みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 新光小学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価担任先生によって生徒に適切な対応をしているのか、疑問に思います。
学校に行きたくても先生の言動によっていけない子供がいるので、行けるようにしてほいしです。 -
方針・理念挨拶などの礼儀をしっかり教えていると思います。地域の皆さんと行事をしています。
-
授業勉強が出来ない子供に居残りして教えてもらいたいです。
ついていけてる子供にとっては充実していると思う。 -
施設・セキュリティ学校の近くに児童館があるので、保護者にとっては助かっていると思います。
-
アクセス・立地徒歩10分前後で行ける距離で、登下校時は、スクールガードさんがボランティアで子供たちを
見守っていてくれて助かってます。 -
保護者関係(PTA)卒業するまでに、委員会をやる事になっていますが、働いている方もいるので、考慮されてます。1人一役の係があります。
-
イベント新光フェスティバルという行事があり、先生と子供達で助けあって行ってます。
投稿者ID:240488 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価あいさつ運動があったり、町内会や子供会との連携がすごくよかったり、地域・学校でこぞだてしている学校です。
-
方針・理念挨拶をしっかりできる子供たちが多いのですが、コミュニケーションを大切にしてくれると思います。
-
授業わからないことはわかるまで教えてくれます。空き教室を利用して個別に教えてくれます。
-
先生しかるときはしかる、ほめるときはほめる、子供のモチベーションを上げてくれます。目標を持たせてくれて先のことを考えさせてくれます。
-
施設・セキュリティとくにありません。最低限のセキュリティはありますし、不安はありません。お掃除が行き届いているので、学校の中はきれいです。耐震に対する工事も終わってます。
-
アクセス・立地校区が広いので、ちょっと遠い子もいます。隣に大きな公園があり、運動会の時などお弁当を食べるのにいいです。
-
保護者関係(PTA)保護者の負担にならないようにボランティアが多いです。学校の配慮がよいので、助かります。
-
イベントPTAと協力する学校祭のようなもの(バザーとよばれてます)、子供たちだけでするイベント(新光フェスティバル)、冬には雪まつり(雪明り村)など、地域もまきこんでのイベント、北海道らしいイベントなど、楽しいイベントがいっぱいです。
小学校について-
登下校方法バラバラの登下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食便りを見る限り、バランスのとれた献立だと思います。学校の中で作っているので安心です。
入学について-
志望動機学校の指定校区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:140206 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価昔からの住宅街に囲まれていて、生徒数も多く、イベントが多い学校です。地域の方々との連携も盛んに行われています。
-
方針・理念特に方針や理念を強く前面に押し出しているわけではないですが、挨拶や食育などに力を注いでいます。
-
授業しっかりと基本的なところから授業をしていると思います。プリントを多くつかっています
-
先生女性の先生が多いせいか、丁寧で穏やかな授業が多い印象です。落ち着きのない生徒にも根気よく接しています
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駐車スペースが無いですが、隣が大きめの公園になっています。駅などが遠いので、学区外からの来校は多少不便かと思います。
-
保護者関係(PTA)役員以外にも、保護者は一年の内で一役参加することが決まっているので、ある程度バランスが取れているかと思います
-
イベント運動会や学習発表会などの恒例行事の他に、むかし遊びやカルタ大会、冬には雪明り村など地域町内会と合同で開催されるイベントが充実しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんが賞を取ったり地産地消の献立があったりなど、食育に力をいれています。
-
費用特に高い、安いなど感じたことはありません
入学について-
志望動機家から一番近いので。学区だったので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:90497 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価総合的に良い小学校です。PTA活動は活発で、教師との連携も良いです。地域密着型で「昔遊びの会」では町内の高齢者が参加し、近隣の幼稚園との交流もあります。
-
方針・理念教育理念はしっかりしていると思います。社会生活において大事なことを教えてくれます。とくに、あいさつがよいです。あいさつ運動というのをしています。
-
授業考える授業をしてくれます。子供たちが、答えを出すまでの過程を大事にしてくれます。
-
先生わからないことをわからないままにしないところがいいです。自主的に勉強をするための家庭学習がいいです。自分の興味を持ったことに対して、受け止めてくれるところがいいです。
-
アクセス・立地周りは公園や更地があり、わりと広い道路に面しているのでわかりやすいです。隣に広い公園が隣接しているので、いろいろな意味で便利です。
-
保護者関係(PTA)熱心に取り組んでいます。役員と先生の信頼関係が高く、いろいろなことがスムーズに進められます。
-
イベント春に運動会、夏やみ前に学校祭の縮小版のようなもの、秋には学習発表会、高学年は宿泊学習や修学旅行、各学年で現地学習、さまざまなイベントがあります。そのほか、百人一首や剣玉やあやとりなど昔からある遊びの催し物があります。冬には雪明り村というのがあり、グランドで雪像づくりをして、チューブすべりや花火などを楽しみます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんがよく考えたバランスのよい献立です。
-
費用とくに問題ありません。妥当な金額です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:93173
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市北区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 新光小学校 >> 口コミ