みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道情報大学 >> 口コミ
私立北海道/野幌駅
北海道情報大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い働きながらでも学びたいことが学べるので総合的には満足しています。情報の教員免許取得のため自分のペースで学んでいます。
-
講義・授業良い科目等履修生として在学していますが、オンラインでの科目試験や授業など、在宅で勉強する環境を十分にサポートしてもらえていると感じています。
-
就職・進学良い働きながら在学しているため、就職のサポートはわかりませんが、逆に働きながらでも学べる点が、とても魅力です。
-
アクセス・立地普通スクーリングなどは、全国で受けることができるので、特に困ったことなどはありません。
-
施設・設備普通施設を利用することはありませんが、授業の動画や質問に対する教員の返答などは充実していると感じます。
-
友人・恋愛普通科目等履修生なので、他学生と会うことがないので、答えられません。
-
学生生活普通科目等履修生のためサークルやイベントなどにも参加していません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報教育に関すること。プログラミング基礎やシステム設計演習も学んでいます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機情報の免許を取るために選びました。オンラインで学べることも選んだ理由の一つです。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770084 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い目標に向かう自分達を教授達がしっかりとサポートしてくれて、卒業までに沢山の知識と技術を手に入れることができます。施設も結構整っていて、コンビニやカフェがあって、そこで勉強するのもありです。
-
講義・授業良い最近はオンラインで行う課題などが多いが、それでもしっかり学べる学習設備が整っていて大変満足している。
-
研究室・ゼミ良い教授からのサポートもあり課題と真剣に向き合い、きちんと演習することが出来ている
-
就職・進学良いこちらの学校では就職率が高い傾向が見られます。IT関連の職業が多いようです。
-
アクセス・立地普通駅からのアクセスは悪く、徒歩20分以上はかかりますが、バスがあるのでそちらを利用するといいです。
-
施設・設備良い学食が非常に美味しく、コスパがいいです。220円~食べられます。また、充電コードをさせるやつが付いたテーブルなどが校内に多く見られ、パソコンの充電をしながら課題に取り組めます。
-
友人・恋愛良い他の学部の人とも関わりやすく、フレンドリーな人が多い気がするので自分的には満足しています。
-
学生生活良い多くのサークルがあり、所属していない人もいて、やりたい人はやるって感じで強制的な感じはありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生ではサイトの作り方を学んだり、実際に作ったりしました。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機学科の中で1番偏差値が高く、自分に合っていると思ったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761743 -
- 在校生 / 2020年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良いこの学校に志望し、この学科に所属したことで自分の就職したかった会社に就職でき、生活が安定しているからです。
-
講義・授業良い教師がわかりやすく授業をしてくれるので受けてる側として授業を楽しく進められます
-
研究室・ゼミ良い情報メディア科のゼミでは仲間たちと楽しく勉強しスキルを身につけられます
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、新聞の記者に就職することにしました。
-
アクセス・立地良い学校周辺に整備員がいて、ゴミなどがなく、すごく環境がいいです。
-
施設・設備良い新しい施設もありますし、その分野にあった教室がさまざまあります。
-
友人・恋愛良い趣味があう人がおおく、その人たちで楽しく学習することができました。
-
学生生活良い種類がおおいためみんなの目的にあったサークルを見つけることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今までにどんなことを新聞にとりあげてきたかなどを自由に学習できる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から情報メディアに興味があり、この大学が家に近かったから志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:920206 -
- 在校生 / 2020年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価良い一番学びたかった情報系の知識が身についたと感じます。
それ以外にも、印刷授業でレポートを書く機会が多かったことから文章を書くことに対して苦手意識が薄れた点も良かったと思います。 -
講義・授業良い通信制課程に在学しています。
指定の会場でのスクーリングや、自宅からいつでも受講できるIM授業、教科書や学習プリントを参考に自力で進めていく印刷授業など、授業形態が様々で自分に合った形態を科目ごとに選べる点が良いと感じています。
IM授業(在宅)やスクーリング(会場)は一般的な講義のような形式で、理解がしやすいのでおすすめです。(受講料が印刷授業よりは高くなってしまうので、苦手な科目をIMやスクーリングにすると良いかもしれません。)
分からない点があれば専用のサイトで教員の方に質問することができます。
印刷授業ではレポート・テストが両方合格になれば単位が取得できます。
提出したレポートは、合格不合格問わず担当教員からフィードバックを頂けます。
授業内容は、情報系の科目(特にIM授業)が良かったです。
初学者には一見とっつきにくい内容でも、一つ一つ分かりやすく説明してくださいますし、単元ごとに確認問題が実施されるので理解が深まりやすいです。 -
就職・進学普通こちらの通信制単体では、あまり充実していないです。
専門学校とのダブルスクールで在学している場合は、専門学校の方で就職斡旋があります。 -
アクセス・立地普通北海道だけでなく、全国各地にスクーリング会場があるので、立地はいい方かなと思います。
-
施設・設備普通スクーリング会場の設備は会場によりけりだと思います。
学習用サイトは、使いやすいと感じます。 -
