みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園幼稚舎えるむ >> 口コミ
認定こども園幼稚舎えるむ 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価今までの問いに記載したように、子供が通うには申し分ない園です。
季節ごとにイベントも多く、子供も楽しく通っている。 -
方針・理念子供に対し、真剣に向き合い教育していただける。
子供達の様子を毎日写真にしてわかるようにしてくれて安心できる。 -
先生明るく挨拶してくれるし、きちんとそれぞれの両親を覚えてくれている。
教育風景もきちんとしており安心して預けられる。 -
保育・教育内容収穫体験など積極的に行なっており、食育に力を入れているようで良い。
他にも様々な体験もしているので良い。 -
施設・セキュリティ現在改装しているが、きちんとセキュリティされており安心して預けることが出来る。
改装後にも、期待していきたい。 -
アクセス・立地園の近くには、公園や河川敷など自然が近い。
近くに国道もあるので車に気をつけてもらいたい。
保育園について-
父母会の内容まだ園の父母会に参加したことかありません。
-
イベント運動会や学芸会、収穫体験などなど多くしています。
-
保育時間8時から17時30分で、色々対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由各種イベントが豊富であること、園体験で安心して預けれると思ったから。
-
試験内容妻が行ったのでわかりません。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:952537 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価食育、運動能力の向上。作品づくり。エイサーと和太鼓などで地域のお祭りに参加したり、小さな時から人前にでる練習をさせてくれている。それは他の保育園ではなかなか出来ないことなのかな?と思っている。家からは利便性はよくないけど、いれてよかったかな?と思う。
-
方針・理念子供のことを総体的によく見てくれてると思う。何かあった時は必ず説明と謝罪がある。
気になるのは先生がよく変わる事ぐらい -
先生担任の先生はかなり子供をよく観察してくれている。いい点も悪い点も懇談会の時に教えてくれる。
-
保育・教育内容畑づくりをしています。地産地消の精神も素晴らしい。自分で育て、自分で収穫し、自分で調理はあるかわからないけど食べさせてくれる。食の大切さを教えてくれる。
-
施設・セキュリティセキュリティはよくわからない。一応カードで登園するが、タッチパネルでもできるので…ただ先生たちが、この人は誰のおとうさんおかあさん、おじいちゃんおばあちゃん。などしっかり覚えてくれているので安心。
-
アクセス・立地家から職場への間にはないので多少不便。バスがあればいいのになぁーと思うこともある。
保育園について-
父母会の内容父母会はなし。年に2回ほど懇親会がある。
-
イベント畑づくり。運動会。発表会。地域のお祭りに参加。秋祭り。マラソン大会。秋刀魚焼き。芋ほり、焼き芋。果物狩り。
-
保育時間7:15から19:10?まで。延長保育は300円だったかな?ミニおにぎりがつきます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由なんでなんだか…園庭の遊具が登場大好きだったアンパンマンだったからかもしれません…
-
試験内容ないです
-
試験対策ないです。
投稿者ID:954087 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもがのびのびと生活している様子なので、満足しています。 たくさんの行事があり、今のご時世、行事が減ってきてるなかで、園の先生方も頑張ってくれています。
-
方針・理念子供たちにいろんな経験をさせてくれる 行事も多い、年齢関係なく子供達は仲良くなってます
-
先生ひとりひとり丁寧に接してくれて、子供にもわかるよう説明している様子 先生たちも知識や経験が豊富
-
保育・教育内容外で遊ぶ事が多いが製作や字の書き方、読み方、箸の持ち方など、細かい部分でも教えてくれてます、
-
施設・セキュリティ外へ出る時間以外は園のカギをかけているようすで、男性職員もいるので、安心です。 建物自体も セキュリティが、されている様子
-
アクセス・立地車の出入りには少し不便かもしれません。小道に入るので道路が狭く行きと帰りは車が混雑しています
保育園について-
父母会の内容行事の前に役員だけ集まって会議をしているようです。 父母会などはありませんので、役員でなければ何もないです
-
イベント焼き芋、秋刀魚やき、マラソン大会、運動会 発表会など、その他子供達だけでリンゴがりなどにも行ってるようです
-
保育時間延長はしたことがないので、値段はわからず。 休日保育はやってないと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と職場の中間地点どったので、選びましたが 満足しています
感染症対策としてやっていること参観日など親が見学することが出来なくなり今年に関しては運動会以外、行事がなくなりました。投稿者ID:688788 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価こどもは毎日楽しく通っていた。1年を通して行事もたくさんあるので、都度成長がわかるので通わせて良かったです
-
方針・理念園長先生のいたわり愛に沿い、教育熱心です。年齢別に自立を促すために目標が定められています
-
先生一人一人の事をよく見ていて、いろんなの事を教えてくれたり、見守るってくれたり親身です
-
保育・教育内容体操教室や、ひらがな、季節に合った行事を取り入れたり、市内の行事に参加したり、教育内容は充実しています
-
施設・セキュリティインターフォンもあるので、不審者は入って来れないです行き帰りの送迎の、セキュリティは万全です。
-
アクセス・立地36号線沿いにあるので、仕事に行きやすい。道の駅も近いから、子供らの散歩コースによい
保育園について-
父母会の内容父母会は役員さんが決められていて、行事の際に園と打ち合わせがあります
-
イベント運動会、発表会、マラソン、誕生会、豆まき、雛祭りなどなど、楽しみがたくさんあります
-
保育時間7時15分から18時15分まで。延長19時まで
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かったから、見学行くと子供が楽しそうだったから。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い
投稿者ID:635782 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価一人一人のこどもの気持ち、好奇心に寄り添うことよりも、こどもたちを集団的に扱う印象。最近の保育とゆうより昔ながらの保育とゆう印象
