みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北翔大学   >>  口コミ

北翔大学
北翔大学
(ほくしょうだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(134)

北翔大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(134) 私立内116 / 587校中
学部絞込
134111-120件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい学生には向いている先生になりたくない学生には授業内容は楽しいが実習などがあり少し時間は取られる卒業後はみんな先生になる場合が多い資格試験があるので勉強量は多い
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は昔自分の小学校とかを思い返せるので楽しくできる単位は難しく取れる履修は事前に決まっているものがおおい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは週一であるいろんな選択地があるので自分の将来に合わせてゼミを選べられる卒論は自分の好きなものを選べる
    • 就職・進学
      普通
      教員免許を取れるので卒業後は就職が難しくなく決まる自分の地元とかでも職を探しやすい進学率は低い就職活動はあまりしない
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは悪い方ではないと思う電車の駅も少し歩くけど大丈夫近くに飲食店やスーパーもあるので一人暮らしの子も住みやすい
    • 施設・設備
      良い
      学校が古くないので施設も綺麗図書館にも勉強スペースが多いので試験前に使えるサークル活動が多いので体育館も設備が揃ってる
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率が同じぐらいなので恋愛も多い学内だけでもなく近くの他の大学もあるので学外でも恋愛が多いサークルも他校との関わりが多いのでそちらでも恋愛がある
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発なのでいろんな思い出も作れるアルバイトも近くにお店や札幌までも近いのでいろんな選択地がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に先生になるための勉強が主である2回ぐらい実習があったり夏休み中の補修があるので時間は結構とられる
    • 利用した入試形式
      ホテル業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職がちゃんとできる 教育内容が決まっているので選択に悩まないサークル活動が多い年度に合わせて学習内容が決まってる学ぶための設備が揃えてある教室が新しい
    • 講義・授業
      良い
      講義内容がしっかりしている単位が取りやすい課題は多くない履修の取り方が決まっているので時間表をつくりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択地が広い自分に将来に合わせてゼミの選択ができる卒業生との繋がりはあまりないゼミでの集まりがおおい
    • 就職・進学
      良い
      教育学科なのでみんな公務員 先生になる場合が多い就活は他の職業よりは難しくない方だと思う自分の地元とかでも職を探せる
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅からは少し離れているが立地が悪いわけではない近くにコンビニやスーパーがあるので買い物にも悪くない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが新しく施設も色々ありいい環境であると思う図書館にも勉強スペースが多いので試験前に使えるのでいい
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率が同じなので恋愛も多い近くの他の大学もあるので学外でも恋愛ができる同じ目標の人が多いので恋人にもできやすい
    • 学生生活
      良い
      一人暮らしの子が多いのでアルバイトをする子が多い体育系のサークルが多い大学のイベントが多々ある部活に入ってる子が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための勉強が主である小学校か幼稚園かによって内容が変わってくる課題は多くないが単位を取るための実習や夏休み中の補修などがあるので勉強量はある程度ある
    • 利用した入試形式
      ホテル業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部健康福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学生であったころは各専門ごとの授業をひとつひとつ内容をつめていたところもあった。さらに介護福祉士と社会福祉士の資格以外にも教員免許の取得もできることもいい点であると思います。授業の構成も自分で行うのですが友人と相談しながら組み立てることも可能なので自分に合った授業を組み立てることでサークルやバイトとの両立も難しくありませんでした。卒業後は実習先であった介護施設へ就職し3年目となります。就職に関してもセンターを通して色々な相談にのっていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      専門性があり、分からないことは講師の先生に聞くことでわかりやすく理解することが出来ます。さらに外部講師の先生もたくさん来ていただけるためより実戦味のある知識もつけることができます。しかし、講師の先生によって専門的な知識や技術の求められるレベルが高いことがありますのでそこは自分で頑張らなければ行けないところだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではより先生との距離が親密になるため、講義以外のプライベートなことも相談できるくらいアットホームな雰囲気でした。また、卒論に関しても何度も何度も確認して下さり、個人にあったテーマも一緒に考えてくださるため安心して取り組めました。ゼミ生同士は元々同じコースの子たちだったので仲良く楽しんでグループワーク等も取り組めました。
    • 就職・進学
      良い
      就職する際はアドミッションセンターを利用します。そこで履歴書の書き方や添削、面接の練習、アドバイスもしてくれます。また、自分の担当の先生が丁寧に相談に乗ってくださり無理のない就職活動を行うことが出来ました。しかし私の場合は実習先の介護施設であったためあまり時間もかかっていませんがそうではない場合は余裕をもって半年以上前から情報収集をして実際に見学をしに行って自分の今後やりたいことをできるかを吟味したほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大麻よりの文京台地区にあるためJR大麻駅から徒歩15分程でしたが私は地下鉄で通っていたため地下鉄新さっぽろ駅からバスで10分~15分ほどかかりました。さらに札幌市外となるためとても遠く感じました。
    • 施設・設備
      良い
      教室はたくさんあり、空き講時間には空いている教室で友人と喋ったりご飯を食べたり楽しい時間を過ごせました。また、憩いの場が大学内にいくつかあり、過ごしやすくなっていますが場所の取り合いにもなっていた記憶があります。しかし充電スポットなども充実していました。図書室には共有スペース、個別スペース、映像鑑賞スペースなどあります。各専門に合わせた本がたくさんあるため一日そこで過ごせるくらい快適な空間でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      わりと明るい人たちの多いという印象がありましたので学科同士での争いなども無く学科関係なく話しかけている様子も多く見られました。私はサークルにはいっていませんでしたがコースが同じ人たちとは仲良く話すことができるくらい楽しかったことを覚えています。
    • 学生生活
      普通
      各それぞれ個人で違うと思いますが私は大学とバイトの両立であったためサークルに入ったり学生らしい学生生活をしていませんでしたが様々なひとと出会うことができ、大人とはなにか、を教えて頂いた学生生活であったなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2念次は主に実習や専門的な知識を学びます。また、必修科目のほかに選択科目もありますし、取得したい資格によって授業が違うので個人で授業構成は違いました。3年次は国家試験にむけての勉強と卒業試験にむけての勉強をしつつ長期実習、さらなる専門性の高い知識や技術を学びます。早い人はこのあたりで就活をしていました。4年次は1~3年次にとれなかった単位の取り直しと卒論、卒業試験に合格できなかった人の再受験にむけての勉強。本格的な就職への活動(面接、見学)
