みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  環境科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

長崎大学
出典:Ackeyyama
長崎大学
(ながさきだいがく)

国立長崎県/長崎大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(591)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    文理融合の珍しい学部

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系と理系の両方があり、学びながら自分に合う方、好きな方を選ぶことができる。個性豊かな先生方がいるのでその中からゼミ選択もできる。
    • 講義・授業
      普通
      文理両方の授業が取れ、様々な観点から環境について学べる。しかし教員資格が取れたり、といった資格関係は何もない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から文理が分かれ、3年後期からゼミが始まる。文系、理系それぞれに様々なゼミがあり、理系でいうと化学、地球科学、生理学などのゼミがある。ゼミ選択の前に気になるゼミ室にいくつか訪問して希望用紙を提出。希望者が多い場合は成績順などで決まる。
    • 就職・進学
      普通
      特にこの学部だから、この職種に有利ということがないので、自分で興味のある職種を探す形になる。就活が始まる前に基本的なことはセミナーを開いてくれるが私の時は 急に日程が決まっていたのでアルバイトで行けないこともあった。細かいところはサポートデスクのようなものがあったが、サポートの人が1人しかおらずなかなかつかまらなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      長崎は路面電車があり、バスも路線がたくさんあるので便利だと思う。長崎は坂が多いのと、夜は最終バス等が早い原付があるといいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学部なので、学部の施設は新しく綺麗。ゼミ棟には学生が自由に使えるスペースもあり、自習やお昼休みに使ったりゼミの親睦会ち使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスの広さが国立大学の中ではかなり狭い方らしく、医学系の学部と経済学部以外の学部がひとつに集まっているので他の学部の人との交流があった。サークルもたくさんあったので、他学部でもサークル内での付き合いもあった。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルがたくさんあったので、サークル活動はもちろん、学祭もサークル毎に模擬店を出したりをして盛り上がっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境科学部は文理融合なので、環境につえて文系と理系の観点から学ぶ。両方を学びながら自分が興味のある方を3年次に選び、3年次から文理分かれて授業を受ける。3年後期からゼミ配属され、四年次の卒業論文に向けた先行研究などを始める。四年次には卒業論文を書く。
    • 就職先・進学先
      大手家電量販店の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493212

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  環境科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

長崎大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。