みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌学院大学 >> 口コミ

札幌学院大学 口コミ
口コミ点数
-
- 人文学部 臨床心理学科 / 在校生 / 2014年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]-
総合評価臨床心理学を学びたい人にとって最適な環境であると思います。全国レベルの先生方から充実した内容の授業を受けることができます。学びたいと思っていることを先生に伝えると、丁寧に答えてくださります。
また、私は1年生の時に受けた授業をきっかけにPSWの資格も目指しています。PSWの過程においても豊富な経験を持つ先生方から熱心に指導していただいており、学生1人1人に対して丁寧に指導をしてくださります。 -
就職・進学就職を志望していないため、企業への就職についてどのような支援をされているのかはあまり分かりませんが、就職活動に向けた講義があったり、希望した学生の相談にのったり面接練習に応じたりしてくれるなど、手厚くカバーしてくれる印象があります。
PSWについては、これまで卒業された多くの先輩方が実際に現場で働かれています。実習は大変なものでありますが、PSWとして働きたいという気持ちが非常に大切なのではないでしょうか。 -
アクセス・立地大麻駅から徒歩で約10分、新札幌駅からもバスで10分ほどで、通いやすいのではないでしょうか。ただ、坂道が多い点や大学近辺にスーパーが無く、大麻駅や新札幌駅まで買い物に行く必要がある点が不便です。
-
施設・設備食堂は3フロアあり、とても充実していると思います。棟内にカフェスペースのような休憩所が新しく設置され、空いた時間によく利用しています。
図書館も非常に広く、設備も整っているので、勉強するには快適な場所だと思います。
大学に関する評価-
友人・恋愛サークルに参加したり他学部の学生が履修している講義を履修したりしない限り、他学部との交流はあまりありません。ただ、同じ学科の先輩がSAとして授業のサポートをしてくれるので、勉強の仕方や進路について相談しやすいと思います。
学科に関するコメント-
学科の男女比3 : 7
進路に関するコメント-
就職先・進学先大学院
投稿者ID:393774 -
- 人文学部 臨床心理学科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]-
総合評価心理学を学びたい人にはいい大学だと思います。それに先生との距離が近くて話しやすいです。自由な雰囲気なので、大学生らしい生活に憧れる人にはオススメです。
-
講義・授業講義の数は多いです。心理学についてのさまざまな知識を学ぶことができます。私が卒業していますが、来年から「心理学部」になる予定とかで、さらに先生や講義が充実しているとききます。
-
研究室・ゼミ臨床心理士の先生が多く、心理テストを専門にしている先生や精神分析を専門にしている先生、アートセラピーを専門にしている先生もいます。
-
就職・進学キャリア支援課の方はとても親切です。なかなか就職が決まらなかった私を粘り強く応援してくださり、面接の練習にも付き合っていただきました。
苦労はしましたが私たちの代はとくに就職率は高かったのか、最終的に友達はみんな就職を決めました。 -
アクセス・立地私は小樽から通っていましたが、石狩ライナーに乗ると乗り換えなしで大麻駅まで50分くらいですのでとても便利でした。ゆってりとたくさん本を読めるのでオススメです。友達は白石に住んでいましたが、大麻からも、新札幌からも行けて便利だといってました。私も雨の日は新札幌からバスで行ったりしましたが、待たないでバスに乗れるので不便ではありませんでした。
でも、小樽方面からは石狩ライナーがオススメです。 -
施設・設備綺麗で充実しています。すべてがつながっているので冬場は外に出ずすみます。食堂やカフェスペースが多いです。
大学に関する評価-
友人・恋愛これは個人差があると思いますが、男女が半々くらいなので出会いは多いのではないかと思います。
-
学生生活私は大学の中で、ノートテイクのボランティアをしていました(有償)。
進路に関するコメント-
就職先・進学先北海道内の福祉施設
投稿者ID:393144 -
- 人文学部 臨床心理学科 / 在校生 / 2014年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]-
総合評価PSWの課程については、大変実力のある先生が熱心にご指導くださり、とても実りのある学生生活を送ることが出来ました。昨年は残念な結果ではありましたが、これまでの実績はありますし、現在現場で活躍している先輩方もたくさんおられます。
