みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 旭川聖母幼稚園 >> 口コミ
旭川聖母幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価トータルでは並みな印象で、あとは教育方針や立地条件等がその家庭に合うか合わないかで評価は多分に異なってくると思う
-
方針・理念キリスト教の精神を基本姿勢としており、ぶれない教育方針に基づいた運営がなされている。
-
先生教員については入れ替わりも多い印象で、そこの部分が不安要素であるが、個々の先生たちは皆熱心
-
保育・教育内容良くも悪くも他の園と同レベルの運営がなされており、不満はないが、大満足とまではいかない。
-
施設・セキュリティ他の幼稚園や保育園がどの程度なのかがわからないため、全く比較は出来ないが、不安に思うことはないので、悪くはないと思う
-
アクセス・立地市街地にあり、通園バスもあること、送迎車用の駐車場も広く送り迎えも楽なことから、良い部類である
幼稚園について-
父母会の内容さまざまな行事において、父母会が園に協力して連携のもと運営がなされており、評価できる
-
イベント運動会、遠足、参観日、お遊戯会等、主要な行事は網羅されている
-
保育時間定時後のあずかり保育や夏休み等の長期休暇時も対応してくれる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にあり通いやすいことと入園前から仲良し保育で子供も親も慣れ親しんでいたこと
-
試験内容面接があり、家族構成や子供の育て方等について、確認がありました
-
試験対策なかったため対策していない
感染症対策としてやっていることマスク、手指消毒、うがい、手荒い等の基本的な対策の徹底により対応投稿者ID:677995 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たちが、一生懸命に子供たちを指導して成長を促してくれているのが実感できて、安心して子供を預けられる。 カトリックの理念が根幹にあり、芯がしっかりしておりブレがない。 施設自体は老朽化してきている感じは否めないが、清潔感は保たれており許容の範囲内と考える。
-
方針・理念カトリックの理念が根幹にあり、毎日のお祈りなどを通じて、子供たちも大切なことを自然に学びとっている様子がうかがえる。
-
先生子供が入園前までは、なかなかトイレが出来ず、トイレに行く習慣も身に付けられていなかったが、幼稚園の先生方の丁寧親切な指導により、少しずつトイレに行くことが出来るようになった。
-
保育・教育内容毎月のように、さまざまなイベントが用意されており、子供たちも目先の目標をもって園での生活を楽しんでいる。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の名称は母会であるが、父も含めて積極的に活動が行われているほか、任意で父会も組織されており、男ならではの支援もしています。
-
イベントお誕生会や運動会、イチゴ狩り、姉妹園との交流会やお泊まり保育などなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園に便利な場所にあり、さらには子供を安心して任せられる幼稚園であると判断できたため
-
試験内容エントリーシートによる書類審査と、面接による総合的な評価の実施
-
試験対策特物なことは一切行っていないが、入園前から同園のなかよし保育に通園していた
投稿者ID:475502 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生はみなさん感じがよく親しみやすいですが、系列の幼稚園との移動が多く、1、2年で別の幼稚園に行ってしまう先生が多いです。
子供たちも慣れた先生、好きな先生に会えなくなると寂しかったり、不安があるようです。 -
方針・理念おいのり、がまん、しんせつ
の理念に則って、優しい子供に育ってくれています。
先生方もこの理念に従って保育されているようです。 -
先生ほとんどの先生は自分の孫や子供のように愛情を持って接してくださいます。
ベテランでもなかなか子供たちには合わない先生もいるようです。 -
保育・教育内容季節に合わせて外遊びや室内遊び、ワークやピアニカなど行っています。
夏の運動会と冬の聖劇が一大イベントで、子供たちの成長ぶりがよくわかります。 -
施設・セキュリティエアコンも入り夏の暑さにも対応してくれるようになりました。
冬は各部屋は暖かく玄関ホールは寒いですが子供たちは気にならないくらいの温度のようです。 -
アクセス・立地静かな住宅街と道路を挟んで小学校があり、お散歩で小学校にも行くことから、馴染みがあるようで子供たちには良い環境だと思います。
周辺の道は狭いですが車の通行でさほど支障があると感じたことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会ねんに2回ほどで、少ない方かと思います。
-
