みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  工学部   >>  口コミ

宮崎大学
(みやざきだいがく)

国立宮崎県/木花駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(380)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(84) 国立大学 452 / 596学部中
学部絞込
8461-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の面倒見がよいです。なんでも相談室という院生が学部生の相談中のる部屋を運営されていたりなどして、生徒たちを支えてくださっています。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質は先生によります。積極的に学ぶ姿勢をみせていれば、先生方は、皆よろこんで指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも先生方によります。忙しい先生方もいらっしゃいますが、熱意を見せれば、基本的に行き届いた指導をしていただけます。よく日付が変わるか変わらないかという時間まで先生の部屋に残っていたのもよい思い出です。
    • 就職・進学
      良い
      研究、留学など自分から積極的に打ち込んでいるものをもっている私の友人たちは、ほぼ名前の聞いたことのある企業に就職を決めていました。
      立地的な問題もありますが、就職活動を始めるのが全国と比べて、とくに遅いです。流されないでください。
      また、在校生人数にたいする「トビタテ留学ジャパン」参加人数が多いなど、国際化に強い大学を目指しています。学科によっては、弊校と海外のトップ大学の 2 校から同時にマスターの学位をもらえる DDP:double degree progpam 制度があります。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにマックスバリューがあり、買い物がしやすいです。地価も物価もやすいので、生活費がかかりにくいです。ただ、プロパンガスを契約していましたが、都市ガスよりも高かった印象があります。
    • 施設・設備
      悪い
      なぜか、電気電子棟は自家発電施設を運用しており、空調代が普通の場合より高くつきます。電気代が空調から引かれてしまうのがいたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      さすがに国立大学となると、皆ほとんどが、自分を律することのできる素晴らしい人ばかりです。電気電子系は、例年、女子律が 1, 2 % なので、女子の皆様は逆ハーレムです。年、2, 3 人から告白されることも夢ではありません。
      サークルに関しては、私は、恋人を作りやすいイメージがあると言われる国際交流サークルに所属していましたが、サークル内で浮いた話は無く、皆、純粋に活動を楽しんでいました。恋愛関係はあったらいいなぐらいで、自分の好きなことをしながら気長にうんめいをまちましょう。
      ちなみに、私は院生次代に留学先でであった人と婚約までこぎつけました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子情報系は、学ぶ範囲が広大で深いです。自分の方向性をぼんやりと意識しながら、好きな教科を強化しましょう。電力を学びたいなら、電気主任技術者、無線を学びたいのなら、陸上無線技術士、情報系に進みたいのなら、基本(応用)情報技術者や、各アルゴリズムコンテストに参加するのがおすすめです。気になる分野があれば、アポイントメントをとりつけて先生方のドアを叩いてみてください。
      ちなみに、私は大学時代にコンピュータビジョンを専門にしながら、無線屋に就職しました。無線屋ですが、コンピュータビジョン、ネットワーク、電気設備に関する仕事にたずさわる可能性もあります。
      電気電子情報系は、将来、エンジニアになるなら、学ぶこと全てが将来に生きる可能性がある素晴らしい環境です。
      ただ、あまりにも色々なものに手を出しすぎるとタヒにます。
    • 就職先・進学先
      官公庁/専門行政職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251557
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内の雰囲気も良い感じで、授業もとても充実していると思うので最高だと思います。宮崎大学を希望する受験生は間違いなく最高の大学生活を送れるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて、面白い。取り組みやすい講義により普通に勉強してたら置いてかれることはない。
    • 就職・進学
      良い
      十分環境は良く、困ったときは友人にも助けてもらえる。だから就職には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いと思います。近くには電車やバスがあってキャンバスへのアクセスは容易。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学なので不備があったら即座に対応してくれる。ここが私立との大きな違い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても充実してます。恋愛関係は個人差がありますがね。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあります。僕は対人関係が苦手なのでサークルには入ってないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      場合多い場合の大学私立間違いなく始めたらと思った宮崎日本政府
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さめ頃から数学と理科が好きで、大学では自分の得意な科目を専攻しようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898228
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第なので。 私は自分なりにすごく楽しんで毎日過ごしていました。勉強もバイトもサークルも、楽しくできました。
    • 講義・授業
      良い
      理科の範囲を幅広く学ぶことができる。化学物理生物全て触るので、理科好きな人にはいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との相性がよければうまくいく。三年の後半から始まる。勉強きちんとしていれば成績順で選べるから勉強は常にきちんとしておくことが必要
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職していないからわからないけど、就職率はかなりいい。サポート体制がしっかりしているのだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      車があれば不自由なし。バスもあるけど滅多にのらない。電車はもっとのらない。駅が遠い。
    • 施設・設備
      良い
      してる。分析センターも綺麗。ただお金がそんなにあるわけじゃないから満足に費用をかけられるわけではない。もっとこうしたいのに、、が実現できないことは多々ある。国になんとかしてもらいたい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      第一志望としてきてる人が少ないせいかモチベが低め。頑張る人は頑張る。でもそれはどこの大学も同じ。どこもピンからキリまでいる。他大学の友達もそういってた。
