みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(197) 私立大学 816 / 1830学部中
学部絞込
19791-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部貿易学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なので、他学部のカリキュラムも進んで学ぶことが出来ます。商学部なので、簿記に精通している教授が多く、国際貿易にも詳しい教授が多いので、自分が学びたいことも深く掘り下げて勉強することももちろん可能です。総合大学なので、友人も増えると思います(色々な人とかかわることが出来る大学です)
    • 講義・授業
      良い
      国際貿易、簿記に特化した教授が多いので、自分の学びたいことも深く掘り下げて勉強することは可能かと思います。ただし。人数が多いので、真剣に授業を受けたいのであれば前を陣取ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は国際貿易に特化したゼミが多かった印象があります。年に1回全国の大学と競うゼミ大会というものがあります。とても刺激になってよい経験だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターには元人事担当をしていた方が添削や指導をしてくれるのでとても安心だと思います。無料なのでどんどん利用した方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅も隣接しており、博多や天神からもアクセスが良いです。バス停も近くにあるので交通に不便は感じないように思います。
    • 施設・設備
      良い
      ここ2.3年で新図書館やゼミ棟等新校舎が建設されたのでテスト時の自習室は以前に比べ多くの人が利用できるようになったかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、色々な人と出会えるのはもちろん、サークルも多く存在するので友達は増えること間違えないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は簿記総合や貿易学の基礎知識を学び、2年次以降はその学びに基づいて自身の特化したいものを学ぶようにしました。自分で選択できるところが嬉しいかと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      神野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グループを作り、自分たちの気になる事、世間で話題になっていることを深く掘り下げ、本や資料を読みレジュメを作成していくというようなゼミでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      繊維業/衣類製造
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人間の生活に最も密接な衣食住の衣の部分で人の為、これからの日本の為に自身の力を発揮したいと思ったので。
    • 志望動機
      初めて耳にしたような学部なので気になり応募しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      DSK
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解く、単語を覚える、リスニングを聞く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179786
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部貿易学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ将来の夢が決まっておらず、なんとなく大学に入りたいから、という人にはちょうどいいと思います。生徒の数が本当に多く、とてもいろんな人がいます。やる気に満ち溢れた人、まじめな人、地味な人、派手な人、おしゃれな人、不真面目な人、等々、、一人で授業を受けたり、ご飯を食べたりしても全然目立ちません。色んな人を見て、刺激を受け、自分のやりたいことを見つけて下さい。
    • 講義・授業
      普通
      貿易関連の授業(専門教科)はとても少ないです。貿易の勉強がしたい、若しくは貿易実務検定をとるためにこの学部を目指しますという方には物足りなく感じるかも。
    • アクセス・立地
      普通
      大学までのアクセス方法は、主に地下鉄七隈線と、西鉄バスです。交通面は悪いほうではないと思います。学校の周りには、学生向けの居酒屋や、遊び場がまあまああります。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備においては最高の環境と言えます。特に最近できた大きな図書館は、品ぞろえ、席数、雰囲気ともに最高だと思います。大学全体のことで一つ難点をいうとすれば、授業のはじまり10分前ぐらいになるとエレベーターが混雑し、授業に遅れてしまうことがあります。人が多いのでしょうがないのですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なタイプの人がいます。学科での授業は、ある程度グループになって席に座っています。一人で受けている人もいるし、10人ほどの大きなグループで受けている人もいます。恋愛は本人の努力次第だと思いますが…大学で出会って結婚まで至ったカップル知っているし、すぐに別れて付き合ってを繰り返す人も見てきたので何とも言えません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークル共にとても充実しています。学校から認可されていないサークルも含めるといくつあるのかわかりません。私はどこにも所属していなかったので詳しくわかりませんが、部活やサークルに所属することで文化祭や、卒業式等のイベントが充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      貿易学だけに限らず、商学の幅広い分野を勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に勉強したいこともなかったので、偏差値で入れそうなところにしたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一つの教科だけがよくても合格すると聞いたので、得意の国語の過去問をたくさん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24862
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部貿易学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なので、色々な分野の教授が在籍しているので、様々な学問を勉強する事が出来ます。人数も多いので友達も出来やすいです
    • 講義・授業
      良い
      在籍している学部とは別に他学部の気になる学問を勉強することももちろん可能です。総合大学なので教授も多く様々な学問を学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの幅も広いです。私の所属していたゼミはグループを組み気になるニュースや事象についてネットや雑誌で記事を調べレジュメを作成するというものでした。質疑応答もあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターに元人事の人が在籍しているので、添削はもちろん面接のアドバイスをしてくれるのでとても安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄七隈線からも直結で、バス停も目の前に隣接しているので、不便に感じることはありませんでした。天神へも15分で行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      最近になり図書館やゼミ塔も新しく建設され過ごしやすい環境になったかと思います。テスト勉強などの時には快適に利用できるかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学なので、文理一体で学生も多く友達もできやすいかと思います。サークルも多いのでぜひ参加するべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際貿易学と簿記の基礎学を学び2年からは自分の特化したい分野に集中して勉強する事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      神野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グループを作り自分たちの研究したい事項や気になるニュースについてネットや雑誌を調べレジュメを作成します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アパレル営業事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      衣食住の衣類の部分、人間が生活する上で欠かせないことにおいて少しでも自分の力を使って日本に貢献したいと思ったから。
    • 志望動機
      聞いたことのない学部だったので興味が湧き志願しました。これから発展する学部かなーとも思っていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      DSK
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解くこと。単語を覚えること。分からないところをなくすこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184317
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日がとても楽しくて、交流も多く授業も自分が学びたいのが多くて大学に入ってからとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      とてもいい講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      僕は関心のあるゼミに落ちましたが、今はとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      先生が気にかけてくれるのでとてもいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は地下鉄に乗り換えるので少し不便ですが、周辺環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。食堂はとても広くて、使いやすく、毎日利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って、人脈も広がったし、ゼミでもたくさんの人と仲良くなれました。また、他の大学とも交流を持つことで、違う大学の人とも仲良くなることができました。あと、彼女もできて、とても幸せです!
