全く出会いがないです。友人関係も悩んでます。
    • 学生生活
      悪い
      スポーツ祭や、文化祭などのイベントがあるから充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      貧困、地域福祉など福祉系もあるし、法律を覚えることもあるし、看護系の勉強もしてます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      弟が不登校であった時に社会福祉士の方にお世話になって自分も社会福祉士になりたいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983551
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けての明確な目標を立てることができ、素晴らしいです!
      講義や施設、とても充実してると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家資格のサポートがとても充実しています!
      地域と提携した実習がたくさんあり、経験を積むことができます!
    • 就職・進学
      良い
      病院から老人ホームなど様々な進路先があり、資格を活かしたところに就職しています!
    • アクセス・立地
      普通
      高崎駅から自転車で30分ほどのところです!
      自然が好きな人おすすめです!笑
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多く綺麗です!
      新体育館も2024年度に完成する予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルがたくさんあり、仲良いお友達がたくさんできます!
    • 学生生活
      良い
      もりプロという団体があり、イベントの企画などを行っており、充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から実習が始まり、社会福祉士と精神保健福祉士または介護福祉士のどちらかの資格の取得が目指せます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      鬱などになったことがある経験から、今度は助ける側になりたいと強く思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960264
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方が上手、友達にも教えてもらえるため、自分の学力は高まっていると思います
      それにわからないところは、友達と教えたりできるので、個人的にも相手的にも勉強に取り組めると思います
    • 講義・授業
      良い
      先生が一つ一つ丁寧に教えてくれる為、理解しやすいため真剣に授業を受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3分トレーニングや暗記など覚えやすい様、問題が作られている。
    • 就職・進学
      普通
      私はそこまで成績は良くありませんが、わかりにくいところは先生が1から教えてくれるので、日に日にテストの結果は良くなってると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      たまに大学の周辺は、道がボコボコしていて少し転びそうになった時はあります
    • 施設・設備
      良い
      校内も綺麗で、オアシスのなど勉強しやすい空間も作られているため便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな所から生徒が来る為、とても友情関係や恋人も作りやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      イベント用意の時はクラスのみんなと協力したり、部活の子たちとイベントを盛り上げられるのでとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系、将来主に看護師さんや医者になりたい方が入るべき学科です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分自身が小さい頃から看護師さんに憧れたため私もいつかあんな風な看護師さんになりたいと思ったからです