心理学については、実践においても研究においても全国レベルの先生に直接指導していただくことができ大変勉強になっています。 -
講義・授業ダンスセラピーや犯罪心理学、スクールカウンセリングなど、ユニークな授業も受けることができます。
-
アクセス・立地大麻駅から徒歩約10分ほどです。新札幌駅からもバスが10分に1本は出ています。そのため、通学しやすいと思います。
新札幌駅は最近リニューアルオープンしたため、買い物もしやすいです。 -
施設・設備図書館が非常に充実していて、勉強に困ることはありません。食堂やカフェスペースもたくさんあり、充実しています。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容公認心理士への対応はしっかりしていました。
投稿者ID:392640 -
- 法学部 法律学科 / 在校生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]-
総合評価講師陣は素晴らしい方ばかり。そして、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法、会社法などの法律関係だけでなく、経済学やプログラミング言語など学べる範囲は非常に広い。
-
講義・授業講義自体はいろいろなバリエーションがあって非常に充実している。
-
研究室・ゼミゼミは数多く存在し、大体の場合、自分の希望が通る。そして、ゼミにもよるが、基本的に大変なゼミは少ない。
-
就職・進学サポートは本当に手厚い。時間内であればいつでも来訪可能で、履歴書やESの添削や面接練習もやってくれる。遠方で就職活動する際は、旅費を半額控除してくれる。
-
アクセス・立地周辺に駅もあり、学生寮も多数、近くにあるため、通学はかなりしやすい
-
施設・設備設備はかなり充実していて、パソコンは最新モデルの物を使っている。
大学に関する評価-
学生生活サークルもかなりバリエーションが充実しており、文化系からスポーツ系まで多岐に渡る。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容法学部でも民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法、会社法などの法律系だけでなく、経済学やプログラミング言語まで学べる。学べる分野は非常にバリエーション豊富で多岐に渡っている。
投稿者ID:388508 -
- 人文学部 人間科学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]-
総合評価自分が学びたい分野の専門の先生が1人ではなく何人かいるので自分に合った先生を選び相談出来るところが良い。授業以外でも先生と連絡をとり、授業中にわからないところや気になったことを相談することが出来る。
-
講義・授業プリントやパワーポイントを使ってわかりやすく説明してくれるので理解することがすぐでき、授業も聞きやすい
-
研究室・ゼミゼミ生同士のつながりでは、同じようなことを学んでいるので相談しやすく、またゼミ以外でも遊びに行ったりみな仲が良い。
-
就職・進学国家資格や教員採用試験など、いろいろと力を入れており、しっかりと学んで努力すれば自分がなりたい職業につける。
-
アクセス・立地駅から大学までは徒歩で10分くらいで、一人暮らしの買い物は駅の近くまで行かないと行けないので少し不便なところはある。
-
施設・設備図書館については、道内で上位のほど書物が沢山あり、レポートや論文を書くのにはいい所である。体育館は少し離れたところにあるのでそこまで行くのが大変。
大学に関する評価-
友人・恋愛ゼミが一緒な人や学科で一緒な人と仲良く講義を受けることが出来やすい。部活動やサークルの仲間同士でも昼食をとったりもする。
-
学生生活部活動については、上下関係がそんなに厳しくなく、先輩も後輩も仲良くご飯を食べたり、遊んだりするような部活動である。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年で48単位を取ることができ、4年で128単位をとれば卒業ができる。外国語が必須で外国人と日本人の2つある。
投稿者ID:409982 -
-
- 人文学部 人間科学科 / 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]-
総合評価先生方が優しく、親身に相談に乗ってくれたり講義で分からないところがあると教えてくれます。分野が多いのでやりたいことが見つかると思います。
-
講義・授業分かりづらい授業はついていきづらいです。わかりやすい先生との差が激しいと思います。
-
研究室・ゼミ人間科学科では様々な分野のゼミがあるので、自分に合ったゼミがあると思います。
