みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 舟渡小学校 >> 口コミ
口コミ点数

-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価昔と違い、クラス数も少なく1クラスの生徒数も2/3程度であるため、公立であってもきめ細やかな教育を受けられると思います。
-
方針・理念授業参観は月一回のペースで開かれるものの、父母会というものが殆ど開かれないため今ひとつ方針や理念に対して具体的な方策がわからない
-
授業授業参観は頻繁に行われるのですが、時間が足りないようで毎度収まりきっていない印象があるため
-
施設・セキュリティエアコンにプロジェクター、音響設備が各クラスに備えられており、飽きさせない授業をしてくれそう
-
アクセス・立地板橋区の最も北東よりにある小学校ですが、周辺に学校がないので他校とのもめ事などが無いと思います
-
保護者関係(PTA)設問4でも書いていますが、父母会などがあまり開かれないので活動が見えない
-
イベント課外授業や土曜授業などがあり、また上級生と一緒に活動するなど
小学校について-
登下校方法集団登校で、下校はばらばら
投稿者ID:3050441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価総合的にはいい小学校です。舟渡のまちにたった一つの小学校で町会とつながっているのでイベントでお世話になったりできます。
-
方針・理念のびのびと元気な子が育つ学校だと思います。小さい学校なのでみんなに平等にチャンスがあり、チャレンジしている子が多いと思います。」
-
授業算数などは少人数で2クラスを3つにわけて授業しているので目が行き届きやすい。きちんと出来ない子には補習があるようです。
-
先生2クラスが主なかんじの小さい小学校なのでみんなが先生と子供の顔をわかってくれているし、ほかの学校から舟渡に赴任してくるとほのぼのした雰囲気に変わるきがします。
-
施設・セキュリティ修繕工事もありましたし、トイレの改装もすみましたので安心できると思います。セーフテイー教室もあり、警察と協力して不審者が入ったときの対処の練習もしているから安心だと思います。
-
アクセス・立地最寄り駅かの浮間舟渡や蓮根からは遠いですが、歩ける範囲だし駅からのバス停はあります。治安もいいと思います。
-
保護者関係(PTA)人数が少ないので子供1人に対して6年間で一回は委員会にはならなくてはいけない暗黙のルールはある。でも子供を通じていろんなしり合いが出来るし学校のこともわかるのでいいです。
-
イベントふなっこまつり、町探検、遠足、社会科見学、移動教室、運動会、学芸会、音楽会などありますが、荒川土手をつかった持久走大会もあります。
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのよい献立
-
費用費用も公立なので普通。
入学について-
志望動機指定区域だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:325611人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都板橋区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 舟渡小学校 >> 口コミ