みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  口コミ

福島大学
出典:Hasec
福島大学
(ふくしまだいがく)

国立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(411)

福島大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(411) 国立内165 / 177校中
学部絞込
4111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の専門分野に対して詳しく学べて教師になりたいが全面的にサポートしてくれるのでありがたいしやる気もでてくる
    • 講義・授業
      良い
      教授もいい人ばかりでわかりやすくとてもやりがいを感じることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学独自の実習もあり自身の関心のあることを学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学科は教員を目指す人が多いように思うが教職登録などあるのでサポートは充実してると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにコンビニが一軒ぐらいしかなく買い物をできる場所が遠いので不便
    • 施設・設備
      良い
      外見も綺麗であり中も普通に綺麗なので使うとしても過不足ないと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達はある程度できると思うがそれ以外は難しいかも
    • 学生生活
      良い
      様々なイベントなどがあり十分楽しめる内容だと思うが人による気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践実習科目という附属の小学校などで実践的な演習を積むことのできる科目があってそれは本当にタメになると思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になるためのサポートが充実しており実践実習科目というものに惹かれたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1031968
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済経営学類の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学の教授に授業も遠隔であり、広くその学問について触れられると思う。履修においては少し不便。登録工程が面倒くさい。
    • 講義・授業
      良い
      1年は体育が必修で(前期のみ)、他にも抽選講義で心理学、化学、地理学など幅広い分野を学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      初年度にゼミの体験版であるスタートアップセミナーがあり、教授と少人数で密度の高い授業が受けられる。基本的な大学生としての知識(レポートの書き方)などはそこで知れる。
    • 就職・進学
      普通
      限られた進路しか見えない気もするが、逆にその進路を望むのならサポートは充実しているように見える。県庁役員が王道。
    • アクセス・立地
      良い
      東北本線金谷川駅から徒歩10分以内にキャンパスがあり、東北の大学の中では近場だと思う、ただし金谷川駅は特にこれといった店もなく何も揃わないので、結局隣の南福島や福島駅まで移動する必要があるのが玉に瑕。
    • 施設・設備
      良い
      各学類に専用の棟があり、自由に使える。食堂や体育館も新しく、図書館は際立って新しくハイテクである。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等も充実しているが、主体性がないと友人関係や恋愛関係は発展しないと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭やスポーツフェスがあり、その期間は授業が中断する。行事は充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には1~2年で経営と経済どちらも学べて3年以降で専攻を決め、どちらかに配属される。その上で自分のしたい研究分野を決める。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来経営したいと思ったから。また、それに付随して経済も同時に学べる学部であったし、興味のある授業も多かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1028271
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済経営学類の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1年目のためはっきりとは分からない。かなり凄い経歴の教授もいるので、やる気のある学生はかなり充実した学びを得られると思う。
    • 講義・授業
      良い
      簿記の授業で、かなり有名な学外の研究者を招き、非常に興味深い講義を経験した。1年生のためにpcの使い方やワード、エクセルなどを教えてくれる授業もある。経営の教授が日本の経営について面白い話を講義で取り扱っていた。
    • 就職・進学
      普通
      1年生なのであまり詳しくはないが、外部企業の講演会や夏休みにインターンの機会があった。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺はコンビニ、ラーメン屋、駅ぐらい。周りはほぼアパートしかない。学内に生協の食堂とコンビニがあるので食にはあまり困っていないが、学校周辺に住むなら周りに何も無いので注意。学内は階段や坂が多いうえ、冬に凍結するので気を付けて。坂と階段が融合したものがあるので冬にそこを通るのは避けたほうがいい。
    • 施設・設備
      普通
      清潔感はある。よく授業で使う教室では教員がマイクやプロジェクターを使うが、よく不具合があるので不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルは一つしか入っていないが、サークルの関係ない友人が多い。自分から拒絶しなければ基本的に1人友人ができればそこから広がる。
    • 学生生活
      良い
      大学の猫を地域猫として面倒をみるサークルがある。文化祭は、今年はザコシショウが来ていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年後期から専攻するゼミに所属する。1年次は経営と経済の両方とも基礎的な内容を学ぶ。自分が受けたものはそこまで難しく無かったので、ある程度真面目にやっていれば大丈夫。簿記は簿記検定の資格があれば、単位を貰うこともできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済、もしくは簿記の分野に進みたかったので、自分の偏差値が近い関東周辺の大学を探していた時に、福島も候補に入れた際に見つけ国立ということもあり入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1027602
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群共生システム理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容も充実していて、教授からの指導も手厚いとお見ます。私は利用したことはありませんが、オフィスアワーと言って分からないところを解決するために教授が時間を作ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      友達も多く、授業内容も充実していて、サークルも楽しいです。自ら行動すればなんでもやりたいことができます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コース所属は2年、研究室配属は3年からなのでまだなんとも言えない。コースの紹介をしてくれる必修の講義があるのでしっかり悩んで決めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      インターンのお知らせなど豊富に就職の情報を得ることができて非常に良い
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くない。スーパーがないので一人暮らしの人には不便かもしれません。電車は1時間に一本程度だが、最寄りの金谷川駅からキャンパスへは徒歩10分なので歩く時間は短いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗。掃除が行き届いている印象。建物は場所にもよるが古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛してる人もたくさんいる。友達もたくさん作ることが出来る環境で非常に良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは迷うくらいの数は存在しています。兼部も可能で充実した大学生活を送るには欠かせないと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では理系の基礎的な知識を学びます。コース配属後に物理や化学、生物など専門的な学習をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近かったから。一人暮らしを反対されたので福島大学にしました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1015350
