みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  口コミ

西南学院大学
西南学院大学
(せいなんがくいんだいがく)

私立福岡県/西新駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(724)

西南学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(724) 私立内68 / 587校中
学部絞込
72471-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活ではバイトなど充実しておりましたが、もっと学内の色々な制度を利用して積極的に経験しておきたかったなと後悔してます。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミ活動を通して、他大学や海外の大学の学生と討論会などで交流でき様々な意見に触れることが出来た。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によって活動内容や頻度が全く異なるので、先輩の話を沢山聞いて選ぶことをおすすめします。 活動内容がしっかりしてるゼミは大変でしたが、知識面などではとても為になりました。
    • 就職・進学
      普通
      OB訪問など様々な支援制度はあるようですが、利用する場合ら自発的に利用しないといけないので、知らないまま就職活動が終わりました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くに商店街などもありひとり暮らしで通う場合は利便性がいいと思います。最寄りの駅からは10分程度歩くのですが、天神や博多駅にも地下鉄で10.20分程度なので通学の場合も西鉄からの乗り換えなどは大変でしたが通学しにくくはなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      卒業後ですが、言語センターや図書館などが新しくなり学生が活用しやすくなっているようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどサークル活動をしなかったので、友達づくりのきっかけとして入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      学祭などはサークル主体で屋運営したりするのですが、運営スタッフはとても大変な印象を受けました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年前期で法律の基礎を全体的学び、2年後期から自分の興味のある分野のゼミや授業を選択します。3.4年では主にゼミ活動(卒業論文含む)がメインで公務員試験や法科大学院の入試に向けて予備校に通うなどしていました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      卒業後は保険のコンサルティング会社に就職しました。
    • 志望動機
      法律に興味があり、法曹関係の仕事に就くことを考えていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571247
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際関係法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律を専門に勉強されたい方は、特におすすめです。 法律の中の特に、国際系の法律を勉強するところですが、海洋法や国際関係法について勉強することができます。
    • 講義・授業
      普通
      法律の専攻だったため、固い授業が非常に多かったです。出席よりもテストで判断されるような授業の方が多かったので、常日頃の授業をしっかり聞いて、法律に関する勉強にしっかりと望まないといけない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期より、任意でゼミに入ることができます。 刑事法や民法などのゼミの中から希望をとり、人数が多すぎて入れない場合もあります。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就活のサポートは積極的ではなかったと思います。 しかし、自分から卒業生の方にアポをとって、OBOG訪問をすることなども可能なため、こちらから就職センターで色々聞いてみると、相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、地下鉄空港線の西新駅です。天神からもそんなに遠くないため、立地もいいです。 西新駅の周りにも商店街があったり、飲食店があったりしていてい、そんなに人も多くないので、とても周辺環境もいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      少しずつ老朽している建物の立て直しなどもされており、特に図書館が最近新しくなり、とても綺麗なので快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやバイトに入ることがでより友人を作れると思います。 学科は大きすぎて、やはりきまったグループでの友人で固まってしまいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとてもたくさんあり、新入生のときに花見という初めましての会があるので、気になるサークルの花見に参加するのがよいと思います。 サークルは飲みサークルなどもあるので、きちんと先輩に聞いてみた方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に、基本的な法律、憲法、民法、刑法などの概要を学びます。 そして、2年生から、国際的な法律の勉強が始まり、国際関係法や海洋法などのより専門的な勉強をおこないます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT企業の事務
    • 志望動機
      西南学院大学を目指していて、倍率が低そうな学科だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536604
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私自身が計画性がなく、アルバイトなど他の活動にも時間を取られたため。しかし、大学に行った日にはとても充実した。
    • 講義・授業
      良い
      海外で過ごした経験のある教授から実体験を元にした講話が聞くことがてきる。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターがあり、面接の練習等をしてもらえるから。
    • アクセス・立地
      良い
      西新駅から徒歩10分程で着き、周りにも商店街などがあり便利だから。
    • 施設・設備
      良い
      まだ改装中ではあったが、建物が次々と新しくなっていたので期待があった。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りのみんながとても楽しそうに仲間と過ごすことが多かったから。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動はとても種類が多く、ほとんどの人が参加していたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の文化を学び、そこから比較したり、深堀りしていったりする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      証券会社
    • 志望動機
      昔から海外に興味があり、もっと専門的に学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565062
