みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  法学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(178) 私立大学 363 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
17871-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の選択は学部の分野が中心にはなるが、総合大学なので、幅広い分野からも選択が可能となっている。
      また経営法学科では海外研修の制度も単位認定されていたのでそれが目当てで入学していた友達もいた。
    • 講義・授業
      普通
      中には外部からいろんな経営者を呼んで講演をしてくれたりした教授もいたが、大学で学んだことが社会に出て役立ったわけではないので、そういう点では充実してるのかと言われたら疑問符がつく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      マンモス大学なので、ゼミも選択肢は多い方だと思う
    • 就職・進学
      良い
      後輩が大手金融会社や日本の最王手の証券会社など内定総ナメしてるのを見たら、自分次第ではあるが、それなりのレベルの企業を選ぶのも可能だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      もはや1つの街となっており、天神なども地下鉄で15分ほどなので、住みやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては図書館も新しくなったし、食堂もいっぱいあったりと、充実していると思う。
      ただそれでも試験前になるとマンモス大学なので、人が溢れてかえっているのが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス大学ゆえ、知り合える人も多いが、そのぶん同じ学科の人でも知らなかったりすることもある。
      いろんな人がいるので、居場所ができればどんどん繋がりが広がる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルもあるので、自分がやりたいこと、知らなかった世界にも踏み込めるチャンスは多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手小売業、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389109
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人が多くいろんな感性をもった人が多いのでとても楽しい。また、ゼミはとても充実しており、1つのことに対していろんな意見が聞くことができるため、自分自身も成長することができる。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も分かりやすくとても助かっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分とは違う意見が聞くことができるので、人の意見を参考にしながら答えを導き出すのが楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      総合大学ということもあり、たくさんの企業が集まるので就職にはとても心強い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は駅やコンビニ、スーパーマーケットがたくさんあるので、生活面には困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がたくさんあり、とてもよい。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり、いろんな人と交流を持てるのでサークルには参加したほーがよい。また文化祭では毎年著名人が来るので、とても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部はたくさんの法律に触れることができる。
      民法から刑法まで幅広く教えてくれるので法律に興味のある人は是非、法学部に足を運んでほしい。
    • 就職先・進学先
      まだなにもきまってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387841
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生によって講義の内容がわかりづかったり、おもしろくなかったりする。しかし、法学部だと就職の幅は広がると思う。私も夢がなく、なんとなく法律学科への進学をきめたが、よかったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生により、わかりにくい講義や、面白みのない講義がある。反対にわかりやすく、為になるな?と感心する講義をされる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは好きなゼミ、行きたいゼミに通れば楽しいと思うが、希望通りにいかないと、面白くなく、やる気もでないし、先生によって全く違う。
    • 就職・進学
      悪い
      文系はあまりサポートはなく、理系は推薦などがある。特に大学側が何かしてくれるわけではないので、自力で頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄を降りたらすぐ大学なので良い。周りにはコンビニもあり、充実してる。しかし大学が広いので移動は大変。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な教室もあるが、ボロい教室もある。さらに、暖房や冷房は何月にならないと着かないと言う決まりがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるので、友達を増やしたりと、交流の場はたくさんある。人が多い分、その点ではとても充実してる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、四月には勧誘がある。掛け持ちができたり、他の大学からもサークルに入ったりできるので、さらに交流の輪が広がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法や憲法などの基盤となる法律から学び、そこから選択で法医学や刑法なども学べる。法律だけでなく、一般教養として、英語や数学、科学なども学べる。さらにスポーツも必修科目としてあるので、息抜きになる。卒論は自由。
    • 利用した入試形式
      公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411728
