みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 釧路公立大学 >> 口コミ

北海道 / 公立
釧路公立大学 口コミ

-
- 経済学部 経済学科 / 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]-
総合評価自由な校風で憧れていたような大学生活がおくれると思います。また、一人暮らしをしている人が多いのて家を出たい人にもいいのでは。
-
講義・授業もちろん人にもよりますが、全体的に私自身にはとてもあっていてまた入学するとしてもここしかないと思った。
-
研究室・ゼミ楽で楽しく学校にかよえる。
-
就職・進学サイトをみてもわかるように就職率は安定してていい。
-
アクセス・立地バスにさえ乗れれば大体の交通には何も困ることは無いとおもう。大学のそれなりに近くにはいろいろな施設やスーパーなどが揃っているので生活に不便なし!!
-
施設・設備図書館は本当に充実していてこれ目当てに釧路なんて田舎まで来てもよかったなって思えた。
大学に関する評価-
友人・恋愛男子生徒が多いので男子が余ってしまっているかんはどうしても否めないけど、みんなたのしそうにすごせていた。
-
学生生活イベントけいは特別すごくみたいに盛り上がってる!ってかんじでもありませんが、それなりにしっかりと盛り上がれていたので何も問題はないとおもう。
進路に関するコメント-
就職先・進学先営業
投稿者ID:500693 -
- 経済学部 経済学科 / 在校生 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]-
総合評価授業の質・図書館の蔵書量、蔵書内容から評価すると大学としてはとても素晴らしい場所です。単科大学であるため授業の選択肢は総合大学よりは少ないと思いますが、教養科目も充実しているため心配ありません。
-
講義・授業大体の講義は理解しやすく、分からない箇所があっても質問をすれば教授陣は丁寧に答えてくれます。私のオススメ(お気に入り)の講義は
語学:ドイツ語
教養:プログラミング科目
専門:西洋経済史・地方財政論・アジア経済史
です。
ただし経営学科の講義は内容が複雑であり、講義も理解しにくいものもあります。特に簿記は市販の資格の参考書を使って勉強したほうが分かりやすいかもしれません。 -
研究室・ゼミゼミは3回生前期から開始します。ゼミによって具体的な内容は当然異なりますが、大抵のゼミで4回生の後期に卒論を書く点では共通していると思います。私の所属していたゼミでは、3年前期・後期にはゼミで使う教科書の内容をパワーポイントを用いて発表して解説を交えながら理解を深める形式で進み、4回生後期には毎回ゼミで卒論の進捗状況を発表する、といった内容でした。私の所属していたゼミでは卒論の字数の目安は1万字程度でしたが、ゼミによっては2万字以上の卒論を書く所もあるようです。
ゼミは大学の勉強・研究の集大成であるため、自分の研究したい分野のゼミに所属するのがオススメです。 -
就職・進学就職のセミナー・講座は充実しており、面接対策等もキャリアセンターで積極的に行っています。
この大学は"嘘をつくのが上手い学生が多い"ため就職率は良いです。 -
アクセス・立地釧路駅からは離れていますが、鉄道を頻繁に利用しない限りは苦労することはないと思います。駅に行きたければ大学近くのバス停から路線バスで遅くとも20分もあれば釧路駅に到着します。
殆どの学生が大学近くの住宅街のアパート・下宿に住んでいます。大学の近く(半径1.5km圏内)にはコンビニ・スーパーマーケット・TSUTAYA(書店、DVD・CDレンタル)・イオン・飲食店があるため、生活には困りません。 -
施設・設備図書館の蔵書量・蔵書内容はとても良いです。勉強するにもとても良い環境です。本は1回5冊、2週間借りることができます。夏季・冬季・春季休暇中は長期貸し出しも行っています。
生協は平日の10:00~17:00に営業しています。食堂は10:30頃~18:00まで開放されており、営業時間は平日の11:30~13:00です。
大学に関する評価-
友人・恋愛他の人はどうだか知りませんが、私のこの大学に対する唯一の不満は人間関係です。
まず学生の民度がとても低いです。自転車や自動車に乗っている時も危険行為だらけだし、それは学内に留まらず学外でも同じです。