-
方針・理念先生が定着せず、過去お世話になった担任の先生四人中、現職で残っているのは一人。去年まであった図鑑をみたいから先生に伝えてと子供がゆうので、担任に伝えてもボロボロで…とのこと。補修する、新たに購入するなどの返答はあやふや。本を読みたいとゆうこどもの欲求をないがしろにする園。かわりに似たような本があるからゆってくれたら出しますとのこと。こどもの好奇心を大切にできない園。転園を考え中。少し古い時代の保育園とゆう印象。
-
先生先生の個人の力量による。園全体として指導を充実させようとゆう雰囲気は感じなかった。若い先生の方が頑張ってる印象で、年配の先生は疲れていて笑顔が少ない。
-
保育・教育内容英会話、和太鼓、体操、スケートに力をいれているが、他の園もそれぞれ特徴があるので、普通だと思う。
-
施設・セキュリティ特に防犯対策が施されているとは思わないが、特に他の園と比較して劣っているとも思わない。普通だとおもう。
-
アクセス・立地保護者は路駐するしかないので、送迎しずらい。川が近いので川辺の散歩ができるのは良いと思う。
保育園について-
父母会の内容畑仕事のお手伝いが強制ではないがある。役員の方々はなにかしら忙しいのかもしれないが、よくわからない。
-
イベント運動会、マラソン大会、秋祭り、畑しごとのお手伝い、発表会、毎月のお誕生会、季節ごとの集い
-
保育時間土曜保育あり、園長保育19時すぎ?利用したことがないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園当初は信頼できる先生がいたこと、
第一希望ではなかったが、家から近いので
投稿者ID:7381031人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生同士の連携が成り立っておらず、連絡ミスや持たせ忘れ等が目立つ。 年行事以外にも、月によって行事があり、連絡が遅い為、仕事に影響が出る。
-
方針・理念感謝の気持ちを忘れず、挨拶がしっかり出来るように指導してくれる。 自然や色々な行事に参加させてくれるので、子供にとって良い経験になる。
-
先生伸び伸びと楽しく過ごしているように見受けられるが、特別何かあると言った事は無い為、十分とは言えない。
-
保育・教育内容連絡事項や連絡帳の記入、配布物の確認等ミスが多い。連携がなっていない為、待たされる事も多く、とても充実しているとは言えない。
保育園について-
父母会の内容決まった議員で行う為、内容は把握出来ない。
-
イベント年行事の他に、月の行事も加わる為、送迎等の時間をさかなければならず、少し大変。しかも、駐車場の無いところへ集合する場合がある為、駐車場確保も大変な事がある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由希望していた園が定員オーバーであり、一番近い 所を選んだら、そこだった。
投稿者ID:471063 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人の良いところをしっかり見て、伸ばしてくれます。野菜作り、マラソン、運動会、お祭り、太鼓行事がたくさんで様々な経験が出来ます
-
方針・理念年齢後に成長過程が分かれていて、トイレトレーニングやひらがな練習など熱心です。いたわり愛を大切にしていると思います
-
先生先生は、日々の生活を細かく教えてくれたり、一人一人の良いところを、悪いところをしっかり見てくれています
-
保育・教育内容体操教室、野菜作り、保育園先生の教室で様々な工作、太鼓、道の駅でのイベントなどチャレンジできます。
-
施設・セキュリティ園庭には、滑り台や、登り棒 楽しく過ごせます。クラスごとの部屋も広いです。防犯設備もしっかりしています
-
アクセス・立地家からも近いし、職場の通り道だったので、選びました、 近くに会館もあり、体操教室も開かれ地域の協力が得られています
保育園について-
父母会の内容行事前には父母会で色々な後が決められて、プリントで詳細が送られてきます
-
イベントイベントは、老人ホームでの太鼓の披露やライオン組みになるとスケートも教えてくれるのでありがたいです
-
保育時間7時15分から19時まで園長保育が可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのが一番の決めてだったけど、色々な経験ができて園に入園させて良かったです
-
試験内容試験はありません
-
試験対策ありません
進路に関して-
進学先市内の公立学校の
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:542993 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と子供との信頼関係が築けていて安心して預けることができます。子供と一人一人に目がいきわたっていると思います。
-
方針・理念小学校に行ってから困らないように生活習慣や勉強面・運動面でも準備ができる園です。
-
先生先生方はアットホームで温かい雰囲気で子供が苦手なことに対しても根気よく接してくれます。指導する時、褒める時とメリハリがあり熱心な先生が多いです。
-
保育・教育内容卒園まで多岐にわたり色んな経験をさせてくれます。季節に合わせた行事やイベントにも和太鼓などで参加してます。年長になるとスケート教室があります。発表会ではステージで泣く子もいなく先生との信頼関係ができてると感じました。鉄棒や縄跳びの披露もあり成長を感じられる内容だなと感じました。
-
施設・セキュリティ園庭には小さい子向けの滑り台や、うんてい、てつぼう、大型の遊具もあります。近くには公園もあります。
-
アクセス・立地場所は36号線に面していてわかりやすい場所にあります。近くには公園もいくつかあります。
保育園について-
父母会の内容運動会の手伝いなど。父母会は整っていると思います。
-
イベント菜園作り・運動会・秋祭りマラソン大会・発表会など。季節に合わせた催しがあり良い思い出になります。
-
保育時間7時15分から18時15分まで。土曜も申請しておくと預かってもらえます。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先在園中
-
進学先を選んだ理由在園中
投稿者ID:497860
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道恵庭市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園幼稚舎えるむの総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園幼稚舎えるむはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園幼稚舎えるむ >> 口コミ