みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人文・文化学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

人文・文化学群 口コミ

★★★★☆ 4.09
(197) 国立大学 183 / 596学部中
学部絞込
並び替え
19771-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野が多く、自分の学びたいコースに絶対にいくことができます。
      専門の先生方も大勢いらっしゃるので、深く研究できます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は少人数のものもあるのて、先生から細かな指導を受けることができます。
      他の専攻の講義も自由に受講できるので、知識の幅が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほとんどの学生は3年生からゼミに参加します。ゼミにテーマは基本的に学生の興味のあるものを扱ってくれることが多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職へのサポートは強いとは言えないかもしれません。セミナー等はいくつか開催されますが、基本的には個人で情報を集めたり、外部のセミナーに参加する人が多い気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      良くも悪くも学生の街です。ほとんどの学生は大学の周辺に住んでおり、1年生は最初はほぼ全員が寮に入ります。友達はできやすいし、困った時に誰かに頼りやすい環境ではありますが、夜中の騒音や学生を狙った不審者もいるとこは事実なので少し注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      総合大学なので、研究の施設はもちろん、グラウンドやトレーニングルームといったスポーツの設備も充実しています。サークル活動棟もあります。大学内はとにかく広いので、自転車移動が基本になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りに他の大学がないので、基本的には筑波大の学生だけで完結することが多いです。サークル数も多く、所属すると学年や学類の壁を超えて多くの人と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:203349
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文・文化学群比較文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な興味を持つ人がいて、筑波大学の特性をすごく感じる。全国から、そして様々な興味のある人がいるが、みんないいひとばかりで信頼出来る。すごくいいところ。
    • 講義・授業
      良い
      様々な視点から、授業によって、専門的、総合的な内容についてを分かりやすく展開されている。
    • 就職・進学
      良い
      名高い大学ということもあるが、それ相応に、サポートもしっかりなされていると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学生が生活を送りやすい環境だといえる。東京などへも行きやすく、遊ぶことも出来るが、東京の大学などとの交流がもう少し増えればより楽しいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      文句なし!多少古い面もあるが、気になるものもなく、冷暖房や施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実はしていると思うが、まだ1年生ということもありこれからという部分もある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはもちろんだが、イベントの多さや規模はすごいと思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に人それぞれで、文化や哲学のようなことから、地理や民俗などまで、文理関係なく学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      地理や都市計画に興味があり、筑波は分野に縛られない学びができ、特に比較文化学類はそれが有名であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939304
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動では、最高でした、なんか直ぐに採用されたのでビックリしますよ
      受験勉強を頑張ればその後が楽になります
    • 講義・授業
      良い
      しっかりした授業でした。
      授業内容は、とても充実していました
      満足しないのは、関係ないですけど、家から遠かったからですね(笑)
    • 就職・進学
      良い
      うーーーん
      基本まっすぐ進んでいけば、就職できるような感じでした
    • アクセス・立地
      悪い
      家から遠く、電車で2時間半!!
      あわゆく留年しかけました
      バイトも辛かった
    • 施設・設備
      普通
      私立じゃないから……って思っていたら、
      とても凄かったです。
      はい
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは、サークルに入っていたけど、自分のせいですが、勉強熱心で充実しなかったです

    • 学生生活
      良い
      これは神でした
      行ってみたら分かると思いますね!!