    • 学生生活
      良い
      サークルとても楽しいです。みんな仲が良く、よく集まったりご飯を食べに行ったりします。人数が多いので、喋ったことのない人とも会話できたり、さまざまな人と仲良くなれるのでサークルに入るのはおススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを学びます。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484698
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      安く済ませたい方にはオススメかもしれない。テキストを使わない講義が多いため、その講義ばかりを取れば本当に安く済む。
    • 講義・授業
      悪い
      皆スマートフォンを触っている、もしくは内職をしている。1講義3000円の価値には感じない。
    • 就職・進学
      良い
      就職はそう不安がることはないだろう。地元企業にはめっぽう強い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は福岡市営地下鉄七隈線七隈駅もしくは福大前駅。徒歩7分ほど。
    • 施設・設備
      悪い
      Bring Your On Deviceと唱える割にはコンセントもないしWi-Fiもつながらない
    • 友人・恋愛
      普通
      正直これはその人次第だが、数万人いることは事実であるため気の合うひとはいるだろう
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。非公認サークルも多い。が、宣伝活動が上手くなされていないため、周知されていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営を学ぶ。会計だったり、労働者のマインドコントロールだったり。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営を学んでおけば就職活動で転んでも自分でなんとかできるのではと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958706
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとてもとてもとても楽しい大学だと思います。入学して失敗と思うことは何もないです。とてもとても最高です。
    • 講義・授業
      普通
      とてもいいと思うが、人数が多すぎて自由すぎるところがあまり良くないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で、メンバーもよく、とても充実した活動ができていました。
    • 就職・進学
      良い
      大学の名前だけでも有利に進み、就職のためのサポートも充実していてよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思う。福岡市内で天神や博多へすぐに行けてとてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      とても広く、設備も施設も申し分ないくらいに充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていて、とても友だちや知り合いが増えました。大学の人数も多くいろんな人と関われると思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭もとても大賑わいで楽しいし、サークルもとても楽しく過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業や簿記について勉強します。マーケティングなどについても勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      水廻りメーカー、防犯カメラのネット通販会社
    • 志望動機
      商業について勉強したかったことと、将来にそういう事務的なことについて仕事をしたかったから
    感染症対策としてやっていること
    コロナ時代に大学に通っていなかったので、どういう対策をしているかわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703870
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中は大変楽しく、教授の方も生徒の目線に寄り添って相談に乗ってくれました。ただひとつ残念だったことは教室の目の前に喫煙所があり、非喫煙者からすると、そこの煙を掻い潜り教室に入るのが残念だったのでこの評価にしました。(現在は分煙法により対策されているのかも)
    • 講義・授業
      良い
      教授が準備する資料等、学生の立場からすると大変貴重なものが多く、独学では学びにくい経済に関する知識を多く得ることができたので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたし自身とてもゼミに通いやすく、テーマに沿って演習を行うことができたので
    • 就職・進学
      良い
      学生個人の得意分野に特化しており、一流企業への就職サポートはもちろん、面接対策もしっかり行なってくれてわたし自身としては大変満足でした!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅も福大前という大学の目の前に地下鉄の駅があり、バスも目の前にバス停があるため、アクセスしやすい環境です。また近くに飲食店も充実しており、そこも満足でした!