イベント6月に運動会、12月に聖劇があるのが一番大きいイベントで、ほかに子供と親が一緒に行く動物園の遠足、子供達だけの、りんごとイチゴの遠足があります。
他には餅つきと豆まきがあります。 -
保育時間延長保育は担当の先生と数人の先生が見てくれるので安心です。
ただ、あまり働いてるママさんがいないからか、休日や夕方の延長保育を利用する子供の人数は少ない印象です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由理念に共感したことと、家から近くだということが決めてでした。
園の雰囲気もの良いのが印象的でした。
投稿者ID:602730 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生が一番問題だと感じています。
現在の園長先生と主任の先生はとても丁寧に子供たちに接してくださっていますが、ある先生は、私とはかなり子供の教育に対する考え方が違います。
行事や環境などはとてもよく、ママさん達も親切です。
転勤族と公務員と病院関係者の子供が多いからか、共稼ぎのご家庭は他の幼稚園に比べて少ないです。
そのためかインフルエンザなどの流行り病も他の幼稚園に比べて少ないです。 -
方針・理念現在の園長先生になってから体操の時間ができました。
その他はワークなどもやっていますが、もっと頻繁にやった方が良いのでは?というイメージです。
園外活動が多めです。 -
先生今年度から縦割りから横割りのクラスになりましたが、子供の担任の先生の指導は不十分に感じています。
以前の先生はとても丁寧に対応してくださいましたので、先生による落差がかなりある印象です。 -
保育・教育内容預かり保育などは充実しています。
園外活動、探検などが今年度は多いです。
ピアニカとワークは月に2回から4回くらいです。 -
施設・セキュリティ子供向けの教育ゲーム、教育オモチャは充実していると思います。
自由遊びで子供が自由に選んで遊んでいます。
園庭は旭川市内よ他の幼稚園に比べると普通くらいですが、駐車場は狭いと思います。 -
アクセス・立地大きい道路に面していないので、雪が積もる時期はちょっと車が通りにくいときもありますが、閑静な場所と小学校がすぐ近くにあるので、子供たちは小学校に親しみを持っているようです。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回ほどしかありません。
年度初めに一年のイベントや父母会会費の使用予定の説明。
年度終わりにその報告です。
クラス毎に茶話会はクラスによって一年に1~2回。 -
イベント運動会、バザー、聖劇が大きいイベントで、あとは細かくその年によりますが、餅つきや給食の試食会などがあります。
-
保育時間延長保育は14時~17時が基本。
休日保育は土曜日のみ、ほとんどの利用は働いているママさんのお子さんなので、人数は少ない印象です。
夏休み、冬休み、春休みも休日保育あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った時に、その時に在園していた子供さん達がとても良い子が多かったからです。
みんな親切に接してくれて、子供も嬉しそうでした。
投稿者ID:576809 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生がしっかり見守りをしてくれて、のびのび過ごせる場所です。お友達も、皆優しく良い子たちばかりです。
-
方針・理念子供同士の方関わり方を見てくれて、我慢などもムリなく保育の中で身に付くようにのびのび成長できています。
-
先生見守る事と、一緒にやってみるという事を使い分けてくれ、子供のやる気を上手に出せるように接してくれます。
-
保育・教育内容もう少し小学校入学への準備を増やしていただきたいです。ひらがなや時間の使い方など、活動内容に入れていただきたいです。
幼稚園について-
父母会の内容親同士の協力でお祭りなど行ったり、収支の報告などちゃんとしてくれます。
-
イベント季節ごとに行事があり、子供同士や親子の間でも良い思い出になり、他の家族の方との交流にもつながります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび過ごせそうな印象で、建物は古い感じがしますが、楽しく過ごせそうな印象です。
-
試験内容子供との面接では優しく質問が、ありました。親には普段の様子を聞いてくれます。
-
試験対策特別な事はしていなく、日常生活を一人で出来るようにしていきました。
投稿者ID:457057 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生と園児の距離が近く、親しみやすい。クラスにも必ず補助の先生、その他補助が必要な園児には先生が付いて対応している。 カトリックの教えを基本としている
-
方針・理念カトリックの教えを基本においのり、しんせつ、がまんを理念としている。 前年度まで、縦割りクラスだった為、上の子が下の子の面倒をみると言うことが自然にできている。
