みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  【募集停止】臨床心理学科   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

国際文化学部 【募集停止】臨床心理学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(58)
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、大学では友人を作りにくいと言いますが、ここではそんなことはあまりないと思います。学科の特徴としてグループワークが多いため他人と仲良くなる機会は多いです。そして、人の心を考えることが学習の中心になるので、そのようなことに興味がある人ばかりなのでみんな相手の心を推し量ることができる優しい人間が集まってきてます。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が多く、JRの駅もあります。快速が停まらないのが辛いですがアクセスは良いといえるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部を有するだけあり、施設全体の色彩が明るく、建築物の形もなかなか特徴的で、歩くだけでも楽しめます。飲食店も充実しており、オアシス、新しくできたばかりのアルテリア、さらにカフェやイタリアン専門店とお洒落な店が揃っています。臨床心理学科として言えば臨床心理センターがあります。ここでは、カウンセリングの実践が行われており院生はここで実務経験を積みます。他大学からしても充実しているようで院試の倍率は高めとなってるほどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317185
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学びがある、とても楽しく面白い学科。間違いなく今の人生において大きな糧になっており感謝している。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多く、飽きることがなく学ぶ事の楽しさを初めて感じることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年目からゼミはあるが、本格的に活動していくのは三年目から。とはいえ、ほとんど希望制。
    • 就職・進学
      普通
      そんなによくもなければ悪くもないイメージ。結局、自分の頑張りな気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅のJR駅が快速が止まらないため、ピーク時は地獄になる。
    • 施設・設備
      普通
      他のところをよく知らないのでなんとも言えないが不満はなかったと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこんところは結局自分が頑張るか否かであって、学校の評価する場で語ることではない。
    • 学生生活
      普通
      自分は参加してないのでわからないが、十分に色々あるとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カウンセリング等で活用される臨床心理学を中心に多くの心理学を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人間の心の内面についてとても興味があり、それが将来にいかせると思ったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728409
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      精神保健福祉士コースでした。国家試験に関わる先生がいるので、いい精神保健福祉士を育てるためのいい先生が揃っていると思います。卒業後もお世話になっています。心理学科の精神保健福祉士の資格がとれる大学は福岡では唯一、現場では心理療法技術もとても役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      ザクザク綺麗になっていって、過ごしやすいです。学食はイマイチだったけど(笑)周りに美味しいご飯屋さんは少なかったような。
    • 施設・設備
      良い
      開放感抜群で綺麗なキャンパスでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理学科にくるひとは、キャラクターが濃くてユニークで面白かったです。ほかの学部の人と関わることはほとんどなかったけれど、九州産業大学のイメージをくつがえすほど、心理学科の人たちは優しく大人しいようなひとが多く、先生もユニークでいい4年間になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎を2年、その後自分は精神保健福祉士コースだったので、精神保健福祉の勉強と、実習と、就活と、国家試験勉強で後半2年はあっという間だった。
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理について興味がある人なら、授業はとても面白いと思います。犯罪心理や児童心理など、授業を通して自分を見つめる機会が多くなります。将来、心理の仕事に就きたい人は大学院まで進まなければ道は開かれません。そして、一つデメリットを挙げるとすれば、大学院に進まずに一般企業に進む人に関しては、なかなか難しいということです。経済を学んだ訳でもなく、仕事をするうえで必要な専門的知識を学ぶ訳でもないからです。でも心理学科に興味がある人は、必ず簿記や経済についての授業を受ける必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      暗い現実を突きつけられる授業も沢山あります。ですが、とても刺激的な授業ばかりです。みんなで話し合い、自分にできること・自分だったら?を考えていきます。授業中は常に自分と向き合って教授の話を聞きます。新たな自分と出会うこともあります。
    • アクセス・立地
      普通
      遠いし、普通電車しか停車しません。居酒屋が少ない。坂が多い。校舎までの道のりが長い。遅刻したらアウト。
    • 施設・設備