    • 施設・設備
      良い
      校内にある図書館が九州トップクラスの規模であり、よく利用していました。また講義を受ける施設も在学中に改装されるなど、学生にとってよりよい環境になっていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      校内に人数もおおく、わたしは友人を簡単に作ることができました。また、サークル活動なども充実しており、学業だけでなく、友人とのコミュニケーションを楽しめたのも在学中の良い思い出になります
    • 学生生活
      良い
      文化祭をはじめ、多くの催し事がありました。また、サークルや部活動も活発で、スポーツに関しては九州でも力を入れていると感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に簿記など、商業に関する基本的な内容を一年時に学び、進級する度に特化した講義を自分で選び受講します。必須科目はどんなに自分が苦手な分野でも落としたら留年の可能性もあるので、苦手だと思う科目には率先して教授に質問したり、その科目が得意な友人に教えてもらうなどした方が良いと思います。基本的に真面目に講義を受けていれば、試験も合格しますので、サボらずに講義に参加することが重要です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      通信業界の営業職。
    • 志望動機
      何校か大学受験をしたが、受かった大学がたまたま福岡大学だけだったので入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703398
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で学びも遊びも充実できる場所だと思います。自ら意欲的に頑張る人にとっては良い環境だと思います。自由にできる分、やらない人とやる人の差が出てくるため、周りに流されすぎない方が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義数も多く、興味のある分野を幅広く勉強することができますが、生徒数も多いため、やらない人は置いていかれます。出席確認も先生によるため、テストの点数のみで単位が決まる授業も多いです。やる人は伸びる、やらない人は落ちる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、たくさんのゼミがあります。ゼミによって活動量が異なりますが、専門的に学ぶにはとても良いゼミが多いです。ゼミ募集期間もゼミによってはじっくり時間をかけてくれるゼミも多いので、合同説明会に参加すると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学内での合同説明会やセミナーが充実しています。取り扱われる会社の数も多く、就活支援センターを上手く活用すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      福大前駅、七隈駅共に学校のすぐそばで、授業の建物によって降りる駅を変えるとそこまで時間がかからず行くことができます。コンビニや定食屋、居酒屋は周りに多いですが、ファストフードやファミレスはすぐ近くにはありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、パソコン、共に充実しています。商学部棟は新しいのでとても綺麗で、学内の食堂やコンビニ、図書館も近いため、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が多いので、ゼミやサークルに入った方が友人は増えます。授業数も多く、受講人数も多いため、通常の講義で友人をたくさん作るのは難しいです。恋愛関係に発展するのも、サークルやゼミの方が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは把握しきれないほどあります。入学すると鬱陶しいほど勧誘されるので、探せないことはないと思います。学園祭も大々的に行われ、たくさんのゼミやサークルが出店します。イベントも充実しています。たくさんの人が来場する分、学園祭のルールさしっかりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎ゼミといって、学籍番号で少人数のゼミに振り分けられます。選択必修の科目もありますが、他校や理系に比べると少ない方だと思います。2年次からは外国語の生涯スポーツ学習以外の必修はなく、自由に講義を選択します。3年次からは必修が全くないため、ゼミ活動に力を入れる人が多いです。4年次には、ゼミに入っている人、論文ゼミナールに入っている人は卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      第一志望ではなく、滑り止めとして受けました。商学部は比較的入りやすい学部なので、明確な理由なく入る人もおおいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミに入るのが八割なので、商学部は割と充実している方なのでは?他の学部よりも必修単位の科目も少なく、比較的簡単な方だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって講義の雰囲気などが全く異なります。
      うるさい講義はかなりうるさく、先生の声も聴き取れない。
      逆に厳しい先生の講義はかなり集中できる。
      緩い講義は自学をしている生徒も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって全く異なります。充実しているゼミは旅行やアウトドアなどゼミのメンバーが仲良くなります。反対に全く活動しないようなゼミはサボっている生徒も多い。
      卒論と厳しいゼミと書けば何でもいいゼミとで違います。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは充実しています。
      個々で相談にも行きやすいですし、就活する学年になると、メールなどで様々な案内がきます。
      校内での説明会も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ですし、バス停も近くにあり便利です。
      コンビニやリーズナブルな飲食店もかなり充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      棟によって違います。WiFiの接続が悪い教室や机なども異なります。図書館はかなり綺麗。食堂も豊富。
    • 友人・恋愛
      普通
      人がかなり多いので、サークルやゼミに所属すると出会いや友人の幅も広がる。
      反対に、何もしなければ全く出会いもありません。自分から行動しなければいけません。
    • 学生生活
      普通
      サークルによって異なります。ゼミも一部は運動会や文化祭に参加するので、そういうゼミに入れば充実できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記です。必修が簿記しかないので、商学部は皆簿記を勉強できます。ただし、検定は必須ではないので、個々で取るか取らないかです。簿記も初級しか必修ではないので、選択科目で工業簿記なども勉強すればかなり学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私は親の元で働くつもりだったので、特に就活はしませんでした。
    • 志望動機
      その学部しか合格できなかったため。どの学部に入っても楽しいだろうと思ったので、特に学部や学科にこだわりはありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616482
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います
      講義もなかなか充実していて仲間もみんなやさしい!
      みんな熱心なんで自分も流されます
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      様々な知識をもってそれをおしえてくださるのでとてもためになりますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いいと思います
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績はすばらしいものも多く
      目標としているものもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      家がすぐそこなのでらくです。
      また七隈駅などもちかくにあるので便利だと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館等の建物がきれいでとても使いやすい。
      これからも使用したい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいる人といない人の差があります
      サークル等に入るととても楽しいと思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭がとても有名でとても楽しいです!!
      ぜひきてほしい!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なるべく人より勉強すること
      そして遊びすぎず充実したキャンパスライフをおくぅてほしい!
      とりあえず勉強はだいじ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      商業で進みたいところがあり親もその仕事をしていて
      昔からゆめだっあ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613163
19791-100件を表示
学部絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (210件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。