みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

北九州市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(565) 公立内63 / 93校中
学部絞込
56591-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の講義では、自分が勉強したいと思い描いているものはあまりできないと思います。単位のために、楽に単位が取れる講義を取ることに重きが置かれている感じがします。なので、自分がしたい勉強がある人は、その分野のゼミがどれかをしっかり選んで、そこに入れるようにしたほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学科の教授が行うものについては、自分の興味のある分野の講義が必ずあると思うので、まちづくりや福祉、環境問題など社会問題に興味があれば必ずおもしろいと思える講義が受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃からゼミがあることがこの学科の特徴でしたが、今は変わっているとのことです。途中で変えることもできますが、一貫して同じ先生のゼミで所属することで、先生も自分が興味のあることに理解や助言をしてくれるし、自分の興味のあることに深く研究し続けられるのが良いと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      学部全体で公務員志望の人が多いです。サポートも充実しているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      小倉駅まではモノレールで10分ほどで着き、10分ごとに便もあるので便利だと思います。ただ、学校の周りには特に何もありません。おしゃれなご飯やカフェは小倉駅に行くしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      最近本館のトイレや食堂が新しくなりました。最も使われる本館はいたって普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では他の学部に比べて繋がりは薄いように感じます。ゼミの人かサークル以外には自分で工夫しないと友人はできないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      充実していると思います。文化祭は北方キャンパスはキャンパス自体が小さいので、そこまで充実したものとも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は単位の取得のためにさまざまな分野の講義を受けます。まちづくりの仕組みや実際の自治体で行われている政策について考えられること、福祉政策やNPOについてなど社会問題の政策の基礎について学びます。3年次からは取る単位数も減ってきて、より専門的な講義が増えてきます。4年次になるとほぼ講義は受けず就活と卒業論文に専念します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まちづくりや地方創生に興味があり、それらを法学や政策の面から学べることに面白さを感じました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度は前期は全ての講義がオンライン授業でした。サークルも禁止されていました。後期から少人数で行う講義(ゼミなど)が対面で始まりました。サークルは場所と人数、活動内容を細かく報告しながら行っていました。本館では入り口は1つに決められており、検温アルコール消毒を行います。館内も一方通行で移動しなければなりませんでした。現在は少しその部分は緩まっています。2021年度からは対面授業が基本になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767533
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域創生学群地域創生学類の評価
    • 総合評価
      普通
      地域に貢献したい、まちづくりを学びたい、新しいことに挑戦したいという方にとっては最高な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による数多くの授業を受講することができ、
      特別講師も学外から集められた先鋭講師陣、
      様々な教授もいっぱいで十分なくらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      夏休みに集中講義があり、
      1ヶ月後に控えたイベントの実習。
      とても勉強になりました。
    • 就職・進学
      良い
      多種多様な大手の企業に毎年多くの生徒が
      就職していきます。
      プレゼン力やマナー等が
      学生のうちに鍛えられるので、
      就活においてもその力を発揮できるのではと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのバス停(学研都市ひびきの)から徒歩約1分
      とても近く、いい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が綺麗ですかね~
      ただ施設等が全体的にせまいかな…って感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり地域創生学部。
      実習の他にグループワークやキャンプもあり、
      学生は縦の繋がりも多いです。
      恋愛に発展する人も少なからずいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大量にあり、
      それこそ自分に合ったサークルを
      見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      短期間現場で学ぶような教育実習などとは違い、
      地域と継続的に末永く向き合っていき、
      地域の創生、活性化を目指すような活動を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地元の地域を活性化させたい思いと、
      学びたいこと学べる大学を考え、
      この学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    マスク対策
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676750
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味深い講義が多く、教授の方々も著名な方がいらっしゃいます。在籍していて非常に有意義だったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      興味深く、専門的な講義が多くあったので、非常に講義を受けていて充実していた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミに入る前に、自分がどんなことに興味があるか、なにを学びたいかレポートを書いた上で入る資格があるかどうか審査があります
    • 就職・進学
      普通
      就職相談室のサービスや、インターンシップも充実していました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の前がそのまま駅になっているので、モノレール一本で通学可能です。
    • 施設・設備
      普通
      旧校舎は古いところも多いですか、メインの後者は比較的新しくきれいです
    • 友人・恋愛
      普通