    • 利用した入試形式
      介護福祉士の資格をとったあとは介護老人福祉施設に就職し、今年で3年目となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414698
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても専門的な事を学ぶことが出来るので
      将来の就職などによく役立つ。
      また実績もあるので安心して学ぶことができます。
      部活動に力を入れていると思うので部活を頑張りたいと思う人はいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手メーカーなどに就職をしている人が多く、就職実績もたくさんあるので安心できる。また面接の練習も存分にできるのでその点も安心。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には安く済むことが出来るアパートや、コンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても学校はきれいです。特に私が感じた事は運動施設がとても良い事です。水泳のプール、陸上のトラック、柔道の武道場など運動施設は全般あります。授業でも多く使いとても実践的な事を学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は絶対できます。恋愛はそもそもどこでも自分の力じゃないでしょうか?笑 恋人はつくろうと思えばつくれますよ
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く自分にあったサークルが絶対見つかると思います。サークルにはちゃんとやりたい人が集まるのでそのは大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374668
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャリア支援をきちんとしてくれる。
      学科で専門知識をつけることが出来るため、就職活動に大いに有利である。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を持った講師が沢山いて、勉強になる
      また、スキー授業では検定も受けることが出来て、資格をとれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは様々な活動をしていて勉強になる
      レクレーションとして、地方にいったり、良い経験になった
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職してる人が多い
      キャリア支援室には頻繁に行っていた。
      面接練習などもしてくれて、就職について考えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      アパート等安い。
      大学の近くに安くて通いやすい家が沢山あるので、通学に便利。
      周辺にはコンビニもレストランもあり、充実している
    • 施設・設備
      良い
      運動施設が充実している
      授業でも水泳、陸上、体操など色んなスポーツを学ぶことが出来る。
      スポルは特にきれいで、授業でも使用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多く友達が沢山出来る
    • 学生生活
      良い
      部活等力を入れている。
      サークルも多く、充実した大学生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、栄養、身体。
    • 就職先・進学先
      医療会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344300
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミによって、講義や卒論の内容に力の入れ具合が違う。あと人数も偏ってたなあ。少ないしゆるいしで凄いやりやすかったけど。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生ばかりだったけど、中には自分の好みで単位与えなかったりする人はいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いと思う。
      卒業してからも就活の相談に乗ってくれるらしい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いような遠いような。自転車あれば余裕。コンビニもあるし、郵便局もあるし、とてもいいと思う。ただ公園とかコンビニ前に集団でいる中学生みたいなことしてる人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      増築?されたけど、普段使わないからたいして変わりなかった。
      4年間で何度も行きたい講義室に行くまで迷子になった。けど広いわけではない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば自然と恋人の1人や2人できるけど、それで講義さぼって卒業する頃には単位が…って留年してるひと何人も見た。子どもまでできた人いたしね。
    • 学生生活
      普通
      サークルによって人としての常識にかけるところもあるからちゃんと選ぶべき。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331149
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生涯スポーツ学部スポーツ教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で夢を現実に出来る場所です。
      先生陣はとても優れた方々ばかりでわからない事はとことん聞くと親身に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業事態はとても先生との距離が近いため楽しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がしっかりと計画をすればそれに合わせて日本トップクラスの先生がサポートしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      基本は学生が動けばサポートするってスタイルですので
      自分次第でしょう。
      私自身は第一志望だけに絞りましたが内定をいただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は
      森林公園駅と大麻駅でしょうか。
      森林公園駅の方が金額が安くなる人がいるみたいで通ってきてる人もいます。
      駅駅の間で少し大麻駅よりです。
      大学に遊ぶ場所が少ないためそこは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はとても優れています。
      申請をしないとダメなことや先生がいないとダメな場所などが多いです。
      学生が誰もが使えるトレ室はボロボロだし少し汚いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習などで付き合うカップルが多いでしょう。
      部活ない恋愛も多いですのでなんらかのサークルなどに入るのは自分の考えも変わると思うので入る事はオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツのことを基礎とし
      保健体育教員、アスレティックトレーナー、健康運動指導士など教える立場の資格をめざし学べる大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268071
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの学部学科があり、自分に合ったものを選択できます。
      その中で仲間と共に頑張っていくことができます。
      自分のやる気次第で多方面で成長することができます。
    • 講義・授業