      みんな頑張れー
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      賢くて、自分の知識をつけたい。
      親が喜んで欲しいから行きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732139
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      飽きてしまった理由がここのせいだから
      すんげぇめんどくさくなるぐらい面白くない
      まあ頑張ればやれる。最初はファイトー
    • 講義・授業
      悪い
      ものすごく!ものすっごーく暇に感じたから
      とりあえずダチと遊べ
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはまあまあいいと言える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いから十分。
      タクシー乗り場を近くに欲しいおねがいします
    • 施設・設備
      普通
      コンビニを近くに欲しい
      バスのネットワークがあると嬉しい
      食堂ラインナップ増やして
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はよし。
    • 学生生活
      悪い
      飽きて行ってない。最初は面白いから死〇気で頑張ればいい。まあ努力しだいで長く続く
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代文字
      面白味がない
      文法。
      すっごくおもしろかったが、それが終わったらとてもじゃないけどやれない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      それなりに生活出来れば何でもいい
    • 志望動機
      小説とか好きで楽そうだったから
      サボっても正味、怒られずにすまないと思ったし実際怒られなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707414
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にとても良い大学であると考える。私は自分がやりたいと思った学問をすることができている。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を受けることができる。自分の専門外の授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になってゼミを受け始める。少人数での授業であるため、深く専門分野に関して勉強することができる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして教員になる学生が多い。また、就職課があるので、サポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いからバスに乗らなければならないため少し不便である。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実している。教室もたくさんあってよいと考えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業を取ったりサークルに参加することで、友達や恋人はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは新入生のときや学園祭など数多く存在する。とても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるごとに専門性の高い授業を受けることができる。楽しい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      勉強したいと思ったことを勉強することができる学部があったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施された。基本的にほとんどの授業がオンライン授業となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705710
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学会において有名な先生方が多く在籍しており、研究に熱心な学生は、さまざまなアドバイスを受ける素晴らしい環境が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな大学から非常勤講師として授業をしてもらっているため、さまざまな内容の授業を受けられる点において充実していると感じるが、それが自身の研究に役立つかの観点で考えるといい評価をつけられない。
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも人文学を仕事に活かそうとすると、研究職に縛られるため、学科生がみな研究職につくとは考えられないため研究職につくことを推奨するような指導はなかった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はつくば駅で、バスで10分くらいでつくため、交通の便で不便に感じることはありません。ただ、都市部からの通学となると、TXの料金が地下鉄に比べ高額となるため、懸念点かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      学類生が使用する教室は暖房や冷房、照明等において古く、理系の教室との差が見られるため改善を求めます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると、遊びに行く友達やご飯に行く友達ができます。しかし、広い大学にしては小規模な友人関係しかつくれませんでした。本人の努力次第かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      学内には3大イベントがありますが、そのうちの1つは一年生がメインで行うもの、有志だけが行うものというように学校全体が一丸となるイベントではないような気がしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、ニ年次は自分が進みたいコースに向けて、専門基礎科目を取ったり、卒業に必要な体育、第二外国語、英語、情報などの基礎科目を受講するため、好きな授業を取れるようになるのは、3年生からのことが多いです。四年生になると一年かけて卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方の公務員
    • 志望動機
      自分の模試の成績と照らし合わせた時に、レベルがちょうど良かったから。広い敷地内でさまざまな人との出会いに期待していたから。
    感染症対策としてやっていること
    今年度からオンライン授業が始まり、秋学期の今でも、実験などの対面が必須の授業以外はほぼ自宅でうけるオンライン授業が開設されています。図書館では、使用できる席が限られており、不便ではありますが、感染対策のために必要なことかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはよい。そこそこの知名度もあるため就職する時にもあまり困らずスムーズに行う事ができた。自分が学びたい学問があれば入学するのは良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な魅力的な科目を専攻でき、講師陣も多様で自分に合った講義を受けれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      手厚いサポートがあり、学年をまたいでの意見交換も活発におこなわれる。
    • 就職・進学
      普通
      自主的に行かないと関わりがないままになる。企業の幅は広いため参考にはなる。
    • アクセス・立地
      普通
      可もなく不可もなく。飲食店に困ったことはないが、満足するほどではなかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、講堂、食堂など基本的な設備は満足できる内容であった。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては学校は関係なく、本人の問題が大きいので何とも言えない。
    • 学生生活
      普通
      これに関しては学校の問題ではなく本人の問題だと思うので何とも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎講義では概要をさらう内容で学年が上がってから履修できるものは専門的になる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス業 販売員
    • 志望動機
      実用的な学問には興味がなく、自分の中で深く考える事ができる学部がよかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703734