-
就職・進学キャリア支援課という就職をサポートしてくれる人たちがいたり、学生が就活をサポートしてくれる活動があります。
-
アクセス・立地新札幌駅からバスもしくは大麻駅から歩きで、立地はあまり良くないと思います。
-
施設・設備パソコンが新しかったり、暇なときでも作業したり休めたりするスペースがあります。
大学に関する評価-
友人・恋愛サークルや部活動が多いため、他の学部の学生とも交流があります。
-
学生生活学祭はあまり盛り上がっている感じがないので、充実しているとはあまり言えません。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容福祉過程、教職課程、心理学、考古学など様々な分野があります。
進路に関するコメント-
就職先・進学先公務員か民間企業で考えています。
投稿者ID:387609 -
- 法学部 法律学科 / 在校生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]-
総合評価公務員輩出率が高いことが魅力で入学したが、同期の学生で公務員を実際に目指して入学したという人がいないため、公務員を目指して入学した私にとってはあまり充実しない大学生活でした。
-
講義・授業講義はさまざまな学部の講義を受講することができ、普段法律ばかりの勉強なのでありがたかった。テストなしでレポートのみや、テストもレポートもない講義があったためメリハリをつけることができる。
-
研究室・ゼミ自分の所属しているゼミは論文、小論文の対策ができるゼミで、公務員試験では小論文を書くことが多いので大変助かった。課題も定期的にあり、学生らしく過ごせている。
-
就職・進学キャリア支援課という就職支援をしてくださる場があり、エントリーシートなど多方面でお世話になった。過去の先輩の就職状況や、面接で聞かれたことが情報として残っているので助かる。
-
アクセス・立地交通機関であれば、バス、JRで最寄駅から10分程度なのでアクセスがいいと思う。スーパーやコンビニは少ないものの、飲食店が豊富なので学生向きであると思う。
-
施設・設備第二キャンパスという総合体育施設はとても充実している。厨房や合宿所も他大学に比べて大変綺麗だと思う。
大学に関する評価-
友人・恋愛部活やサークルなどに入っていると交友関係が広がっていいと思う。上下関係や同期関係も高校生とは違って、挨拶や礼儀を培うことができた。
-
学生生活部活動でできた関係は、普通の大学生活では絶対できない特別な関係になった。生涯連れ添っていける関係だと思う。アルバイトは学校の単位をとっておけば、高学年では午前中に働けたりと充実できる。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年生は法律の入門分野やパソコンを基礎、応用的に使えるようにする勉強をする。2年生以降は将来の就職したい企業などのコースに分かれてそのコース毎にさまざまな科目を受講する。
投稿者ID:409394 -
- 人文学部 人間科学科 / 卒業生 / 2010年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価人間科学科の良い点としては、先生方が皆協力的で卒論や就活に関しても携わってくれて、最後まで面倒を見てもらえました。ただ、大学は高校と違うので講義はしっかり参加しないともちろん単位落とします。親をガッカリさせないよう頑張って下さい。
-
講義・授業講義は話を聞いて入れば理解出来ることですし、先生の話は聞きましょう。必修科目は国家資格の受験資格取るためにも大事なので落とさないように心がけましょう。
-
研究室・ゼミ卒論は人間科学科は必須です。内容はなんでもいいです。自分の関心があるものを探し取り組んで下さい。3ヵ月本気で取り組めば終わります。
-
就職・進学しっかりと支援サポートセンターみたいなところがあるので相談してみたりまたは模擬面接も行えるのでいいと思います。
-
アクセス・立地立地は不便です。札幌学院なのに江別の大麻って所にあります。一人暮らしがオススメです。車があると便利です。
-
施設・設備キャンパスはとても綺麗で学食も美味しいです!図書館も広いですし、もの調べたりするのに不自由はしないです。
大学に関する評価-
友人・恋愛サークルでは交友関係は凄くひろがります。バイトだけの学生生活なんてもったいないので入ることをオススメします。
-
学生生活よさこいサークルはとても楽しいです。お酒好きが集まってわいわいできます。是非1度足を運んで見学してみて下さい。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容自分は社会福祉士の国家資格が欲しくて受講していました。漠然とした目標ではなくこの資格が欲しい!と思ったら必然的に入る学科は決まってくると思います。
