みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 平和通小学校 >> 口コミ
平和通小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私のお子さんが入学した時はいじめもあまりない平和通の名前にあってる平和な小学校だったが、弟が入学してくる1年くらい前からは授業中に鬼ごっこしたりするそうです。
先生には恵まれて、PTAも盛んです。 -
方針・理念校則は厳しくありません。
-
授業優しい先生が多いです。
今は学級崩壊もあるらしいですが…
まあいい学校ですよ。 -
施設・セキュリティ校舎は古いですが
セキュリティは大丈夫です。
そのうち改装するのでまあ大丈夫。 -
アクセス・立地近い人と遠い人では2キロくらい差があります。
みんなマンションに家が近く、マンションのひとは学校が目の前なのに、川があるので遠回りしなければならないです。 -
保護者関係(PTA)友愛セールなどPTAの活動が充実しています。
-
イベント生徒企画の行事は新しい校長になってから授業を増やすため少なくなった模様です。
投稿者ID:711179 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体がとても穏やかな雰囲気で、名前の通り「平和」な学校だと思います。 子どもたちの挨拶はとてもさわやかで、笑顔で挨拶してくれます。 PTA活動も活発なようで、秋にある友愛セールでは、学年ごとに出店があり、子どもたちが楽しみにしていることもあり、保護者はとても協力的で、毎年とても質の高い出店ないようです(的あて・お化け屋敷・空き缶積み・ヨーヨーすくい・迷路・手作り品の販売など)。
-
方針・理念挨拶を大切に考えているようです。 職員の方々はもちろん、子どもたちの挨拶もとても気持ちが良いです。
-
授業TTの先生もいて、算数なんかは習熟度別に分けて授業を行うこともあるようで、一人一人にきちんと目が行き届いていると感じます。 参観日に見ると、授業中の私語とか、ほとんどないです。
-
先生子どもたちの事を第一に考えてくれる先生が多いです。 友愛セールの時なんかは、保護者以上に張り切って参加する先生もいますよ。(お化け屋敷でお化け役をしたり、被り物や着ぐるみでPRする先生もいます)
-
施設・セキュリティ学校の玄関は、登下校・休み時間以外は施錠されています。数年前に耐震補強工事をしました。 用務員の方がとても丁寧に掃除をしているので、校内だけでなく、学校周辺もとてもきれいです。
-
アクセス・立地地下鉄駅・JR駅からは徒歩15分ちょっと、バス停からは8分ほど。大きな道路からちょっとだけ中に入るので、比較的静かだと思います。グラウンドが広いです。
-
保護者関係(PTA)PTA活動に対して、保護者の参加・協力体制がとても良いと思います。 学校周辺での交通安全指導や、近くの神社でのお祭りの時には見守り巡回をしたりしています。
-
イベント運動会・縦割りでのふれあいグループ活動・ふれあい遠足・友愛セール・フェスティバル・学習発表会のほか、漢字大会・計算大会があり、学習の基礎がしっかり身に付きます。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細近くの小学校で作られた給食が運ばれてきます。 バランスの良い献立で、結構おいしいようです。
-
費用特に多くはかかりません
入学について-
志望動機学校の指定区域だったし、良い印象を持っていたので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:2833261人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年2クラスしかないのでちょっと物足りない感じがあります。子供は楽しそうに通っていますけど・・・ 先生も正直パッとしない先生が多い気がします。
-
方針・理念健康で明朗な子ども、深く考え進んで学習する子ども、やさしい心で助け合う子ども 学習面では漢字大会、計算大会が定期的に行われています。
-
授業人数が少ないので先生の目が比較的届きやすいと思います。近くに川もあるので地域に接した活動もあります
-
先生正直熱意はあまり感じられません。勉強出来ない子は完全に見放されているようにも思えますがその子の場合は向上心もないので仕方ないのかと。
-
施設・セキュリティ体育館は校舎の中なので移動の必要がありません。トイレは新旧様々。学校の中にはミニ児童館もあり、急用ができた時は遊びに行かせたりしています
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、治安の面では心配ないと思いますが、近くに家電量販店、また通学路がトラック等大型車両が多く走っているので注意が必要かもしれません。スクールゾーンを無視して侵入する車も朝は比較的多く見られるので住んでいる人のモラルはそんなに感じられません。
-
保護者関係(PTA)仕事をしている保護者が多いので出席率は悪いです。学年にもよると思うのですが役員も毎年決まるまで大変そうです。
-
イベント地域探検、公園遊び、工場見学、企業訪問、老人ホーム訪問等があります。近くの保育園児を招待した子供だけのフェスティバルも開催されています。
小学校について-
登下校方法友達と自由に登校しています
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細センターがないのであつあつでは食べれません。時々栄養士さんが講習を開いてくれます
-
費用他校はわかりませんが平均的かと思います
入学について-
志望動機校区なので選べません
-
試験の有無なし
投稿者ID:317412人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちがとても落ち着いています。荒れている様子は全くなく、先生方の子供たちに対する接し方もとても良いです。挨拶がとてもさわやかで、校外でも挨拶ができる子が多いです。
-
方針・理念平和通りしぐさ というものがあって、他人を思いやる気持ち・行動を大切にしています。
-
授業授業はいつでも観ることができ、とてもオープンです。算数については、子供の習熟度に合わせて授業を行うこともあるようです。年に2回ずつ『漢字大会』『計算大会』というものがあり、子供たちの基礎学力の底上げにつながっています。
-
施設・セキュリティ開校40年なので、校舎は新しくはありませんが、トイレはとてもきれいです。
-
アクセス・立地国道12号線と平和通りの間にあり、近くには神社もあります。町内の方の見守りもあり、立地は良いと思いますが、地下鉄駅・JR駅からは少し遠いかと思います。
-
保護者関係(PTA)毎年10月にある友愛セールは、保護者の協力体制もとても良く、内容も充実していて完成度が高いと思います。運動会なども、PTA役員のみならず『おやじの会』のお父さん方も多数手伝ってくださり、会場設営~解体まで、みなさん気持ちよく参加していると思います。
-
イベント縦割りで行う『ふれあいグループ』という活動があり、年に何度か遊びのイベントがあったり、秋には『ふれあい遠足』もあります。
小学校について-
登下校方法校区を3つのグループに分け、年に数回、集団下校を行っています。
投稿者ID:306690
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市白石区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、平和通小学校の口コミを表示しています。
「平和通小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 平和通小学校 >> 口コミ