2018年9月から喫煙所の数が学内には1か所のみとなりそこでしか喫煙できませんが、それでも歩きタバコをしている奴を見かけます。歩きタバコをしている奴を私は注意しましたが、それでも歩きタバコをしている奴は減っていません。学生の喫煙率が異常に高いです。
講義中も私語する奴がいますし、教授に注意されても止めない人がいます。 -
学生生活私は4年間ぼっちだったのでサークル事情はよく分かりませんが、サークル自体は沢山あります。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1・2回生では教養科目・語学・経済の入門科目を学び、3・4回生では専門科目を履修するのが一般的です。
-
所属研究室・ゼミ名地方財政論
-
所属研究室・ゼミの概要過疎化・東京一極集中等の社会問題を総合的に研究するゼミ。
卒論のテーマはそれ(地方自治体・地方財政)に沿った内容となり、1万字程度の論文を書く。 -
面白かった講義名プログラミング
-
面白かった講義の概要今までプログラミングには漠然としたイメージしかなかったが、実際にコードを書くことにより具体的なイメージを掴めた。私がシステムエンジニアを目指すきっかけにもなった。
-
学科の男女比7 : 3
投稿者ID:499345 -
- 経済学部 経済学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]-
総合評価大学で経済についてはほぼ学んでいません。講義自体が楽で単位さえあれば卒業できるので、自由な時間がたくさんあります。なので、アルバイトを経験したり友人と旅行に行ったりと学生のうちの時間があるときだけに出来る事がたくさんできる大学です。
-
講義・授業生徒の意識が低いので講義の準備がなされておらず、きちんとした指導が行われておりません。また、指導を特別に教育された講師ではないので、説明など伝わりづらい方がいます。
-
研究室・ゼミ3年の前期からゼミが始まり、しっかり研究を行うゼミや緩くあまり研究など特別なことはしないゼミなど自分に合わせたゼミが選べます。
-
就職・進学キャリアセンターで相談ができ、腐っても国公立なので北海道内の就職先は申し分ないと思います。
-
アクセス・立地道東というのもあり、立地が悪いです。キャンパスの周辺は住宅地なので、住むところには困りません。
-
施設・設備建物自体は新しく綺麗なものです。
大学に関する評価-
友人・恋愛サークルが充実していると思います。
-
学生生活大学祭はあまり盛り上がるというものではありません。周辺住民の家族連れやお年寄りの方が来校されます。
投稿者ID:479896 -
- 経済学部 経営学科 / 卒業生 / 2012年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価経済、経営の理論について体系的に学べます。
教授と生徒の距離が近いのも良いと思います。
一般教養として自分の興味のある分野について知識を深められる点も魅力です。 -
講義・授業様々な分野を専門にしている教授、外部の講師を招いての授業もあり、充実した講義かわ受けられます。
-
研究室・ゼミ関心のあるゼミに所属することができます。
各ゼミによって活動内容が異なるため、事前に説明会等にて情報を収集すると良いと思います。 -
就職・進学就職について、親身になって相談に応じてくれます。
-
アクセス・立地周辺が住宅街とあって、静かな環境です。
通学も徒歩か自転車が多いです。 -
施設・設備図書館、パークゴルフコース、運動場、バーベキュー場等、様々な設備があります。
大学に関する評価-
友人・恋愛道内だけでなく、道外からも沢山の学生が集まってきます。
部活、サークルも充実しているため、交友関係を広げるには良いと思います。 -
学生生活学祭はもちろんのこと、それ以外にも年に数回イベントがあり、いつも盛り上がります。
進路に関するコメント-
就職先・進学先営業
投稿者ID:468145 -
- 経済学部 経営学科 / 卒業生 / 2014年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]-
総合評価経済について深く学べる。専門性に特化しているため自分の学びたいことを学べる。留学したい人にとってはすごくおすすめな大学です。
-
講義・授業教授は癖が強い人が多いです。決して充実しているとは言い難いです。
-
研究室・ゼミゼミは自分が頑張りたい分野について深く学べるためおすすめです!