    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959536
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科と考えている将来も資格なのであんていしている上に就職率もとても高く満足していると考える
    • 講義・授業
      良い
      先生が丁寧に説明してくれるのでとても良い授業を受けることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      GPAが少し低いと面談を先生が開いてくれるので手厚い制度だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで30分かかるのは少しとおいと感じるが問題は無いです。。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎で日当たりもよくクーラーもしっかりときいている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もできとても充実した学校生活が送れる(人によりますが)。
    • 学生生活
      良い
      部活動は沢山ありどれも楽しそうな雰囲気ではあるし設備もとても綺麗
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について6年かけて勉強をするが薬学に関係ないだろと思うこともやる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来安定したいと思い資格を取れる学科が薬学部が1番向いてると思った、
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940890
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はプロフェッショナルで素晴らしいです。これぞ福祉の専門家ですね。人に教えたり指導したりするのは難しいことなので尊敬します。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も熱心に国試対策の指導をしてくださいます。
      ゼミ活動も豊富でやりがいが持てます。
      ボランティアに力を入れているところが魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉協議会、福祉施設、病院、一般企業などと多岐に渡ります。
      キャリアサポートセンターも隣接しているので、面接指導や志願書の添削指導もしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から離れていますが、車では十分に通いやすかったです。
      駐車場も広々としています。田んぼが多いですが落ち着いた環境であります。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉実習室や調理室などと授業に最適な設備が施されています。
      大人数の大講義室から少人数のセミナー室もあるのでメリハリつけられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と行動したり、1人で行動したりと様々です。切磋琢磨になれる関係は大切です。恋愛に関しては特にありません。
    • 学生生活
      良い
      自分が入りたいサークルに入ることができました。なのでとてもやりがいを感じました。学祭も多岐の模擬店や企画があったので十分楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の歴史や相談援助、介護技術を学びます。社会福祉士と精神保健福祉士が取得できる社会福祉コース、介護福祉士と社会福祉士が取得できる介護福祉コースがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      誰かのために役に立ちたい、力になりたいと思い学生生活をしていました。大学で高度な知識と技術を身につけたく進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011661
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部生物生産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設・設備が整っており、教授も熱心に教えてくださる方多いので、大学で勉強したいと思っている方、自分が具体的に興味のあることを模索中の方には良い学科だと思います。友人関係も、男女ともに優しい子が多い印象。
    • 講義・授業
      良い
      1学年時は主に教養科目ですが、二学年からコースが分かれ、自分の興味のある専門分野を学ぶことができます。教授も実績ある方が多く、特別講師として現場に携わる方をお招きした講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      食や農に関する企業に就職する人か多いようです。キャリアサポートセンターでは就活の相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは田畑に囲まれ、駅からは近くないですが、最寄りの高崎駅から無料のバスが出ています。県外から通う学生も多く、寮生や一人暮らしなど、さまざまです。
    • 施設・設備
      良い
      新棟に関しては、実験室の器具・機器、購買、Wi-Fi完備、自習室、プリンタなど、設備は整っており、不便と感じたことはないです。トイレも清潔で、清掃員の方がいつも施設内をきれいにしてくださっています。他の学科は古めな棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がそれなりにいますので、人によって友人恋人は作りやすいと思います。しかし、サークルや部活に入った方が輪が広がります。大学全体としては女子が多くの割合を占めますが、学科によってさまざまです。
    • 学生生活
      普通
      部活・サークル合わせて50団体程度、サークルのみで30団体程度程度あります。種類はあまり多くはない印象ですので、入学前に、自分がやりたいことがあるか確認するのも良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養科目メイン、二学年後期から4コースにわかれ、農業、スマート農業、食品、食品衛生、生物・植物の生理、農業ビジネスなどから選択で学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      食料生産という視点から、健康を支えることに興味があったため。入学してからも、じっくり自分の将来の方向性について考えたいと思ったため良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960200
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主に食について広い分野で学習できます。食に関する知識とスキルも多く学べて、将来様々な所で活躍できるようになっています。三年生になると細かく系統分けされて自分がやりたいことを重点的に学習できるのでとても良いと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していると思います。資格を取るための授業もあり、先生方もとても熱心に教えてくれるのでとてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の資格合格率がほぼ100%と聞いています。分からないところも親身になって教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり都会ではないので自然を感じられてのびのびできます。
      駅からは遠くて少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内はとても綺麗です。
      トイレも綺麗です。実験器具も使えるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩達もみんなフレンドリーで親しみやすいです。
      私の学科は女の割合が多いですが、他の学科の人たちとの交流もあるので男女ともに仲良くできます。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭ではみんな楽しく参加しています。日々のリフレッシュになってとても良いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎的や基本的な調理技術を学びます。ですが、人体のことも学ぶので関係ないと思ってた私はとても驚きました。内臓の働きとかも学びます。苦手な方はちゅういです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      食べ物について興味があったのと、管理栄養士国家試験合格率がほぼ100%だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942220
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系や保育系を目指している人にはとても充実した大学生活が送れると思います。しっかりと勉強しないと遅れをとるので頑張ったほうがいい。
    • 講義・授業
      良い
      資格や免許取得のため、勉強や授業をしっかり受ける仲間が沢山いる。そのためとても切磋琢磨して大学生活を送ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      9割が就職できていると聞いた。先生方のサポートも手厚く実習段階からとても助かる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。周りに何もないのでそれが惜しい点。車や自転車が必須になる。
    • 施設・設備
      良い
      教室や課題学内は綺麗だが、トイレを新しくして欲しいとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ明確な目標を持った子達が進学するのでとても充実した生活が送れる。
    • 学生生活
      悪い
      学科内のサークルはあまり数が少なく、魅力的なものがないので所属していない。先生から聞いた所うちの学祭は盛り上がらないそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は日本国憲法や基礎教養など教育者になるために必要なことを学ぶ。2年からは保育と教育に分かれているのでそれについてさらに専門的に勉強することになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育系に興味があったので四年制で就職率も高いため選んだ。また実習が沢山あるのも魅力。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871208
1601-10件を表示
学部絞込

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-352-1290
学部 健康福祉学部保健医療学部薬学部人間発達学部農学部

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎健康福祉大学の口コミを表示しています。
高崎健康福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.94 (202件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (253件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.75 (159件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.94 (476件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
白鴎大学

白鴎大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.93 (397件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山

高崎健康福祉大学の学部

健康福祉学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.96 (63件)
保健医療学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (38件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (21件)
人間発達学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.13 (29件)
農学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.44 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。