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の分野に集中的に学べるのはもちろんのこと、他学類の講義も比較的自由に履修することができ、教養を深める大学ならではの学びができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い専攻の授業を受けることができると同時に、落ち着いた雰囲気の教育環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミに入ることができ、他大学より早く専門に触れられる。また、それぞれのゼミが少人数である。
    • 就職・進学
      普通
      就職課のイベント等はあるが、自ら主体的に動かない限りは情報は得られないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かで落ち着いた環境ではあるが、駅から遠く、バスが混雑したりダイヤが乱れたりするのは不便である。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が進んでいる施設も多いが、図書館は蔵書数も多くキャンパスに点在しており、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      多趣味、教養ある人が多いように思う。落ち着いた人が多いのも人間関係構築にあたり不安要素が少ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は、他大学の平均並には充実していると思うが、知名度あるゲストの出演、講演会等は、都心の大学に比べて劣ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、専攻に進む前段階として、人文系諸学問の概説を学ぶ。また、教養科目、語学、体育も必須である。2年次以降は各自の希望に基づく専門のゼミに所属するが、ゼミで主体の立場となるのは3年次である。4年次は基本、卒論執筆がメインとなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      団体の事務職
    • 志望動機
      国公立大として、長い伝統を持ち、良好な教育環境を備えているとともに、専門の質の高い研究を行っている研究者がそろっているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703343
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の設備はお世辞にもいいとは言えませんし、近年では教員も減っております。学べる分野もかなり限られてきてしまいました。オンライン授業もあり、なかなか上手く行っていないことも多々ありますが、教員と学生の情熱、質はとても良いと思います。自分の興味のある分野が専門の教員がいるかどうかをよく確認して、もしいるのであれば、入学をお薦めします。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は皆授業に大変熱心で、レジュメやスライドなどの準備もよく、学生の質問にも真摯に答えてくださるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって異なるので一概には言えませんが、少人数で指導が徹底しているところが多いです。講義よりもより近く先生や院生と意見交換ができるため、実力がつきます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院への進学実績は良い方かと思いますが、就職活動に対しては大学側も学生側もやや消極的かと思います。セミナーやESの添削、面接練習、面談などもありますが、マイナビやリクナビといった大手の就職エージェントのサービスの方がよほど質がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      宿舎は大学構内、アパートも大学の付近に多く立地しているので、アクセスはいいです。大体自転車で5-15分の距離です。大学構内にスーパーもありますし、大学の外でも、飲食店やスーパーなどは多くあります。ただ、娯楽施設は圧倒的に少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設の老朽化が激しいです。その他、インターネットの速度が遅い、空調は決まった時期にならなければどんなに暑くても(または寒くても)絶対に入らない、建物の点検が甘い、などがあります。例えば、3年前、渡り廊下が崩落した事故がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内恋愛もよく見かけますし、友人との仲もいいです。学園祭やゼミを通して仲が深まり、授業時間外でも自分の専門分野について議論することもよくあります。
    • 学生生活
      良い
      正確には把握していませんが、大学公認団体の他に非公認団体も含めると相当数あります。ただ、入る前には、飲酒問題の有無などをよく調べることをお薦めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語、英語、英語以外の外国語、情報、体育は必修です。それ以外は、希望する専門分野に合わせた講義をとります。日本史(古代史と近代史のみ)、ヨーロッパ史、東洋史、歴史地理、民俗学、哲学、言語学などから選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      歴史地理学という、他の国公立大学ではなかなか学べない学問があったから
    感染症対策としてやっていること
    春先から9月まではオンライン授業のみ、10月からはオンライン授業と対面授業が併用されていますが、実際はほとんどオンライン授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701747
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文・文化学群比較文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      東京の大学に比べて素朴な大学生活が送れると思う。背伸びしすぎず、都会過ぎず田舎過ぎずほどほどの大学生活を想像している人にとっては、とてもいい大学だと思う。ただ、刺激がほしい人にとっては物足りないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      入学してから最終的なコースを決められたので、興味のある授業を幅広くとることができた。現代的な問題や比較的親しみやすいミュージカルや音楽、小説などの事柄を学術的に考えるのは面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生によって力の入れ具合が異なる。やりたい内容を優先するのか、先生の指導を重視するのかは自分で決めた方がいい。学生の人数に対して教員の数が少ない。
    • 就職・進学
      普通
      たまに学内で就職やマナーなどの説明会がある。3月頃に行われる学内説明会が最も大きいが、時期は少し遅かったかもしれない。アルバイトやサークルがある人が多いので、頻繁には参加できないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      つくば自体が都心部からは離れており、つくば駅からキャンパスまでもまあまあ遠い。バスがあるが朝はとても混雑する。時間も正確でないことが多いので、余裕をもって移動するべき。しかし、つくばエクスプレスが通っているので、東京までも1時間ほどあれば行けるし、自然が多いのでとても過ごしやすい。のんびりしている。キャンパスも広い。環境の良し悪しは個人の性格や捉え方にもよると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      比文で特に施設をもっているわけではないので、点数は二点にした。しかし、図書館などはとても広く筑波大と言えば図書館が充実していると言われる。サテライト室という24時間パソコンが使える場所もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らしの人が多いので、好きなように生活できるし、夕飯を一緒に食べたりして仲良くなれることも多い。しかし、一人暮らしで孤立してしまう人もいるので、人間関係は個人の努力や考え方によると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんのサークルや団体がある。イベントは学園祭とオープンキャンパスくらいだが、自分に合うところを見つけられれば楽しく過ごせるの思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年までは幅広く授業をとり、3年でコースを決める。そのコースで卒業論文を書く。内容は、宗教、文学、地理、歴史、情報(マスコミなど)、哲学、英米関連など幅広く、人文学類よりも取っつきやすいものが多い。人文はワンピース毎に異なる味が集まってできたホールケーキを、特定ワンピースを中心に向かって食べ進めていくようなもの、比文は全部の味をぐるぐるリンゴの皮を剥くように食べ進めていくようなもの、という先生もいた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小メーカーの総合職(営業)
    • 志望動機
      入学してからコースを決められたから。文学と倫理どちらも興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658306
19771-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人文・文化学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。