-
就職・進学就職についてしっかり相談してくれる窓口があります。また公務員講座などでしっかりサポートしてくれます。
-
アクセス・立地周囲に住めば徒歩で通学でき、なお商業施設も周囲に複数あるため充実している。
-
施設・設備綺麗な校舎でパソコンやトイレは工事で新しくなったばかりすごくおすすめ!
大学に関する評価-
友人・恋愛友人や恋愛は自分から動かないとできません。サークルで付き合ってる人が多いです。
-
学生生活学校祭やサークルならではのイベントが楽しいです。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年目は教養科目で様々な教養を学べるが2年目からは専門性を考慮した科目になる。経営や経済だけでなく法律も詳しく学べる。3年生になったら自分の専門性をさらに磨ける
進路に関するコメント-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:468003 -
-
- 経済学部 経営学科 / 卒業生 / 2010年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]-
総合評価大学規模が少ない分他者との触れ合いも薄い、教授の良し悪しも差が激しい。メリットとしては少ない分、自分次第だが教授と接する回数が増える。学ぶ事ができる
-
講義・授業規模が小さく、地方にあり交通の便も悪いため、外部からの特別授業を受ける事がなかなかない。
-
研究室・ゼミ興味のある人気のゼミに入る事が出来て、充実した生活と学びを得る事が出来たから。他のゼミとの発表会を行うなどのイベントも良い経験になった。
-
就職・進学自分がサポートを受けに行っていない為、良い判断悪い判断が出来なかったから。自分から情報を求めに行けば、規模の小さい大学の為、よいアドバイスを得られていたかもしれない。
-
アクセス・立地大学周辺には学生が住みやすいアパートが充実していて一人暮らしをしている人にとってはよいが、地方にある大学の為、釧路市出身の方以外は大半が一人暮らしが強いられる
-
施設・設備規模が小さい為、施設、設備に限界があると感じる。学生数も小規模な為、充実しすぎた施設、設備もいらないのでは
大学に関する評価-
友人・恋愛小規模な大学の為、友人は作りやすい。都会ではない為、周辺に遊ぶ所がない。その分サークルに入らなければ学校以外はすることがなくなる
-
学生生活サークルは選べばしっかりサークル活動を行なっているところもあるが、大抵はただの集まって楽しく飲むサークルばかりだと認識している
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容一年目はゼミとまではいかずとも基礎演習といった可愛らしいゼミのようなものがある。遊ぶだけの基礎演もあれば、課題を与えられる基礎演もあり、基礎演のグループは選ぶことができない
進路に関するコメント-
就職先・進学先大手ホテル業界の支援部。簡単に言うと何でも屋さんで、全国にあるホテルの助っ人として全国を飛び回った
投稿者ID:493495 -
- 経済学部 経営学科 / 卒業生 / 2012年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]-
総合評価学校生活はのんびりとした空気感で過ごせましたが、みっちり充実させたい人にとっては娯楽が少なく退屈かもしれません。
就職活動はサポートも充実しておりあまり困りませんでした。 -
講義・授業講義内容については科目により出席さえしてればOKなもの、きっちり復習しなければいけないもの等様々でしたが、基本的に内容は難しくありません。専門分野の基礎を広く学ぶことができました。
-
研究室・ゼミゼミは卒論を書くためのものであり、3年生から全員がいずれかに所属します。特に印象深い部分はありませんが、研究室によってはしっかりと学んだ成果を発揮できるようサポートしていただけるようです。
-
就職・進学就職活動のためのセミナーや講習会、資格取得の機会など、力を入れているように思います。実際の活動中も面接の練習までしていただけるようになっているので、とてもありがたかったです。
-
アクセス・立地基本的に地元以外の場所へのアクセスは大変ですが、大学周辺に商況施設やスーパーが多く、不便は感じませんでした。ほとんどの学生は独り暮らしか下宿立ったように思います。