      良い
      学食がおいしいです。図書館がかなり充実しています。職員の方の対応もまぁまぁいい。PCセンターが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      チャラチャラしたのも沢山います。私は一生大切にしたいと思える友人と大学で出会いました。在籍数が多い分、出会いも多いはず。
    • 部活・サークル
      普通
      危ないサークルもありますが、やはりサークルに入っていて良かったなと、卒業してもなお思います。やはり友人の数がはるかに上がりますし、色々な経験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ名はありませんでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が興味のある心理状態について
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士になりたかったから
    • 志望動機
      将来、臨床心理士になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の書き方について
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムは充実している方だと思う。精神保健福祉士コースと臨床心理士コースがあるので、資格取得を目指す人にも自分に合った学習ができる。ゼミでも、刑務所の見学など貴重な体験もできた。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業は興味深いものが多かった。自分で選べるものばかりだし、講師にも聞きやすい雰囲気だったように思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室も、自分の学びたいものに合わせて選ぶことができた。ディスカッションや発表等が主だったが、刑務所の見学に行けたのは面白かった。卒論は書いても書かなくてもよかった。授業では学べない、恋愛心理学や浮気の心理など自由に調べて学ぶことができた
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思う。就職できなかったなどは聞いたことがない。就活をサポートしてくれるセンターがあって、求人情報が常にたくさん貼ってあったり、履歴書やエントリーシートの添削、面接練習も行なっていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの九産大前駅が目の前にあるので便利。電車で15分程で博多駅にも行けるので、買い物や飲みにも困らなかった。学校の周りには飲食店やスーパー、アパートも多い方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学生が多いだけあって大学自体も大きいし、教室の数も多かった。自習室も充実していたし、臨床心理センターといってさまざまな研究がされているところもあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では合宿もあったので、そこで仲を深めることもできた。自分自身は学科よりもサークルでの友人関係のほうが深かったので、サークルには絶対入ったほうが充実すると思う。学内での恋愛は多かったと思う。私もそうでしたが学科内よりもサークル内で多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      私の所属していたサークルの主な活動は、学祭でのミスコンの主催だった。その時期を過ぎればサークルによく来る人もいれば来ない人もいたが、旅行をしたり、飲み会も多く、夜中まで遊んだりととても充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分で選択するというより決まったものを受けるほうが多かった。学科の人だけでなく学部の人もいる授業もあった。臨床心理学、認知心理学、福祉のことも多く学べた。パソコンを使う情報処理の授業もあった。あとは英語が必修と、第二外国語として韓国語を受けた。第二外国語は自分で好きなものを選べる。1年が終われば学科の勉強だけではなく、倫理学や社会学、歴史、地理、動物学など自分の受けたいものを選択できる。
    • 就職先・進学先
      東証二部上場企業の事務。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431086
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな学部学科が集まるため、たくさんの色んなタイプの人に出会える大学です。臨床心理学科は、心理学に興味があれば向いていますよ。臨床心理士、精神保健福祉士を目指す人だけでなく、一般企業への就職を目指す人はもちろん、教師や公務員など、多岐に渡って将来を考えることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類は豊富で、様々なことを学ぶことが出来ます。心理学の授業ばかりでなく、他学科の人と一緒に授業を受けることも最初は多いです。また、実践的に自分で体験する機会も多いですので、とても良いですよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学科では、他学部に比べてゼミが少ないです。また、先生によって厳しかったり、優しかったりするので、先輩から情報を掴むなどして、自分の好きな先生に希望を出すことが出来ます。(1年生は自動で決まりますが)
    • 就職・進学
      良い
      就職は、全体で見ると、動きが遅い学科です。そのため、出遅れやすいと思います。しかし、キャリア支援センターでは様々なセミナーなど開催されているので、積極的に参加し、早くから行動すれば何の問題もありません。進学においては、先生に質問していけば親身に答えてくれますし、内部進学であれば推薦で受験することも出来ますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐそばに駅があるので、アクセスは良い方だと思います。ただ、快速が止まらないのが少しネックですね。
    • 施設・設備
      良い