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済について勉強したいと思っている学生にはいいと思いますが、とりあえず経済を学ぼうという気持ちだと、付いて行けないところがある。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味がある授業を選択して受けられる。また、将来社会に出ても使える知識などを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択するゼミによってやること学ぶことが全然違うが、第一志望のゼミに入れなかったから
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、金融関係に就職した人が多い気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西新駅です。学校の周りにもご飯屋さんやドンキホーテ等もあり、学生にとっては住みやすい町です。
    • 施設・設備
      普通
      現在は施設が新しくなったようですが、私の時はまだ古かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったことで、横の関係だけでなく縦の関係も多く築けた。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多く、自分にあったサークルを選べます。またサークル同士の交流も飲み会等であるので、友達も増えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からクラスを半分に別れてゼミのような授業がああります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融関係
    • 志望動機
      西南学院大学は九州の私立大学では一番成績が良い大学と思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565808
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の仕組みを活用すれば、自分次第で楽しく過ごすことができると思います。ただより大きな大学と比べれば劣る部分はあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はとても親切で少人数授業なのが良いが、学生は控えめな人が多く、また授業だけでは外国語を習得することはできない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる本気度と内容の差があるので、自分に合ったゼミを選ぶ必要がある。基本的には理由があれば理解してくれる柔軟な先生方が多いので、海外に長期滞在するために早めに卒論を書くのも1つの手。ゼミは楽しいのに、3.4年から参加なので就職活動でなかなか参加できないのが残念すぎる。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関してはたくさん支援がある。しかし、進学に関しては個人任せな印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄空港線の西新駅。周囲にはコンビニやドンキホーテがある。少し歩けば商店街があり、ご飯屋さんも多くあるのでとても便利。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館と言語センターが新しい建物で、綺麗で便利。勉強のやる気がでます。PCやiPadも借りることができる。クロスプラザは食堂で、地域の憩いの場です。その他の施設は、意外と古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな活動に参加すれば友達は増えると思う。しかし、特定の友人と固まってしがいがち。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるが、まともに活動しているものは少ない。飲みサークルが多い。イベントはまあまあある。学祭では有名人がよく来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語、EU圏の文化、政経など。3.4年からはゼミで言語学、社会学、文学、舞台芸術などを選べます。海外プログラムなども応募すれば参加可能です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の総合職(法人営業) しかし、迷い中である
    • 志望動機
      昔から外国語に興味があった。国際機関で働きたいと思ったこと、塾のチューターが同大学の生徒だったことが理由で入学を決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571898
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      西新というアクセスのしやすさ、周辺の施設の充実は魅力だと思う。本気で社会福祉士を目指して勉強したい人はサポートがあまりないため、自分で頑張らなきゃいけないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉士のカリキュラムに沿っての講義が中心。演習や実習もある。他大学の社会福祉専攻とそんなに変わらないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによると思う。熱心に勉強するゼミと遊び多めのゼミ。
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも社会福祉士の国家試験を受ける人が少ないし、受ける人にサポートも少ない。卒業後一般企業に就職する人も多く、福祉職への就職サポートは乏しいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡市営地下鉄西新駅からすぐ。バスもある。買い物も遊びもなんでもできる。
    • 施設・設備
      普通
      私の在学中は施設の老朽化が目立ちましたが、いまは図書館も綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習演習を通して交友関係が広がりました。実習関連の授業が多いので、交友関係は広がりやすいかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまあまあ盛んと思う。学園祭は一部の人が盛り上がっているという印象。私は参加したことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士養成のカリキュラムに沿って19科目と、実習指導、実習演習、実習があり、要件を満たせば卒業年に社会福祉士国家試験を受験できる。社会福祉士のほかに、精神保健福祉士、保育士の履修もできる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人
    • 志望動機
      西新というアクセスのよさ。オシャレさ。レベルの高い大学で社会福祉士を目指したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565581
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉学科で社会福祉士の国家試験受けて、福祉の仕事につく人が少ないと思う。もう少し国試に力入れて福祉に携わる人が増えたらいいなと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては講義で関係ない話が多い人もいる。しっかり教えてくれる教授もいる。なので教授によると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生でゼミに入ります。ゼミによって卒論があるとこないとこあります。
    • 就職・進学
      悪い
      社会福祉士の国家試験を受ける人へのサポートがあまりなかったように思う。国家試験を受けて、福祉の仕事へつく人に向けたサポートは少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡市営地下鉄西新駅降りてすぐ。食べるところも遊ぶところもなんでもある。