友人・恋愛普通通信制大学にのみ所属する場合は、友人関係などができる方は少ないかなと思います。(顔を合わせる機会がほとんどないため)
-
学生生活普通通信制なので特に無かったと思います。
学びたい分野がある、大卒になりたい、という方におすすめします。一般的なキャンパスライフを求める場合は通学制の大学がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報科目(プログラミング、データベース、他にも情報に関わる基礎から応用まで幅広いです)
教養科目
経営科目
健康情報(健康に関する知識や、医療情報の資格取得に必要な知識を学べます。)
上記の中から学びたいものを選択します。学年による履修制限はありません。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機情報系の分野に興味があり、プログラミングができるようになりたいと考えたため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:899530 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い教授たちの人脈が冗談抜きに北海道全体に繋がっているので、北海道で活動する分にはとても良い環境です。
全国を視野に入れると、中々大変かと思います。 -
講義・授業悪い授業内容自体はかなりレベルが低いです。
ただ、プロジェクト系の授業についてはその限りでなく、チームを組んで1つの作品を作り上げることは、大きな自信と実績に繋げられるので、その点は評価が高いです。 -
研究室・ゼミ良いWebサイト、ゲーム、アニメーション、映画、イラスト、AIと幅広く分野が網羅されています。
-
就職・進学普通当人の努力次第です。
カプコンや東映などに就職する方も毎年いますが、校内でも上位の活動的な学生に限ります。
ただ、努力できれば、望んだ大手企業に就職することは十二分に可能です。 -
アクセス・立地悪いアクセスはそこまで良くないです。
車を使えると、かなり良いです。 -
施設・設備普通基本的な設備は十分です。
専門的な設備が必要な場合は、教授に相談すれば、大抵は私物でハイスペックなものを貸してくれます。 -
友人・恋愛良いあくまで私個人の話ですが、良好な交友関係を築けています。
男女比率はかなり男子に偏っていますが、学外の学生と関わる機会も簡単に得られるので、あまり気にすることではないかと思います。 -
学生生活良いWeb,映像,ポスターの学内コンテストがあり、初心者にとっての挑戦の場が多く確保されています。
蒼天祭は、純粋に楽しいです。あくまで、サークルなどに所属していると、ですが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容Adobe製品で出来る基本的なことは全て学べます。
イラスト、アニメーション、映像編集etc...
また、webプログラム,電子制御等も充実した内容です。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
NHKへの就職を考えています。 -
志望動機私は映画を作りたかったので入りました。
特に編集者としての将来を考えていました。
しかし、コロナ禍の影響で編集者の役割というのは大きく変化しました。
これまで、ただ指示通りに編集すれば良かったものが、ディレクションの能力も求められるようになったのです。
なので、今はディレクターを目指しています。
感染症対策としてやっていること全国的に行われている基本的なことは、しっかりと行われています。 マスク、手指消毒、体温測定、除菌etc...2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867459 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報メディア学部情報メディア学科の評価-
総合評価良い知識豊富でフレンドリーな教員が数多くいますので、教員の研究室を訪れて知識を深めることもできます。また、機材や施設が充実していると思います。
-
講義・授業良い各分野の知識豊富な教員が教鞭を執っています。また理系文系問わず、幅広く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い2年後期にゼミ配属が決まり、3年前期からゼミが始まります。数多くゼミが存在していますので、自分が興味を持ったゼミへの所属を目指して下さい。
-
就職・進学良い就職セミナーが行われている他にも、就職課が手厚いサポートをしています。
-
アクセス・立地良い緑豊かな素晴らしい環境です。最寄り駅から大学内までのバスが出ています。
最寄り駅から徒歩で25分。バスで10分。
-
施設・設備良いedcタワーは新しい施設ですが、授業をメインで行う棟は少し古さを感じます。大学内で使えるパソコンはとても多いです。
-
友人・恋愛普通情報大学の生徒は、少し内向的な印象を受けます。しかし、サークルや部活に所属すると交友関係が広がります。
-
学生生活良い近年はコロナの影響で対面でのイベントがあまり行われていませんでしたが、今年からは例年通り実施される予定です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目と、自分が学びたい専門教科を学びます。2年次は、デザイン専攻とテクノロジー専攻どちらかを選択します。教養科目と専門科目を学びますが、専門科目の知識レベルが上がります。3年次ではゼミが始まります。教養科目と専門科目を学びます。4年次はまだ経験してないので分かりません。
必修科目がありますので、卒業要件を見ながら授業を選択する必要があります。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校時代に情報大学で授業を受ける機会があり、そこで情報大学で学ぶ学問に興味を持ったからです。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
感染症対策としてやっていること現在は、対面9割オンライン1割くらいだと思います。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:848858 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価良い通信制の大学で学士取得を目指すのであればいい大学だと思います。ただし発展科目が少ないため4年間みっちり通うには、物足りなさを感じるかもしれません。
-
講義・授業普通通信制の学生です。印刷授業が基本で映像授業は別途支払いが必要になり選択肢が少ないです。
-
就職・進学普通通信制の方は残念ながらサポートを受けることが難しいかと思います。
-
アクセス・立地普通本学に行ったことがなく不明のためこの評価とさせていただきます。
-
施設・設備普通ホームページを利用して授業を受けたり学校生活に必要な登録を行いますが、やや使いにくさがあります
-