      広くて綺麗なキャンパスです。なぜか川をあって、自然を感じれます。また、様々な施設があり、中でもキャリア支援センターは他大学からも評判で、入り口には正社員とフリーターの生涯年収の差を実際に表した札束の模型が置いてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人それぞれです。自分から積極的になれるかどうかです。しかし、たくさんの人がいるので、入学当初に壁を作らず、せめて隣の人と少しコミュニケーションをとって友達になれば友人は増えていきます。また、サークルなどに入れば他学部との交流もあり、先輩後輩の輪が広がります。そこから、恋愛は始まりますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学はもちろん、犯罪心理学、異文化間心理学、発達心理学など様々なことが学べます。また、カウンセラーのような話の聴き方やストレスを和らげるリラクゼーションについても学べますので、実生活に活かせます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      森川先生の研究室で、私は対人距離について研究しています。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなことを研究していい、自由な雰囲気です。先生の研究分野は犯罪心理学やフォーカシングなどですが、それ以外でもアドバイスをいただけます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は元々心理学に興味があり、この大学のこの学科を選びました。様々な学部が集まっていて色んな人に出会えることやアクセスのしやすさに魅力を感じて、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策や試験に向けての勉強をおこなっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人には、いい学科だと思います。臨床心理センターがあり、本格的に心理学を学べます。教授も様々な人がいて、大変勉強になりました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容なので難しいですが、実験、実践の授業も多く、非常におもしろいです。特に、犯罪心理学、学習心理学、社会心理学、ポジティブ心理学が面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授は心理学専門じゃない人が多いので、心理学のゼミというよりは仲のいいグループ、クラスという感じでした。
    • 就職・進学
      普通
      心理学関係の仕事は限られてますし、入り口も小さい。一般企業の就職は容易いと思うが、専門的な就職は難しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校がとても広いので、駅側の門から教室まで5分かかります。ですが、周りにカフェやレストラン、図書館も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しく、ガラス張りの建物です。2階には臨床心理センターがあります。トイレなども綺麗で、教室には各机にコンセントがあるので、パソコンを使うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、いろんなタイプの人と仲良くなれます。心理学が専攻なので、聞き上手が多く、飲み会をするとカウンセリングもどきが始まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の行動、心理、虚偽反応など基本的な事から専門的な事まで様々。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      普通の企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専門的な就職は難しいため、普通の企業に就職しました。
    • 志望動機
      心理学を学びたかった。特に犯罪心理学に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63742
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で様々なことに対して積極的に取り組める人にはいい大学だと思います。通っている人数が多いので、かなり豊かな友人関係は築くこともできます。学部・学科によって、在籍している人の性質が変わってくるところがあるので、そのあたりは自分に上手く合う人、合わない人を見つけられるように頑張る必要があります。就職に関してもやる気のある人に対してはサポートしてくれる体制が整っているし、資格の会得なども利用できる部分がたくさんあります。どんなことに対しても自分で考えて行動することさえできれば、有意義な大学生活にできると思います
    • 講義・授業
      普通
      講義はどの学部に入るかによってかなり変わってきます。様々な分野から広く学べる学部もあるし、選択範囲の中を専門的な講義が多く占めている学部もあります。ただ、申請すれば範囲外の講義も受けることはできるし、他大学の講師のかたを招いての講義も多くあるので結果的に考えると幅広い知識を学ぶことが可能だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分ほどで大学なのでかなり楽です。校舎自体にはもう少し距離がありますが、他大学と比べても近いほうだと思います。学校内に購買や学食、レストラン、カフェなどがあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      かなりきれいだと思います。掃除をしてくれる方がいるので、施設内もきれいだし設備なども新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人がいます。個性的な方も多く、作ろうと思えばかなりの数の人と友人になれると思います。人が多いだけに人間関係はかなり豊かになります。
    • 部活・サークル
      普通