    • 施設・設備
      普通
      設備的にはどこにでもある普通の大学って感じ。キリスト教なのでチャペルがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      社会福祉学科だと、実習の演習などで仲良くなって交友関係広がることがある。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには参加していないのでよくわからない。入学時、勧誘はいっぱいあったので盛んかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士国家試験での必須科目を中心に、実習指導、演習、24日間実習があり、要件を満たせば卒業する年に国家試験を受けることができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人
    • 志望動機
      私の恩師がこの大学の大学院で学んでいたため。社会福祉士の国家試験を受けるために、勉強したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568578
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際関係法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部の中でも国際関係だったので現在ほとんど役に立っていないし、知識も残っていないのでもったいなかったと思う
    • 講義・授業
      普通
      充実しているにはしていると思うが、出席もとらないし基本的に自由参加なので意識が高い学生しか出席しない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に刑務所や裁判所に行く学外の授業も多く、学内に模擬裁判場もあるので実践できる
    • 就職・進学
      良い
      地方銀行など地元では有名企業に就職する学生が多い。よっぽと高望みをしなければ希望の職種につけると思う
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩10分圏内に学校があるので公共交通機関を利用する学生も多い。また、近くに 商店街、海、山があるのでとても恵まれている
    • 施設・設備
      良い
      私立なので設備はとても充実している。また、最近大規模な建て替え工事を行ったので最先端の設備がはいっている
    • 友人・恋愛
      良い
      学部やサークルが違う学生とも、学園祭やイベントを通して友達になれることが多いし、同大学内カップルも非常に多い
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントは学園祭があり、とても盛り上がるが、それ以外はちょこちょこしたイベントがありイベント自体の数は少ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際条例についてや国際民事法、領海・領土についてなどの実際にあった事件などから解析をおこなう
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      中小企業の地元基盤の住宅設備関係の事務に就職しました。特に学生時代の知識は役に立ってません
    • 志望動機
      大学が留学を推奨していて、補助金がたくさん出る為、入学したいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564099
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する意思がちゃんとあればそれなりに出来ます。先生や同じ学部の子と合うかどうかは是非ご自分で確かめることをお勧めします。私の周りはやる気のある人が多いので、勉強はしっかりできています。どこにでも真面目な人、不真面目な人はどちらもいるだろうと思いがちですが、全体的に見て、誠実な人が多い印象であります。将来への考え方もポジティブで良い影響があると思います。
    • 講義・授業
      普通
      私は好みです。講義、先生によってかなりバラけはしますが、きちんと単位も取れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生もしっかりと教えてくれますし、同じゼミの子も誠実な人ばかりです。先輩も良い人たちです。
    • 就職・進学
      普通
      説明会などもよく開いてくれますし、内容もしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が近くにあるので、大変良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友達ができました。彼氏はいませんが……
    • 学生生活
      普通
      サークル選びは重要です。とても沢山あり、大学公認サークル、非公認サークルによって活動の幅は違います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の規模的なことから、応用的な話まで、扱う範囲は広いです。◯年で何を勉強する、というのは特にないので、いつからでも多くのことを勉強出来ると思いますが、この講義は3年からしか取れない、みたいなものも多いので、多くの人は1年時に基礎的な講義を取ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480870
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学全体で語学教育に力を入れていますが、国際文化学部は特に選べる第二外国語の種類が豊富です。1年次は広く様々な国や地域の文化を学び、2年次からはゼミに所属して特定の分野について深く学ぶ機会が多くなります。
    • 講義・授業
      悪い
      すごく真面目に、生徒のことを思って授業をして下さる先生もいれば、とてもゆるい先生もいます。でもそれが面白いし、どの大学にもいえることだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から簡易的なゼミが始まり、2年次から本格的にゼミに所属します。他の学部は3年から所属することが多いようなので、ゼミに力を入れているところも国際文化学部の特徴だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      福岡の中では、就職実績のある大学なのではないでしょうか。わたしの周りではエアライン、銀行、アパレルが人気な気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は福岡の中ではどの大学よりもいいと思います。地下鉄空港線が最寄りなので天神や博多にも一本で行けます。大学がある西新には賑わいある商店街があったり、近くにヤフオクドームや福岡タワーがあったり…とってもいい場所です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469711
72471-80件を表示
学部絞込

西南学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市早良区西新6-2-92

     福岡市営地下鉄空港線「西新」駅から徒歩6分

電話番号 092-823-3201
学部 法学部経済学部商学部外国語学部神学部人間科学部国際文化学部

西南学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南学院大学の口コミを表示しています。
西南学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

西南学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。