みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学

北海道科学大学
私立北海道/手稲駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
保健医療学部 看護学科 / 在校生 / 2019年度入学 友人と楽しく充実した学校生活が送れる学科2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い演習では最新の機械をつかうことができるので現場での実習に近いものが練習できるので医療系に進みたい人には自信を持っておすすめできる
-
講義・授業良い外部からの特別講師の方が来てくれて、より専門的な知識を学べる
-
研究室・ゼミ普通進級する事により専門的な分野の知識を学べる
-
就職・進学良い実習に行った病院に就職する人も多いらしい
道外道内に関わらず様々な分野の科に進むことが出来る -
アクセス・立地悪い最寄駅からのバスが少ない
冬はバスが遅れてしまうこともまれにある -
施設・設備良い全ての棟が新しく立て直されているため最新の綺麗な建物ばかりである
-
友人・恋愛良い男女関わらず仲が良く、広く交友関係がもてる。
同じ学科内や他学科と恋愛関係を持っている人も数人いる -
学生生活良いサークルの数も多く充実したイベントに参加出来る
運動系文化系共に数が多く、ボランティア系のサークルもある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では看護についての大まかな知識や人体、大きな病気について詳しく学ぶ
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機親の仕事が医療系であるため、小さい頃から医療が身近にあったため
-
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2019年度入学 すばらしい学科です。2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通設備が整っているこの大学では自分のやりたい仕事に向けて勉強することができます。就職率もとても高い数値であるためいいと思います。
-
講義・授業良い校舎が広くてきれいで設備が整っている。
授業がとても受けやすい。 -
就職・進学良い就職率がとても高くていいと思う。
ちゃんと仕事に就くことができるのが良い。 -
アクセス・立地普通JRとバスを使わなければならないが、そんなに遠くはないため通いやすい場所にあると思う。
-
施設・設備普通それぞれの学科の施設が充実しているため、たくさん勉強に励むことができるのが良い。
-
友人・恋愛普通サークルや部活の種類が多く、友人とたくさん関わることが多くなり充実した生活を送ることができる。
-
学生生活普通数多くのサークルのイベントがあり自分に合ったものを見つけることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が勉強したい分野を絞ってそれぞれのコースに進んで勉強する。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機就職率が高く、施設が充実しており落ち着いて勉学に励むことができるから。
-
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2019年度入学 北海道で薬剤師を目指してるならここ!2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い先生がとても多いので理解しやすい。また質問を先生に行きやすい。薬学部専用の自習室などもあるので勉強したい時にしたい分だけできます。そして、部屋も広いし、実験室もとても充実しています
-
講義・授業良い先生の方も多くわかりやすい!そして、なにより生徒のサポートが手厚い
-
就職・進学良い先輩の皆さんがそう言っていらっしゃるので。
実際に見たことがある -
アクセス・立地良いまだ開校間もないのでとても綺麗だし、ひろい。総合大学なので、いろんな学部と仲良くなれる
-
施設・設備良い綺麗なので、トイレなどをするのにも快適に過ごすことができる。
-
友人・恋愛良いこれはもちろんです。いろいろな学部と話せる
そしてクリスマスにはイルミ的になっているので彼氏と楽しめる -
学生生活良い他の部との連携がすごく充実していて、楽しいし、イベントもたたある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学部なので重には薬のことそして、人の体のことです。医療にかかわることも
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師を将来目指しているからです。医療にもともとつきたくその中でも薬剤師に魅力を感じたから
北海道科学大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
葛西賀子(ノルディックスキージャンプ選手) | 北海道小樽工業高等学校 → 北海道工業大学(現北海道科学大学)工学部建築工学科 |
吉井晃(元プロ野球選手) | 旭川実業高等学校 → 北海道工業大学(現北海道科学大学) |
倉世 春(小説家) | (旧 北海道薬科大学) → 北海道科学大学卒業 |
村上 智彦(医師) | 旧 北海道薬科大学 → 北海道科学大学 |
坪井大輔(INDETAIL創業者 代表取締役) | 北海道工業大学(現:北海道科学大学)卒業 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい31人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている31人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい31人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない31人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない31人が回答
多い
少ない
北海道科学大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気活気がある31人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か31人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい31人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い31人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い31人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない31人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発31人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない31人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い31人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない31人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない31人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある31人が回答
長い歴史がある
新しい学校
北海道科学大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い31人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い31人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業どちらともいえない31人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
工学部
偏差値:35.0 - 47.5
募集人数:-人
|
保健医療学部
偏差値:BF - 47.5
募集人数:-人
|
未来デザイン学部
偏差値:35.0 - 42.5
募集人数:-人
|
薬学部
偏差値:40.0
募集人数:-人
|
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
北海道科学大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
北海道科学大学のことが気になったら!
北海道科学大学の系列校
高校 |
|
---|
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道科学大学