みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 大砂土小学校 >> 口コミ
大砂土小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1300人もいるマンモス校。運動会の徒競走はゴールしていないのに、次がスタートしています。参加する競技も少ないので、自分の子供が出るまで家に戻る人も。なので、あまり場所取りはしていません。子供を見ていると、楽しそうに学校に行っていますし、雰囲気はいいみたいです。給食はセンター方式ではないので、美味しいそうです。
-
方針・理念いじめ対策に力をいれているようです。
-
授業設備が古いです(エアコンは完備されています)。教室も狭いです。
-
先生これは教諭によって差があるかもしれません。●年生のときは教頭に相談しました。電話やメールなどでお話をして、きちんと対応していると思いました。結局、1年でその担任は異動となったので、他の保護者からもクレームがあったのだと思います。いじめ対策でしょうか。1年でクラス・担任替えをします。
-
施設・セキュリティ生徒数の割には警備する人が少なく、不安です。忘れ物を取りに子供と一緒にいても、先生自体が注意することがあります。防災メールがあります。トイレは和式のみ。入学時に練習しに来るように・・と言われます。生徒が多いので、プールの授業が少なく、こちらも「泳げるように」と言われます。なので、近所のスイミングスクールは超満員です。
-
アクセス・立地学区が広いので、一番遠い人は20分以上かけて通学しています。学区境目の「特定」地域の人は違う小学校を選ぶことができます。しかし、こちらの方が人気があるようです。地域的にガードレールが少ないので注意が必要です。なお、公立の学童は1つしかありません。もちろん人気で、1年生が多いと、3年でも入れないこともあります。土呂駅と加茂宮駅どちらも徒歩で10分ほどです。
-
保護者関係(PTA)私たちは共働きだったので、妻が休めない時は私が午前中に行ったりしました。平日限定というのは、共働きが多いこのご時世で無理があります。4月の授業参観後の懇談会はまずPTA役員決めです。1~3年の間にやっておきたい人が多いので、(やりたい人の)じゃんけん大会が行われます。基本的に6年間のうち1児童に1回やればいい感じです。通学時は保護者による旗振り当番(月1回くらい)があります。時間的は7時30分前後。妻が出社した後になので、私がやりました(免除規定あり)。
-
イベント運動会(だいたい5月末の土曜日)や持久走大会(11月の平日)は盛り上がります。全校生徒1300人の大玉転がしは必見です。4年の3月には1/2成人式がありました。一人ずつ夢と感謝をスピーチします(普段着です)。
小学校について-
登下校方法朝は集団登校。下校は下校班ですが、あまり守られていないような。学童はまとめて下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細自校給食なので、美味しいそうです
入学について-
志望動機学区でしたので
-
試験の有無なし
投稿者ID:4220521人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価およそ1200人位が在籍しているマンモス校です。毎年、クラス替えがあるため、色んな人と子供は友達になっています。校友関係を子供が広げるにはとても良いと思います。
-
方針・理念方針、理念は各教室に掲げられており、かしこい子、明るい子、たくましい子を目指しています。このことは良い方針だと思います。
-
授業授業参観で何度か授業風景を見ましたが、先生も丁寧に教えていらしゃり、自分が小学生の時にはなかったような工夫が授業の中に盛り込まれているので、良い内容だと思います。
-
先生授業は参観で見る限り、良い内容です。また、ちょっとした事の学校での出来事を電話でお知らせしてくれるので、とても親切に思います。
-
施設・セキュリティ特に守衛さんがいるわけでもなく、校舎は古く現代風のセキュリティはないため、2点としました。ただし、立地として、環境が良い所なので特別なことをしなくても良いのかもしれません。
-
アクセス・立地主要駅からはそれなりに時間がかかり、学区も広いので、家次第で通学時間が大幅に異なります。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は普通だと思います。6年間在籍する中で、PTAのいずれかの役員を必ずやる必要があります。担当する分野によって大変さは変わるので、友人から情報を得るようにしましょう。
-
イベント運動会、けやきの森祭り(文化祭)が保護者が関わるメインのイベントです。人数が多いので、盛り上がりますが、運動会の写真撮影などは遠くからになったり、かけっこは前走者がゴールする前にスタートするので、少々大変です。踏み台などで撮影している人が沢山います(私もそうです)。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表で見る限りはバランスのとれたメニューが出されているように思います。
-
