みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

生活科学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(47) 私立大学 1373 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格をとりたい学生には、オススメの学科です。国家試験の合格率は80パーセントを超えています。しかし、教員は当たり外れがあるのでご注意を。
    • 講義・授業
      普通
      非常にわかりやすい先生と、非常にわかりずらい先生とでハッキリ別れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年でゼミが始まります。GPSの評価が高い人ほど、人気のゼミに入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      うるさいときもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅は遠い
      駐車場は無い
      不便な場所です
    • 施設・設備
      悪い
      私たちの学科の教室はとても古いです。他の学科は新しい施設が多く、羨ましいです。トイレは汚いし、女子が多いのにもかかわらず、2個しかない教室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      たのしいですよ。しかし、女子が多いので、恋愛に発展するのは難しいですね。
    • 学生生活
      普通
      たのしいですよ。わたしはテニスサークルに入っていますが、学科が忙しいので今は行けていません。この学科に入ると、自由時間が削られるので、それは覚悟してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年は大量調理実習、
      3年は給食実習や病院実習があり、4年は国家試験対策があります。とりあえず、レポートや課題が山ほどあるので、そこを乗り越えればなんとかいけます。
    • 就職先・進学先
      県職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344504
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業も多く
      資格もたくさんとれます!
      心理も福祉も一般企業にも進めます

      先生も優しく
      親身になって相談に乗ってくださったり
      指導をして下さいます!
    • 講義・授業
      良い
      心理系の科目と
      福祉系の科目があり
      どちらでも選べます!
      資格に必要な科目は
      厳しい評価とテストがあり大変です。

      選択のものは基本的に普通です。
      先生も優しく詳しく講義をして下さいます!
      必ず自分の糧になります
      大変でも学ぶ価値がかなりあると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってやることが違います!
      メンバーも仲良くなり
      お楽しみ会などもあります!

    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターで
      面接や相談などを受け付けてくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い!
      もうすぐ綺麗な駅になり
      前よりも駅から近くなります!
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です!
      新しいクラブハウスもできました