-
施設・設備比較的新しい学校のため、教室や建物、周辺施設もきれいでした。特に困ったことはありません。学内にバーベキュースペース等もあり活用できます。
大学に関する評価-
友人・恋愛一人ですごそうと思えばぼっち生活が貫けます。仲間が欲しければサークルにいくつか入ればOK。ただし学科のつながりは大人数のためできにくいです。
-
学生生活サークルについは、楽器系でしたが基本は大学から出る資金で部費などは一切払わず活動できました。アルバイトについては学内の掲示板に多数紹介があります。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年次から3年次まで、普通に大学生活を送れば必須単位はゼミ以外とれます。ただし、教職課程はその他よりも忙しくなるため、勉強が嫌いならおすすめしません。
進路に関するコメント-
就職先・進学先大手証券会社の総合職
投稿者ID:427434 -
- 経済学部 経営学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]-
総合評価他の学科のことも学べるので学科の壁をあまり感じないため。卒業に必要な単位が少ないため、 他の時間で検定などの勉強もできる。大学生活を授業だけでなく有意義に過ごせる。
-
講義・授業講師によって授業の質が違いすぎるため。同じ科目でも講師の良し悪しによって単位の取得が変わってしまうのは残念なところである。授業の時間を余していたりと効率よくない授業がある。
-
研究室・ゼミゼミの選び方については先輩に聞くのが一番。人気があり内容が濃く志望したゼミでもゼミの課題が多すぎて就活を十分にできなかったりと配慮が足りない時があるため。
-
就職・進学就職活動のサポートについては、学生課でいろいろなセミナーや企業説明会を開催してくれるため志望先を身近に知ることができる。しかし、参加率が低いため意味を伴っていない。
-
アクセス・立地大学の近辺にはお店がたくさんあり、アルバイト先がたくさんある。車を持っていない学生でも徒歩圏内で行けるお店があるため移動が楽。安くて美味しい飲食店も豊富である。
-
施設・設備キャンパスについては広すぎるわけではないため、授業の移動がしやすい。図書館にある書籍数も多く、使用しやすい。一部新しく改装したため、綺麗な環境で学習することができる。
大学に関する評価-
友人・恋愛男女比は男子の方が圧倒的に多いが、女子は少ないなりに幅広く交友関係を持つことができる。先輩がやさしいため、サークル活動も活発に行われているし楽しく活動できる。
-
学生生活サークルではいろんな大会に参加したりと忙しい活動をしているが、その分やりがいを感じることができる。アルバイトとの両立も可能なため、広く活躍できると思う。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年次では、コモンツールと言って一通り経済学の基礎を学ぶため2年次からの専門的な学習の前の基盤を築くことができ、2年次からの学習を理解しやすい。また、経済学科、経営学科共にどちらの学科でも受けたい授業を受けることができるため、学科の壁を超えて教養を身につけることができる。3年次から始まるゼミでは、楽しく就活を見据えた学習ができる。
投稿者ID:430073 -
- 経済学部 経済学科 / 卒業生 / 2011年入学
2018年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]-
総合評価目標があって入学してくる人は多くないと思う。だいたい滑り止めで受けた人が入学してきている。
目標があって入学してきている人はあまりいない感じだったので、勉強をしっかりしたい学びたい人にとっては環境があまり良くないかもしれない。 -
講義・授業いろんな講義があり、おもしろい授業もある。
単位は比較的取りやすいし、課題も難しいものはほとんどなかった。
全ては自分次第だと思う。 -
研究室・ゼミ私のゼミは大変と有名なゼミだったが、充実していた。
ゼミの説明会はないので個人で調べたり聞きに行ったりする感じ。大変なゼミほど仲間意識は強くなっていた気がする -
就職・進学就職率はいい方だが、サポートはそこまでないので、自分自身で頑張るしかない。先輩たちが民間企業で頑張ってくれて実績があるので、就職率はいい方だと思う