    • 学生生活
      良い
      好きなことできる。みつけられる。それは個人の力量次第でしょう。楽しくしようと思えば際限なく楽しくできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く勉強したのち、自分の興味ある分野でしっかり研究します。院進学した方が楽しいというか、満足できるんだと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと受験失敗して仕方なく入学した。でも入学した先で恩師や友人との出会いもあって結局すごくいい大学生活を送れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566774
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいねサイコーだと思います、工学が好きなので工学について色々学べますし素晴らしいです!あなたもぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      いいと思います!授業内容はわかりやすく、簡潔に教えてくださります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ナイスゼミでの円周、研究室などとても素晴らしいですね。いいとこです
    • 就職・進学
      良い
      十分サポートも十分です。進学実績もいいですね。素晴らしいです
    • アクセス・立地
      良い
      いい!とても楽しいです!環境に関しては文句なしですね。いいとこです
    • 施設・設備
      良い
      いいと思います!いろんな設備があって充実した学校生活を送れています!
    • 友人・恋愛
      良い
      3150ー!色んな人と関わって、友人関係を築くことができました!
    • 学生生活
      良い
      さいこーだと思いますね!いろんなイベントがあってとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学について色々学べます!特に自分はICTについて学んでます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      好きだからということもありますが、親の関係も強いですね。色んなことを学んできたのでICTの道へ進みます
    • 志望動機
      たのしそうだからですね、親も工学部だったので選びました!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917542
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    工学部電気システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学を学ぶには素晴らしい場所です。国立ならではの設備もあり高専などに近い設備があるので、専門的な実験、研究がかのうです。
    • 講義・授業
      良い
      先生(講師)によって差があるため一概にとは言えないがわかりやすい先生が多い印象
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自主的に行動しない限り何もない、一年次の春に様々な体験見学があるが、その際に話を聞きそびれると後々たいへん
    • 就職・進学
      良い
      県内からの求人が多い。地域貢献をしたい人にはピッタリの学校だと思う

    • アクセス・立地
      普通
      駅やバス停はあるが、本数が少なく一本のがすと、遅刻してしまうため余裕を持って家を出なければならない
    • 施設・設備
      普通
      一般的な国立高校というかんじ、トイレは改修工事が入る予定だが、延期のはなしもあるため実際のところはわからない
    • 友人・恋愛
      悪い
      一年の頃に友達ができないときついです。後期からは、イジメがあります。
    • 学生生活
      良い
      校内でのイベントよりも校外でのものに参加することや地域活動が活発
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般科目と、学科ごとの科目を学びます。一般科目にも選択があるので学びたいものを学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      機械工学にきょうみがありラジコンや、電子工作を趣味としていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826717
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電子物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強に集中したいと思っている人にとってはいい学校だと思います。施設も整っており勉強に集中することができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の進め方が全く違う。
      先生と生徒の距離が近く、先生と会話がしやすい
    • 就職・進学
      普通
      たくさんの企業へ就職しているから実績は良い
      サポートが少し足りない気がする
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるのであまり栄えてはいない
      ただ駅が近いので電車で通学できる
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う部分は老朽化している
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると一緒に協力できる友人が沢山できます
      大きい大学なので名前が覚えてもらいにくい
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あるが沢山あるだけにまとまりがなかったりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々なことを学び、自分が勉強したいことについて学習します
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔からこの学科のようなことに興味を持っていて将来その仕事に就きたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850485
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部社会環境システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部では、かなり専門的なことをしていますが、分かるようになると将来お金を稼げるので楽しくしています。
    • 講義・授業
      良い
      せんせい一人一人の教えが紳士的であり、とても分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のときに複数のところから選ぶ必要がありますが、どれも楽しく受けられます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを修飾先で使うことができるような技術を、取り入れることができます
    • アクセス・立地
      良い
      自分はバスつうがくしていますが、交通網が整っていて、とても良いです
    • 施設・設備
      良い