      良い
      大学では大人数での講義となりますし
      時間も1時間半と長くなります。
      その中で自分は見られていないだろうと寝てしまったりすると評価が下がってしまいますが
      そこもまた自分のやる気次第で変わっていきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいことを見極めて自分を成長させていく環境としてとてもいいです。
      ですが専門的なこととなりよりやる気によって結果が変わっていきます。
    • 就職・進学
      普通
      これもまた自分のやる気次第で変わりますし
      大学生活での取り組みが反映されると思います。
      大学の方で支援もしてくれます。
      専門的な就職については難しい部分もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが大学ばかりでほとんどが学生なので安心です。
      最寄駅もありますが遊ぶ場所でしたりお店も少ないです。
      大学の近くではない人は交通費もかなりかかってしまうと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は広く入学当初はよく迷いました。
      掃除に関しては職員が常にしてくれているので衛生面も安心です。
      私達が学ぶ際に適している施設・設備が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの人と出会うことができます。
      そしてたくさんの友人ができます。
      講義でも交流する場面はたくさんあります。
      恋愛もチャンスがたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の基礎から応用までたくさんのことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      興味を持って大学で勉強をしたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120217
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっていなくても、色々な授業を受けることが出来、また他学部の授業を受けたり移ったりも可能なので色々な道を選ぶことができます。芸術を学びたいが特に決まっていない人にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      常勤の講師はもちろん、非常勤の講師も芸術家として活動しているので高い講義を受けることができます。他学部の講義も受けることが出来るので好きなことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門によって細かく分かれているので、学んでいきたいことを専門的に学べます。また他ゼミの研究室を借りて制作することや機材を使うことも可能なのでコラボレーションした作品の制作もできます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援のセンターがあり、多くの求人を閲覧することができます。また学部の講師から専門職への紹介を受けることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅や地下鉄が近いので交通の利便性は高いです。学校の周りにはアパートやただ周りに飲食店等の施設は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      構内に作業できる場所があるのはもちろん、演劇の練習や展覧会をすることができる施設を所有しています。学内でも専門的な機材を多く取り入れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで、色々な学部や学科の人が交流することができます。学科内でのカップルも少数ですがいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使ってCGやデザインの基礎について学んだ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      デザイン系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを生かしたいと考えたため
    • 志望動機
      CGがメインだったが他の芸術についても学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにしていないがデッサンの練習等は行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122728
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツで、活躍しょうと考えている人には、とても良い学校で、オリンピックに、出ている人もいるので、とてもよいと思います。アクセスも、駅に近いので、通いやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択範囲がひろく、たくさんの選択の中から、色々に選択出来て、良かったと思います。個人に、合わせて、選択できます、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒が、すくなく、先生が、一人一人にたくさんの時間が、とってくれました。研究費があったので、色々本を買ったりできた。
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業の就職実績があり、先生や部活の先輩が、就職の相談に、のってくれたり、いろいろお世話になりました。先生からの、推薦もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      緑が、いっぱいあって、とても環境が良いです。交通には、駅がとても近く、通いやすいです。バスの本数も、多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      古いので、ふゆはとてもさむく、たくさん服を着ていきます。でも、新しい教室は、温かく、服装に困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活では、色々な学年にあえるので、たくさんのひととあえます。社会人のひとも、部活に来るので、たくさんの人と交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強の、教え方を、基礎知識から、学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤研究室、佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生が、感じ良かったことと、色々なことを、習えると、思った。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の教員免許を、まなび、教育学科を、とりたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題をして、わからない時は、先生や友達におしえてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128086
134111-120件を表示
学部絞込

北翔大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道江別市文京台23

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩15分

電話番号 011-386-8011
学部 生涯スポーツ学部教育文化学部

北翔大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北翔大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北翔大学の口コミを表示しています。
北翔大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北翔大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
藤女子大学

藤女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.02 (297件)
北海道札幌市北区/札幌市営地下鉄南北線 北18条

北翔大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。