-
アクセス・立地大学周辺に部屋を借りているので、徒歩や自転車が多い
多くの人は車を買ったりしている。バイトもたくさんあるし、飲み会といったら宅飲みが主流 -
施設・設備不便だなと思ったことはない
図書館も勉強するには最適だし、学校自体が自然に囲まれているし、パークゴルフ、バーベキューできるところもある
大学に関する評価-
友人・恋愛ほとんどの女の子は彼氏がいた。男子が多いので。
最初のクラスみたいなのがあるので、グループで仲良くなったりするのでそこから友達の輪が広がる -
学生生活サークルは結構飲み部みたいなのが多い。上下関係もできるのでそれはそれで楽しいと思う。
アルバイトは探せばたくさんある
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容基本的に経済に関すること。
体育の授業もあったりする。
法律に関する授業もあるし、自然に関することもあるし、経済以外でも受けられる授業はある。
ゼミによって卒論の内容は変わるので、本当に自分次第かなと思う
進路に関するコメント-
就職先・進学先民間企業の営業職
投稿者ID:428700 -
- 経済学部 経営学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]-
総合評価経営学科に限らず、経済学科に入っても、必修科目が違うだけで全ての科目が履修でき、履修に関する壁がないのが特徴である。大学近辺にも施設は一通り揃っており、大学内にも購買や食堂、図書館なども授業時間の合間にも常に利用ができるようになっている。
-
講義・授業講義や授業に関してはわかりやすい先生とわかりにくい先生がいて、先生に言ったことをいかに自分なりにとき、理解出来るかが重要である。
-
研究室・ゼミゼミに関しては、2年生の終わり頃に学生課にプリントを配布し、全二次段階で確定する。ゼミの説明会はある先生といない先生がいる。選び方についてはシラバスやGlexa(大学の授業時間や休講時間、お知らせ等が人目に見られる機能)を見て、自分の興味がある所に入るのが良いと思うが、人気のところは面接等で決まることがある。
-
就職・進学就職実績については、各地の大手企業に就職を成功しており、地元に戻り養ったり釧路に残って、地元に貢献したりしているのが大半である。就職説明会に関しては後期テストが終わったあとの春休み中に行われる。
-
アクセス・立地最寄り駅からはバスに乗りやや遠目だが、大学近辺にバス停は2個あり、釧路各地からのアクセスは良い。その周りに娯楽施設やカー用品店、スーパーなど生活には困らないようになっている。下宿なども大学近辺にあり、通学も比較的容易である。
-
施設・設備ゼミ室は全部で15あり、授業で使っていない時は自由に使えるようになっている。図書館にもたくさんの本があり、レポート課題を作成する上で参考文献として使用する学生も多い。
大学に関する評価-
友人・恋愛どちらも学科でも同じ科目を受験できることから、比較的話したり相談することは出来る。また、サークル等に入っておくと更に作るのは容易であるが、人によってはなかなか作れない可能性がある。
-
学生生活大学のイベントについては、大学祭が3度行われ、特に2回目の学祭本祭に関しては、学生以外にもたくさんの人が訪れ、各サークルの出し物も行われる。
アルバイトに関しては、エントランスホールにアルバイト用のケージがあり、ひと目でわかる用になっている。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容経済学科の必須も経営学科の必須もそれぞれ入門科目3つであり、テスト方式で行われる科目やレポート形式で行われる科目もある。それに関してはシラバスや一回目の講義のガイダンスで説明はされる。
投稿者ID:4269812人中1人が「参考になった」といっています
基本情報
住所 |
北海道
釧路市芦野4-1-1
|
---|---|
最寄駅 | 花咲線 東釧路 JR釧網本線 東釧路 |
電話番号 | 0154-37-5091 |
学部 | 経済学部 |
この学校の条件に近い大学
学部一覧
おすすめのコンテンツ
北海道で評判が良い大学
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 釧路公立大学 >> 口コミ