      設備はほとんど老朽化はしておらず、少しはありますが、気にするほどではないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      部活を始めとして、部活においては恋愛が厳しいですが、サークルでは楽しくできます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や運動会がとてもたのしく、とても充実した時間になるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、将来使うような技術をたくさん学びます。
      必須科目を勉強した方が良いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分はプログラミングや、パソコンを使用するような職業につきたくて、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818191
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は優しく、手厚いサポートがある。単位を落としてもLINEをしてくれる。単位が足りない場合は卒業出来るように最善を尽くしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      腐っても国立大学なので良い奴がいっぱいいる。私立行くよりは良いかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽で就活の妨げにならない。教えて欲しいことはしっかりと教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分次第でどの道にでも進める。就活は早めに始めた方が良い。周りに流されず自分の意思を持つこと。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はごみ。原付か車を持たないと何も出来ない。バイトして車を買うのが貴重な吉。
    • 施設・設備
      良い
      最近はカフェなどの施設が完成し、充実してきた。しかし他の大学と比べると質素である。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は恋愛できない。出来ないと言ってもその人次第である。看護大学の人と付き合えば良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あるが、どれも私には合わなかったので辞めた。だがサークルをしていなくても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AIや材料と様々であり、研究室も選べるので、とりあえず入るのもあり。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      ロボットが好きだったのでこの学科に入った。研究室ではAIのことをしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770926
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のどかで、のどかで、のどかで、のどかです。そして、
      のどかな風景です。さらに、のどかな雰囲気の中です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からあつめた特別講師による授業が数多く設けられています。情報システムが行う授業では、社会出てからも役に立つような情報の講座が設けられています。
      また、自分の学科専攻だけでなく、関心に応じてプログラミングのかいはつ、研究と言ったものも取得することができます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、棟内にたいいくかんや武道場が設置してあります。体育館は学生誰もが使うことができて、体育館を持っていない生徒でも授業で不利にならないようにカバー皿ています。理系の研究室は最新の体育館などの研究設備も揃っていて、
      ほかの大学よりも自分の関心に、そった体育館がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サーケルや部活に所属すると趣味を共有できるゆうじんがたくさんできます。しかしながら、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466358
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数体制なので面倒見がよく、先生に相談がしやすい。 生徒の自主性を重んじていると感じる。ちゃんと自分で自分を管理できる人にはいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      質問がしやすい環境であるので、わからないことは解消ができる。結局本人のやる気次第なので、やる人はやるし、やらない人はやらない。ただ、やる人を見捨てることはしない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績順で研究室を選べる。先生とも相談しながら研究を進められるので、そこは少人数の良さだと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職には困らないと思う。私の周りは漏れなくみんな就職できた。大学院に進む人もわりといる。
    • アクセス・立地
      悪い
      超悪い。車ないと生活しにくい。徒歩だけでは生活できないと思う。駅まで2km以上あるし、便少ないし。
    • 施設・設備
      普通
      充実してるとは思うけど、使いきれてない研究室もあるみたい。理系はお金がいくらあっても足りないから、そこは私立に負ける。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室はどこも仲良しで、研究室対抗ソフトボール大会や、各々で旅行などしている。先輩後輩ともに仲良い。
    • 学生生活
      良い
      してると思う。掛け持ちしてる人もいる。アカペラとか球技サークルとか、豚を育てるサークルとか、農業サークルもある。楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎化学を始め、それらをどのように応用していけるか、環境に配慮して応用していくための知識などを学べる。基本的には生物と化学が中心だが、有機無機ハイブリッドや物理化学も学べて充実している。幅広く理科について学べる。
    • 就職先・進学先
      大学院に進みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490809
8461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0985-58-7111
学部 工学部農学部教育学部医学部地域資源創成学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮崎大学の口コミを表示しています。
宮崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

宮崎大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.84 (84件)
農学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (114件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (113件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (53件)
地域資源創成学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。