友人・恋愛普通通信制の方は交流が一切ないためコミュニティの広がりはまったくありません。
-
学生生活普通通信制の方用のサークルは一切なく、勉強以外を求めて行くと後悔すると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学と情報学。どちらも学ぶ分特化性は薄れるため幅広く勉強したい人向け。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会人として通信制大学に通いたかったこと、卒業済みの他分野の短大の単位が認定されること。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787126 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価良い情報系は無駄にはならないと思うので他人にも胸を張ってオススメできます。ただ同時に内容は難しいと思うので勤勉さが求められると思います。
-
講義・授業良い講義は結構充実していると思います。先生も教え方が丁寧だと思います。
-
研究室・ゼミ良いオンライン授業も充実していますしゼミは輪講でよく勉強していないとついていけません。
-
就職・進学良い就職は聞くところによると引く手あまただそうです。進学実績は大したことないです。
-
アクセス・立地良いアクセスしやすいと思います。飲食店も大学も駅からすぐそばです。
-
施設・設備良い施設は新しいものが多いと思います。パソコンも最新のものが使えました。
-
友人・恋愛良いサークル等に入ればそれなりに楽しめるとは思います。ただ個人に努力に大きく左右されると思います。
-
学生生活良い高校の時とは種類も数も豊富でやりたいことが必ず見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は解析学、線形代数などで2年次は基礎統計などで3年次は応用数学といった感じです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機これからの時代を生き抜くのに情報に長けることが必要だと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786422 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経営情報学部システム情報学科の評価-
総合評価悪い基本的に対面授業がめんどくさいだけあってさすがFラン大学だなと思える大学だった。ただ、ほとんど男子ばっかりなので親しみやすいと言えばそうかもしれない。
-
講義・授業普通普通の講義はそこそこに充実している。一部例外もあるが、さほど難しくはないと思える。
-
研究室・ゼミ悪いゼミ方式で行うとある教員の授業をうけていて、独自の教え方がまるで理解できず、教え方もさすがFラン大学と言わんばかりの内容で、最も酷いのは、まだ授業でやってもいない場所を課題で出してまるで生徒を蹴落とそうとしているかのような内容なので、正直酷い。
-
就職・進学普通就職率は情報系の大学なので悪くはないと思うが、教員の教え方が問題で進学できない生徒も少なからずいる現状。
-
アクセス・立地悪い野幌という辺境の地にある札幌から往復800円かけてまでJRで通わなければならないので立地、周辺環境は酷い。田舎である。全部オンデマンド授業ならばここまでの出費が加算することもならないはずなのに...。
-
施設・設備悪いパソコンなどの設備は充実しているが、ほとんどコロナ禍でなんもできないのでその分のお金を返すべきと私は思う。非常に無駄な出費なので不必要である。
-
友人・恋愛悪いほぼ男子ばっかなので女子からしたら逆ハーレムではあるが、男からすればただの男子校なのでおすすめできない。
-
学生生活悪いコロナ禍でほぼ全てのイベントなどが中止になっている。だがしかしそんな中対面授業をやると言う無神経な教員がいて正直酷い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやら中高で習った内容をそのまま学習するような感じ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機指定校推薦だったので他に選択肢がなかったから。他にも選択肢を与えるべきだったと思う。
10人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:776045 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営情報学部先端経営学科の評価-
総合評価良い大学でプログラミングの勉強をしたいと思っている学生には、とてもおすすめな大学だと思っています。何度もオープンキャンパスに訪れて、この大学に自分が向いているかどうか考えて入学したので、大学との相性が良いと思います。
-
講義・授業良い先生方が優しく、わかりやすい授業なので、やる気が出ます。
もともと通信教育課程がある大学であるためか、オンライン授業もしっかりしています。まだ、オンライン授業が中心ですが、対面授業が楽しみです。 -
就職・進学良い就職実績も良く、学校でのサポートも十分です。何かあったら、すぐ相談しやすいようになっています。
-
アクセス・立地良い札幌から通学している人も多く、駅からバスが出ています。バス以外にも駅から学校まで通学するための自転車の貸し出しもしています。
-
施設・設備良い綺麗な施設で、図書室もしっかりしています。コンピューター室には最新のパソコンもあり、充実していると思います。
-
友人・恋愛普通オンライン授業が中心のため、まだ特定の友人ができていないので、友人ができることを期待しています。
-
学生生活普通コロナでサークルやイベントには参加できていませんが、パンフレットではサークルの種類も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目を学び、2年次から徐々に専門科目を勉強していきます。理系なので、物理や数学の知識が必要となります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機プログラミングを学んで、エンジニアになるために、この学科を選びました。自分のなりたい夢を達成するに必要不可欠な授業がたくさんあります。
感染症対策としてやっていることオンライン授業を実施しています。そのため、まだ対面授業をしていないです。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735942
- 学部絞込
北海道情報大学のことが気になったら!
北海道情報大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海道情報大学の口コミを表示しています。
「北海道情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道情報大学 >> 口コミ