      活発に活動している部活、気楽に楽しめるサークル、様々です。体育会系の部活に関しては活発なところが多いと思います。かけもちも可能なので、いろいろなことに挑戦できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について臨床心理を基本に幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      川上研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自殺遺族の心のケアや自殺予防についてを中心に幅広く心理学について研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門のセンターがあり、設備が整っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試のみだったため、過去問を繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21433
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学だけでなく福祉も扱っている点が強み。
      講師本人が臨床心理士であったり精神科医であったりするので、講義の中で専門的な話を聞くことが出来る。
      精神保健福祉士という国家資格を取得しやすい環境ではあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師が仲良しで他の学部に比べて比較的取っ付きやすい先生方が多いので、講義の雰囲気も楽しく、質問などもしやすい。
      講師本人が臨床心理士であったり精神科医であったり専門的な資格を持っていることが多いため、リアルな話が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の学部に比べて、ゼミがあまり重要視されていない気がする。1年生の時のゼミは雰囲気としてはHRのような感じ。2年生の時のゼミは施設見学のための割り振りとして使われている程度。
    • 就職・進学
      普通
      臨床心理士や公認心理師の資格を取得するためには大学院まで進まなければならないので、かなり大変。精神保健福祉士を取得した場合は就職が決まりやすい。一般企業に就職する場合でも、心理と福祉を掛け合わせて学べる大学は少ないので、そこをアピールして就職活動が出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は昔はもともと無かった駅なので、小さくてホームが狭い。それに対して利用者が多いので混雑時は地獄。
      快速列車の止まる駅に挟まれているため、普通列車しか止まらない点は非常に不便。駅から大学内へ入るまではすぐだが、この学科の館は駅の反対側寄りにあるため少し遠くそこまで歩かなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      この学科の館は比較的綺麗。机にコンセントが挿せる教室も多いので携帯等の充電がしやすい。図書館も近い。臨床心理センターなど専門的な施設も併設しており、設備は非常に整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が莫大なので、誰かしら気の合う友達には出会える。大人数で行動している生徒もいれば1人で行動している生徒もいる。基礎教科目は学部学科関係ないので、他学部とも交流できる。食堂やレストランが複数あるのでそこでも他学部と交流しやすい。
    • 学生生活
      普通
      学内アルバイトや有償ボランティアなどの募集もたまにあるので、普段あまり体験できないことができる。サークルや部活動をしている生徒も多く、種類も定番のサークルから少しマニアックなものまで様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目としては英語が8単位、第二外国語が4単位。中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語から選べる。
      一年次は学科必修科目も基礎的なものが多い。
      二年次からは少し選択幅が広がり、自分の興味のある講義を取れる。
      比較的文系の多い学部なので、学科必修科目は後期の心理学統計を落としやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426736
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化学部の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床心理学科では、3年に進級する際、「臨床心理コース」と「精神保健福祉コース」のどちらかを選択します。
      臨床心理コースでは1、2年に引き続き心理学に関する勉強をしつつ、院を目指す、もしくは一般企業への就職を目指すことができます。
      精神保健福祉コースでは、精神保健福祉士という国家資格の取得を目指して勉強し、4年次には医療機関および福祉施設での実習に取り組みます。
      贔屓目かもしれませんが、臨床心理学科の先生方は、心理学や福祉の分野で働いていらっしゃるだけあって、非常に優しく、おもしろい、素敵な先生ばかりです。
      心理学や精神保健福祉に興味のある方は、ぜひ臨床心理学科へ!
      (精神保健福祉士を目指す人は、1年次から集中して必要科目を受講することをおすすめします。3年次からだとややハードです。)
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の公共交通機関から本学へは非常に近く、とても交通の便は良いと思います。
      如何せん、最寄り駅の九産大前駅は快速の電車が止まらず、それだけが本学の学生の悩みの種です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381274
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市東区松香台2-3-1

     JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)「九産大前」駅から徒歩10分

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  国際文化学部   >>  【募集停止】臨床心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。