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校は地下鉄がすぐ近く、すぐに天神博多にも出ることができ楽しめました。キャンパス自体も広く、さすがマンモス大学だなという感想です。共学ですし、いろいろなサークルもあるのでキャンパスライフを楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、先生によっても違います。単位なども、自分でしっかり把握していないと後々困ることにもなるかもしれないのでそこはしっかりとしておくと良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室も多く選ぶことができます。先生もいろいろな経験をした方が多く、将来何になりたいかでゼミを決めるのもいいと思います。卒論もテーマにあったものを選ぶと良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、なかなかの手厚いサポートがあるので安心かと思います。本気を出せばいい企業や公務員もなれます!大学院進学へもサポートがあるので、他の大学より多方面で就職活動ができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      場所もよく、地下鉄もすぐ近くなので通学はしやすいと思います。ご飯屋やカラオケ、飲み屋も多くキャンパスライフを楽しめる場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設も新しく綺麗です。図書館はできたばかりなのでとても綺麗で快適に勉強することができました。おすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もたくさんできると思います。サークルも多く、興味があるものがあればたくさん入ることもできると思います。女子大と合同でしているものもあるようでした。
    • 学生生活
      良い
      文化祭もすごく盛り上がっており、出店も多く楽しめると思います。大学生だけではなく、地域の方やさまざまな方が来られていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって違いますが、専門的な授業もあり自分のためにもなりました。先生の話も面白くて楽しく授業できました。
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413276
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生時代でしか経験出来ないことをたくさんできたから。また、友人等も出来、かけがえのないものになったと思う。大学時代を振り返ると素敵な思い出が蘇って今でも学生時代に戻りたいと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容に関しては、良いものと悪いものの差が大きい。授業内容が充実している授業はとても人気で受けるのをオススメする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他のゼミの内容はあまり分からないが、所属していたゼミはあまり想像していたゼミではなく、ただの授業のような内容であった
    • 就職・進学
      悪い
      大学でのサポートはあまりなく、大学にきている求人は良いものが少ないので、サイト等を使っての就職活動をしたほうが良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近く便利だが、博多経由での通勤は乗り換えが多く不便だと思う。また、地下鉄七隈線は他の大学の学生もいるため混雑している。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎はとても綺麗な設備があり使いやすい。しかし、生徒が多いため、エレベーターに乗れないことが多く、授業に間に合わないことが多々あった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生生活において、かけがえのない友人に出会えたと思う。また、生徒が多いためいろいろ出会ったことのないような人にも出会える。
    • 学生生活
      良い
      私自身はあまりイベントには参加していなかったが、イベントは他の大学よりも多いイメージがあり、賑やかであった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必修科目の法律の基礎が多く、2年目からが特に演習が増え、難しくなるが、内容はとても充実している。
    • 利用した入試形式
      派遣会社の営業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411264
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の授業は、比較的レベルが高く、特に不満には思っておらず、単位も取りにくい事はない。ゼミでの学習も、講師によって違いはあるが、比較的充実していると思われ、私は楽しむことができている。就活への支援のため、説明会や教材の配布なども行われており、総合的に評価が高くてもいいと感じた
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容は個人的に面白く、勿論必修等で面倒な教科などもあるものの、単位が取りにくい教授等もあまりいない。多様なことについて、多くの事を学べるので、評価は高くした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は利用する機会がないので、よく分からないが、ゼミに関しては、教授や講師によって内容に差異はあるものの、それぞれ好きな分野のゼミに入れるため、少なくとも私は今いるゼミを楽しんでいるから
    • 就職・進学
      良い
      説明会や教材の配布なども積極的に行っている。民間企業への就職実績も非常に高く、説明会では企業から来た人や、元大学生の体験談なども、頻繁に実施されているから
    • アクセス・立地
      良い
      大学の前に地下鉄の駅が通っており、付近にバス停があるくらいには、アクセスが良い。また、大学付近には学生専用のアパートも多く、多くの学生にとって、立地も良い
    • 施設・設備
      良い
      施設は、古いままのものもあるが、学校に予算があるためか、随時新しくリフォームされており、施設や設備は利用に関しての不自由さは無い
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては、友人は少ないものの特に不自由しておらず、むしろちょうど良い恋愛については、全く縁がないしどうでもいいので、この評価になった
    • 学生生活
      普通
      学生生活については、特に不満に感じていることは少ないのだが、自分が普通と感じているだけで、それが最良だとは思っていないので、この評価にした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科で勉強するのは、主に法に関するものであるのは言うまでもないが、全てを学ばねばならないというわけではなく、選択必修科目として、個人の好みに応じて、好きな分野の科目を選ぶこともでき、多様な事を学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410968