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済経営学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたかった簿記について学べて満足しています。確かに説明が淡々としていて眠くなる授業もたくさんありますが、自分で選んだ選択肢なので寝ないように真面目に受けています。教科によっては内職をして自分で勉強しています。
    • 講義・授業
      良い
      簿記や経済について学びたくて経済経営学類を選びました。学校の雰囲気としては授業に参加している人は落ち着いてる人が多いです。もちろん主席確認がない授業には参加せず、テストだけ参加する人もいます。そういう人は少し不真面目な人が多いですが、私はこの大学に入って優しくて気が合う友達に会えたので後悔はしていません。
    • 就職・進学
      普通
      正直詳しくは分かりませんがobのお話を聞く機会があり大手に就職していましたし、その方はかなり実績も残しているみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車じゃないと行けません。最寄りからは10分程度で建物の中に行けますが山です。本当に山の中です。大学の近くにはたくさんアパートがあり住めますがマーケットが無く、1つのコンビニしかないので買い物する際に大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      国立にしては建物が綺麗で、食堂も綺麗です。体育館も中は結構新しく見えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても気の合う優しい友達に囲まれて生活しています。いちばん良かった点は金銭感覚が会う点です。私立だとお金持ちも多く金銭感覚が合わず大変と聞くことがありますが、少なくとも私の周りにはお金持ち自慢をする子もいないし、基本的に高い安いの意見が合います。その点は本当に良かったなと思っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あって選択肢がたくさんあります。私はバイト中心なので一つだけサークルに入っていますが活動としては月に2~3回ぐらいです。参加してもしなくてもよくて自由度が高いサークルに入れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、マクロ経済、ミクロ経済、英語、第二言語(フランス、ロシア、韓国、ドイツ、中国から1つ選ぶ)、政治経済学、体育
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は数学が得意だったため文系で数学が生かせる学部は経済学部だと思い選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009530
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済経営学類の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の就職の幅を広げられるため良いと思う。しかし、将来やりたいことが決まっていない人は新たにやりたいことを見つけるには向いてないため、あまりおすすめしない。
    • 講義・授業
      普通
      比較的授業はわかりやすい方。聞いていなかったり出席していなければ理解できないところがあるが教え方は上手な方ではあるためわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の前期から始まる。ゼミの先生は優しく、分からないところがあったり質問をすると的確な答えを出してくれる。毎回の授業も何をやっているのかを明らかにしてくれる。しかし、人それぞれのため、入学後先輩方から聞くのが良い。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1念の為、就職に特価したサポートは受けてないが、授業の中や教室の中に留学の案内や就職活動についての情報が記載されているため、サポートは受けれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のある福島市の福島駅からは2駅で着くが立地が山の中であるため、不便。商業施設はなくコンビニくらい。電車も30~1時間に1本しかないため、とても不便。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗でもなく汚くもなく。しかし山の中にあるため、夏になると虫や鳥が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学類は男子の方が多いため、女子は少し窮屈に感じることがあるが誰とでもしゃべれる人は全然大丈夫だと思う。サークルには所属していない為分からないが、サークルに入ってる友達の交友関係は広いと聞く。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なくはないが魅力を感じないサークルが多いと思う。イベントは福大祭があるが、都会の大学と違って小規模である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての学びが多い。特に簿記については単位を取るのが難しいと聞き、聞き逃していたり、真面目にやっていなければ苦労する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家からも近く、高校から学びたいと思っていた経済について学ぶことが出来るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1005791
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会学群人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は社会を専門的に学びたかったのですごい合っているので高評価にした。教育実践コースもあるが、国語、英語、社会を専門的に学ぶなら人文社会コースがおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが一つになっているため、他学部の講義も受講できるなど授業内容は豊富になっていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室も多くあり、ゼミでの演習も大変ではあるが、充実しておりしっかりとした学習サポートがされていると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      1番は教員や講師になる人が多いそうです。しかし、早め早めに準備をしておけば良い就職先を見つけ内定を得ている人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      福島大学がある金谷川駅周辺には何もありません。ですので、福島大学生は金谷川駅の隣駅である南福島駅や福島駅に住んでいる人が多いそうです。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は私立と比べるとかなり劣っていると感じる。他の国公立大学の施設・設備ともやはり劣ってしまうと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所蔵すれば多くの友達はできる。また、キャンパスが一つなので様々な学部の友達とも仲良くなれる可能性は大いにある。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の種類は様々だが、自分に合った部活やサークルを探すのは入ってみないと分からないこともある。兼部も可能なので色々試すのもありだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な講義を受講でき、二年次、三年次には教員に必要な講義、専門分野の講義がかなり増えてきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福島大学院教職実践研究科
    • 志望動機
      教員になりたいということが一番だが、中学校の社会科の教員を目指していたのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001174
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がやりたいことだと思って推薦で入ったので、まあまあいいと思います。他の学科と比較しても学べることの自由度は高いです。