      イベントや学園祭など、交友関係を深めるための機会は多くあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、楽しむための活動のものだけでなく、社会に貢献できるような活動をしているサークルも積極的に活動していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の多様社会で生きていくうえで非常に重要な、異なる文化について知ること、そのうえで何を考えていくかということをこの学科で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      異なる国々の文化について、前々から非常に興味があったため入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706172
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率も悪くないし、授業も面白いし、まぁ後輩に勧めることはできる。特に、一年生からゼミがあるのはよかったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分自身がちゃんと意識的に講義を受けていれば充実した授業だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼロ距離を徹底しており、少人数での学習ができるのが良かった。実践的な学びができるのがいい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、いろんなキャリア講義を受けられ、いろんな会社が学校にきて説明会を行ってくれたのがよかった
    • アクセス・立地
      普通
      バスもモノレールも駅から近いのはいい。けど、周りにあるのは自衛隊、競馬場だけしかない。
    • 施設・設備
      悪い
      公立なので、どうしても設備は古いし、施設も充実していない。図書館が新しいのはせめてもの救い
    • 友人・恋愛
      悪い
      それはその人自身の問題だと思う。いい人はいい人だし、悪い人は悪い人だと思う
    • 学生生活
      悪い
      まぁ、良くも悪くも一般的だと思う。サークル会館が古いのと、サークルの種類が少ないのは良くない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方自治や、地方活性化など。世の中にある社会問題を見つけ、それをどうしたら解決できるかを考えるので、社会考察力をえることができるあ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院の事務
    • 志望動機
      地元の大学に行きたかったのと、机に向かってカリカリ勉強するよりも、フィールドワークを主でやっている、政策科学に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルやイベント、ゼミなどは良い方だと思うが、学校の設備や周囲の環境などはあまりなので3点という点数になる
    • 講義・授業
      普通
      英語などの語学力に関する授業は充実しているが、ほかの受講必須講義があまり必要ないように感じた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      語学力を学びたい人にとってはネイティブな先生のゼミも多いためためになると思う
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターには比較的行きやすい環境で、サポートもある方だと思う
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの駅前のためアクセスはいいが、隣に自衛隊と競馬場があり微妙なところである。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が古く、売店も小さいため時間帯によっては人がごった返し狭い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどは充実しており、意見交換など交流のある講義も多いため良い
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系体育会系ともに充実している方だと感じるし、イベントもややある方
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学力はもちろん、文化を比較するなど日本と世界の違いが似通った点なども学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      留学制度が整っており、私の学びたい語学力に力を入れているため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でなにをしたいかしっかり持っていないとブレてしまうことはあると思う。自分なりに目標をみつけて過ごすとが求められる大学
    • 講義・授業
      良い
      心理学に関してさまざまな面から学ぶことができる、他学科の授業も一部受けれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のゼミなので、教授との距離もちかく、みつな時間を過ごすことができる
    • 就職・進学
      悪い
      自分から情報を得ないかないと特にサポートは得られない、特に進学についてのサポートはほとんどない
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールが通っており、大学前に駅があるから便利。小倉駅も近く、新幹線も使いやすい
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、ゼミなどを行う建物は古かった、困ることはなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため友達は作りやすかった印象。サークルなどに入ればより幅広い友人関係を築ける
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルがあり、選ぶことができる、友人もたくさん作ることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は心理学について幅広く、さまざまな面から学ぶ、3年からは時間に余裕もできるため自分の興味のあることを学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院に進学した
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があり、国立に比べて入りやすかったから、実家から近く立地もよかったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行なっている、サークル活動をひかえるようになっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704959
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学に入る学生は、大学でなにを学びたいかをしっかり持っていないと充実した日々は送れないと思う。積極的に学び、いろいろな経験をすべきである
    • 講義・授業
      良い
      心理学についてさまざまな面から学ぶことができる、一部他学科の授業も受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミがはじまり、少人数制なので教授との距離も近く、みつな時間を過ごすことができる
    • 就職・進学
      普通
      自分から動かなければ特にサポートはない、特に大学院への進学に関しては情報は少なかった
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールが通っており、おりてすぐ大学があるため通いやすかった。小倉駅も近く、新幹線で帰省もしやすかった
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、ゼミを行う建物は古かった。特に良くも悪くもないといった印象
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数がそれほど多くないため、友人は作りやすかった。サークルは色々な学部の人がおり、友人をたくさん作ることができた