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律の勉強はやる気があればしっかり出来ます。しかし、あたりの先生とはずれの先生の差が激しいのが難点です。なのでしっかり下調べを行って選んでください。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってやり方が全然違います。しっかりリサーチを行って選んでください。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      良いゼミはあまりありません。ゼミの先生は差があるのでしっかり下調べを行って選んでください。ゼミに入らなくても良いのが法学部の最大の特徴だと思います。卒論はありません。
    • 就職・進学
      普通
      就職は様々な大手の実績があり、就職支援課の方たちはとても親身になってサポートしてくれます。とても心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が
      近いので素晴らしいです。
    • 施設・設備
      普通
      近年どんどん進化しているので、十分なくらいだと思います。コンビニなども近くにあるので非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればたくさんの友達恋人が出来ると思います。サークルによっては大変なサークルもあるので先輩などから聞くなどしっかりリサーチを行って選んでください。
    • 学生生活
      良い
      200を超えるサークルがあり、楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384701
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業数も多く学びたいことを学べる。しかし学生が多く簡単に単位を取れる授業もあるので、学ぶ気がないとなにも身につかない。
      授業の教科書は授業の教授が書いた本を買わされることが多く結構な値段がする。教科書を買わずに単位を取れる授業も多く、教科書を買うか買わないか迷う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミが始まり、ほとんどの人が2年生、3年生でもゼミを履修する。2年生からは自分で先生を選び志望理由などを書いた紙を提出し選考が行われる。
    • 就職・進学
      悪い
      メールをチェックしていないと、いつの間にか就職活動の説明会が終わっていることが多い。積極的に説明会や就活センターに行かなければサポートはしてもらえない。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周りに地下鉄やバス停は多いが校内が広いのでぎりぎりに行くと授業に遅刻する。学校周辺はコンビニ、ご飯屋さんが多い。少し歩けばスーパーや本屋さんがあり充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンの効く校舎と効かない校舎の差が激しい。暑くなってもなかなかエアコンを入れてもらえない。
      図書館は勉強机やDVDコーナーがあり充実している。
      学食は人数が多く授業終わりに行ってもほぼ座れない。
      トイレは綺麗なところと汚いところがある。
      モスバーガーが校内にあるがあまり行く人はいない。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子も女子も多く積極的な子達じゃないと彼氏はできない。
      友達がいなくても大学生活はやっていけるが、友達はいた方が絶対いい。
      入学前にツイッターで同じ学部学科の人を探して友達を増やそうとするが、ほぼ意味がない。生徒数が多いのでフォロワーさんと出会える可能性は他の大学に比べて低い。ヨッ友と呼ばれる挨拶しかしない友達が増える。
    • 学生生活
      良い
      学生が多いためサークルは充実している。しかし、飲みサーや変なサークルも多いので見極めが大切。
      学園祭は前夜祭でも芸能人トークショーでもなかなかいい人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修が多い。2年生は必修と選択が半々ぐらい。
      3年生からは必修の単位が取れていれば全て選択授業。
      1年生の前期に必修でゼミがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384424
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自由。全て自己管理になるので、怠けていると、いつも間にか履修登録等が終わっていることも。また、人はかなり多いので、いろいろな人と出会える。自分から動かないと友達が一人も出来ず4年間終わることもありえるので、受動的な人はまったく向かない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がほぼ大学の敷地内にあるようなものなので、アクセスは抜群。近くの賃貸も学生用でかなり安いものが多い。
    • 施設・設備
      良い
      2015?年に図書館が新しくなり、福岡市などの図書館よりも圧倒的な数ときれいさの図書館になった。しかし、基本的に在学生しか使えないので、卒業生も使えるようにしてもとは思う。
    • 学生生活
      良い
      七隈祭は、さすが九州一人が多い大学なだけに、とても盛り上がる。他の大学では考えられない規模でやる。しかし、サークルに入っていないと、特にやることもなく、ただの出店が多くてちょっとイベントやってる程度にしか見えないので、サークルに参加し、中からも見るのが楽しめるコツ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地域密着型/不動産/営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379511
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部をもともと希望していましたが、法学部に入ってよかったです!毎日楽しいです!サークルでは授業以外で学べることもたくさんあって、友達もたくさんできました!もっとたああくさん学びたいです!笑 まだ字数が足りないですが、大学生活バイトも勉強も頑張ります!皆さんこんにちは!GVプログラム。今日は、少し前になりますが、今年の2月に九州大学で行われたシンポジウムに関して書きたいと思います。このシンポジウムは、ドイツのミュンヘン大学から教授や大学院生を招待して開かれたもので、主に刑法学、国際関係法学などをテーマにした発表が行われました。
      発表には、過去の犯罪発生状況などのデータを利用して犯罪を未然に防ぐ「予備警備」というシステムに関して、罪刑法定主義の観点から評価を行ったものや、EU法とドイツ国内刑法の関係性について論じたものなど、ドイツの最近の法事情を検討したり、ドイツと日本の法制度のあり方を比較法的に説明したりするものが見られました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379080
17871-80件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。