進路に関するコメント-
就職先・進学先就労移行支援B型事業所
投稿者ID:408990 -
- 経営学部 経営学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]-
総合評価授業に関してはとりあえずほとんどの人が単位を取りやすい科目を選んでる感じで寝てる人やスマホを触ってる人が結構いる。でもたまに面白い授業もあったりする。それ以外はサークルはスポーツで強いところや国際交流も結構盛んだったりする。
-
講義・授業内容は正直全然わからない。先生は自分よがりの先生が目立つがとても良くしてくれる先生もいる。単位の取りやすい授業をみんな受けてる感じ。
-
研究室・ゼミゼミは1年の時は勝手に決められる。2年生になってから自分でゼミを選ぶことができる。ゼミは学部で全然違くて、ゼミがない学部もある。
-
就職・進学正直まだ就活をしてないから詳しくは知らないけど人それぞれだなっていうのが印象。しっかり大学生活を過ごしてた先輩は大手企業を2個受かり選んでた。
-
アクセス・立地駅からは徒歩で10分ちょっとで、いける。学校の周りはカフェやコンビニはある。居酒屋などは少ない。
-
施設・設備施設は新しいところが多く不自由なく利用できるし、車椅子の生徒も多くてバリアフリーやエレベーターもしっかりついてる。パソコンも新しい。
大学に関する評価-
友人・恋愛友人はそれなりに学部内でできる。サークルや学校のボランティアなどに参加すると先輩と仲良くなれるチャンスが増える。先輩と仲良くしとおくと授業のことを聞けたり教科書をもらえたりして便利。
-
学生生活サークルはたくさん種類があり、スポーツ系のサークルで強いところもある。国際交流もあり、留学生と友達になったりもできる。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容金融や経営学、マーケティング、やりたい人は簿記の勉強。ゼミで海外企業を覗いたり、資格を取ったり、実際にカフェを経営したりする。
投稿者ID:408379 -
- 人文学部 人間科学科 / 卒業生 / 2011年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]-
総合評価真面目に授業を受けていない人が多い。授業中騒がしくて、ガヤガヤしている、落ち着かない。静かに受けたい時でもざわついていたりして、集中できないことが多々あった
-
講義・授業様々な種類の講義があって、興味深かった。自分の学科に関わらず、個人的に関心ある内容のものもたくさん受けていたけど、とても為になる内容のものも多かった。
-
研究室・ゼミゼミに関してはもっと深いところまでテーマを絞って取り組みたかった。表面的なところで選んでしまう人も多く、入ってからの取り組みがおろそかになってしまう人も多かった。
-
就職・進学専門的なことを学んでいたわけではないので、就職活動の際の職種をどのように絞ったら良いのかわからなかった。そういう人にとってどんなものに興味があるかどうかを判断できるようなアドバイスがほしかった。
-
アクセス・立地駅からが少し遠い。しかも上り坂がきつい。ただ、敷地内は緑豊かで過ごしやすい。周辺にアパートなどもたくさんあるので一人暮らしにはいいと思う。駅の近くより大学の近くに暮らしたほうが学校には行きやすい。
-
施設・設備キャンパスは緑豊かで良い。図書館も広く、利用しやすい。ただ、体育会系部活が利用する第二キャンパスが地味に遠い。もっと近くにあれば移動が便利なのにと思う。
大学に関する評価-
友人・恋愛大学内で交際している人も多いと思う。男女の比率のバランスもいいので、出会いも多い。もっとサークル活動や部活活動が充実していれば、いろんな人と出会える機会が多くなると思う。
-
学生生活サークル、イベント等の盛り上がりに欠ける。学祭の盛り上がりの低さは驚いた。どんなサークル活動があるのか知るすべがないので、参加が難しい。それに真面目に活動もしてなさそう。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容忘れてしまった。一年目はとにかくゼミとパソコンと英語と、いろんな講義を取った。二年目もとにかく単位を取ることに集中した。三年目は就活を意識して資格取得に取り組んだ。四年目は卒論。
入試に関するコメント-
利用した入試形式観光業界
投稿者ID:411837
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
北海道で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 札幌学院大学 >> 口コミ