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義では、どちらのコースに属していてもどちはの授業も取ることができます。私も自分の専攻ではない科目もとっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      行政政策学類のゼミは、形は変わりますが一年生の前期から入るので、そこでお友達ができたりもします。学びだけではなくサークルに入っていない人には特に友人関係を構築する貴重な手段となります。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績としては、行政政策学類は公務員になる人が多いのですが、そういう人はだいたいが公務員講座を受講して公務員になっていきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直言っていいとはいえません。車で来ない限り登山を強いられることになります。
    • 施設・設備
      良い
      行政の建物は隣に建立している経済の建物よりかは古いです。でも気にならない程度で、清掃の人が入ってくださるのでトイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は自分から構築しに行かない限りは小学校、中学校、高校と違って作りづらいです。でも作りたいと言う気持ちがあり、行動すれば友達はできるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      福大祭はうちうちで盛り上がる方がおおく、私は行ったことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系、文化のこと、地域社会のこと、フィールドワーク、経済、英語などなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私はずっと公務員になりたいと思っていたので、初めから福島大学を志望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1026926
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には公務員といった社会の役に立つ職業になる人におすすめの学類である。一方で、専門性が薄いことより、専門職などに着くことが難しくなっており就職という点に関してはあまり良くない学科であると考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      教授などが学生に対して適切な対応を取る場合が多く、一人一人に対しての対応もしてくださっているので、学習環境としては整っていると考える。ただ、学べる内容が浅い講義が多いと考えるため、専門性のある大学ではないと考える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レポートの書き方から、グループワークなどを1年のうちから経験できるため、実践力を伸ばすことができる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員等への就職に関してはサポート等が充実していたり、公務員講座などを通して就職へのサポートを行っているところが良いと考える。一方で、民間を希望する学生に対するサポートが足りていないと考える。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10分で大学の講義室まで通うことができるのは 良い点である。しかしそれ以上に、大学周辺にコンビニ以外の店がないこと、電車が1時間に1本程度しか通っていないこと、さらには山の中という立地によって、通学の際に体力を必要とすることや、虫などが発生しやすくなっており、学習環境としては良くない。
    • 施設・設備
      普通
      全体的によくも悪くもシンプルな建物である。しかし行政政策等に視点を移すと、老朽化が進んでおり設備としても芳しくない。
    • 友人・恋愛
      良い
      オリエンテーションなどを通して友人関係などを築きやすい環境になっている。また小さいコミュニティを作りやすい大学なので、長期的な友人関係を結ぶことができる。恋愛関係に関しては、他大学とのインカレ等の交流が少ないことより、学内での恋愛に留まる場合が多い。
    • 学生生活
      良い
      様々な分野のサークルがあり、さらには学祭など学生が楽しめるイベントも整っている。ただし学生の多くはそれに参加しない場合があるなど、イベントとしての意義が危ぶまれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では法学、政治学、社会学などを様々な分野から学ぶことができる。2年次からは法学系と社会学系にコースが分かれ、それぞれの分野に関することを学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私自身は昔から社会学や政治学について興味を持っており、もともと 第一志望であった大学への志望が困難になった際に志望を変更し、福島大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000920
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群共生システム理工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      科学技術の基盤的な学習に加え、実践的なスキルも身に付けられます。施設も充実していてとてもいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが面白い。興味深い授業が多い。基盤教育も充実していてとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      入学してすぐに将来の見通しを立てる授業が行われていてとてもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、学校周りの住宅や寮がありアクセスしやすい。自転車や電車を利用する人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く、最新の設備もあり十分である。掃除も徹底されており、きれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発で幅広い友人関係や縦の繋がりもできるのてよい。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発でみんな自分の興味の向くサークルに所属している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基盤的な学習では学科に直接は関係しないものもありますが、それによって教養が得られて人生に役立ちます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      最新の科学技術を学ぶことで、社会に貢献したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000718
4111-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福島県福島市金谷川1

     JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「金谷川」駅から徒歩9分

電話番号 024-548-8006
学部 人間発達文化学類理工学群行政政策学類経済経営学類人文社会学群農学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島大学の口コミを表示しています。
福島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1245件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (715件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (416件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (1027件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (717件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

福島大学の学部

人間発達文化学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.77 (114件)
理工学群
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.62 (75件)
行政政策学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.51 (64件)
経済経営学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.88 (46件)
人文社会学群
偏差値:42.5 - 52.5
★★★★☆ 3.70 (101件)
農学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。