-
先生先生は皆、フレンドリーで接しやすく、相談しやすい。現在は中堅、ベテランの先生が多いです。
-
保育・教育内容教会での誕生会やクリスマスには聖劇なども行う。 普段は、園長の体操教室、製作活動、畑での活動、ワーク等行っている。
-
施設・セキュリティ園庭がありますが、道路に面しているのは1ヶ所だけで、見通しが良いので不審者の侵入等はないと思う。 施設は古いが、きれいにしてある。
-
アクセス・立地路線バスでのアクセスも可能。駐車場もあるので、普段の送迎も問題ない。 通園バスが4コース走っているので、不便はないと思う。
幼稚園について-
父母会の内容母会と言う保護者会があり、主に役員の方を中心に活動。役員以外も運動、聖劇、バサー手伝いなど行う。できる方ができる範囲で、良いと思う。 保護者間は雰囲気も良い。 不定期で、父会と言う園長先生と父親の集まりもある。
-
イベント大きなイベントは親子遠足、運動会、お泊まり保育、クリスマス聖劇です。
-
保育時間預り保育は基本17時まで、朝も8時から預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学会に行ったときに、先生がとても温かく受け入れてくれて、楽しく過ごせた事が決めてとなった
-
試験内容ごく簡単な面談があったような気がします。
-
試験対策特に必要ないと思う
進路に関して-
進学先市内公立小学校
投稿者ID:544861 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価わが子が通園していたころは週に1度お祈りの時間がありました。アットホームな幼稚園で、担任だけでなく、幼稚園の先生誰もが園児の名前を憶えていて誰にお話しても連絡もスムーズでとてもいいと思います。お弁当は月水金で給食が火木でしたが、今もそんなにかわらないと思います。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を取り入れていて、その時間は、園児たちも一切お話しないで、もくもくと作業をします。これは保護者の間でも高評価でした。作業といっても遊びなのですが、なかなか高度な遊びで、勉強に通じる部分もあります。
-
先生担任でなくても、どの先生も「○○ちゃん、おはようございます。」と、とても丁寧なあいさつをしてくれます。わが子の名前をばっちり憶えていてくれる幼稚園はそうそうないと思うので、好きだな、って思います。
-
保育・教育内容延長保育があります。夏休み、冬休みも預かりありますので、とてもありがたいです。費用もかかりますが、思うほど高くはないです。夏休みだと、スイカ割りとか、冬も工場見学で作品を作ったり、とかありましたし、季節季節の行事が盛りだくさん。幼稚園ではしないようなことも経験できるので、その日だけ預けるママさんもいましたね。
-
施設・セキュリティ園庭とかは柵でぐるっとしていますので、安心です。先生も複数で園庭にいますので、何かあればすぐ飛んで行く軽いフットワークがいいところだと思います。遊び場も古い遊具とかはなく、古くてもきちんと手入れされているので、嫌だな、っていう印象はまったくないです。
-
アクセス・立地街中&住宅街にありますので、園の周りの道路が狭いのがつらいところですが、どうしようもないです。バスおりても、子供と一緒なら10分ぐらい歩きます。でも・・・、たいていの方は車で来ますね。
幼稚園について-
父母会の内容卒園して数年経過するので、忘れてしまいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が二人いましたが、当時住んでいた家から一番近く歩いていけるので。
投稿者ID:155444 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとても親身になって対応してくれる。バザーや運動会などでは親が積極的に手伝う風土がある。チューブ滑りなどイベントがおおい
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なので情操教育などしっかりしている。先生方はメリハリをつけてしっかり指導をしている
-
先生人数が割と少ないので一人一人に目が届いている。いじめやもめ事なども殆ど無かったと記憶している、しっかりした指導をしている
-
保育・教育内容イベントが他の幼稚園に比べて多いと思う。先生方もマンネリにならないように色々と工夫しているのでたのしく過ごせていた
幼稚園について-
父母会の内容お義父さんのアツマリ【親父会】があり、結構盛り上がる
-
イベントクリスマスにやる聖劇はかなり大がかりである
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何カ所か体験入園をしてみて一番しっかりとした感じをうけたので。