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分の興味のあるものにはいることができた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についてさまざまな面から学ぶことができる。1.2年でしっかり単位をとれば、3年からは自分の学びたいことを学ぶ余裕ができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      心理学の資格をとるため他大学の大学院へ進学した。
    • 志望動機
      心理学に興味があり、国立よりは入りやすかった。実家からも近かったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行なっている。サークル活動はなるべく行わないようにとなっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704504
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それほど期待して進学してるいなかったのですが、思ったよりも充実している点が多かったので3点の評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      地方行政から国際行政など幅広い専門領域ももつ教授がとても多いです。また、学外から現場で実際に働いていらっしゃる方と講師としてお招きする授業もあるので現場の声も知る機会がとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年間通してゼミがあり、じっくりと自分の研究内容を考えることができ、深く煮つめることが出来ると思います。卒業論文が必修なので、その点は少し大変だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      民間企業や公務員、教職など幅広い進路に対応しているため、なりたいものが明確になかった自分にはとてもあっているなと思いました。また、大学院の説明会も適宜開催されているので進学に対してもサポートがしっかりあるように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の前にモノレールとバス停があるためある程度遠方からの通学はしやすいと思います。しかし、学生寮がなく、県外出身者などは自分でアパートなどを借りる必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は新しくとても使い勝手がよいです。しかし、その他の施設はどちらかというと古めなので少し微妙かなと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることで学科外の友人は作りやすくなると思います。また、小倉周辺でアルバイトをしている学生も多く、その場所で友人関係が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      年2回の学祭が開催されるのでサークルに所属しているとイベントが多いなと思います。また、希望制ですがスポーツフェスタなども定期的に開催されているらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では法律、行政の基礎的な内容が主になり3年から自分の研究内容を決めていきます。その後、卒業論文の執筆に取りかかります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教材販売の営業
    • 志望動機
      特に何かに興味があった訳ではないですが、法律に特化するのではなく社会全体の仕組みを学び、今社会が抱えている問題を研究したいと思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンライン授業で行われて基本的にはオンデマンドの形式でした。後期からは1、2年の専門必修科目が対面となり11月頃から3.4年のゼミも対面になる予定です。大教室の講義はオンラインが継続されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701550
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないというイメージ、自分で行動する力のある人の方が楽しく充実して過ごせると思うから行動力ご大切
    • 講義・授業
      普通
      とても悪い点はないが強いていえば憧れているような環境ではないから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって内容が大きく変わり、自分の選ぶ力が必要だと思うから
    • 就職・進学
      普通
      自分で頑張らないと特にサポートはない、友達を沢山作るといいかも
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールのすぐ近くでバスも多く走っているので交通の面はとても良い
    • 施設・設備
      悪い
      とても魅力的といえる環境ではなく、ごく普通の環境だから憧れとは遠い
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか言えない、充実したければサークルに必ず入った方が良い
    • 部活・サークル
      普通
      一般的なものはあるのでそういう意味では充実しているが、特に目立ってはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを浅く幅広く学べる、株なども学べるので知識や考えを広げるのにはとても良い学科だと思う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT企業に就職しました、大学で学んだ分野とは全く関係ないです
    • 志望動機
      特にやりたいことがなく、幅広く知識をつけたかったため入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659629
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にはアットホームで過ごしやすい大学。都会すぎず、田舎すぎずちょうど良い。先生たちとの距離も近い
    • 講義・授業
      普通
      大きな教室での授業が多く、前の方の席に座る人たちはしっかりとうけている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まる。先生によって厳しさが全く異なる。らくなゼミだと4年ではほとんど学校にいかやたあ
    • 就職・進学
      普通
      いろいろなイベントはあるしぶんからキャリアセンターに行けば教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールの駅から近い、 10分おきにあるので便利。すぐ小倉に行ける
    • 施設・設備
      普通
      本館は新しくて綺麗。キャンパスはひろくないが縦に長い。ガラス張
    • 友人・恋愛
      普通
      男女は少し女子が多め。かわいい子がおおい。経済学部はチャラいけどイケメンが多い
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は盛んである。入っている人も多い。ほぼ活動していないのも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報学科では簿記が必須科目。事務職につきたい人におすすめできる。その他は英語など。留学する人も多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      まず一つ目は家から通えること。北九州市民だと学費が安い。そして偏差値もちょうどいい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658298
56591-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

  • ひびきのキャンパス
    福岡県北九州市若松区ひびきの1-1
電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。