    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は期待しないほうがいいです。
      友好関係はいいと思います
    • 学生生活
      良い
      さーくるはたくさんあります!
      クラブハウスもきれいになりました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と福祉
    • 就職先・進学先
      就職します
      まだ決まってません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340147
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の資格を取るにはとても良い大学です。社会福祉士の資格を取得し、現場を経験した先生もいます。合格率も他に比べ高いです。
      心理の方は色々なカウンセリングや検査などを体験することができるため、学べると同時に自分のことを知ることができ、楽しいです。
      先生には病院や刑務所などでカウンセリングをしてきた方もいらっしゃり、カウンセリング研究所などもあるので相談などを気軽にすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄り駅は常磐線の大甕駅で現在は改修工事が行われており、2年後(平成31年)には大学への通学がとても楽になります。
      大学周辺にはアパートが沢山あるので一人暮らしも可能です。また、学校の敷地内に学生寮もあります。
      周囲に月極駐車場や駅のパーキング、学生用の駐車場もあるので車通学も可能です。
      スーパーはありますが大きなお店や遊ぶ所はないので、水戸駅などに行く必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門の科目が少なく教養科目が多いです。心理福祉学科は同じ生活科学部でも食物健康科学科より教養科目の卒業単位が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335022
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や実験といったグループでの授業が多いのでいろんな人と関わることができ、他の学科よりも団結力や仲の良さは負けてないと思います!! 課題やレポートの提出、試験、実習と大変なことはたくさんありますがお互いに助け合い、協力することで乗り越えられます!! 栄養のことはもちろんですが、仲間との助け合いや効率よく物事を進めること等多くのことを学ぶことができる素晴らしい学科だと思います!!あと学科のほとんどが女子なので、みんなのびのび?と生活しており、雰囲気もとても良いのでおすすめです(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの大甕駅から徒歩で15分くらいで通いやすいです!!4年間通うので個人的に大学選びで通いやすさは重要でした(笑)車で通学している人もいます!学校のまわりにはあまりお店がないですが少し歩けば、美味しいお店やスーパー、カラオケ、ファミレス等もあるので最低限はなんとかなると思います(笑)
    • 施設・設備
      良い
      実習や実験で使う用具がいろいろあるので、私たちの学科は1人ずつ鍵付きのロッカーがあります!ロッカーの部屋も冷暖房完備で快適です!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332785
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の勉強は大変ですが、全体的に充実した生活を送っていると感じます。
      クラス全員で受ける授業が多く友達との仲も深まり、大変な実習等も楽しく受けることができます。資格を取ることは大切なことであると感じるし、食についての知識をすこしでも増やすことで、将来の仕事への意欲が出てきました!(勉強する気が起きるとかいうより、将来の仕事にやりがいを感じるだろうな??っていうモチベーション)
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いです。徒歩5分ちょいくらい。
      みなさんが入学するころかその後にはもっと便利になってるみたいです!(駅を改装中で、徒歩1.2分になるようです)
    • 施設・設備
      悪い
      私立の割に…という感じがする人も多いかもしれません。立つ建物が古いほどやはり設備もそれなりになっています、学科で使用するものは綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      わたし自身はこの学校に入ってよかったなととても思います。友達もその他も、入学生がそこまで多いというわけではないからこその良さがあると感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当に楽しいです。
      エレキテルBBFというバンドサークルに所属していますが、先輩後輩仲がよく、サークル活動以外にもご飯に行ったり遊びに行ったり、、音楽好きにはとても良いサークルだと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330019
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難しい教科が多いが、わかりやすく教えてくれる授業が多いです。個人的に聞けばよりわかりやすく教えてくれますし、自分のためになると思います。実習なども充実していて、大変ですが乗り越えると達成感があります。
    • 講義・授業
      普通
      プリントなどを配布してくれる授業が多いため後で見返しやすい。
      ノート提出がある授業があるため、やらなきゃと思いやってるうちに身につくと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは内容によって多く分かれているので、自分がやりたいものを選びやすあと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは面談などを自分で指定すれば、気軽に受けられ相談に乗ってもらえます。自分のペースでできると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、歩いていけるので充実しています。また駐車場も近くにいくつかあるため、車の方もきやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は女子が多い為充実している。しかし、その反面、恋愛関係はサークルなどに入っていないとなかなか充実するのは難しいかもしれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319234
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      膨大な図書が貯留してある大きな図書館があり、便利です。
      また、園児から院生までいるので、大規模な学園です。
    • 講義・授業
      普通
      講演会やフォーラムなどが随時開催されとてもためになる話が聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野での研究が出来ます。
      興味のある分野のゼミに入り、積極的に活動することができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターという機関があり、様々な講座を開催してくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      ただいま、工事中です。のちに、駅から大学間への通学が楽になる予定です。
    • 施設・設備
      普通
      比較的綺麗です。古い学部等もありますが、不便は感じていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業を通して、グループで活動することが多いので友達はたくさん出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生で様々な基礎分野の習得を行い、3.4年生からはアウトプットをします。国試対策に力を入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243506
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎週調理実習があったり、実験もたくさんあって、忙しい毎日ですが、先生方はしっかりとご指導してれます。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業をして下さる先生が多いです。こまめにテストして下さるので定着しやすいです。質問には丁寧に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミや研究室には入っていないので、詳しい事はよくわかりませんが、先輩方を見ていると、ゼミのみんなと協力して頑張っている感じで、楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いようです。病院やドラッグストアなど様々な場所で活躍していると聞きました。先生方も最後まで応援してくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいと思います。通学路は少し遠回りをしますが、それでも最寄り駅からそれほど時間はかかりません。
    • 施設・設備
      良い
      まだ入った事はありませんが、給食を作る練習としてとても大きな調理実習室があります。そこでは調理着に着替え、ゴミを入れないように風を浴びてから中に入るなど、本格的な設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な個性を持つ友達が集まっているので、よい刺激をもらったりしています。優しい友達も多く、わからないことがあればみんなで協力して行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品についてや私たちの体の仕組みや食品の成分が私たちの体に及ぼす影響などを学びます。
    • 就職先・進学先
      まだはっきりとは決まっていませんが、管理栄養士となり、病院で働きたいとおもっています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221759
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      F科は古い建物しか使えないので、新しい建物を使いたい場合はF科以外に入学することをおすすめします。。
    • 講義・授業
      普通
      アトバイザーの人が付いてくれますが、指導の細さはまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには所属していないので分かりませんが、3年生になる頃に説明があるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターに就職に関する相談窓口が存在しているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車はなかなか来ないし、近くに来る手段は限られているので立地は良くないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は建物の新しさ次第です。F科は古い建物が多いのでそれなりです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので、普通にしていれば友達はできるかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習を始めとした実習、実験が主です。座学もあります。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205067
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      (一部取れない資格もありますが)心理及び福祉の資格を将来的に取りたいと考えている人にとっては良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      将来的に取得したい資格によって時間割りがほぼ決まるので、その場合、自ら考えて選択できる授業の幅は少しだけ狭く感じます。講義の内容は面白いものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自身はまだゼミを取っていないのであまり良く分かりませんが、先輩方の様子を見た限りでは、全体的によい雰囲気だと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      資格試験に合格すればある程度就職先が決まるようなものなので、少し考えやすいと思います。 個人の希望に関わらず、就職のために必ず申請する資格もあるので、安心感があります。 先輩方の実績も毎年高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの大甕駅の改札が、大学の反対側にあるので、近いようで以外と距離はあります。 学生専用の駐車場もあるようです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近建った棟はお手洗いや自習スペースが綺麗ですが、学部によっては、普段の授業ではあまり使わないかもしれません。また、学食は以外と安めに設けられているので、生協と組み合わせて利用しても使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理福祉学科は、(一部例外もありますが)真面目で個性豊かな学生が多いので、友人関係の構築に支障が出ることはあまりないと思います。他学科との交流は、普段の授業でというよりはサークル・イベント活動での機会の方が得られやすい感じがします。また、女子が多いのも特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、とにかく資格に必要な基礎的な授業と、その間にできた空いた時間に各々が選択した授業に取り組む、といった内容でした。2年次と3年次の夏に、実習も入る人もいます。(前者は5日間、後者は1ヶ月)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉関係の資格を取りたかったことが一番の理由です。 その他としては、家庭の事情で県内の大学に進む方が良いことが判明したことが挙げられます。 最終的には、先輩方や福祉関係職とつながりのある先生からの評判が良いこと、実際に大学を見学した際の印象等を検討しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182870
4721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。