費用公立ですので、大したお金はかかりません。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったためです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:2831583人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価わたしの主観ですが、総合的に良い小学校だと思います。いろいろなイベントがあり子供も保護者も楽しくすごしています。
-
方針・理念教育理念がしっかりしていて、子供にとって、大切なことを親身になって教えてくれていると感じます。
-
授業子供のために、しっかり考えられた授業内容で実施していると感じている。
-
先生とにかく子供たちがのびのびとできるように考えられていて、分かりやすい方針で保護者も安心できます。
-
施設・セキュリティ校庭は広く、周りには木々が生い茂っていています。小さな山や遊具がたくさん設置されていて子供たちを飽きさせません。
-
アクセス・立地駅から比較的近く、周りには住宅が多いです。すぐ隣には大型の団地あり、安心できる立地だと思います。
-
保護者関係(PTA)保護者会などには直接参加していませんが、聞くところによると、スムーズな運営ができていると聞いています。
-
イベント遠足はバスで遠出することもあり、運動会・マラソン大会などはいつも大勢の保護者でにぎわっています。高学年になると宿泊で旅行があったりします。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細直接見たことがないので分からないです。
-
費用学費もいくらか分かっていません。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:728394人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年度入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非常に多くの生徒が在籍するマンモス校ですが、毎年クラス替えがあり、友人が沢山でき良いと思います。
-
方針・理念かしこい子、たくましい子、かいしこい子を目指して教育されています。
-
授業授業参観の感想で、先生の質がとても良いと感じました。授業にメリハリがあり、よく考えられた授業だと参観では感じました。
-
施設・セキュリティ施設は古いので、最新のものと比べると見劣りしているのではないかと思います。
-
アクセス・立地住宅街に位置しており、良い教育環境と思います。JR土呂駅、宮原駅、埼玉新都市交通の加茂宮駅が最寄り駅です。
-
保護者関係(PTA)順番でまわってきます。子供が卒業するまでに、なんらかの役員をやることになります。何をやるかにより、大変さは変わりますが概ね公平なのでこの点数です。
-
イベント色んなイベントがあり、完全公開されている運動会など以外にも、観に言える行事があるので、一年中飽きさせません。
小学校について-
登下校方法集団登校し、集団下校します。
投稿者ID:3050553人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校と親が一体となっています。授業はもちろん、学校行事は他の学校から一本抜きん出ていると言えるでしょう。PTAが活発です。地域の方たちとのコミュニケーション行事が行われています。おやじの会でお父さん達が様々なバックアップをしてくれます。
-
方針・理念マンモス校である特徴を生かして、自立的な競争力を付けるようにしています。子供にとって大切なことを教えてくれます。
-
授業先生の話だけでなく、ビデオや実習を多く取り入れて、子供達の興味を惹きつけています。
-
先生休んだ子供には、必ず先生から連絡が入ります。電話はもちろん、必要とあれば家庭にすぐに来てくれます。
-
アクセス・立地周りがマンション群なので、保護者がすぐに来れます。駅からもそこそこ近いです。ショッピングモールが近くにあり、生活に便利です。
-
保護者関係(PTA)非常に充実しています。PTA主催の学校行事がいくつもあります。地域の方たちの協力により、土曜チャレンジスクールが開催され、学校の勉強では学べないことを地域の方が教えてくれます。おやじの会が充実しており、お父さんと子供達で様々なイベントが行われております。
-
イベント春の運動会、秋のけやきの森祭り、チャレンジスクール、様々な行事があります。子供達が毎年楽しみにしています。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立を考えている。
-
費用この内容なら妥当と思います。
入学について-
志望動機近所に祖父母がいるからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:933504人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県さいたま市北区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大砂土小学校の口コミを表示しています。
「大砂土小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 大砂土小学校 >> 口コミ