投稿者ID:472155 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人に目を配っている。設備は若干古いが、絵本は一通りそろっており、園児が自由に借りてくることができる。父母参加のイベントが多く知り合いができる。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園なので聖書に乗っ取った教育をしているが、他の宗教でも違和感なく参加することができる。園児一人一人の方を向いて教育してくれる
-
先生若い先生が多いが非常に熱心である。園長や主任さんなどはベテランが担当しており若い先生のサポートを積極的に行っているので安心できる。
-
保育・教育内容遠足や劇などのイベントが多い。父母参加型のイベントも多いが強制ではないので無理のない範囲で楽しむことができる。
-
施設・セキュリティ周辺の治安がよいのであまり防犯やセキュリティは意識していないが幼稚園の入り口はしっかりと施錠をしている。設備は若干古い
-
アクセス・立地住宅地の中にありバス停から若干遠い。駐車場は非常に広いので車を持っているなら特に困らない。園バスは東旭川の方まで行ってくれるので便利
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園からのお話がメイン
-
イベント年長はお泊まり保育あり、いもほりや果物狩り、運動会やクリスマス会、バザー、もちつき、節分など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い幼稚園を2.3カ所見学して教育方針がしっかりしていた
投稿者ID:136227 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割り保育を一部取り入れているので、小さい子が困っていたら助け合いをする文化が園の中にはある。子供の成長が目に見えて見えるようになってきた
-
方針・理念キリスト教のオーソドックスな教育方針。併設されている教会と連動して子供の情操教育を行っている。(おいのり・しんせつ・がまん)という理念は非常によいと思う
-
先生とても教育熱心かつ勉強熱心。いろいろな勉強会に参加されているだけではなく子供のアレルギーへの細かい対応、一日の出来事を必ずフィードバックしてくれるなど安心できる
-
保育・教育内容延長保育が非常に安い。また園外での体験学習が多く子供にとって非常によい経験になっている。また夏休みや冬休みの間も預かり保育を安い値段でやってくれる
-
施設・セキュリティ設備はオーソドックスだと思う。ただし幼稚園の入り口がかならず鎖で施錠されているので不審者の侵入リスクは少ない。また職員室が玄関脇にあり常に入退室社をチェックしている
-
アクセス・立地主要バス停や駅からすぐで問題はない。幼稚園バスもこまめに回ってくれるので非常に楽である
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話と父母会からの話
-
イベント運動会、クリスマス会、土日参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前体験に行き印象がよかった
投稿者ID:519061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的な評価でいえば、いい幼稚園だったと思う。先生たちの対応も首をひねるようなことはなかったし、子どもも行くのを嫌がることはなかった。
-
方針・理念カトリックらしさ。これに尽きる。とはいえ、宗教臭さが鼻につくことはなく、押しつけがましさがなく好感が持てた。
-
先生先生によってばらつきはあったとは思うが、こちらが首をひねるようなものはなかった。カトリックらしさがあり、安定感があったと思う。
-
保育・教育内容聖劇などカトリックらしいイベントがある。運動や習い事など、学習熱心かといわれれば、そうとは言いにくいかも。
-
施設・セキュリティやや古さを感じるが、別に困ったことは思い浮かばない。ただ、充実した施設かといわれれば、必要最低限はそろっていたといったところか。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、送迎バスもあるので不自由は感じなかった。歩いて登園する場合はやや車に注意しないといけない道がある。
幼稚園について-
父母会の内容変わったものはなかったが、いろいろあった。
-
イベント運動会、遠足、聖劇など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったから
投稿者ID:36129
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道旭川市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、旭川聖母幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「旭川聖母幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 旭川聖母幼稚園 >> 口コミ